まずい……ネタが無い!!
ネタが無いというより、Discographyを書くための資料が無い!!
知識だけで書くのもそろそろ限界。 今回はメタルの方へ行きたいのだが、資料が無いお陰で、Discographyが書けない(泣)。
店長が海外に居るだけあって、なかなかいい情報誌が入らないのである。
まったくアメリカって国は、自国の音楽以外ほっとんど情報が無い。 せいぜいあってイギリスくらいで、ドイツや北欧系となると、その情報は殆ど0に近い。
まぁ、アメリカ産のメタルも多い事は多いのだが、HRの方面でSkidsやAerosmithを出した以上、そろそろ他の国、取り分けGerman Metal方面を書こうかと思ってる所なんですね。
……だが、さっきも言った様に資料が極端に少ないのだ(泣)。
ここは、もうハナっからAlbum Reviewに行こうかと、現在考えております。
Discographyは、帰ってから書きますんで、お客様方、もうちょっと待ってて下さいませ〜!
しかし、久々の更新がこれだけってのも、何か情け無さ過ぎ……(泣)。
とうとう300人突破!!
ありがとうございます!! 皆様がご来店して下さるお陰で、店長も忙しい身ながら、やっと店の改装に再び着手します!!
私は宣言します、明日までに絶対音楽ネタを一つ以上、更新すると!!
と、言う訳で、今日、明日と期待して下さい!!
考えてみれば、最近は全く更新できなくて歯がゆい思いをしていましたからねぇ……。
でも、こんなにご来店下さるんです。 ここで頑張らなくては、店長たる資格はありません!!
うっし! 頑張るぞぉ〜!!
昨日、ああ宣言しときながら、すっかり日記をUPするの忘れていた私……。
久しぶりにトリ頭ぶりを発揮してしまいました。
と、言う訳で宣言こそ皆様の目にはとまりませんでしたが、お約束どおり音楽ネタ2つ、改装いたしました。
いやぁ、実に久しぶりの更新だなぁ。
卒業を控えてか、さすがに忙しくなってまいりました。
しかし、根性入れて、少なくとも3日に一遍は必ず店を改装します! 出来たら良いな。出来るように努力しよう……。
じゃ、なくて!! 改装します!!
さぁ、ネタ書き&スケジュール調整だぁ!!
ご来店下さる皆様のために、頑張ります!!
あああ、どうしましょう。 とうとう、私の店のご来店されたお客様の数が400人突破しちゃった!(これを書いてる時点で420人のカウンタ)
これは夢だろう。 そうだ、きっと夢だ。 夢に違いない。 (←あまりの嬉しさ&信じられない思いに混乱中/笑)
……って、私が慌ててどうする!
しかし、こんな店にもご来店してくださる心優しきお客様が大勢いるんだなぁ。 (しみじみ)
この店が今現在も存続してるのも、ご来店下さる心優しきお客様とリンクを張って頂いた親切な方々のお陰です!
こんな(今現在は)偏った音楽情報しか載っていない店に来て頂いてるだけでも感激です。
皆様、ありがとうございます!
これからも頑張って、HR/HM以外の音楽情報も随時載せて行きます。 HR/HM好きな方々共々、今後共よろしくお願い致します(_ _)。
今日は、私の親友が2人も、そろって遠方からやって来た。
1人は日本人で、ちょくちょく会っているのだが、もう1人は最近まで南米(アルゼンチン中心)に行っていて、 しかも住所を点々としていたので、何回かPost Cardをくれたのだが、こっちから返事を出せなくてつらい思いをした。
しかし、やっとアメリカに帰ってきたのだ!
そう言う事もあって、会うのは半年以上ぶりで、凄く懐かしかった。
親友の名はBrad. (Bradley Zero Alexander)。 私が出会ったアメリカ人の友人の中でも、特筆すべき素晴らしい友人だ。
やはり異国の地で、しかも使い慣れないスペイン語を使っていたせいか、それとも色々と文化の違いでだろうか、やつれたように見えた。
が、外見は変わろうとも、彼自身は全く変わっていなかった。
私の最初のルームメイトであり、こう言っては大多数のアメリカ人に失礼かもしれないが、私が今まで出会ったアメリカ人の中でも勤勉家で、 人が良く、素晴らしい親友である。
私は彼のお陰で、当初は恐怖だった英語で喋る事を、何とも思わなくなった。相変わらず、下手ではあるけれど(爆)。
一度、卒業して帰国する前に、彼の実家に遊びに行こう! そう固く思った。
そして心から、彼に出会わせてくれた運命を感謝しよう。 そう思った一日だった。こういう事を店の日記に書くのは、ちょっち恥かしいな(^^;)。
この「Hiro's Music Shop」が開店してとうとう1ヶ月が経った。
めでたいながらも、よく持ったものだと、我ながら感心する(笑)。
当初、予想を張るかに上回るお客様のご来店に、大いにアセりながら、必死にネタを毎日探しています(笑)。
これも、皆様がご来店して下さってるからであり、お客様がご来店して下さらなかったら、きっと店の改装は更に遅れまくっていただろう事は想像に難くない(爆)。
とりあえず、大学の卒業が近づいていて、その勉強でてんてこ舞いの毎日だ。
他にも、自分がやっている大学内の仕事等の引き継ぎなどもあって、色々と面倒な事が多々あるが、かろうじて3日に1度の更新はなんとか果たせている。
時には、日記のみの改装という情けない状態もあるが、音楽情報が入り次第、順次掲載していきます。
今はまだHR/HMが中心ですが、その内JazzやBlues等色々なジャンルを取り入れてきます。 乞う! ご期待!!
昨日、思わずまたVideoを買ってきてしまった。 Pink Floydの「P・U・L・S・E」だ。
David Gilmoreが、もう超カッコええんだわ!!
特に、「High Hope」何か、「おっちゃん、もう最高!」って所っす!
Visual的にも凝っていて、「High Hope」のVideo Clipをバックに流していて、そのクリップも雰囲気にマッチしてて、これがまた美味しい!
DavidのGuitar Soloは、少々Albumにそり過ぎてるきらいがあるが、曲自体のスリリングさは失われていない所は、流石と言える。
元々、曲自体の出来が良いと言う話もあるが、Liveでこうもスリリングさを保てるのは、やはりDavidのいぶし銀的なギター テクのお陰だろう。
このVideoは買って損はしないです。
最近、KissのUnpluggedとか、色々なLive Videoを買ったけど、その中でも最高級の出来の良さです。
この際だから言い切っちゃうけど、Pink Floyd Fanなら、買わなきゃ嘘だな。