HELLHAMMER
<APOCALYPTIC RAIDS 1990 A.D.>・・・4831-2-U(輸)
お勧め・・・買わなくていいです(;; 音質・・・凄いです(;;
感想(え?書くの?ホントに?)
全6曲入りです。デビュー・ミニ・アルバム 「APOCALYPTIC RAIDES」 + ご親切にもデビューV.A.、 「DEATH METAL」 に提供した2曲のボーナストラック入りです。わぁ〜ありがとう。ノイズ・レコードさん。
こんなにも凄いのは当時のバンドとしても、あまりないです。まずは、音質からいきましょう・・・ってなんかベースとドラムばっかりが、ボコボコいって凄い音質です。ヴォーカルには薄いカーテンが1枚入っているような音ですし・・・ギターは?ドコ?あぁ・・ありました、なんかメロディらしき物が、後ろで掻き鳴らされています。・・・いやだよ、もう聴きたくねーよ。
とりあえず、レビューしましょう。(半泣)まずは、ヴォーカル・・・がなってるにはいいんです。が、吐きそうなトコというよりマジで吐いているようなトコがあるのは勘弁です。その後の SELTIC FROST で唄ってた(?)人と、同一人物とはとても思えません。メロディに対してがなっているのではなく、どうやら、リズムに対してがなっているようです。(たまに、リズムに対してもがなっていません。)ようですというのは、曲に対する変化とかが少ないからです。でも、一部におっ!と思わせるメロディらしき物もあります。これが、次の CELTIC FROST に繋がるんですが、ここでは、あまりの酷さに隠れてしまってます。
曲はギターやドラム、ベースなどはやはりスラッシュといっても差し支えはないと思いますが、あまりにも単純、短い(一部長い)、へたくそ、音悪い。っていいとこないやん。(笑)でもトムのヴォーカルはインパクトあります。インパクト”だけ”!形容の仕方としては、あまりに酷すぎるスラッシュ・メタルといった感じですし、ジャケットも聴きたくないヤツは聞くな!と主張しています。
おいらはこの作品聴くぐらいなら、ほかに聴くものがいっぱいあると思います。
P.S.
最後に、このアルバムの有効な使い方。このアルバム、いやな人が来た場合に帰ってもらうのにもってこいです。大音量で、 'TRIUMPH OF DEATH' に耐えられる人(ふつーの感性の人で)あまりいないと思います。(爆)昔、人を利用する事しかしないアニメ音楽しか聴かないヤツ追い返すのに、この HELLHAMMER と、ハード・コア・バンドの PROTECTOR を使いました。(ファンの方ごめんね。)
その後、そいつとは二度と会ってません。効果覿面です。
それぐらいにしか、使えない音楽(?)です。