Message No 0001
Writer:toshi
Date:98/01/27 17:50
Title:Re:server.comの紹介
>無料掲示板、ゲストブック、メーリングリスト開設。
>メーリングリストを申請しましたが、使い方が分かりません。投稿は
>MLname@server.com
>みたいです。
ちょっと試してみましたが
ここもウェヴ上からの管理が中心ですね。
メールを送っても,時間差,タイムラグがあり、それが送信されるまで
次は送っちゃいけないようですが。
深夜3時頃に送ったメールが,今届きました。
のんびりやる人じゃないと,この時間差は我慢できないと思います。
Message No 0002
Writer:toshi
Date:98/01/27 17:52
Title:付記
したのNO.300の試験は,メーリングリストに関してです。
すみません。
Message No 0003
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/01/28 00:03
Title:Mailbank(また)
Kossyです。こんにちは。皆さん、いつも書き込みありがとうございます。
私も無事に行けば今年もなんとか8割方の単位は取れそうです。
試験は、あと1週間です。
さて、Mailbankなんですが...Pingでもなぜか反応が消えてます??
なぜ??
Message No 0004
mailto:kam@gmx.net
Writer:kam
Date:98/01/28 03:23
Title:アカウント
海外のアカウントとるのって難しいですね。
DDSのアカウントが先ほど有効になりましたが、3日近くかかりました。
でもFree X-Tel、AT HOME、PROHOSTING、IRIS、BaseMailのアカウントがまるで有効にな
りません。
16ヶ所の海外アカウントが取得できただけでもましな方かなあ?
ところでMailBank、加入プロバイダーとの相性があるのかも知れませんね。
今も試してみましたが、全く問題ありませんでした。
Message No 0005
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/01/28 03:35
Title:プロホスバナー
プロホスのバナーですが、昨日来た管理者メールでは、
また、「ads1.pl」を使うように書いてた・・。
もう、こっちは律儀に全ページに貼ってるんだから
コロコロ変えないで欲しいなぁ(汗)
>kamさん
Xtelは、新規募集中止してたはずです。
登録フォームはまだ送れるかもしれませんが・・
Message No 0006
Writer:Pot8o's
Date:98/01/28 06:35
Title:FortuneにはもうHPないです。。。
>kossyさん
おひさしぶりです。
えっと。FortuneCityにあったHPはもうないです。
リンクをはってくれてるみたいですが、誰か違う人が入居してるはずです。
それだけです。
Message No 0007
mailto:kam@gmx.net
Writer:kam
Date:98/01/28 09:08
Title:IRIS(interec)
IRIS(intrec)から登録終了のメールが、約3日待って到着。
喜んで早速アクセスしましたが、認証されません。
何か悲しい・・・・・
Message No 0008
Writer:fall
Date:98/01/28 09:16
Title:Re:Mailbank(また)
>さて、Mailbankなんですが...Pingでもなぜか反応が消えてます??
>なぜ??
Mailbank の POP3 サーバー名は何でしたっけ?
御存知の方,教えてください.
Message No 0009
mailto:omizu@usa.net
Writer:tomoe
Date:98/01/28 09:37
Title:教えて下さい2!
usa.netに自分のメイルボックスを作ったのですが、そこにとどいた
メールを読むことができません。
X from DATE SUBJECT SIZE
の下に届いたメールの一覧がありますよね?これらはどのようにすればいいのですか?どなたかおしえてくださいおねがいします!!!
Message No 0010
mailto:omizu@usa.net
Writer:tomoe
Date:98/01/28 13:17
Title:助けてっっ!
こんにちは
usa.netに自分のメイルボックスを作って届いたメールが読めたと
思ったら わけわからん記号で(文字化け?)読めません。
どうしたら読めるようになるのでしょうか?
ぜひぜひ教えて下さい!!!(この欄で)
Message No 0011
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/01/28 14:35
Title:Re:助けてっっ!
Netaddress(usa.net)のサイトから日本語のメールを読むと
確実に化けます。メーラーソフトでメールを受け取れば、
ちゃんと読めるんで、そっちをおすすめします(^^)
http://www.geocities.com/Tokyo/Towers/7749/netaddre.htm
↑ KossyさんのNetaddress解説ページ
p.s
上のアドレス、別に何も変わってないよな・・ >Kossyさん
Message No 0012
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/01/28 14:40
Title:追記・・
えーっと、下のアドレスのページですが、
「利用方法」の「A.実体アドレスに・・・」の部分をさしてます。
# 久々に、Netaddress覗いたら、またデザイン変わってるなぁ(^^;
Message No 0013
mailto:blackdrivers@interec.com
Writer:村井
Date:98/01/28 15:55
Title:Re:助けてっっ!
