1999年8月31日

夏休み最後の日

今年も懲りずに残した宿題におわれてなければならないのに
息子は友達呼んで遊んでる
でも見て見ぬふりだ(笑)
のんきなやつだな〜
中一の頃は半べそかいて宿題したの忘れちゃってる(^^;
さすがわたしの子供だ(-_-;)

娘は昨日自由研究を終わらせてるので余裕で
今日はわたしと一緒に買い物に出かけ
今もテレビを見てる

子供ってそれぞれ個性があるけど
男女の差って言うのも昔から見てて面白い

妹の由佳はやっぱりしっかり者って感じがする
お金の使い方、貯め方を見ても(笑)
そしてうまく甘え上手で、、いたずらしてもすぐに反省して謝る
で、懲りずにまた繰り返す(この辺は私似なのかな?)

長男は不器用
謝ってしまえばいいのに。。。
もっと早くに計画的にやっておけばいいのに。。。

今日は久しぶりに私の両親と中華街で夏休み最後の晩餐を楽しんだ
2学期もがんばれと父が激励をした
ちょっと照れ笑いしながら「わかってるよ」とうなづく息子に
ホントにがんばれよ〜と心の中で叱咤激励した(笑)
 

1999年8月28日

長男も中学三年生になった
背も私を越したし考え方も大人びて来た
去年からは滅多に私たちの外出に着いてこなくなってる(;;)
でもこれが成長した証拠だと自分に言い聞かせるがちょっと寂しいし
たまに反抗されるとかっとなってしまいみさかえもなく怒ってしまう。。。
駄目な母親だなって反省もする
もっと冷静に物事伝えられないだろうか(^^;;

今日は息子と幼なじみのつよしくんが遊びに来た
久しぶりに会った
この子はお母さんのお腹にいる時からの知り合いなのだ(笑)
陣痛が来た時お見舞いに行ったし。。。
それにつよしくんのお母さんともわたしは幼なじみだ

玄関に見えた途端
わたし「いや〜〜つよしくん、大きくなって、、、良く来たわね〜あがってらっしゃい」(^^;;
赤ちゃんの頃から遊んでくれてたのだが
中学に入ってから学校が別々になったのであまり遊ぶ暇がなくなってた

つよしくんはサッカー少年だ
今年の夏は合宿で日本のえらいサッカー選手にも会って来たらしい

「自分の存在が小さく見えたっす。。。」つよしくんのセリフ

「おお〜〜つよしくんも大人になったね〜〜(;;)」なんだか感動してる

「お母さんとは喧嘩するの?」

「しょっちゅうです」つよしくん

「あ〜よかった(^_^; アハハ…」

どこも一緒なんだよね
一人で悩んでも仕方ない
悩むことでもない
大人に成長していくのだ

どうか息子達がまっすぐに成長していきますように
困難に打ち勝てる精神力が身につきますように
わたしが愛情を持って接しられますように
 
 

1999年8月24日

最近一日中音楽を聴いている
職場では嬉しいことにFM横浜の番組を聴くことができるようになって
慌ただしい一日もなんとなくリラックスできて楽しい。。。
午後4時を過ぎると70年代、80年代のディスコミュージックが多くかかる
私と同年代の女性はなんとなく顔がにんまりしてなつかしさを目で合図して会話してる(^^;
自然と足でテンポまでとってしまったりして(笑)

帰るとケーブルテレビのスペースシャワーTVVIBE をつけて見る
洋楽、邦楽の音楽専門チャンネルなのだ

わたしがこの番組を見るようになって
ずっと前からファンになってるのが 「真心ブラザーズ」 「スガシカオ」
なんだか好きだ〜
おっかけしたいくらい(笑)

明日は「真心ブラザーズ」のアルバムの発売日♪
早速レコード屋さんに行ってこなきゃ〜

今ネットつけながら聴いてるのは「スガシカオ」の「甘い果実」
誰かファンの人がいたらメールください(^^;)
 

1999年夏

日記をずっとさぼってたので
夏の想い出をさらっと書くことにしました(^^;

今年の夏休みはゆかの塾の夏期講習におわれて
朝早くのお弁当作りからスタートとなった
わたしもお昼に会社でお弁当を食べるので作るのは苦ではないが
朝のんびり寝坊してられないのが辛い

