コンディショニング 情報戦略 ゲーム分析
タレント発掘 ジュニア育成 指導者養成
キャリアサポート ビジネスマネジメント エコシステム


ケガのマネジメント

■ケガをしたらどうするか?:現場での応急処置

 とにかくRICE:痛みを和らげる,出血・浮腫による腫れを抑える.
     ‖
    
Rest(安静)
    
Ice(氷冷)→コールドスプレーは表面しか冷やさないので,氷を使う
    
Compression(圧迫)
    
Elevation(挙上)

 <禁止事項>
 血管を拡張し,炎症を助長・増悪させる
風呂,酒,湿布(放熱を防ぐ)はNO!


 ・実際例 その1)足関節捻挫(スポーツ外傷の場合)

 (1)評価
   * 受傷機転:どの方向にひねったか?(内反,外反,回旋)
           ↓
         テーピングの方向を決定する=切れた靱帯を縮める方向にテープを巻く

     注)ゲーム中に受傷すると選手は興奮して混乱する.トレーナーまずはIcingしながら,プレーヤーを冷静にさせ,
       選手に何でもいいから話をさせてトレーナーはそれを聞くこととが重要.


   * 受傷部位:どの靱帯か?
           ↓
          触ってみる


   * 重症度:沒x(軽度),度(中等度),。度(重度)
      沒x(軽度):軽く捻っただけで痛みも腫れもない.まっすぐなら歩行可能.1週間程度で症状が気にならなくなる.
      度(中等度):部分的に靭帯が断裂した状態.痛みも腫れもひどく,歩行不可能.
      。度(重度):靭帯が完全に断裂した状態.受傷時に音が聞き取れる場合もある.腫れがひどく,少し動かすと強い痛み.
             関節不安定性あり.場合によっては手術.
           ↓
        現場での基準(
炎症の4徴
         ・腫れ(ごく希に腫れがないのに重症の時もある)
         ・疼痛
         ・発赤
         ・熱感
         ・(機能障害=歩けるかどうか?)

 (2)対策=応急処置
   * テーピング(オープンバスケット):
Rest or Support
      ↓
   * 氷冷:
Ice
     凍傷防止のためテーピングの上から間接的,間欠的に冷やすこと
      ‖               ‖   ‖
   皮膚が赤くなり,          タオル  例)15分 Icing→30分 Rest
   感覚がなくなるまで         包帯      
      ↓
   * 圧迫: Compression
     弾性包帯,スポンジ
           ‖
       外果の下にU字型にスポンジをおく
      ↓
   * 挙上: Elevation
     ラケットバック,箱
,椅子などを用いて足を挙上し,できるだけ心臓よりも高くする
      ↓
   * 病院へ行く必要があるか?(すぐ or 否か)
     X線が必要か? 例)剥離骨折
     ギプスが必要か?

 →RICEは24-48時間行う(急性炎症が治まるまで).数日間のトリートメント期(主に安静)を経てからリハビリを行う. 
  
 

 →初期トリートメントが終わり,急性期が過ぎたら,早期の競技復帰に向けてリハビリを行う.
  関節柔軟性(ROM)の改善,筋力の改善,運動機能(主に調整力)の改善.
     ‖            ‖      ‖
   ストレッチ        チューブTr.  バランスTr.

 →リハビリ開始の目安
  沒x(軽度): RICE処置に引き続き開始
  度(中等度):骨折などの合併症が無ければ,炎症症状がプラトーで開始.痛めた靭帯を直接伸展する方向で動かさないように注意.
         (内反捻挫では,内反NO,底・背屈OK)
  。度(重度):度と同様.従来は。度=ギプス固定であったが,最近では早期に適度な張力をかけながらリハビリを開始.

 ・実際例 その2)スポーツ障害の場合

   * 温熱:障害部位を中心にwarm upを行う(風呂,ホットパック,サロメチール,温湿布,ホットクリーム)
     ↓
   * ゲームor 練習,トレーニング
     ↓
   * RICE or Ice=Cool down
     ↓
    風呂に入った後ストレッチして,それでも腫れや痛みがある時はもう一度冷やす
   
 →もしこれでも治らなかったら,トレーニング量を減らす,さらにはトレーニングを中断

■怪我の主な原因

 ・
事前に予防できないもの:偶発的で突然やむを得ない事情など

 ・事前に予防できるもの
  → 怪我した選手に原因があるもの(主体的要因)
   技術的要因:未熟,ウォームアップ不足
   体力的要因:筋力不足,持久力不足,疲労困憊など
   精神的要因:気のゆるみ,集中力不足
  → 相手に原因があって起こるもの(他律的要因)
    例)相手の衝突,妨害,気のゆるみ
  → 環境条件によるもの
   天候:寒冷,暑熱
   場所:滑りやすさ,サーフェイスの硬さ,コートの広さ,照明,障害物
   用具:ポール,ネット,ラケット,ボールの規格,空気圧
   時間:疲労しやすい時間帯,ストレスのたまる時間帯,インシーズン

Copyright (C) 2001-. Tennis Cafe.