>こんにちは
>usa.netに自分のメイルボックスを作って届いたメールが読めたと
>思ったら わけわからん記号で(文字化け?)読めません。
>どうしたら読めるようになるのでしょうか?
>
>ぜひぜひ教えて下さい!!!(この欄で)
reply allで、見れますよ〜
Message No 0014
mailto:bushido@chat.ru
Writer:G.Samurai
Date:98/01/28 16:09
Title:Re:Mailbank(また)
fall殿曰く:
>>さて、Mailbankなんですが...Pingでもなぜか反応が消えてます??
>>なぜ??
>
> Mailbank の POP3 サーバー名は何でしたっけ?
>御存知の方,教えてください.
fall殿、お初にお目にかかります。拙者の場合はmaila.mailbank.ne.jp
でござる。この、mail*a*の部分は、人によって違うようで御座るな。
Kossyよ、今チェックしたが、大学経由でもきちんと受信できたぞよ。
では、御免。
Message No 0015
mailto:omizu@usa.net
Writer:tomoe
Date:98/01/28 17:18
Title:Re:助けてっっ!
>>こんにちは
>>usa.netに自分のメイルボックスを作って届いたメールが読めたと
>>思ったら わけわからん記号で(文字化け?)読めません。
>>どうしたら読めるようになるのでしょうか?
>>
>>ぜひぜひ教えて下さい!!!(この欄で)
>
>reply allで、見れますよ〜
Message No 0016
mailto:omizu@usa.net
Writer:tomoe
Date:98/01/28 17:24
Title:reply allって何ですか?
何度もすみませんtomoeです。
皆様色々とおしえていただいてありがとうございます。
またまた質問なのですが,reply allって何ですか?
どうすればできますか?
Message No 0019
mailto:kam@gmx.net
Writer:kam
Date:98/01/28 21:29
Title:RE:IRIS
朝と全く同じメールが来て、IRIS(interec)が先ほどから使えるようになりました。
でも本日は、frikoとpolboxが死んでいます。
usa.netの時やhempssedの時、axisの時と日替わりでサーバーが死にますね。
その中でnettaxiやoneplaceは優秀な気がします。
Message No 0020
Writer:89
Date:98/01/28 23:52
Title:web4free.com
web4free.comでディレクトリまでのフルパスがわかりません。一応下手な英
語でWebmasterにメールで問い合わせてみましたが、もしご存知のか違いま
したら御教えください。
Message No 0021
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/01/29 01:52
Title:conk!
URL:http://conk.com
いささか旧聞に属して恐縮ですが、conk!が昨年12月23日にデータベースが
クラッシュしたので、ログイン出来ない人は再登録してくれとアナウンス
しています。私のページはそのまま見られていたのですが、uploadしようとして
login出来ず気づきました。再登録後は、以前のページを引き続き使用できます。
なお、conk!の使用者情報の変更ページにはバグがあるように思います。変更でき
ません。つたない英語で報告しておきました。
Message No 0022
Writer:Key
Date:98/01/29 03:37
Title:Re: reply allって何ですか?
間違ってメールを出すおそれはありますね。
ただ、どうしてもという場合は、次のようにするとよいかも知れません。
1. Read Mailで読みたいメールを選んで一旦(文字化けした)メールを表示させる。
2. その画面上の"REPLY"アイコンを右クリックし、新しいウィンドウで開くを選択(ネスケの
場合)。
3. 差出人あて返信作成フォームが新画面で開く。(その中に引用されているもとのメッセー
ジは
文字化けしていない。)読んだら画面ごと閉じてしまう。
面倒くさいので、自分もこの手はつかいませんが。
Message No 0023
mailto:omizu@mailcity.com
Writer:tomoe
Date:98/01/29 15:43
Title:皆様ありがとうございました
なにも分かってない私に、色々教えてくださって
皆様どうもありがとうございました。
usa.netとは気があわないらしく、結局自分宛てのメッセージを
読むことができませんでした。
自分なりに頑張ったのですが、もうあきらめます。
mailcityにしたらちゃんとできたので、そこで暮らすことにします。
・・・おわり
Message No 0024
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/01/29 16:27
Title:Usa.net
tomoeさん、POP対応のメールソフト(Microsoft Outlook Express, Becky! Eudora,
etc...)
