かずりんの香港日記

1998/12/28

出発の日
兵庫県に住む主人の母と関空から出発することになり
新大阪のホテルに一泊する。
新横浜を確か14時40分だったなと確信して居間でのんびりとくつろいでいた。
なんか嫌な予感。。。。
もう一度切符を取り出し時間を見てみる
( ゚o゚)ハッしまった。。。30分間違えてる。。
「それいそげ〜〜〜〜〜〜!!」
子供にひんしゅくをかったのは言うまでもありません(^◇^;)


1998/12/29

香港到着
香港国際空港からホテルのある賑やかなところに到着
まだ海外に来たと実感がない。。。
空港からホテルまでのバスの中でのツアーのガイドさんの説明が面白かった
とにかく不況の嵐が吹きまくってるらしい
日本人観光客も減り、日本のデパートが撤退をはじめているという話から始まった。ううう、暗い。。
中でも38年香港で続いた大丸がこの大晦日の深夜0時をもって閉店するらしい
私は10月に38歳になり、横浜ベイスターズが38年ぶりの優勝
なんだか今年はこの38という数字をよく耳にするなって思った(^^;

ホテルにて
ホテルはシェラトンで隣はネイザンロードを挟んでペニンシュラホテル
ここにはヴィトン、プラダ、フェラガモ、ポロと私の大好きなお店がたくさん入ってるo(~o~;):ハァハァ
しかも今はバーゲン時期だ〜〜〜
胸が高鳴ってくる(笑)
( ゚o゚)ハッ隣で息子と主人が嫌〜〜な顔をして私を見てる(;^_^Aアセアセ
お買い物の予算はいくらだった?と主人にもう一度確認したのだった。。

北京ダック
香港初の夕飯は美味しい北京ダックを食べようと母がはりきって依然食べたというお店を探す
探す間にも私はもう30%OFF、50%OFFの看板から眼が離せない。。
団体行動が嫌になってきた(笑)
私の母から頼まれた化粧品も探さねばならないし
どこが安いんだろう、、、Duty Freeにも行かねばならない。。。
でも北京ダックを食べ始めたらすっかりお買い物のことは忘れてしまった。。
美味しい!!!私は日本で数少ないけど食べたことある、しかし美味しいって思ったことなかった
横浜の中華街でも食べたけどこんなに美味しかったかな???
最初がらんとしてたお店も時間が経つにつれて混んできて賑やかになってきた
聞こえてくる言葉は広東語、英語。。。ほんとに日本人って減ったのね。。


1998/12/30

ホテルのクリスマスツリーにて

買い物
今日はとにかくお土産を買うのに走りまくった。
息子が体調を崩したのでお部屋に残さねばならず、私は主人を残して買い物にひたすら一人で走りまわった。
初めての町を歩くのはもともと大好きなのできょろきょろとお上りさんになって自由気ままに歩き回った。
楽しい!!まだ午前中は買い物客も少ない。。。
英語はほとんどできないが片言の英語でがんばって買い物するのが楽しいのだ〜〜(;^_^Aアセアセ
Discount please!なんて絶対に言っちゃうぞーー(笑)
私の母のお誕生日プレゼントにクリスタルで手彫りのねずみの置物がセールで半額(@@
250ドルと赤札がついている。日本円で約3700円。。。安いぃ。。
絶対に欲しい、、わたしはここでまたDiscount please!と言ってさらに5ドル値切ったのだった\(^o^)/

オープントップバス
夜は香港の夜景を2階建てのバスに乗って観光するツアーに参加した
この頃の香港はクリスマスのイルミネーションで街中がキラキラしてる
そうでなくてもど派手な看板の多さには驚かされたけど。。。
地震の来ない香港は高層ビルの数に驚かされ、看板の大きさと多さに驚かされる.
中華街の看板なんて大人しいもんだ(笑)
浮立つようなイルミネーションの中をバスはビュンビュン走る.
切れない人の波。。。。そしてとっても香港チックで派手な看板の波。
不夜城と言われる意味がわかるなあ。。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
不況なんてこの人間の多さとパワーで吹き飛ばしちゃえ〜〜〜って感じだな。。

ディナークルーズ
バスの後はお食事をしながら船で観光。
バイキング形式で好きなものを取ってくる。
チキン料理が並んでておいしそうだったので側に行ってみた
が〜〜〜〜ん、、、、鶏の頭が、、、お目目をつぶってる頭が。。。ちょん切れてる。。
しばらくチキンは食べれないかも。。。(^◇^;)


1998/12/31(大晦日)

