とうとう私の店、「Hiro's Music Shop」へのご来店のお客様が100人超えちゃった。
店長の私自身が、はっきり言ってびびりまくってる(笑)。
当初、この店には画像等を全く入れる予定が無かったので、3月の日記にも書いた通り、 せいぜい1日に1人のお客様がいれば万々歳かな? などと思っていたのだ。
それが、約3日後には既に100人を超えるお客様がこの店にご来店下さった……。
なんとも嬉しい限りです。
これだけ多くの方々が見て下さっているのです。
私や友人のレヴューを見、そのCD(もしくはジャンル)を気に入って下されば、本当に嬉しいです。
これからも益々の内容充実に向けて、精一杯がんばります!!
皆様、なにとぞよろしくお願い申し上げます!!
いきなり私の店が消えたぁああ〜!!!!
今日、何人かの友人から「HPに接続できないぞ!」とのメールを頂いた。
せいぜい、「重くて接続が遅くなってる程度だろう」などとタカを括っていたのだが、チャット上で友人が「HP移動したのか?」と聞いてきて、さすがに異常事態に気づいて自分の店に行ってみたら……
おいおい、店が消えてんぞ!!
しばらく放心状態の私……。
ふっと気づき、慌ててサーバーの所の「ヘルプ」の欄へ行く。
そこの文を読んでみても、そのどれにも当てはまらない事だった。
そこで、大慌ててでサーバーに対処を求めるメールを書く。
今現在、これをお客様が見ていると言う事は、どうやらその問題は現在は解決したようだが、この時点では全く途方に暮れているのである。
思わずバックには「Hey Jude」のラストのコーラス辺りが、「ない〜♪ ないない、なななっない〜♪ なななっない〜♪」と歌詞が変更されて流れてきそうだ。
ちょっと待ってくれよぉ……。
幸い、バックアップは取ってあったので事無きを得たが、これで当初の目的の毎日の更新が消えてしまった……。
これで、今までご来店下さった皆様の足が遠のいたら、怨んでも怨み切れないと言うものです。
サーバー! 早よ直せぇええ〜!!!
また消えてるじゃねぇかぁああ〜!!
またしても私の店が消えている。
どうやらサーバーのトラブルが発生したらしい。 ええ加減にせぇよGeocities。
無料で借りてるのだから、あんまり文句も言えたものではないが、しかしこうしょっちゅうだとかないません(-_-;)。
どうやらデータは無事らしいから、まぁ良しとする。
しかし、早よ帰ってさっさとまともなプロバイダと契約したいなぁ。
そしたらそしたらで、ここはミラーサイトか英語ページにでもしようかなぁ。 でも、英語変換かなりメンドくさい……。
まぁ、それはおいおい考えるとして…。
しかし、ずぼらな私が4日で3日分の日記を書いてると言うのは快挙だなぁ(笑)。
それだけは、Geocitiesのサーバー トラブルも役には立ったと言う事なのかな? (普通日記は毎日付けるものだ。>自分)
しかし、サーバーのせいで今日も更新できなかった……。 更新出来たのは、この日記だけと言う……。
ここは「Hiro's Diary」ではなく、「Hiro's Music Shop」なのに……。
ずぼらな私が、毎日の更新に飽きない内に、出来るだけ多くのアーティストの批評を載せておかないと、いつ中断するか解ったものではないと言うのに……(爆)。
とにかく、明日こそは更新しよう。 さぁ! ネタ書きだぁ〜!!!
おおお〜! 私の店のご来店のお客様が、とうとう200人超えたぁあ〜!
これは凄いぞ。 最近、忙しくて更新がちまちましとか出来てないのが、非常に残念な所だ。
店長の私自身、この店を皆さんのAlbum買う時の参考にして欲しいので、結構力入れてレヴューを書いてます。
はっきり言って適当に仕上げたレヴューなら、今手元に5〜6個はある。
だけど、これは載せたくない。 はっきり言って、店長の私自身が満足行ってないからだ。
私は奇麗なイラストは描け無い。 オシャレなレイアウトも思い付かない。
それならば、少なくとも自分の音楽批評だけは、納得の行くものを作りたいのだ!!
少なくとも、まだまだつたない書き方ではあるが、今まで挙げたレヴューはある程度自分自身で納得しているからUpしたのだ。
良い音楽を聴いてもらうのに、その薦めてる自分が書き方に納得行かないのであれば、何のためにこの店を運営してるのか解らなくなってしまう。
私は、ここで手を抜いたりする事が自分自身許せないのだ。
それでは、折角皆様にいい音楽を紹介しようと言うこの店の目的が曖昧なものになってしまうから。
言い訳にも取れるかもしれないが、私自身がこれを証明するように、これからも頑張りたいと思います。
皆さん、変わらぬご愛顧をよろしくお願いします!!