['FIRJ' 無料インターネット資源]

[ホーム] - [設定] - [フレームあり] - [pocky.com]

[総訪問者数] 035894 - - - [本日の訪問者数] 000053 - - - [最終訪問者時刻] 98/02/13 02:55




名前:
Mail:
題名:
内容:(適宜改行してください)

URL:

Mail、URLは無記入可



No 0382 みゅう98/02/10 17:15 [返事] [削除]
タイトルRe:XOOM


こんにちは。みゅうです。







>私はXOOMのアカウントを持っていないのですが、



>"Login Incorrect"



>というのはパスワードが間違っているのではないでしょうか?







>Kossyさん



お返事ありがとうございました。



私も、パスワードが違っているのかな?



と思っていろいろ試しましたけど、



(XOOM宛てにメールを出してみましたけど



返事が返ってこないので、もう1度だしてみます。)



もうちょっと頑張ってみます。(^^;







ところで、こういう無料ホームページなどで



FTPをするときってやはり、回線が混んでいると



つながらないものなのでしょうか?



他のホームページに、



「混んでいてつながりにくい」と書いてあったもので。



そのために、FTPがつながらないという事って



あるんでしょうか??



何か知っている方いらっしゃいましたら



アドバイスしてください。よろしくお願いします。

No 0380 souma98/02/10 12:04 [返事] [削除]
タイトルRe:About Proxy


>>ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?







>>>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに



>>>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は



>>>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。







>Proxyを通している場合は設定したほうが良いと思います。(というか



>そのための機能だと思います。)Proxyに自己のメール内容などを含む



>データが残るといけないから...でしょうか??



>すみません、詳しくないものでよくは分かりません。



>どなたかフォローしていただけると助かります。







>ただ、チェックしておけばより安全なのは間違いないのでチェックして



>おく事をオススメします。(..)







proxy って、代理サーバーのことだったような気がします。



いちいち、元の情報のあるサーバーから取り寄せるよりは、



一度取り寄せた情報をproxy に置いておけば、そこを利用して、



ネットワークにあまり負荷をかけずにすみますから...



特に画像データは、わざわざ取り寄せるよりは、proxyのを利用するのが早いです。



ですから、重複するデータ(同じデータ)を取り寄せる際には、



proxyのもの(キャッシュ)を利用した方がいいのです。



そこで、個人情報は、人それぞれ違うものだから、



共用サーバーを使わないようにチェックをすべきでしょう。







昔の経験で、自分のID、PASSWARDを入力しても、



誰か、他人のMAILBOXにLOGINしてしまった経験があります。







#実は、僕も、あまり詳しくはないです。こんなかんじでいいですか?

No 0379 きい98/02/10 04:59 [返事] [削除]
タイトルRe: Netaddressの文字化け


No.0364/0368/0371「NET@DDRESSの文字化け」について







文字化けにも種類がありますが、たぶんここで問題にされているのは



「JISコードで書かれたtextメール(大多数のメールが該当)」の文字化けのこと、



で間違いないとおもいます。



これはnetaddressに届いたメールをnetaddressのサーバーがhtml化して表示させる



ときに、JISコードの"一部の文字"をタグ記号とみなしてべつの記号に書き換え



てしまうのが原因です。



netaddressでデータが書き換えられた状態で(そのhtmlは)ネット上を流れて



来るわけですから、(OSに関係なく)文字化けしないほうが変です。



そのデータを修復する機能があるOS?どうも腑に落ちません。



あるとしたら、修復機能のあるブラウザでしょうか。そんなブラウザがあるなら



ぜひ使ってみたいのですが、、、、







「文字化けしない」と言う方は、以下のいずれかに該当しませんか?