飲茶
わたしは横浜の中華街でも飲茶をよく食べに行く。
でもさすが本場の飲茶のお店。
車を押しておばさんたちがいろんな料理を持ってきてくれる
ここでもチキンの話(^^;
とっても美味しそうなお肉料理がお皿に乗っている。
おばさんは「チキンフィレ」って言ってるような気がした。
5cmくらいの細長いスティック状の物だ.
チキンフィレだったら食べれるね、美味しそうだねってそのお皿を取り上げた。
主人が食べてみた。。。。。よく見てみると。。。。。
なんと鶏の足のつめ先だあぁっ。。。(;_; )( ;_;)
おばさんは「チキン フィート(足)?」って言ってたんだね(;^_^Aアセアセ

息子だあ(^^;

香港島

私たちがいる場所からフェリーで6分。。巨大な高層ビルが立ち並ぶ香港島に到着
にょきにょきと高いビルが立ち並んでいる。
ランドマークタワーが何本も建ってるって感じだ
確かにここはビジネスの中心地という感じでビジネスマンと買い物客でごったがえしてる
日本で言えば私は何故か銀座をイメージした。。。
またここにもプラダ、フェラガモ、30%、50%の誘惑が(;^_^Aアセアセ
靴は買ったから見るだけ〜〜っと言いながら主人の姉とお店に入る
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン昨日買ったお店と同じ値引率だ。。安心安心(笑)
にゃはは、姉とやっぱり確かめたでしょうと笑いながらお店を後にしたのだった
ここで驚いたのは空缶やザルにお金をくださいと物乞いしてるホームレス風のお年寄りが多かったこと。。。
昔子供の頃見たなつかしい(?)光景だなって思った。。。

鯉魚門(Lei Yue Mun)の果物屋さんの前で

カウントダウン

今日の夜のツアーはビクトリア・ピークから百万ドルの夜景を見て
鯉魚門(Lei Yue Mun)という田舎の漁村で新鮮な海鮮料理を食べるというものだった。
また美味しいものをたらふく食べて、夜景を堪能し、後は新年を待つのみ。。。
日本にいれば今ごろは紅白を見てるんだろうな〜〜。。
今年の紅白はブラビ、ポケビ、モーニング娘、それ安室ちゃん
わ〜〜〜〜見たい〜〜〜〜(^^;;
しかしここは香港、、、広東語の放送で日本のドラマやアニメはやってるけど
(ちなみにちびまるこちゃんは→小丸子だった)
紅白はやってない。。。。
しっかし私たちの宿泊してるホテルのある尖沙咀(Tsim Sha Tsui)の人通りは深夜になろうとしても
切れることなく、どこから沸いてくるのかすごい人の波だ。。。。
ツアーが終わったのが10時だったが買い物もまだまだできる状態だった。
初めての海外でのお正月、いろんな国の人々が集まっている。
HAPPY NEW YEAR!とどうしても外で祝いたくて主人とホテルの前の広場に出てみた。
警察官が所狭しと並んでる、、、厳重な警戒体制だ。。。これだけでも ワクワク o(^o^)o してしまった(^^;
うぉ〜〜〜と人が波なって押し寄せ流れていく。。。みんな何処へ行くのだろうか(・・?
流されるままにしていると2度とホテルに戻れないような感じになって恐くなってきた。。
するとボ〜〜〜〜〜〜〜ッ、、ボ〜〜〜〜〜〜ッ汽笛が鳴った
船が一斉に汽笛を鳴らしたのだ♪
あけましておめでと〜〜〜〜〜(*^0^*)
あ〜〜とうとう海外で新年を迎えた。。。感慨無量(笑)


1999/1/1(元旦)

帰国
今日は新年、一月の一日(ついたち)
楽しかった旅行も今日でお終いだ
お土産は買い忘れはないだろうか?
大丈夫、、、、さ〜横浜の我が家にお土産を持って帰るじょ〜〜。。。
ちょっと寂しい感じかな?
香港の新空港に着くとここはまたお買い物天国
飛行機の搭乗口ぎりぎりまでブランド品が並んでいた(@@
あくまでも買い物させる気だな〜〜〜〜〜(爆)
う〜〜ん、また最後の最後にLESPORTSACのポーチを買ってしまう。。。(;^_^Aアセアセ
しかし、この新空港買い物もできるし、ビュッフェ形式の食堂も美味しかった〜〜。。
飲茶も麺類も最後まで手を抜かずに私たちの胃袋を堪能させてくれたのだった(^ー^;)
さて最後に機内食。。。お屠蘇が出てスチュワーデスのお姉さんにおめでとうございますと言われうっとり(*^^*)ポッ
また行くぞーーー海外旅行\(^o^)/

e-mail:inagakih@seaple.icc.ne.jp