好きなネットの量も減らして朝からせっせとお弁当を作ってるのだ
めずらしくえらいな〜(笑)
しかし仕事がいそがしくなって家事をさぼることが多い(;^_^Aアセアセ
子供達へ愛情を表現するのにはやっぱり美味しい食事だろうなって思うと最近ちょっと
料理を努力しないとって思う今日このごろ
でも真面目に家事をするのも土日のどちらかになってしまったので子供には伝わってないかもね〜。。。

スポーツジム

まだ楽しく続いて通っている
わたしの大好きなプログラムは「はじめてエアロ」
初心者向けのエアロビだけど終わると汗が滝のように流れるし
かなりハードな運動量に感じる
最初は動きもぎこちなかったけど
音楽に合わせて、またインストラクターの動きにやっと合うようになって来た
だから楽しいのかな〜
ストレス発散
終わった後に15分くらいストレッチの時間がある
これがまた気持ちがいい
横になり目を閉じて深くゆっくりと呼吸をする
照明も落とされ音楽もスローなテンポに。。。。
普段の疲れが取れてリラックスできるこの一時が好きです

スターウォーズととなりの山田君

毎年夏休みは子供達と映画を見に行くがやっぱりこの2本になってしまった
2本ともわたしは満足できた
スターウォーズは前作のシリーズを始めて観た時の衝撃と比べるとはるかに劣ってしまったけど。。
大人になって見てるから感動も減ってるのかな
それにしてもCGの技術の素晴らしさは圧倒されたな
衣装も建造物のデザインも楽しむことができた
おとぎばなしとして楽しめる作品でした

そしてとなりの山田君
好きだ〜〜ほんわかしてて。。。。
なんでもののけ姫の後にこんなアニメを作ったんだろうって見る前は疑問視したけど
「適当」「しょうがないな〜」って精神
我家にはあったかな
私ってどうしても一生懸命、夢中、がんばれ、前向き、、、、って言葉が好きだった
家族のみんなに要求してるように思える
でも自分を振り返ってみるとかなり自分には甘いんだよね
だからこの映画がわたしを慰めてくれてるような気もしたし戒めてくれたような気もした

お盆休み

夏が近づいてくるころから仕事の量がどんどん増えて
残業も多くて、本来の火曜日の休みさえ取り難くなってしまってた
だからお正月以来の長い休みが待ちに待ったって感じに思えた
何しようって思ってもあっという間にだらだらと過ごして一日が終わっていく(^^;
今思うとやっぱりだらだらと半分の休みが終わってしまっていた

大阪

今年も大阪に遊びに行った
ネットの仲良しに会いに行くのも楽しみとなってるが
今年は妹夫婦に丹後半島に連れていってもらって
ドライブと海水浴を楽しんだ
日本海で泳ぐのは私は2度目だが本当に透き通っていて美しい海だ
湘南は人込とゴミでまず行く気がしない
三浦半島には穴場があるので以前は通っていたが
久しぶりにこんな美しい海で泳ぐことができた
あまりに楽しくてまた焼きすぎてしまった(;_; )( ;_;)
子供と海水浴にでかけられるのもあとわずか
ゆかも中学に行ってしまったら遊べなくなる
今の内にたくさん遊ばなきゃ〜〜〜
想い出作らなきゃ

甥のかずきも成長してやっと2才
いたずら盛り
今度はかずきと楽しく遊んでもらおうかな〜(笑)

丹後半島の次は通天閣の近くにある
フェスティバルゲートっていう遊園地兼ショッピングセンター(?)に遊びに行った
ゲームセンターでまた小銭を使って
大阪土産を探してまたうろうろ。。。。
吉本の芸人がデザインされてるタオルを友達のお土産にしたゆかでした(^^;
 

1999年 7月 8日

スポーツジムに通い出す

最近会社の若い子がジムに通い出した
わたしも中年太りが気になって気になって(^^;
一緒に一日体験することになった

エアロビクスは何年ぶりだろう
音楽のリズムに乗ってちゃんと動けるかな〜
45分のプログラムに挑戦した
なんとか最初はまずますついて行ける
中盤の動きにどうしても手も足もついていけず鏡に映る自分に苦笑する
あ〜カッコ悪いな(;;)
初心者のわたしとTちゃんの姿を見て笑うFちゃんの姿も見える(爆)

次はマシンだ
これはやったことがない
Fちゃんに使い方を教えてもらって始めた
わたしが真似をして挑戦するのだが。。。。
「う〜〜〜〜〜〜ん。。。動かん」「ねえ?これ壊れてない?」
みんなはすいすい動かしてるじゃないか。。。。。。
重さが重過ぎるんだ〜〜こんなに筋力がないなんて(´ヘ`;)ハァ