1)たまたま文字化けしない文字のみでメールが書かれていた



2)eucコード、sjisコードでメールが書かかれていた



  (webからの送信などではこうなることもあります)



3)htmlメールだった



  (最近htmlメールは増えましたね)



  (もともとhtmlなので変な変換は発生しないのです)







もっと書きたいこともあるのですが



どうも忙しくて、余り書き込みできないので、舌足らずですがご容赦ください。  








No 0378 Kossy98/02/10 02:08 [返事] [削除]
タイトルRe:チャット


まいっちさん:



>ホームページつくることにしました。



>チャットルームを設置したいのですが、掲示板はただでも



>チャットって有料のこと多いんですね。しかも高い....。



>どこか、いいところしっていたら教えてください。







はじめまして。こんにちは。



チャットはサーバへの負荷が非常に大きいので無料サービスは



少ないようです。良いところが見つかりましたらこちらで



ご紹介致します。







>Syun.com?は有料になっちゃったみたいです(;;



>なんならゴールド会員になってもいいかなぁ。







月500円くらいでしたっけ?ちょっと高いですよね。



「ホームページデリバリサービス」も活用すればまあ、妥当な金額



かもしれませんが...。



どうしても必要なら私の個人的なホームページの方に置くという



方法もあります。お困りでしたらご相談下さい。

No 0377 Kossy98/02/10 02:02 [返事] [削除]
タイトルRe:About Proxy


Kazuさん:



>ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?



>設定した方がよい場合,理由なども教えていただけるとありがたいです.



>宜しくお願い致します.



>



>>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに



>>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は



>>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。



>>と、いうところでいかがでしょうか??







Proxyを通している場合は設定したほうが良いと思います。(というか



そのための機能だと思います。)Proxyに自己のメール内容などを含む



データが残るといけないから...でしょうか??



すみません、詳しくないものでよくは分かりません。



どなたかフォローしていただけると助かります。







ただ、チェックしておけばより安全なのは間違いないのでチェックして



おく事をオススメします。(..)

No 0376 Kossy98/02/10 01:58 [返事] [削除]
タイトルRe:XOOM


はじめまして、みゅうさん。







みゅうさん:



>WSFTPを使って、ファイルをアップロードしようと思って



>XOOMの説明にあるように設定し、ログインしてみましたが、



>「530 Login Incorrect.



>!  Logon failure,so quitting」



>というメッセージが出てログインできないのです(^^;



>設定などを何度も確かめましたが、



>どこがいけないのかさっぱりです。(^^;







私はXOOMのアカウントを持っていないのですが、



"Login Incorrect"



というのはパスワードが間違っているのではないでしょうか?



大文字小文字・全角半角などにご注意下さい。



パスワードが分からない場合は、管理者にメールで問い合わせて



見て下さい。('I lost my password. Please tell me.'などと書いて



登録時に記入したご自分のデータとともに登録時のメール



アドレスから送信すれば分かると思います。(..))



頑張ってみて下さい。

No 0375 Kossy98/02/10 01:53 [返事] [削除]
タイトルRe:dds.nl


ぜっとんさん:



>「アカウント名がダブっています」という様な(多分)メッセージが



>返ってきます。もちろん、絶対に使われていない様なアカウント名



>を色々試しているのですが・・・







アカウントがダブっていないとすると...



パスワードに数字(1-9)と記号(#&%*+など)を使ってみましたか?



DDSだったかどうかは失念しましたが、アルファベット・数字・記号を



全て組み合わせてパスワードを作らないと駄目なサイトがありました。



あとは、アカウントは最低5文字以上8文字以内などという制限がある場合も



あります。ただいま、手元に保管しておいたはずのDDSの日本語解説が



見当たらないのですが、もし、以前保存されておられた方が、いらっしゃい



ましたら、フォローお願いします。

No 0374 みゅう98/02/10 00:32 [返事] [削除]
タイトルはじめまして。ちょっと教えてください。(^^)


みなさん、こんばんわ。



みゅうと申します。ちょっと教えてください。



XOOMのことなんです。







WSFTPを使って、ファイルをアップロードしようと思って



XOOMの説明にあるように設定し、ログインしてみましたが、



「530 Login Incorrect.



