コンディショニング 情報戦略 ゲーム分析
タレント発掘 ジュニア育成 指導者養成
キャリアサポート ビジネスマネジメント エコシステム


コンディショニングのキーワード集

ここではコンディショニングにおけるキーワードをまとめた.

競技コンディションパフォーマンスコンディショニング適応過程トレーニング回復(休養活動)
トレーニングの7原則トレーニングの7負荷システムシステム思考コンディショニングシステム
トレーニングシステムリコンディショニングシステムシステム環境マネジメント自己管理システム目標設定
トレーニング期分けピーキングテーパーリングオーバートレーニング積極的休養クロストレーニング
有酸素運動無酸素運動パワー


競技コンディション
 より高い競技パフォーマンスを発揮するための心身の潜在的な準備状態.
 体力的,メンタル,生理学的,メディカルの4要因から構成.
 セルフモニタリングなどを通して測定可能.

パフォーマンス
 コンディションが実際に発揮された,心身の顕在的な現象.
 実際の競技(ゲーム)やフィールドテスト,ラボラトリー(実験室的)テストなどを通して測定可能.

コンディショニング
 競技スポーツにおいて設定された目標を達成するために行う全ての準備過程.
 具体的には,「現在の状態」から「目標とする状態」へとギャップを最小化していく活動 (
).

コンディショニングによる適応過程(刺激ー反応・因果関係)
 
トレーニング負荷 → 疲労 → 休養 → 回復 → 超回復→ 発達().

トレーニング
 目的:トレーニング運動を通して心身にストレス(外的負荷・刺激)を与える.

回復(リカバリー)
 目的:休養活動によって競技コンディションの疲労回復を図ること.
 休養活動:栄養・水分補給,睡眠・休養,リラクゼーション・情緒的サポート,ストレッチング・ウォームダウン.

トレーニングの7原則
 
1. 過負荷
 2. 漸進性
 3. 反復性
 4. 専門性(特異性)
 5. 意識性
 6. 個別性
 7. 全面性
 

トレーニングの7負荷
 
1. 重さ
 2. 高さ
 3. 距離
 4. 時間
 5. 速度
 6. 量
 7. 動きの様式

システム
 いくつかの要素からなる集合体のこと.特に,「過程」と「要素」からなる有機体(
).

 <システムの4条件>
 ・共通の目的・目標がある
 ・要素がある
 ・要素が独立して機能する
 ・要素間に相互依存関係がある

システム思考
 現象やプロセスをシステムとして捉え,システムの各要素が相互作用を持つという考え方.

コンディショニングシステム
 = トレーニングシステム+リコンディショニングシステム(
).

トレーニングシステム
 目的:テニスの競技パフォーマンス向上.
 主な活動:トレーニング,休養.

リコンディショニングシステム
 目的:怪我・内科的疾患の予防,悪化の防止,悪化からの早期回復(
).
 主な活動:ケア(ストレッチング,マッサージ,アイシング),治療,アスレチックリハビリテーション.

システム環境
 「人間-環境系」(Man-STAECS system: Space, Time, Activity, Environment, Cost, Service)(
).
 組織,施設空間,時 間,経費,活動,サービス,環境.

システムのマネジメント
 PDCAサイクル:Plan → Do → Check → Act(
).

自己管理システム
 動機づけ → 内発的意欲 → 主体的行動 → 達成・満足感 → 自信(
).

目標設定の方法
 1. チームの平均値あるいは,他のグループの基準へ近づける方法(Fitness for Standard).
 2. 個別に設定した目標値へ近づける方法(Fitness for Design).

トレーニング期分け(ピリオダイゼーション)
 1年あるいは半年のトレーニングシーズンを主要の大会・ゲームに向けて
 オフシーズン,プレシーズン,インシーズンと3期に分けること(
).

ピーキング
 コンディションの4要素の全てが高まり,ねらいとした大会・ゲームで
 最高の競技パフォーマンスを発揮できる状態.

テーパーリング(調整)
 ねらいとした大会の2週間ほど前から,トレーニングの強度を維持したまま,
 トレーニングの量(時間,距離)を減らしてピーキングを達成させることを目的とする活動.

オーバートレーニング
 トレーニング負荷と休養のバランスが崩れた結果,
 2週間ほど休んでも競技パフォーマンスが回復しない現象.

積極的休養
 ジョギング,水泳,アクアビクス,動的ストレッチングなど,
 積極的に身体を動かして疲労回復を図る休養活動.
 安静や睡眠などの消極的休養に比べて早期の疲労回復が可能.

クロス(複合)トレーニング
 専門競技以外の他種目の競技やトレーニングを行うこと.
 オーバートレーニングの予防にもつながる.

有酸素(有気的・エアロビクス)運動
 呼吸により酸素を体内に取り込みながら持続的に行う運動

無酸素(無気的)運動
 酸素を体内に取り込まない短時間の運動

パワー
 =筋力(例;一回最大挙上量,1RM)×スピード(距離/時間)

戻る>コンディショニングシステムのマネジメント
  

Copyright (C) 2001-. Tennis Cafe.