( January 1st’99) 2000年 今年の抱負
ついに2000年になりました。2000年問題も対したことなかったし、まずは良かった。*^−^* 今年は日本に帰らず、ブラジルの自宅で年越しをすることになった。昼間NHKで放送していた紅白をビデオで撮っておいて夜、ブラジルの年越しに また家族みんなで見た。暑いためか全然年越しの気分じゃなかったけど、紅白の後、除夜の鐘を聞いて、うるさいほど鳴る花火の音を聞いていたら、2000年、なったんだなって気がしてきた。
やっぱり年越しはどこにいても日本流御節料理。っということで、1月1日はお母さんが作った御節料理とお雑煮を食べた。父が食べているときに、今年の抱負は?っとみんなに聞いたので目標を立てることにした。
「自立」
これが今年の私の抱負。今年最大の行事、高校卒業、そしてアメリカの大学に行くこと。 自立して、なんでも自分でやらなくてはいけない時がきたんだなって・・・。 親元を離れて一人で暮らすなんて想像もつかないし、家族と離れて暮らすってどういうことだろうってなんだか実感がわかない。今まで18年間、父の出張で9,10箇所くらい引越してきたけど、いつでも家族が一緒で、どこに行くにしても、誰と別れても、家族は一緒っていうのがあたりまえだったから、はっきりいって不安でいっぱい。できればこのままずっといたい。もうすでに今から、たまに自分の居場所ってどこになるんだろうってすごく不安になる。
前に兄弟でアメリカのSummerSchoolに6週間いったときだって、かなりホームシックになったから、もうそれは今から覚悟している。あとは友達やルームメイトに恵まれることを祈るだけかな。
だけど、先に家を出て、アメリカの大学に行って、元気に今 アルゼンチンに留学している姉をみると勇気づけられる。姉は離れて暮らしているけど、一日でも考えなかったときはないし、いなくてもいるでもいるようなそんな感じがする。だから自分が家を出ても、また休みになって帰ってくればそういう感じになるのかなって・・・。姉の影響力は強いを思う。同じ国で頑張っている家族がいるとなると、たとえ会えなくてもやっぱり心強いから。
でも絶対ピザにハンバーガーの生活は嫌だから、今のうちに母にいっぱい手料理を伝授してもわらなくちゃ。>< 姉の話を聞くとやっぱり食生活は最悪らしい。 朝はいつもパン食だからいいとして、お昼も夜もピザ、スパゲティー、お肉 なんてことをしてたらきっとすぐ飽きるし、太るし健康によくない! ;; 日本食ってそういう面ではとても健康的な食べ物だなって思う。きちんと健康な食生活をするためにはやっぱり今から花嫁修行しなくちゃ!(笑)
今年の目標、「自立」。簡単なことじゃなさそうだけど、絶対来年には自分の選択は間違ってなかったって言えるように頑張りたい。