Home ■Practice ■Information ■Events Reports ■Links ■BBS

パンフレット

 さて、今年もやってきました恒例の『バイキング夏合宿』。21世紀最初の記念すべき合宿です。

 男女合わせて総勢44名。過去最高の人数だとか!1年生から4年生までたっぷり参加してくれはりました。今年は諸事情を考慮した上で、例年の8月後半の日程ではなく、8月初旬になりました。つまりテスト終わってすぐ合宿。「この合宿のために・・・」と思って、苦しいテストをくぐり抜けた人も多いことでしょう!

 余談はもうこの辺にして・・・、合宿に行って死ぬほど楽しんだアナタも!!残念ながら合宿行けなくて家でひっそり想いを北海道に寄せていたアナタも!!これを見て一緒に何度でも楽しもうではありませんか!!そして、世界中のみなさまにうちらの楽しさを伝えましょう!!

 それでは21世紀初のバイキング夏合宿の始まりです!!

 (以下はパンフレットの一部抜粋です)

ばいきんぐ
夏の陣

――合宿費用5万円。レンタカーのガソリン代3000円。朝市のウニ丼・イクラ丼約1000円。合宿ために張ったガット1600円。フェリーに乗ってる時間30時間。ちょっとアガシになれた日、priceless。今年の合宿はprinceless。お金じゃ買えないモノがある、それが夏合宿――

2001年バイキング夏合宿 in 北海道

始まり始まり〜!!

 さて、いよいよやってまいりました!!バイキングの数あるイベントの中でも一番大きなイベント、夏合宿。今年も例年通り北海道ニセコへ行きます。もちろん、21世紀を迎えが今回の合宿でも、飛行機のようなハイテクな乗り物は使わず、バイキンガ―輸送船こと新日本海フェリーで、日本海の荒波に揺られながら北海道を目指します。ほんの2時間かそこいらで移動できる飛行機では決して味わうことの出来ない、陸が見えたときのあの感動を、ぜひ味わってください。そして!泊まるホテルはこれまたバイキングご用達のニセコアルペン。見た目も中身も、寝室から浴場から、おまけにプールまで、すべてが超一流。それでもって、泊まる者みんなを魅了するのが、メシ。今年ははたして何が食えるのか?美味しいボリューム満点の料理に、今年も期待しておきましょう。

 まぁ、前置きはこのくらいにしておいて、メインはやっぱりテニス!!ということで、全4日間、時間にして約25時間、みっちりテニスを楽しんでください。普段は週1しかテニスできない人も、この合宿でこんだけテニスやれば、必ずうまくなれます。おまけに、今回の合宿は8泊9日。時間にしておよそ195時間を他のバイキンガーと共に過ごすことになるので、いやがうえにもみんなと仲良くなれます。前ボクが、健太郎と木曜のアセンブリーから日曜の朝まで66時間ずっと一緒に過ごしたという記録も、今回の合宿と比べると全く比になりませんね・・・。とにかくこの合宿はスゴイんです!!

 それから、今回の夏合宿では、いつもとは違う飲み会もお見せできることでしょう。そう!幹部交代があるんです。新幹部を最後の飲み会で発表するわけなんですが、この新幹部を選ぶのがこれまた大変。ボクら幹部が悩みに悩んで出した結論を、この飲み会の場でズバリ発表いたします。一体全体誰が新部長になるのか?そして副部長は??さらには新会計は???ドキドキワクワクのこの答えは、最後の最後まで誰にも分かりません。まさに神のみぞ知るってやつですね。みんな楽しみにしておいてください。

 とにもかくにも、1回生から5回生まで総勢44人にが一堂に会する今年の夏合宿は、例年にも増して盛り上がること間違いなし!あとは天気がいいのを祈るばかりです・・・。みんなこの合宿を、北海道を、思う存分満喫してください。!!

 それでは!21世紀最初のバイキング夏合宿、ここに始まり始まり〜!!!

VIKING 部長 伊藤俊介

わが愛車―Golf

 7月28日午前3時頃1本の電話が鳴った。プルルルルップルルルル♪「はい、徳岡です。」っと親父。「もしもし、俺、事故った。」っと兄貴。親父が急いで事故現場へ行くとガードレールにGolfが突っ込んでた。なんとも無残な姿に変わってしまったわが愛車。40km/hで走ってたと証言してくれた後続車。そんなわけがない。エンジンは、もう完全に壊れ、この間交換したばっかりのバッテリーもぺッチャンコ、車のボディーもグチャグチャ。たぶん70km/hぐらいで突っ込んだと我が家は考えている。なぜ何km/hでてたか分からないかというと兄貴は
      兄貴は      兄貴は      うぅぅっ       寝ていたらしい。
俺は殺したかった。なんで車が廃車になるほどの激しさで兄貴はムチウチだけなんだろう。もう俺はあの車のうるさいエンジン音を聞くことは永遠にない。そしてあの重たいハンドルも握ってやることが出来ない。♪Oh my 廃車のGolfよ〜♪もう一度あの車をピッカピッカに磨いてやりたい。そして則さんにもらったロシアの初心者マークを飾りたい。わが愛車よまた別のGolfに生まれ変わって元気に走ってくれ!今回メインドライバーの皆さん、絶対無理な運転は止めましょう。その無理がわが愛車への道をたどるのです。

副部長 徳岡 淳

2001年8月1日(水)

 今日フランスから帰国しました。

 夏に旅行行くと必ず、飛行機から降りるときにこの暑さにうってなります。今日の最高気温は39・9度らしいです。切りが悪いから、いっそのこと40度になればいいのにと思いました。

 フランスに行くたびに「もっとフランス語ちゃんと勉強すればよかった・・・」と思わされます。レストランで食事してたら、となりのおじさんがロゼのワインをくれてんけど、お酒飲めないんだってば・・・。色好く断りたくてもムリやし。その人英語分からなくって・・・。むーん、むーん・・・。

 バスのドライバーさんに、調子乗ってフランス語で「これ何?」って聞いたらぺらぺらぺらっとフランス語で返されてんけど、それが分からん。お茶したお店のウェイターにも「これ何?」って聞いたら同じことが起きたし。学習能力なし。おまけにガイドブック見ながら「地下鉄の駅はどこですか?」ってフランス語で聞いたら、英語で返ってきた。なんなん?なんか納得いかへんわ。

 とまぁ、こんなことを書きつつ。

 みなさん怪我と体調に十分気をつけて、夏合宿を楽しんでくださいまし。

会計 中川 裕美子

 



戻る

Last Update Aug 14, 2001
 


MENU
Home
What's New!!&Contents
Practice Schedule
Information
Events Reports
Links
BBS
This page is created by Yumiko NAKAGAWA, 2001

E-mail


viking banner
リンクフリーです。リンクしてくださった方は、事後で結構ですのでメールいただけるとうれしいです。