息子が修学旅行に出かけた
京都奈良の旅だ
久しぶりに3泊4日の旅で
家の中はひっそりしてる
先日金八先生を見た
息子と同じ年齢の子供達がドラマの主役だ
なんだか不思議
最初に見た金八先生はたのきんトリオが出ていて
私は大学生だったかなあ?
感動して先生になろうかななんて一瞬思って
教職課程を取って教育実習にも行った
しかし先生になれる器では無いなって気づいてあきらめて今に至る(笑)
この年になって中学生の母親になって一緒に金八先生を見ようよ〜って誘ってみたが
無駄だった(;;)
息子は冷めていた(^^;;
母親とこんなドラマなんて見れるかよ〜〜って感じだ(爆)
そりゃそうだよね
私だってその年頃だった時親と一緒になんて嫌だったもの、、、
一人で号泣して感動して
そして次の日友達とカネスエケンジロウ君について話し合ったのでした
2000年3月9日
今日はゆかのクラスの学年末の懇談会だった
私は今年学年委員という役員を引き受けていたので
最後の懇談会に出席した
さすがに5年生にもなると出席するお母さん達が少ない
先生もがっかりしてる
クラスの人数が40人もいるのに出席者10人(^^;;
いつもの顔ぶれ〜〜
今日は最後に子供達のお小遣いの使い方についての意見の交換会となった
うちの子供達は本当にお小遣いの使い方が荒い
家の手伝いをしても私の両親が甘いのでお小遣いをあげてしまったり
最近は私の両親にもあまり小遣いをやってくれるなと説教をする始末
子供達は今年もお年玉でかなり大金を稼いだらしく
長男は最近行列に加わりプレステ2を買って来た(涙ぐましい努力はたいしたもんだった)
ゆかはとうとうキックボードを手に入れて残ったお小遣いは貯金通帳に預金した(笑)
流行物を手に入れたがるのも私に似てるんだよね
環境もすぐに手に入れられるような場所に住んでるし
なんて言ってる場合ではない
今更かもしれないがもうちょっと物やお金を大事にしようと反省しなければ
親子共々。。。
2000年3月7日
また最近ジムに通うようになった
母もすっかり元気になって来て
夕飯の支度を手伝ってくれるようになってきた
春めいて来て我家も一安心の春を迎えている
夕飯を終えるとジムに直行(^^;;
今日はエアロビクスの初心者コース
動きは初心者向けでかなり楽で中性脂肪を燃やす運動という事で音楽に合わせて
腕を大きく動かす運動がとっても気持ち良かった(*^_^*)
肩凝りに最近悩まされてたので腕を肩より高く上げるとスッキリする♪
音楽も80年代に流行ったダンスミュージック
なんだか嬉しい〜〜〜
ステップ間違えたって気にしない気にしない(笑)
2000年3月5日
小学校の5年生になると社会科見学で地元のケーブルテレビのスタジオに見学に行ける
今年はゆかがその学年になったので楽しそうに出かけていった
帰って来てジャンケンに勝ったそうで仲良しのなおちゃんとアナウンサーを経験して来たそうだ
わたしは本当に驚いた(^^;;
なんといっても消極的で人前で会話する事さえできなかったゆかだ
それがみごとに変わりつつある
幼稚園の頃は歌を人前で歌う事もできず逃げてしまった事さえあった
運動会も照れ屋だったので伏し目がちでダンスを踊っていた頃もあったし、、、
自然に積極性が身について来たのだ
また親ばかだなあって思うけどついつい嬉しくて
ケーブルテレビの放映の日
家族揃ってアナウンサーしてるゆかの姿を待った(笑)
なかなかスムーズに台本を読んでいる
一安心(^^)
本人が一番テレビに映る自分の姿を見るまで緊張したとの事だった(爆)