<お知らせ>
このページは『ポートランド・メトロ地域のまちづくりに関心を持たれる日本人』を対象に、
第1回インタラクティブまちづくり国際セミナー
メトロの全面的支援を受けて更新していく予定です。
また、より詳細かつ包括的な書籍(共著)の出版を予定しています。
「ポートランド・メトロ地域と共に学ぶ中心市街地再生と都市マネージメント」
@
ポートランド・メトロ地域のまちづくり
「地域2040」の概要
メトロ地域まちづくりツアー〜都市成長境界線を訪ねて(企画中)
メトロと地域のあらまし
東京とのスケール比較
メトロ設立の歴史と自治憲章の制定
オレゴン州土地利用法
メトロの組織構成
メトロの財源
住民参加型の意思決定プロセス
地域総合計画オープンハウス
河川および氾濫原保全計画オープンハウス
メトロの都市計画:「地域2040」
都市成長境界線の仕組み
都市成長境界線拡大の意思決定プロセス
メトロの地理情報システム
私がメトロで担当した仕事
なお、参考としたメトロの資料の殆どは大変充実したメトロのホームページで公開されています。
情報開示および住民参加の徹底振りがおわかりいただけると思いますので、是非ご覧ください。
ジョン・フレゴネシさん(メトロ成長管理局長:当時)
ジェニファー・ブダバッティさん(メトロ公園緑地プランナー)(日本語翻訳中)
ジェリー・ウバさん(メトロ災害対策プランナー)(日本語翻訳中)
トム・クロスターさん(メトロ交通プランナー)(日本語翻訳中)
ジョン・ドノバンさん(メトロ市民参加プランナー)(日本語翻訳中)
このページはの提供です。
無料のページがもらえます。