しっかり汗をかいてその後プールへ。。。
25mがやっとしか泳げないわたしは一番初心者用のコースで
ゆっくり泳ぐ
途中どうしても立ってしまうからなかなか距離は泳げない(^^;;

こうやってすべてのコースを楽しんで
最後にジャグジーとお風呂に入って終わり

気持ちよかったからちょっとはまって毎週3回は通うことになったのです(*^_^*)
 

1999年 7月 4日〜5日

伊豆旅行

ずいぶん前から母と娘の3人で温泉に行きたいねと計画をたてていたので
インターネットの安い宿泊施設を探してた
で、南伊豆の松崎温泉というところに行くことに決まった。

ずいぶん前にも主人が仕事でどうしても休みが取れなくなったので
予約してた旅行をキャンセルするのがもったいないということで急遽
母を連れて伊豆をドライブ旅行をしたのがとってもお気楽で楽しかったことが
忘れられずにまた実現となったのだ
多分母も父とはしょっちゅう旅行に行ってるので娘と気楽に旅行に行きたくなっていたらしい

母はわたしの運転でドライブに行くのが大好きだ(父は運転免許を持ってない)

この日は朝少し早く起きて母がおにぎりを握ってくれた(^^;
さて出発!

東名高速も空いててあっという間に沼津に到着
それから海沿いを走りお昼までひたすら運転をする
途中の伊豆スカイラインは空いてて車もほとんど来ない
梅雨の晴れ間、、、新緑とあじさいがまだまだ美しい、、、、

目的地はまず堂ヶ島
その前に宇久州海岸に到着
ここには美味しくて新鮮なお魚を食べさせてくれる小さな食堂がある
数年前にもこのお店で食事をした
確かアジのたたきが最高に美味しかったし、めっちゃ大きなエビフライも美味しかった
また来てみたらメニューも全く同じだった

アジはたたきにされてもピンピン動いてる
母とあの時と同じだね〜と言いながら新鮮なアジのたたきを舌鼓(*^_^*)
ゆかもジャンボエビフライに大満足
またこのお店に来ようね〜(^^;;

堂ヶ島

やっと目的地に着いた
ここでは観光船に乗ることにした
20分間の観光だ

乗ってみたら小さい船だ
この日は海が荒れてて湾内は波が少なかったが
少し走り出したらなんと、、、大波がたってる(;;)
揺れる、揺れる〜〜〜〜〜〜。。。。
縦に、横に、、、、
怖い〜〜〜

堂ヶ島の有名な洞窟内も今回は海が荒れてるということで近づかないことになってしまった(´ヘ`;)ハァ

ゆかが死にそうな顔になってる
楽しい観光船も今は地獄となってしまった
戻るまで耐えなければ(^^;;
かわいそうに

すっかり船が苦手になってしまったゆかでした
ごめんね〜
釣りは好きだけど船には2度と乗らないって言われちゃった(;^_^Aアセアセ

堂ヶ島にはなんと加山雄三記念館というわけのわからん建物発見(笑)
興味がないので見学はしなかったけどお土産屋さんは充実してたのでお買い物を済ませました。

次の日は伊豆高原でジュディオングの記念館も発見
芸能人の記念館って流行ってるの?(爆)

松崎温泉

とうとう3時にはホテル到着
ここには温泉プールが海の側にあって
ゆかと二人で入ることにした
このところずっと梅雨で雨が続いてたのに今日は晴れ(^^)
晴女が3人揃ったのかな〜
波の音を聞きながらプールで楽しく遊んでその後温泉に入ってのんびり

お食事はフランス料理
夕日が海に沈むのをながめながら母とワインで乾杯してお食事

なんだか男性陣には申し訳ないね〜と思いながら
本音は、、、、また3人で旅行しよう〜(*^_^*)
 

1999年 6月 27日

福引き

今日はゆかと母と車でまたまたみなと未来にあるクイーンズスクエアat!にお買い物に出かけた。
またお買い物?って笑われるよね〜

それが25日にお食事をした時に福引き券をもらったのでウインドウショッピングをしながら
ついでに引いてこようということになったのだ。

車で出かけるのは母も大好きなのでわたしが運転するとなると
必ず一緒に着いてくるのだ〜(*^_^*)

今日はFMヨコハマの公開生放送もやってて
ケント・フリックのTOP40を生で見れるのでそのフロアーに行ってみた
なんと公開生放送のスタジオのすぐ隣が福引き所じゃないか〜。。

11時に開始でゆかが一番に3回の福引きに挑戦した。
わたしは座ってケントフリックの生DJを見てたらおばあちゃんとゆかが興奮してる
それも福引き所のお姉さんも(笑)

うひゃ〜〜〜2等賞が当たった〜〜\(^o^)/

なんとなんと7月21日の横浜港の花火大会を咸臨丸という大きな船で見るクルージングのペアチケット
が当たったのだ〜。。ラッキー!!!