は使ってみましたか?NetAddressは下の方でShiroさんが、書いておられるとおりに
メールソフトの利用ができます。この場合はWebブラウザ(Netscapeなど)で見るとき
とは違い、文字化けしないはずです。まぁ、他に使えるところが見つかったようなので
良かったですね!
さて、私はまだ試験があと2つほど残っております。試験が終わったら、
去年の暮れから溜まっていた更新をしようとおもいます。他のサイトでは
既に紹介されているところばっかりかもしれませんが...。
Frikoとかも確か載せてなかったですね。
この掲示板のログをみていただければ、いろいろのっているとおもいますので、
画面下の方の[前を見る]ボタンを押して過去ログを見てみてください。
とりあえず、試験後は掲示板の過去ログ整理から始めようとおもいます。
それでは、皆様、今後とも'FIRJ'をよろしくお願いします。
***80000アクセス御礼申し上げます***
Message No 0025
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/01/29 22:07
Title:tomoeさんへ
いろいろ分からないこともあったと思いますが、何はともあれお疲れ様でした。
メールの仕組みなんて分かってしまえば難しいことではありませんので、もう
少し上達したらusa.netにもメールソフトで再チャレンジしてください。なにしろ
ここはkossyさんも使っているぐらいですから、実用性ありのお墨付きですよ。
NetscapeやIEにも無料でメールソフトが付いているので、お金はかかりません。
Message No 0026
Writer:ひろぼん
Date:98/01/29 22:39
Title:NIFTYメール機能強化
URL:http://www.niftyserve.or.jp/release/19980127.htm
URL:http://www.niftyserve.or.jp/release/19980127-1.htm
無料資源ではありませんが、使っている人も多いと思いますので、書きます。
1.本19日より、従来のドメインniftyserve.or.jpに加えて、nifty.ne.jpが
使えるようになりました。例えば、abc12345@niftyserve.or.jpでも
abc12345@nifty.ne.jpでもどちらでも届きます。実験済み。
2.同じく本日より、POP3/SMTPが使えるようになりました。ただし、当面は、
HyperROAD/HyperROAD64で接続しているユーザのみ。
3.3月25日から、自分の名前を織り込んだネームアドレスを使えるようになります。
従量課金の人は、要追加料金。アドレスの構成は、任意の文字列+"."+登録時の
姓か名+@nifty.ne.jp。ネームの登録は、2月2日より、入会年月別に順次受け付
けられます。
これらの情報は、上記の二つのURLから抜粋しました。
Message No 0027
Writer:popo
Date:98/01/31 00:55
Title:お聞きします
はじめまして。すみません。お聞きします。
geocities.comは今ページを開くと
小窓が開きますよね?それでも従来通り
全ページにロゴを入れなければいけないですか?
Message No 0028
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/01/31 01:55
Title:Re:お聞きします
popoさん:
>はじめまして。すみません。お聞きします。
>geocities.comは今ページを開くと
>小窓が開きますよね?それでも従来通り
>全ページにロゴを入れなければいけないですか?
はじめまして。今やっている「小窓が出る」システムはまだ暫定的な
もののようですし、出るときとでないときがあります。
あれは広告が目的ですよね。
各ページに[This page is hosted by...]というのを書くのは、
広告云々以前に、「このページはGeoCitiesにおいてるんだぞ!」
というGeoCitiesへの感謝の気持ち(笑)のようなものとして
要求されているような気がするので、
やはり、全ページにロゴを入れなければならないと思います。
(オフィシャルページでロゴを入れなくて良いということは
書いてなかったような気がします。)
Message No 0029
Writer:popo
Date:98/01/31 06:32
Title:おはようございます
>kossyさん
あやふやでしたので助かりました。
感謝の気持ちくらい表すものですよね。
ありがとうございました。
Message No 0030
Writer:まいける
Date:98/02/01 00:08
Title:INTERNET MAFIA USA
URL:http://www.crt.or.jp/~michael/mafia/
ども。まいけるです。
インターネット・マフィアの本体を置かせてもらってるジオUSAのSOHOが見られなくなっ
てます。かわりにミラーサイトをお知らせしておきます。
Message No 0031
Writer:Jordan
Date:98/02/01 03:53
Title:フリーのシェルアカウント知りませんか?
telnet, ftp, irc, etcが使えるシェルアカウント知っている方
は教えてください。
Message No 0032
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/01 23:25
Title:Re:フリーのシェルアカウント知りませんか?
