GAMBA

1999 2nd Stage
Aug -> Nov

セカンドステージ 試合データ

順位表へ

8月
1節
7日
14位
ガンバ大阪[0] 0-1 ヴェルディ川崎[3] (前0-1 後0-0) 19:00 等々力 7,223人
[得点: なし / 桜井] [シュート: 17 / 9]
シュートを相手より倍近く打っときながら、点が入らんかなぁ〜。まだ最後の詰めが甘いんとちゃう?
2節
14日
10位
ガンバ大阪[2] 2-1 ベルマーレ平塚[3] (前0-0 後1-1 延前1-0) 19:00 万博 7,210人
[得点: 松波 ルイジーニョ / 川口] [シュート: 13 / 9]
ん、先制点取られて危なっかしい試合やけど、勝ちは勝ちやから許したろ。シュート猛練習の成果はあったんかな?早野監督リーグ戦初勝利
3節
18日
13位
ガンバ大阪[2] 0-1 京都パープルサンガ[9] (前0-0 後0-1) 19:00 西京極6,026人
[得点: なし / シーラス] [シュート: 13 / 13]
なんで京都に負けとるんじゃ!!!管理人、ショックです。やーっぱり得点力不足やね。けしからん。13位って、やばいよ。
4節
21日
9位
ガンバ大阪[5] 1-0 柏レイソル[5] (前0-0 後1-0) 19:00 万博 10,255人
[得点: ルイジーニョ / なし] [シュート: 13 / 10]
ガンバも遂にこれでJリーグ通算100勝ですわ。でも試合内容はまたもみどころの無いお粗末なモノみたいで、開幕前のあの期待はなんだったんでしょう?
5節
28日
10位
ガンバ大阪[5] 0-3 横浜F・マリノス[13] (前0-0 後0-3) 19:00 新潟 7,759人
[得点: なし / 三浦 城 柳] [シュート: 14 / 22]
完封負けぇ〜。なんか、パッとしませんな。セカンドステージこそはどうにか行けると思ってたけど、どうやら錯覚らしいね。ファンとして、この結果も得点の少なさも、やる気が薄れるわ。
9月
6節
4日
7位
ガンバ大阪[8] 1-0 清水エスパルス[12] (前0-0 後1-0) 16:00 万博 4,639人
[得点: タイルソン / なし] [シュート: 10 / 10]
大黒をサイドに使って、攻められながらも強豪清水を無理矢理完封に押さえ込んた!ホーム4連勝。守備の力が光ってたらしい。課題は明らかに攻撃にあり。勝ちと負けが交互に行き来してるけど、そろそろ勝ちを伸ばそうよ。7位まで上がったんやし。
7節
11日
11位
ガンバ大阪[8] 1-4 セレッソ大阪[9] (前0-3 後1-1) 15:00 長居 10,901人
[得点: 小島 / 真中 西澤 黄2] [シュート: 19 / 17]
完敗ですな。なかなか勝ちが続かないねぇ。ダービーマッチやから根性を見せて欲しかったけど、悲しくもセレッソにはこれで4連敗。全ての面で相手が上手だった。前半にやっぱり潰されてるね。このパターンはもう癖になってるとしかいいようがない。
8節
15日
8位
ガンバ大阪[11] 3-1 ジュビロ磐田[5] (前1-1 後2-0) 14:00 万博 10,490人
[得点: タイルソン('09) ルイジーニョ('89) 稲本('89) / 高原('08)] [シュート: 13 / 17]
低迷中の磐田相手にホーム5連勝♪タイルソンが決めて、ルイジーニョがロスタイムにぶっとばして、ついでにイナモも得点。前半ボツって後半くすぶり出す体質は一向に改善されないものの、守備の踏ん張りで勝利をむりやり奪い取ったちゅう感じやね。今のガンバから守備を取ったら何が残るんだろう・・・
9節
18日
10位
ガンバ大阪[11] 0-1 鹿島アントラーズ[10] (前0-0 後0-0 延前0-1) 14:00 カシマ 13,091人
[得点: なし / 平瀬('100)] [シュート: 7 / 18]
うんー。なんでアウェイは絶対負けるの?連勝しろよ。両チームとも大していいとこなしで、踏ん張りに踏ん張ってやられたね。鹿島が選手交代で流れを掴んだのに対処できなかったみたいやね。残念。1点でも入れとけば流れは変ったやろ。厳しいね。
10節
23日
11位
ガンバ大阪[11] 1-2 浦和レッズ[6] (前1-1 後0-1) 19:00 万博 7,817人
[得点: ルイジーニョ('28) / 福田('13) ベギリスタイン('82)] [シュート: 6 / 7]
ついにホームの連勝ストップで負け先行!今日もいいところ無しでやられてしまって、おまけに初の連敗。前半までは頑張ってたのに、後半に選手交代の失敗と斎藤の退場でずたずたに。最後はベギリスタインにPK決められて終わり。この後Jリーグは五輪予選でしばらく中断。
10月
11節
30日
9位
ガンバ大阪[14] 3-1 アビスパ福岡[12] (前1-1 後2-0) 15:00 博多球 13,524人
[得点: ダンブリー('10) 小島('54 '87) / フェルナンド('22)] [シュート: 11 / 13]
小島が復活して、この勝ちでJ1残留が確実ななったらしいけど、だからといって喜べる試合内容じゃない。見通し暗し。相手もへぼかったから勝てたようなもんでしょ。1ヶ月の間なにやってたの?
11月
12節
17日
10位
ガンバ大阪[14] 1-2 名古屋グランパス[24] (前1-1 後0-1) 19:00 瑞穂陸 9,105人
[得点: タイルソン('44) / 大岩('20) トーレス('83)] [シュート: 6 / 16]
痛い。前半終了に同点に追いつきながらも後半に突き放された。オリンピック予選の中断の直後っていう言い訳はあるけど、それでももうちょっとマシにチームとして機能しなきゃ。
13節
20日
11位
ガンバ大阪[15] 1-1 サンフレッチェ広島[21] (前0-1 後1-0) 14:00 万博 4,535人
[得点: タイルソン('86)PK / 沢田('24)] [シュート: 17 / 12]
早野監督自身、「収穫のない試合」というほど、無機質な試合。前半は散々にやられて、後半になってようやくゲームに参加しだしたみたいだけど、ベストのパフォーマンスを試合開始から出そうよ。「やればできる」(by宮本)んだからさ。とりあえずこれでJ1残留確定。
14節
23日
11位
ガンバ大阪[15] 1-2 ヴィッセル神戸[22] (前0-0 後1-2) 15:00 神戸 11,113人
[得点: ルイジーニョ('71) / 金('46) 河('85)] [シュート: 10 / 13]
清水が優勝を決定。ガンバはいまだに低迷・・・。
15節
27日
13位
ガンバ大阪[15] 0-1 ジェフ市原[16] (前0-0 後0-1) 15:00 万博 9,051人
[得点: なし / 武藤('60)] [シュート: 3 / 5]
シュート3本てさ・・・。たしかにジェフは降格がかかってて死にもの狂いで挑んできたと思うよ。でもさでもさ、あかんやろ・・・。何も変化無くシーズンを終えたね
[ ]内は試合後の勝点

順位表へ

<<< HOME players 1st stage 2nd stage Nabisco ENGLISH soccer link