信じられない〜

ちなみに一等賞は沖縄旅行ペアチケット(^^;

なんかついてるね(*^_^*)

おばあちゃんとおじいちゃんにプレゼントしようというゆかの優しさにわたしもうれしい一日でした♪
 

1999年 6月 25日

お給料日

待ちに待ったこの日
前の日からみんなで絶対に食事に行こうと決めていた
場所はわたしが最近お気に入りのにんにくと唐辛子料理の無国籍レストランガーリックジョーズだ。

仕事を終えてからお給料日だしハナキンだから混むとの噂で
わたしとHちゃんはせっせと早歩きで電車に飛び乗り目的地のみなと未来へ。

到着したのは6時半過ぎ。よかった〜まだ空いてる(^^)

お勧めのお二人で5830円のコースを頼んでみた。
二人のコースだけど3人でも充分との店員さんのお勧めだった。
以前わたしが友達と来た時に単品でパスタとサラダとイカのガーリックフライを食べたが
隣のテーブルに運ばれて来たそのコースを横目で眺めて。。。
あっちにすればよかった〜〜〜〜
その思いがあるから今度はそのコースを頼んでみた

「美味しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
やっぱり、、やっぱり美味しい〜〜(;;)←感動の涙
ピザがまたとくに美味しかった、薄い生地なのでパリパリとした触感にチーズが最高♪
来てよかったね〜ってあとから来たTちゃんも感動の涙を流してお酒に酔いしれたのでした。

二次会ではTちゃんのご主人も交えてハードロックカフェへ。。
HちゃんもTちゃんもまだ行ったことがないとのこと、私もまだ20代の頃六本木のお店に行ったきり
海外に行ってもうるさいって印象が強かったのでお店には行かなかった。
しかしお土産にTシャツはもらった覚えがある人も多いはず。。

さすが横浜だ〜外人さんが多い(^^;;
中に入るとなつかしく思えるような音楽がガンガン流れてた。
80'Sのポップスのオンパレード。。(古い?)
スコーピオンズ、アースウインドエンドファイヤー、クイーン、エアロスミス、オアシス
結構おじさんおばさんも来てる〜

わたしは20代の子と来てるからもっぱら曲の説明をしてしまった(^^;
新しい曲はあんまり流れてなかったのが不思議だったな〜。。

楽しい夜だった(*^_^*)
 
 

1999年 6月 22日

ウォーキング

さすがに暑くもなると日焼けが怖くて日中時間をかけて歩くのが苦になって来た(^^;
海の側に住んでると紫外線がとにかくすごい。。。

ということでもっぱら夜に母とたまにはゆかも一緒に1時間くらいせっせと歩く習慣になってしまった
ただ歩くのはつまらないので大型スーパーが近所にたくさんあるので
ジャスコの100円グッズ、イトーヨーカドーの閉店前の安売りをあさりに歩くのが目標になってる(爆)

ジャスコの100円ショップはすごい〜〜〜〜。。。
広いから品物の豊富さに驚く(^^;

パーティーグッズもあるし、事務用品から化粧品まで
ほとんど100円で揃うじゃないか。。
今日もいろいろと買い物してしまった(;^_^Aアセアセ
かご一杯に買ったのに1200円だって〜安すぎる(笑)

しばらくこんなお散歩が続くでしょう(。-_-。)ポッ
 


1999年 6月 21日

オースティンパワーズと社会の窓

昔からお笑い系の番組が大好きでかかさず見てた
小学生の時はドリフターズ、中学、高校とヤングOH! OH!で特に昔から明石屋さんまのファン
大学生の時はやっぱりひょうきん族(^^;;

