OUTDOOR



山の中で、海辺で、川でおもいっきり遊んだのは何年ぶりだったでしょう。
子供時代は近くにある田んぼ(どぶ川とも言う)と、雑木林がかっこうの遊び場。
日暮れまでとにかく泥だらけになって遊んでいました。
ザリガニとり、そうそう”ザリガニ釣り”なんてシャレたものじゃない。
膝上まで泥水につかり、ちり取りやらバケツのようなものでヤツを捕まえるんです。
尻尾をまるめてシュッって逃げられることも多かったっけ。
”ザリガニ釣り”とは違って、モトデがかかりません。
あっちは駄菓子屋さんで、20円の”イカ串”を仕入れなくちゃならないからね。
とんぼ、カブトムシ、クワガタなんでも捕まえました。
ある時、飼っていたカナブンを間違って手で踏んづけてしまう事件がありました。
また、バケツから逃げ出したザリガニが靴のなかに隠れていて、朝登校しようと
靴をはいてつぶしてしまった事件。あのカナブンとザリガニに合掌。


子供時代を思い出すきっかけになったのは、旅行先のニュージーランドでの体験。
”Abelltasman National park"トレッキングでした。
宿で「とにかくイイから、やってみな」と薦められバックパック、寝袋、ガス、コッヘル一式を
貸してもらい車と同行者まで準備万端。
森の中、砂浜、岩場、崖っプチ、そして頂上と変化に富んだルートを歩き通し、
世界中から歩きに来ている人達と山小屋で2泊しました。
ひたすら荷物を背負って前に前にと歩き続けること、これがおもしろいなんて。
ご飯を作って食べた後、日が暮れると同時にもう寝袋にくるまって寝る。
日が昇ったら、それぞれ荷物をまとめて自分達の道に出発していく。
包み込んでくれる豊かなNZの自然と、それを共有しようとする仲間達との出会い、
新鮮でかつ心地良いものでした。

その体験以来、日本でもぽつりぽつりとトレッキングをしていますが、
いまだ好きな所を見つけられません。
関東周辺でお勧めのルートがありましたら、ぜひ教えてください。

これから下にあげたトピックを中心に、ページを拡張していく予定です。

トレッキング情報 キャンプ場 カヤック イルカと泳ぐ


入り口に戻る

メールは こちらへ