!  Logon failure,so quitting」



というメッセージが出てログインできないのです(^^;



設定などを何度も確かめましたが、



どこがいけないのかさっぱりです。(^^;



どなたかわかる方、どうか教えてください。



(メールでもかまいません!)



よろしくお願いします。

No 0373 みなも98/02/09 18:14 [返事] [削除]
タイトルBaseMailについて


はじめまして。表題の件で質問があります。



メールアカウントの新規登録完了後に、「24時間〜」みたいな事が



書いてあると思うのですが、何が書いてあるかご存知の方居ませんか?




No 0372 cdsbxp98/02/09 15:30 [返事] [削除]
タイトル無料掲示板

URL:http://atropos.org/bbs.htm

高性能です



tcupみないな所です



ゲスッが運営してます(^o^;



ここアングラなPageなのでアングラ掲示板管理人は他の無料掲示板にいては迷惑ですので



ここに行きましょう(^^;




No 0371 北雄あつし98/02/09 13:33 [返事] [削除]
タイトルNET@DDRESS続報!(Kossyさん、ぜっとんさんへ)


Message No.0359「NET@DDRESS解約」について



Kossyさん、ありがとうございました。



私がWeb Siteを良く読まなかったばっかりに・・・



今度からは良く読んで質問します。







No.0364/0368「NET@DDRESSの文字化け」について



(報告)



私は大学内のLANから送信しているのですが、



Mac 漢字Talk7.5.1+NN2.01では文字化けしません。



(Yahoo! mailは読めませんが・・・)



Win3.1+NN3Goldでは



NET@DDRESS:全く読めない文字化け。Replyすると読める。



Yahoo mail:一部文字化け。大意はつかめない。







Message No.0368「New version NET@DDRESS」について



前回私がMessageをアップしたのが2日前なのに



その後に新バージョンNET@DDRESS 3.1.が出たのでは?



ころころレイアウトが変わるNET@DDRESSらしいといえばそうだが・・・

No 0370 Kazu98/02/09 09:51 [返事] [削除]
タイトルRe:Kossyさんへ


Kossyさんお久しぶりです.



以下の回答ありがとうございました.







ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?



設定した方がよい場合,理由なども教えていただけるとありがたいです.



宜しくお願い致します.







>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに



>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は



>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。



>と、いうところでいかがでしょうか??

No 0369 zakk98/02/09 04:20 [返事] [削除]
タイトルdds.nl

URL:http://www.dds.nl/dds/newusers/applyform.html

FIRJ の MAIL LINX を拝見しまして、かなりレスポンスの良い所が



有ったのですが、何故か登録ができません。



英語圏では無いので自分なりに考えて項目を埋めているのですが、



「アカウント名がダブっています」という様な(多分)メッセージが



返ってきます。もちろん、絶対に使われていない様なアカウント名



を色々試しているのですが・・・



どなたか、良い知恵をお貸し下さい。



http://www.dds.nl/dds/newusers/applyform.html

No 0368 ぜっとん98/02/08 23:24 [返事] [削除]
タイトルNetaddressの文字化け


はじめまして。以前からここは利用させてもらっています。







Kossyさんへ



>Yahoo!Mailでもそうだったと思いますが、文字化けするかしないかというのは



> OSやブラウザに関係しているみたいです。Win3.1やMacやUnixな方で、



> NetAddressをご利用の方おられましたら教えて下さい。



> (私の環境では文字化けしません。Win95+NN4.04)







私の環境もwin95+NN4.04ですがYahooもNetaddressも文字化けします。



しかもYahooはReplyを押しても文字化けは直りません。



(更に文字化けして、もう何がなにやら、、、、)



一応、ご報告まで。







あと、現在、NetAddressがメンテ中(?)のようですね。



新バージョンネットアドレスはReplyを押すと原文が付いてこなく



ないですか?



これから文字化け対策どうしよう。(-.-)>




[戻る][前を見る]