今も子供とナインティナインの番組は見てる。
極楽とんぼの加藤君がとっても好き(。-_-。)ポッ

最近友達からお勧めだといわれた映画と深夜番組に夢中になってしまった。

映画は オースティンパワーズ。現在新作は全米で大ヒットしてるらしい。
(なんとスターウォーズの興行成績の記録を塗り替えたとのこと)
借りて来たのは前作のビデオだ。
もうお下劣の一言(爆)
主役はイギリスのスパイらしいが顔も容姿もまったくいい所無し。。。
毛深くて、歯並びも悪いし、口から出るのはエッチな言葉ばかり(笑)
しかし最初嫌悪感を抱くだけのこの主人公にだんだん愛着を感じてファンになってしまった(^^;

あまりにおもしろかったので会社に持っていき友達に見せた
お昼休みに爆笑の渦(^0^*オッホホ

お昼休みが終わっても職場
で悪役のドクターイーブルの真似をする友人(-_-;)
わたしが電話に出ようとすると小指をたてて笑わせようとする。

そして深夜番組はというと 社会の窓 (フジテレビ)
深夜12時30分から50分まで毎晩オンエアされてる
単純に言葉で遊ぶ番組だ
意外にファンが多く、知ってると言う友人も多かった。

年は重ねても相変わらずお笑い番組が大好きな私なのだった(爆)
 


1999年 6月 15日

菊次郎の夏

久しぶりに映画を見た。
今年の夏の話題はやっぱりスターウォーズに間違いない!
待ち遠しくてしょうがない。

今日はカンヌで評判は高かったが惜しくも賞を逃した北野たけし監督の「菊次郎の夏」を見た。
うーーーーーーーーーん、、、、映画館で見なくてもよかった(^^;;
欲求不満の残る映画だったな。。。

映像はなんとなく黒沢明の晩年を思い起こさせるような感じ。。。
日本の夏を美しく映像化してるなって思った。

私が気に入ったのはやっぱり井手らっきょがお尻を出して走り回ってるシーンかな〜(;^_^Aアセアセ
久しぶりに見たアントニオ猪木の真似をしてるらっきょの姿に感動しちゃった(爆)
 


1999年 6月 11日

歓迎会

私の職場で歓迎会があった。3月に入って職場も移動があり、東京のお店から女性が一人。そして広島から男性が一人。移動になって
やってきた。
歓迎会は職場の側のベイサイドマリーナのチャイニーズレストラン「ロン」だ。ここはふかひれの料理がお得意のお店なのだ。
コースだったが久しぶりに「ふかひれのスープ」をゴチになった(*^_^*)
「うめーーーーーーーーーっ♪」と叫ぶ私たち(笑)めっちゃ美味しい〜〜〜〜♪
先月からあまりの仕事の忙しさにみんなストレスを貯め気味だった。
しかし、やっぱり美味しい物をご馳走になるとまた明日からがんばります〜なんて調子のいいことを上司に約束しちゃったりして(^^;

冬はカニ料理をご馳走になったし、たまにアイスクリームをおごってくれたり。。。
いい上司に恵まれて。。なんて幸せ者なんだろう(;^_^Aアセアセ
 


1999年 6月 7日

ジャミロクワイ

我が家は今いろんなジャンルの音楽が流れてる。
MDのコンポを買ってからCDもMDも増える一方(^^;;

息子の部屋にはドラゴンアッシュ、ゆず、トライセラトプス、、、、
スピッツも自分のお小遣いでCD買ってきたり
通学にもMDウォークマンを手放せないって感じで聞きまくってる。

娘はやっぱりスピード、キンキキッズ、V6、ブラビ、、、

私は息子の聞いてるドラゴンアッシュに嫌悪感を感じてたというか全く良さがわからなかった。
古谷一行の息子がこの子なんだ〜って感心するだけで(笑)
しかしある日車で息子と久しぶりに一緒に出かけたら一日中聞かされる羽目に。。
ん?ん?、、、結構いいじゃん♪わたしが気に入ったのはGRATEFUL DAYSだ。
とっても息子とお友達になれたって感じの一日になった。

しかし息子は洋楽のファンではないのだ〜
わたしが中学3年生になったころはほとんど洋楽しか聞かなかった
ラジオで一生懸命洋楽の最新の情報を得たくて必死に聞いていた

息子の友達がTOTOのファンになったらしく私にCDを貸してくれって頼まれた時は
嬉しかったな〜(笑)
今私が夢中なのはジャミロクワイ。NHKのBSで生で歌ってる姿と曲に一目惚れ(^^;;
毎日私もMDウォークマンでお気に入りのCANNED HEATを聞きながらチャリを飛ばして通勤してます。