〜日記のページ〜
7月31日(金)
7月30日(木)
7月29日(水)
- いつもどおりのOLの1日。
職場の有志で暑気払い。珍しくお台場なんてとこで呑んだけど、職場のおやぢ
たちとは行きたくない場所だわ〜(泣)
7月28日(火)
7月27日(月)
- いつもどおりのOLの1日。
定時後、知り合いのつてで都市対抗の応援に行きました。あぁ、またビールを
しこたま呑んでしまった・・・。
7月26日(日)
- ▽fringe-MLオフ 魚や一丁井の頭通り店
- 今日はソワレでMLメンバーの芝居を観るため早めの夕飯兼オフ会。「芝居の前
だから軽くね」って言いながらなんで飲み放題コースにするかなぁ。ほとんどが
いつものメンバーで、あとはうちのチャットの常連さん(女子大生)2名が参加
。私は芝居中にトイレ行きたくなるとやなので呑みは控えめ。
- ZiZZプロデュース「PUNK」@六本木キャラメル
- MLでご一緒している木村さんがでるというので観に行きました。reset-Nから
の出演者なのかな、3人芝居です。
冒頭、一人暮らしらしき男。上の階に住む女性の物音を盗聴しながら同じ行動
をして暮らしている。断片的なセリフで動きをなぞりながら。男がビデオをみる
。とそこには第2の登場人物である女。FAXで別れ話をされた女は彼のアパート
に押しかけ、留守宅を荒らし、渋谷の街を拡声器で叫び男を探す・・・。
ビデオが終わるり暗転すると第3第4の男女。ビデオの女と同じ名前の女にあ
こがれて「PUNKになる」と宣言する女と同じ名の女の兄らしき男。何がPUNKなの
か、何になりたいのか、求めてでもいるような女。自分が自分であり続けたらそ
こに意味はあるのか・・・、とまぁこんな感じのストーリーでしょうか。
で、正直言うと「彼らは映像の方が好きなのではないか」って感じがしました
。第1の男のシーンなどは映像で乾いた感じに表現した方が活きたような気がす
るし、3つのシーンがある繋がりをもって見えたように思う。今回の公演が「演
劇と映像の融合」を目指していたところもあるようですが、あれだけ狭い小屋で
両者を並べると観客の視線の向きも違ってしまう(私の席がスクリーンのよこ側
だったせいですけど)ために、一つの作品として融合しにくかったように思いま
した。
7月25日(土)
- なんだかくたびれて1日ダラダラ何もせず。こんなんじゃあかーーーーーーん
っ。