2月14日 曇りのち晴れ
本来ならこのような暖かい日は夫婦で府中でも
散歩でもすれば楽しいのだが、まず朝妻を病院まで車で送り、
しばらく車の中で予想をしたあと、家に帰る。
今日は午後に府中に行く予定だったので、第2Rの結果を確認してから、
出かけた。
朝は曇っていたが午後は晴れていて暑い。
6Rはパドックだけをみて
3、5、7、8のBOXを100円ずつ買ってはずれ。3−3だった。
7Rはサザンカなどを買ってはずれ。
8Rはスターパス、トウショウクールの単複と枠連を少々買う。
少しだけ当たる。1000円ほどプラスになる。この時点でマイナス400円だ。
9Rは障害Rで買わずに見学した。たすきコースの一番前で写真も撮る。
応援していた2頭が目の前で落馬してしまう。(ノーザンレインボーとテンジンショウグン)
10Rはナスノプリティーなどを買う。8着。馬連は140000円台の配当だった。
パドック周辺のおやじたちは「おれ11番軸だったけど、12買ってなかったよ」などと悔しがっている。
11Rは140000倍に影響されて1500倍の馬券を買ってみる、ヒシナイルとエスジーフラットだ。
しかし8着、12着だった。スガノオージの筋肉が素晴らしいと思っていたら3着になった。
パドックにて
カメラを3台も持ち歩いているGさんにサイレンススズカのことを「競馬界の原田」だと紹介している
日刊スポーツの記事を見せると「原田って誰?」という反応。
ここでウッカリ「えっ、知らないの?非国民]などと思ってしまう。
これは本能的に出たものだが、深い問題だ。
サッカーの予選日本対韓国で韓国を応援していたものとして恥ずかしい。
この時は両親に非国民呼ばわりされてがっかりしたので。

12Rは枠の6がよさそうだ。枠の6からと6に入ったワカサンボーイとユウシャの単複を買う。
どうも調子が悪いのでGさんに馬券の写真をとってもらう。(一度これで当たっているので)
しかし、ユウシャの複勝しか当たらなかった。

2月15日 雪のち曇り
PATには2000円だけ入っている。
しかし今日は自信がある。(いや今日も自信がある)
2000円を5000円位に増やして最終Rで勝負と考えた。
午前中はテレビでオリンピックを見ており、午後にまとめて馬券を買った。
9Rはワールドヒーロー 郷原から流す。ちょっと待てよ。大外枠の吉永の乗る馬の人気がなさ過ぎる。
後で後悔しても遅いが、吉永の馬が圧勝した。単勝11倍ちょっと。それにしてもつきすぎだ。
この馬は次もねらった方が良いので太字にしておいた。次も10番人気位だろう。
だが、郷原厩舎期待の馬であることには間違いない。
10Rは直前まで1、2、3、4番人気のBOXを買っていた。が2着が人気薄のコンメンダトーレが来て外れる。2800円の好配当。
この馬はある名人が穴に指定していた馬だ。1着は1番人気だっただけに100円でも買うべきだったか。
11R共同通信杯である。ダートは不良なのでそれほど芝とは変わらないはずだ。
1、2、3、5人気のBOXを買っていた。結果は1番人気、2番人気の決着となる。馬連200円ぽっきり。
2000円がここで200円となる。京都記念のイシノサンデーは買いたかったが9、10と当たらなかったので買えず。
200円は12Rで300倍の馬券を2点買って0とした。