そういえば、今回はジョンソンが久々に復活だ。
まぁ、取り分けなんともなく、
なんとなーくいたが、
過去何回か欠席が続いていたので、
一応、しょうがないから、書いておかないと、な。
  
   
今回もMacが登場しているにもかかわらず、
メニューに豚汁がなかったので、
前日出動の買い出し班からの緊急処置。
Mac専用、即席豚汁が用意された。
これによって、Macの「豚汁男」としての
社会的地位を傷つけることなく、
ひいては、それに依る多大なる経済的損失を未然に防ぎ、
またあるときはそよ風のように、、、
気がつけばそこに豚汁男、Mac。
   
   
いつものことだが、俺はカメラマンばかりしていて、
オバQから帰ってくると、自分があまり写っていない。
せっかくだから載せておこう。
ほら、桜も咲いてるし、KONGと対極をなすように
見えるだけで4枚着込んでいる。
寒がりなんだな。
寒いなら、家でジッとしてればいいのに。
   
   
この写真では、Macの表情が秀逸だ。
また、それを見遣る鷺沼雄の表情にも趣がある。
日本古来から伝わる「をかし」の風情だ。
   
   
初登場、Shallが、いきなり佐々木に挑戦状を叩き付けた。
「佐々木焼肉のたれなんてなによ!」と、
『黄金のたれ』のよさをアピール。
ちなみに今回は焼肉のたれは使わなかった。
   
   
 
 今回のオバQは初心に立ち返り、多摩川の河川敷にて開催された。
 相変わらず、オバQ開催日は天気が悪く、この時も、曇天模様の中、寒々しくバーベキューをした。
 ちなみに、われらがオバQは、今回の活動で周年を迎えるにいたった。これまた、とりわけどうってことないが、そういうことらしい。
 また、オバQホームページも、この度、始めて背景に画像を使ってみました。そのため、大変文字が読みにくくなっているが、そんなこと気にしない。きにしては、ならないのだ。
 さて、次回の活動では、そんなメニューをやるのだろうか、、、。そろそろネタが尽きてきた。

   
オバQ活動報告目次へ戻ります。