あったとしても、重いと思う・・(解決になってないって)
なんせ、フリーですから、みんな殺到してしまいますので・・
Xtelなんかがいい例ですね。あそこは、すべて解放してたか
どうかは?なんですが、希望者殺到のため、登録作業すら
ままならない状態に陥りましたから・・
p.s
用途はなんですか?
Cのコンパイルでもしない限り、シェルまで
使う必要はないですよ(おいおい)
Message No 0033
mailto:pokopen@geocities.com
Writer:ぽこぺん
Date:98/02/02 19:48
Title:プロホス容量10MBへ
URL:http://come.to/pokopen
プロホスで利用可能なディスク容量を2/5より10MBに制限するそうです。
これで不正利用が減るかしらん?などと、呑気なことを言ってます。
CGI専用サーバとして使うなら私は2MBでも十分なんだけどなー (-_-;
Message No 0034
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/02 23:29
Title:Re:プロホス容量10MBへ
URL:http://thunder.prohosting.com/~msz006/
ウチにも来ましたよ、メールが。
これで速くなるのなら構わないけどね>50MB から 10MB
まあ、10MBでも不正利用は十分できるんでしょうが・・(汗)
でも、まともな画像をいろいろ置いてるワタシには
10MB無くてもいいが、5MBは欲しいところです(^^;
Message No 0035
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/02 23:57
Title:Re:プロホス容量10MBへ
Kossy@試験終了!です。
ようやく試験が終わりました。明日締め切りのバイトが2本あるので
それが終わったらようやくゆっくりできます。
えっ?試験の出来は...(以下略)
ってほどでもないですけれど、なんとか4年で卒業できればいいなぁ...
ってところです。学生の皆さん、頑張りましょう。
Shiroさん:
>ウチにも来ましたよ、メールが。
>これで速くなるのなら構わないけどね>50MB から 10MB
>
>まあ、10MBでも不正利用は十分できるんでしょうが・・(汗)
>
>でも、まともな画像をいろいろ置いてるワタシには
>10MB無くてもいいが、5MBは欲しいところです(^^;
よくよく考えてみれば、ディスク容量自体は、GeoCitiesをはじめとした
他のサーバを利用すればいくらでも確保できるのでしょうから、
ProhostingのようなところはCGIが使えれば十分?というのは
私の素人考えでしょうか??
それは、確かに8MBのアーカイブを置きたい、というなら
話は別ですが、個人で2MBを超える1つのファイルをWeb上に
置くっていうこと自体、そうそうないのでは...?と思うのですが...。
Message No 0036
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/03 00:55
Title:New GeoGuide
一応、GeoGuide(トップページの一番上のやつです)を最新版にチェンジしてみました。
テーブルタグを使っているみたいでちょっと重いかも知れません。(以前のJavaに比べれば
遥かに軽いですが...。)
[RANK MY SITE]っていうところをクリックすると、このホームページの評価(5段階)
ができます。まだ、どなたも投票しておられないでしょうから、お暇な方は、
是非どうぞ。(ちなみに、評価1は、「サイバースペースのゴミ」(苦笑)です。
ゴミにならないように頑張ります。)
Message No 0037
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/03 01:06
Title:5MBは欲しい理由(笑)
Kossyさん、お疲れ〜
>私の素人考えでしょうか??
ちっちっち、あまいねぇ〜(何様だ)
ウチのページは、ほとんどスクリプトで構成されているんで
他のサイトに回すと面倒なんですね、これが。
ディレクトリ掘って、そこに画像置くだけで自動でHTML生成
したりしてるんで、5MBはいるのよ。また、古いから削除と
いうわけにも行かないネタですから・・(知ってるでしょ (^^;)
Message No 0038
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/03 01:09
Title:Re:tomoeさんへ
ひろぼんさん:
>少し上達したらusa.netにもメールソフトで再チャレンジしてください。なにしろ
>ここはkossyさんも使っているぐらいですから、実用性ありのお墨付きですよ。
>NetscapeやIEにも無料でメールソフトが付いているので、お金はかかりません。
これはぜひともレスしたかったのですが、時間が無かったので。(笑)
●私がUsa.netを使っている理由
1.アドレスが簡単(めったにメール書かない友達も覚えていてくれた実績あり「ウサネット」(笑))
2.最初にGETした無料メールアカウントだったから(あの時の感動はいまでも忘れておりません)
3.POPも一応使える(遅いですが)
4.時々サーバ落ちますが、GeoCities(Usa)のメールに比べればまだ良い
でも、転送に6時間もかかるときがありますし、使い勝手はもう一つかもしれません。
ただ、会員数が数百万人に達していますから、それを考慮すれば、
十分良いサービスだと思います。
Biglobeの従量制会員で登録、というのが最近は無難とされてきましたが、
なんだか、雲行きが怪しげです。Niftyのように、外部から接続できないように
なるかもしれないです。(というかその可能性大あり)
ちなみに、私の最近のお気に入りはMailbankです。(www.mailbank.ne.jp)
いつまで続くか分かりませんが...。
Message No 0039
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/03 01:18
Title:Re:5MBは欲しい理由(笑)
Shiroさん、どうも速攻レスありがとうございます。(笑)
>Kossyさん、お疲れ〜
いやはや、本当に疲れました。
まあ、大学生なんて、今勉強せねばいつするねん!?(笑)と言われる
でしょうから...。
>>私の素人考えでしょうか??
