This page is written in Japanese.


子供の名前(2001年9月21日生れ)は草太です。

2002年1月頃
声を出して笑ったりします。

2002年2月22日
寝返りをしました。長男とほとんど同じ。
ひとみしりはせず、誰にでもにこにこと笑います。
基本的なポーズが得意です。
親指をしゃぶる、両手の親指を同時にしゃぶる、手のこぶしをまるごとしゃぶる等等。


2002年3月13日(あと少しで6ヶ月)
寝返りがぐるぐるできるようになりました。
ただし、おなかが減っているときだけ寝返りします。
おなかがいっぱいのときは回れないのか?回らないのか?
とにかく仰向けにでーんとしています。
服のサイズが95cmとか110cmとか着ても違和感がありません。


2002年5月9日(7ヶ月ちょっと)
さてさて、今彼が着ている寝巻きは、たけみが2歳のときに着ていたやつ。
それがぴったりっていうんだから、困ってしまいます。
1年超えてしまいました。
くびをおおきく上げるのがとても得意です。
それにいつもにこにこ声を出して笑います。
でもお腹が減ったときだけはもうぜんと異常に大きい声で鳴きつづけます。
(泣くだろ)おい
重すぎて、あまりだっこをされていません。
しかし、本人にダイエットしようという意思は無論なし。

2002年5月頃
ようやくハイハイができるようになりました。
ハイハイというかほふく前進という感じです。
足がついてきておりません、腕だけでぐいぐいと前に進みます。
すっかり大きくなって近くの年少さん(女の子)と同じくらいの大きさです。
95cmがきつくてきつくて。。。

2002年11月頃(1歳2ヶ月)
すっかり、歩けるようになりました。
言葉はまんまとだーっとたたんくらいしかしゃべれません。
すっかり大きくなって12.5kgです。
110cmがぴったしなのにはびっくり。
やきもちやくのがとてもかわいいです。
この前、兄が足の指にばんそうこうを張ってもらっているのをみて
自分でも足を痛そうにしてはって〜というしぐさをしてました。

2003年1月頃
言葉が少ししゃべれるように?なりました。
たーたん(おとうさん)
ないない(ないない)
まんま(ミルク)
だーっ(戦いのときの掛け声)
やーっ(同じく)
あれ? よくみると2ヶ月前とかわらないや。
兄の真似をして、おもちゃをつかっては戦わせています。
あと好きなことは隠すこと、ものを投げ落とすこと、人をひっぱたくこと。
あまり良い趣味ではありませんね。


2003年3月末(1歳6ヶ月)
ようやく以下の言葉をしゃべりはじめました。
でちゃ(電車のこと)
はっぱ
わんわん

ソフビフィギュアでは
カオスウルトラマン、カオスクレバーゴン
サイドバクター、ラックストーン
が好きなようです。
兄と取り合いの毎日です。

2003年10月(2歳ちょっと)
まだ言葉はしゃべれません。
でんき、できねぇ、あつい、・・そのくらいでなんとか暮らしているところがすごいです。
趣味は母親の足の親指のつめをさわりながら眠ることです。
ふぇちです。
もうひとつの趣味はものを放り投げること。放り投げるというのがふさわしい投げ方で
ほうります、ほうるとベランダから柵を越えて外に出てしまいます。最悪です・・・。
兄とはけんかがたえませんが、ほとんど先に手を出しているのが弟(草太)です。
体重はすでに15kgを超えました、一日ミルクを3〜4回飲んでいます。(100cc)

呼び名
そうべぇ、うにゅにゅちゃん、くりーみーちゃん、べいべーちゃん
そうちゃん、そうた、

2004年3月(2歳6ヶ月)
まだ、言葉が・・・
タケミはすでに大量の言葉と、大量の電車と大量の・・・
だったのですが、
つい最近ようやくミルクをやめました。
でも乳首はやめられません(笑)

顔はまったくの赤ちゃんです。
体重は、体の大きさはまったくの年中さんです。

今の流行は
いろんなものを運ぶこと
いろんなものをとにかく運ぶこと
両手でいっぱい胸に抱えて、ものをたくさん運ぶ姿はかわいいです。

その他の流行は
うーん、店に入ったら、走り回り逃げ回り親を困らせることです。
初代に続き、ADHDの疑いが・・・

2004年5月頃〜
なんなんだ? と聞くようになりました
なんなんだ? 
何の音?
バー麺 (ラーメンのこと)
おいしい?
おんせん
等しゃべります

2004年5月中頃
トイレもいけるようになりました
言葉はまだ最大2語。
なんなんだ、は機嫌が良い感じです。

2004年5月末
たちしょんが得意です。
たちしょんしているすがたは、腹がぽこっとでていて
まるで 「ダカラ」です。。。

あいかわらず爪をかりかりやるのが趣味です。
そういえば虫歯をみてもらったら10本!もありました。。。

磨いてあげないといけないですね。


2004年夏
言葉ががんがんしゃべれるようになりました。
発音、発生はいまいち赤ちゃんですが。
3〜5語連続もOK。
質問「ぼく、お名前は?」
答え「そーたー、ぱんつ」

質問「おかあさんの名前は?」
答え「がーがん」

質問「おにいちゃんの名前は?」
答え「おにいちゃん」

「ぴーちゃ、おーだい!」 (麦茶ちょうだい)
「あた、あめだ!」 (明日雨だ)
「かむと、あけて」(カブトムシのケースのふたをあけて)

あれ? よーくみるとまだ2語か??

