幼稚園準備ふたたび

再びやってまいりました。
来春幼稚園に入園する真ん中のために
いろいろ準備したいと思います。
あれからすこーしですが洋裁に目覚めた私。
手作り品どうしよ〜なんてことは
申しません。おほほ。
が、今回は自分が好きなように作りたいという
欲求がでてきました。
技術に限界があるのであれもこれもってはムリですが
締め切り?に余裕もあることだしがんばりま〜す。
             (2002.9.21)


 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

手作り編

作る物 手提げ袋 弁当袋 コップ袋 スモック スモック入れ シューズ袋 お念珠入れ 名札
仕様 30×40 入る大きさ 入る大きさ 110 25×20 入る大きさ 15×10 8×6
出来たら花マル


MEMO
4月7日

いよいよ入園式まで2日となりました。
そういえば、出来上がった画像を残してなかったので
のせときまーす。
これです。
手提げとシューズ入れは長女とおそろい。
が、しかし、持ち手分たりず・・・・
お道具等にも名前かいたし、準備は大丈夫かな?


3月10日

いやーご無沙汰してました。
11月末より、2月下旬までミシンの電源コードが
行方不明だったんですわ。
メーカーから取り寄せようかと思った矢先、発掘されました。
で、出来ました〜。
あせってたのでなんの工夫もないですが。
画像はまだupできません(詳細はつれづれ3/11にて)
とりあえずほっとしました。
11月21日

今日はアルパーク(ローカル複合商業施設)
へ行ったついでに無印良品をのぞく。
すると、長女の通園バックとして買ったリュックが
セールでかごに盛られていた。
このリュック店頭でみなくなって
かわりに薄いナイロン製のが出ているんだけど。
これこれ、この厚手がよかったのよ〜。
さっそく購入しました。
約半額。
わかってはいながらも紺色と赤色をみせて
「どっちがいい?(紺色にしてちょビーム炸裂)」と
聞いてみたけどやっぱり赤だった・・・・
チッ、3女に期待しよう(あ、3女はおさがりかしら?)


11月14日

書くことがない〜
だって「手作りしたい」の波がこない
このまま3月まで引き潮っちゅうのは困るわ。
さざ波でもおこそうと娘達の簡単スカートを作ろうっと
しかし準備には全然関係ない・・・・・

購入品も実は揃いつつあります
うちの母が「何か孫に買ってやりたい病」にかかっていたので
お箸・水筒・ピクニックシート・コップを処方してやりました。
助かったわ。


9月28日

スモックできました。
とても喜んでくれたので作った甲斐もあるというもの。
しかし、ポケットをつけわすれたので
どっちが前か彼女にわかるだろうか・・・・
ま、いいか。
スモックは
これ

9月21日

前回は1月の説明会で作らないと行けない物が判明したので
余裕のよっちゃんである。
上の娘の時のプリントを出してきてサイズ等確認。

ま、まさか、今年から仕様が変わるなんてことはないよね????

一番苦労しそうな、というか、未知の世界スモックづくりからはじめます。
布は母から前にもらったもの。模様に方向があると難しいと聞いたし、
いかにも幼稚園児スモックの柄ってかんじなので決めました。

型紙は手芸屋さんで売っていたオリジナルなもの。
できあがったら画像のせま〜す。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


購入編

制服もないし、バックも指定なしの自由な園である。

しかし、指定がないとけっこう迷う。



購入予定
購入日 品物 金額 園から コメント
11/21 通園カバン 1000円 お弁当・出席カード・連絡帳などが入る出し入れしやすいもの 長女と同じ赤いリュックタイプ。
しかし、同じだと間違うかしら?まぁ汚れ具合で判断してくれ。
10/14 お弁当箱 ? 開け閉めしやすいもの・お箸も使いやすい物 お弁当は家にあるので購入予定なし。
お箸は竹製で先に溝があるタイプ
ミッフィちゃんです。前回こわれたので今回はスライド式の入れ物にしてみました。
難しいかな??
10/14 コップ ? マイメロディちゃん。ううううこのキャラクターに昔から弱い私。
上履き 履き易いもの
傘(レインコート) 開閉しやすいもの 一応家にあるが、小さいので様子をみます。
あ、レインコートは買わないと
10/14 水筒 ? 一人で開けて飲めるもの マイメロディちゃんのキャラクターで。
保冷タイプのストロータイプ。
運動靴 上履きと区別しやすい、履き易いもの
保育用品 道具箱・はさみ・粘土・粘土板・クレパス・連絡帳など


HOME