>ちっちっち、あまいねぇ〜(何様だ)
>ウチのページは、ほとんどスクリプトで構成されているんで
>他のサイトに回すと面倒なんですね、これが。
>ディレクトリ掘って、そこに画像置くだけで自動でHTML生成
>したりしてるんで、5MBはいるのよ。
なるほど。(ポンッ)
じゃあ、やっぱりWaresを止めていただくしかないですね...。
Message No 0040
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/03 02:22
Title:1サイト1アカウント
今更言うまでもない事ですが、GeoCitiesなどの例外を除いて、
ほとんどの無料サイトでは1人で複数のアカウントを所持する事を
好ましく思っていません。
誠に残念な事に、当掲示板でもお世話になっていたbakuchanさんが、
この原則が守られない事などが原因で、(これだけが原因ではありませんが)
無料ホームページユーザーズクラブMLから退会されました。
現在お休み中のいっぺいさんと並び、多数の言語に堪能で
数々のサイトを紹介されてきただけに、非常に残念です。
これからは、英語圏以外からの無料サイト情報の入手は非常に
困難になる事と思われます。
限りのある資源ですので、できるだけ大切に使いましょうね。
Message No 0041
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/03 16:04
Title:プロホス10MB
ふと思ったんで・・
バックアップ必要な人は取っておいた方がいいよ
何かあったとしても、無料を理由に文句は言わせないでしょうから(^^;
今、HTTPの方は落ちてるようですが・・そのかわりなのかFTPは激速です
Message No 0042
Writer:Jordan
Date:98/02/03 23:30
Title:Re:フリーのシェルアカウント知りませんか?
ircのbotを置きたいんです。いくつかとったんですが、どれもだめでした。
どなたか知りません?
Message No 0044
mailto:tokyo@gmx.net
Writer:kam
Date:98/02/04 18:13
Title:こんなサービスありました
URL:http://www.jplanet.or.jp/about/amount.html
0466と0467の人で、なおかつ64kbps接続と限られているのですが。
PLANET湘南という所では、5000円の加入料だけで日曜祝日は無料だそうです。
Message No 0045
mailto:takemaru@yellow.plala.or.jp
Writer:t
Date:98/02/05 08:55
Title:oneplaceの登録削除方知りませんか?
oneplaceで複数のアカウントを取ってしまったため、一つを残して削除しようと思っているのですが、
トップページ→Myplace→ログインMyPlace Home Page→User Profile→deleteuser
とたどっていっても
Access Control Status
Error: You do not have permission to perform this function as user "username".
Please log in now as a different user.
とエラーメッセージが出るばかりです。他のアカウントでログインしても、
同じメッセージが出てきて、一体どうすれば良いのかわかりません。
どうかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
Message No 0046
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/02/05 11:06
Title:URL転送サービス教えて
URL:http://come.to/pokopen
URL転送サービスで以下の条件を満たすところご存知でしたら教えてください。
・Web等でユーザがいつでも自由に転送先を変更できる
・もしあれば下の階層まで転送してくれるやつ
例)
http://aaa/user1 -> http://bbb/bbb1/user1/ があったとして以下も可能
http://aaa/user1/t/test.html -> http://bbb/bbb1/user1/t/test.html
そんなん無いですかね?