他に進歩といえば、
プールではめをかーっとあけて水中に何秒も潜っていられます
おねしょもぜんぜんしないし、とここまではよいのですが、
顔が赤ちゃんだ・・・ 体重はもうすぐ17kgだ・・・
口癖
「さては・・・うちくん(うしくん)?」
「バナナをおって(もって)♪」(はなわの歌)

さらに麦茶の要求が発展
「えびちゃ、おーらい」 最初よりわかりにくくなっている?
どんなにぐずっても
いつも笑顔が絶えないため、兄よりもかなり優遇されている・・・

2004年秋
ついに3才に。
ぼくお名前は?の問いに
「ひらがなそうた、ぶりぶりうんち ぎゃははは・・爆笑」
ううん、、幼稚園の面接が心配だ・・・
あいかわらずすごい笑顔なのだが、もう少し頭で考えてから話してほしいところ。
兄と違って、名前とかに興味がないので
何も聞いてこないので、こちらから教え込まないと覚えない!
兄はこの頃 とっくの昔に 特急全種類、トーマス全種類覚えていたし
パズルはできたし、・・ぶつぶつ・・・
弟は、あっ、でもお手伝いは弟の方がするなあ、
手の動きも細かくて丁寧だし、器用なことは器用そうだ。

11月
ついに、何がほしいとか言い出したぞー
感動(笑)・・
おそすぎる・・・
ようやく赤ちゃんから子供に変身か?
今のはやりは轟雷神、旋風神、天空神をかざること。
つまらないおもちゃでもまくらもとに大量に並べること。

2005年3月
もうあと1ヶ月で年少さんで幼稚園にはいるのですが、
顔が体型が・・・赤ちゃんのまま・・・。
ううう、不安だ。。。
そして体重は年長さん・・・。。
いまはまっているのはごっこあそび。
ひとりでせっせと大量にあるおもちゃを
じゃあーーと部屋にばらまいては遊んでいます。。
そういえばポケモンのキャラクターはかなり覚えているみたいで
少しほっとしました。
兄がはまったトーマスや電車には全然興味がなかったってことですね。
まだおなかがぽっこりと出ているし、でべそです。。。

2005年5月
おなかをこわしやすいようです。
このあいだは、おなかを壊して、下痢、嘔吐で体重が17kgまで減ってしまって
ついでにでべそもへこみました。。

声が非常にでかく、食事中にしゃべり出すと、胃が痛くなるほど・・・
また幼稚園の先生が好きなようです。
家ではお兄ちゃんとウルトラセブンごっこをして楽しんでいます。

歌が好きで、毎日一人で鼻歌(毎日違う歌)を
歌いながら遊んでいます。
鼻歌といってもかなり声でかいです。。。

2006年6月頃
今年の3月頃に紫斑病になってしまい、後遺症が残る。
腎臓の障害があり、タンパク、血尿がでる。
9月くらいからは精密検査、入院かもしれない。
声は相変わらずでかいです。
体重は20kgと変わらず。
元気がよくて、毎朝幼稚園には一番に行って、先生の迷惑に・・・
でべそはまだでべそのままです。
近所のプールの歩き用のプールでは足がつくようになりました。
かなり動きは無謀、そして単純な・・・動きが多いです。。
まだ赤ちゃんのような顔つきをしていて心配です。。

2005年くらいから〜2006年7月現在
うんちをしたあとに、逆さまに手をついて、
両親におしりのあなを見せます
そのときの言葉が、、、
「おしり ぴっかぴか?」
最後のか が上がります

2007年8月
いまだに「おしり、ぴっかぴか!」をします。
スポンジボブに夢中!!!
自分と同じキャラに共感するようで・・・
馬鹿、明るい。というキャラ・・です。
歌を歌ったり、せりふを読み上げたりするくらい
何度も何度も繰り返しみています。

6歳になろうとしているのに・・未だに迷言連発です。

顔はまるっきり赤ちゃん、体重は22kgくらいです。

2008年4月頃
「おしりぴっかぴか」はしてくれなくなりました。(涙〜)
頭は良いにおいです!
小学校一年生です!。
顔はまるっきり赤ちゃん。。。というのは変わりません。
スポンジボブ、ジェニーはティーンロボット、ウルトラマン、
ウルトラセブン、星のカービー、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、
などが好きです。
ゲームが大好物。。。
アクション系が大の得意です。
お父さんに近寄られると、おもいっきり蹴飛ばします。
空中逆上がりができます。しかも脚を伸ばしたまま。
大得意で近くの公園でやっています。周囲の子供は、
「おーーー」と関心してくれます。
金属バットで軟球を打つのも得意です。
うねり打法がふつうにできています。


2009年3月 7才6ヶ月
DSが大好き。こいつはマリオと同一人物か?
本人曰く、弟なのでルイージらしいのだが。。
マリオ、マリオアンドルイージ、マリオカートなどアクション系が好み。
お笑いも流行っていてお兄ちゃんとまねしています。
ジョイマン、ハイキングウォーキング、アンジャッシュ、
サンドウィッチマン、東京03、陣内、などなど
野球は超低速を実にうまく打ちます。
ライナー連発。・・・・何も教えていないのに。。なぜ?
いまだに、「だ」と「ざ」がうまく言えません。。。
顔は未だに赤ちゃんです、頭のにおいも赤ちゃんです。
兄にも、父にも頭をかがれています、かがれるととても怒ります
プールも通っていたかいがあって、今では5級(500m泳ぐクラス)
に入りました。なぜかお腹はぽっこり出ていますが。。。


E-mail add:tomo-sue@yahoo.com

このホームページのホストは です。 無料ホームページをどうぞ!