オバQ特製
ウシカバブーの作り方
ウシカバブー、名前の由来はごく簡単だ。
当初、シシカバブーを作ろうとしていたが、
シシカバブーはラム肉を使うらしい
そんな情報が直前に届いた。
「ラム肉?売ってないよ!」
「あれって、高いんでしょ。」
「うる星やつら」
と、いろいろな意見が飛び交う会議の末。
今回のオバQでは、牛肉を使った
「ウシカバブー」を作ることとなった。
まずは、現地に行く前に、つけ込み作業をしなければいけません。
肉や野菜を串に刺して焼く前に、一晩たれの中で寝かすのです。
それが、ウシカバブー。
なにげなく、適当にやっているようで、
なかなか用意周到なオバQの一面を見せられた気がする
涙無しでは語れない、
そんなたれだ。
たれの材料(何人前だか)
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
さとう・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ねぎ(みじん切り)・・・・・・大さじ3
しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
白ごま・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
とうがらし・・・・・・・・・・・・テキトー
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1焼く前にまぶす
上で作ったたれと、肉や野菜をからめて、
大きめのボールなどで、一晩おいておく。
すると、現地で大変おいしくいただける。
力を入れて作ったので、ちょいと味見をしてみたくなる。
力を入れて作ったので、串でも遊んでみたくなる。
力を入れて作ったので、豚汁好きのMacもにっこり。
力を入れて作ったウシカバブーの横で、
力なく焼けているししゃも。
で、結局最後にはこういう風にできます。
んまいよぉ!
こいつぁ、んまいよぉ!
バーベキューっぽいでしょ。見た目にも。
ウシカバブーを食べるアルと、それを見ている鷺沼雄