<BGSOUND src="//www.oocities.org/witchm01/MIDI/papasgot.mid">
1968年
8月7日
前日から友達と3人で鎌倉の親戚に泊りに来ていた。
プールでチョコッと泳いで帰って来た。 
1971年
 
 
*3:ティーンズ時代から一緒にやってきた同い年のメンバー。

 *4:洋服屋

 *5:洋服屋

 *6:現在の私より若かった母
 
 
 朝、レッスン。 
-略- 終わってからお給料もらって、K*3といつもの所で氷食べた。そのとき、
5日のこと
(Kが某・元GSの家に遊びに行った時のこと)色々と聞いた。仕事についての話もした。
それから渋谷に出て大井
*4や鈴屋*5を見たけどあまりいいのなかった。Kと別れてから私は一人で池袋に来て
パルコ、鈴屋、西武を見たが、結局何も買わなかった。家帰って来てからお化粧し直して、7時頃
マニキュア買おうと思って外に出たらママ
*6に会い、一緒におそばを食べた。-略-
またあしたレッスンか。やーだナー。死んじゃうヨー。(と、文句を言いながらも、やめたいとは思わなかった。)
1972年
 
 
*7:この日出演するキャバレー「「太郎」

 *8:黒人ハーフの女の子3人のグループ。

 *9:民謡の「おてもやん」「島原の子守唄」「鹿児島小原節」をロック/ジャズバラード風にアレンジした
    メドレー

 *10:デビュー曲B面「涙のパラピー」

 *11:池田安克とゴールデンナイツ
 キャバレーの仕事で、2日前から熊本のホテルに滞在中。
朝10時半少し前に起き、お化粧して食事。12時ごろタクシーで迎えに来て駅へ。グリーン車だもんね。
同じ車両に●丘雪●が乗ってた。西鹿児島で降り、迎えに来てくれた人にタクシーに乗せてもらって
ここ、ホテル日専連へ。
(部屋は)ツインとシングルで、私が一人になった。一休みしてから一人で外へ行き
サガンの本2冊と甘い物やなんかを買ってきた。そして6時に食事に行くまで読書。サガンの、読みつけると
面白い。人間関係が主題のせいかナ。7時頃、お店
*7から迎えに来た。
「エンパイヤ」
(別のキャバレー)じゃなく、「太郎」というお店。ブルコメもBBS*8も入ってた。
(ブルコメもキャバレー回りやっていたんですね!) (ステージは)8時と10時。
どん帳があり、はじめと終わりの拍手のとき、ホステスさんは皆立つので驚いた。
 -略-
マイク3本だったので、メドレー
*9、日劇風にしたりしてやった。(7月末の5日間、日劇に出演していた
ときにやったのと同じ振り付けということ?)
 2回目の時、パラピー*10と「ヴィーナス」。
はじめのうち、バンドさん
*11合わなかったので笑いそうになっちゃった。
海がタクシーで300円ぐらいのところだというので、明日、絶対行くんだ。 
-略-
♪BGMは
1969年夏、よくビアガーデンで踊った
Papa's Got  a Brand New Bag
1969年
 
 
*1:ティーンズが準レギュラーで出ていたフジTV系列・東海TV「テレビナイトショー」

 *2:ティーンズのメンバーが3人ずつ交代で出ていた池袋・丸物デパート屋上のビアガーデンのステージ。
 今日はナイトショー*1がお休みでニュートーキョー*2。またあの変なバンド。 -略-