Message No 0047
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/02/05 12:58
Title:Re:URL転送サービス教えて
URL:http://www.pipi.net/
>URL転送サービスで以下の条件を満たすところご存知でしたら教えてください。
>・Web等でユーザがいつでも自由に転送先を変更できる
>・もしあれば下の階層まで転送してくれるやつ
> 例)
> http://aaa/user1 -> http://bbb/bbb1/user1/ があったとして以下も可能
> http://aaa/user1/t/test.html -> http://bbb/bbb1/user1/t/test.html
>
>そんなん無いですかね?
pipi.netなら出来ますよ。
馬鹿でかいバナー付けなきゃいけませんけど。
例:
http://pipi.net/ww/ -> http://www.cefi.or.jp/~matoba/
http://pipi.net/ww/link.htm -> http://www.cefi.or.jp/~matoba/link.htm
http://pipi.net/ww/pocket/ -> http://www.cefi.or.jp/~matoba/pocket/
Message No 0048
Writer:だーくえんじぇる
Date:98/02/06 02:02
Title:XOOM.COMでパスワード変更は?
とつぜんですが、XOOMでパスワードを変えたいんですけど
変えられるのでしょうか?
ちょっと英語は苦手なもんで努力はしたんですけど
よくわかりませんでした。もしよろしければご教授お願いします。
Message No 0049
Writer:GOJO
Date:98/02/06 04:07
Title:NETADDRESSでhistoryにあるメールを読みたい
NETADDRESSでhistoryにあるメールを読みたいのですが可能でしょうか。
転送先のメールアドレスの入力ミスで転送されなかったメールがありまし
て、それを読みたいのですが方法はありますでしょうか。
Message No 0050
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/02/06 10:46
Title:ありがと
URL:http://kuma.net/pokopen
WWさんURL転送サービス教えてくださってどうもありがとうございました。
さっそく登録しました。
あと GOJO さんへ Net@ddress のヒストリは、単なるログなので
残念ながらその内容までは見れないと思います。AmexMail も同様のようです。
Message No 0051
mailto:knitta@bas.mew.co.jp
Writer:Kazu
Date:98/02/06 12:01
Title:Netaddressのログイン画面について質問
netaddressのログイン画面で質問があります.
ログイン画面にて,ログインネームの入力ボックスの下にチェックボックスがありますが
このチェックボックスをチェックすることによって何が違ってくるのでしょうか?
どのような時にチェックするのでしょうか?
○チェックボックスの文章
Check if you are on a public terminal and wish to expire your page view
(increased security)
多分セキュリティの強化だと思うのですか,不明確なため知っている方は教えてください.
宜しくお願いいたします.
Message No 0052
Writer:souma
Date:98/02/06 12:35
Title:Re:Netaddressのログイン画面について質問
>netaddressのログイン画面で質問があります.
>どのような時にチェックするのでしょうか?
>○チェックボックスの文章
> Check if you are on a public terminal and wish to expire your page view
>(increased security)
>
>多分セキュリティの強化だと思うのですか,不明確なため知っている方は教えてください.
>宜しくお願いいたします.
多分、キャッシュを無効にするのでは?
というのも、学校などの公的なサーバーは、キャッシュサーバーを持っていて、重複するページ
は、リロードしない限り、以前ダウンロードしたものをそのまま使うことが、多いです。
MAILCITY だと はっきりキャッシュがどうだこうだと言っていたような気がしますが。
Message No 0053
Writer:Kazu
Date:98/02/06 13:12
Title:soumaさんありがとうございました
>多分、キャッシュを無効にするのでは?
>というのも、学校などの公的なサーバーは、キャッシュサーバーを持っていて、重複するペー
ジ
>は、リロードしない限り、以前ダウンロードしたものをそのまま使うことが、多いです。
>
>MAILCITY だと はっきりキャッシュがどうだこうだと言っていたような気がしますが。
soumaさんありがとうございました.
私は勘違いをしていたみたいです.
それと,ついでに教えていただきたいのですか.
通常は,このチェックボックスはチェックする必要はないのでしょうか?
宜しくお願いします.
Message No 0054
mailto:subadd@anet.ne.jp
Writer:ひろっぴ
Date:98/02/06 20:08
Title:プロホスのレポート
はじめまして、ひろっぴと言います。
プロホスのアカウントを持っていて
50Mから10Mになったんですが、
どうやら効果はかなりのもののようですね
FTPもさくさくつながるし速いし
掲示板を設置してみましたが
その応答も全然問題ないし...
ただ、また申し込みが殺到すると重くなる運命か(笑)
Message No 0055
Writer:***
Date:98/02/07 01:02
Title:お初にお目にかかります。>皆様
質問ですがNetAddressのアカカント取り消しにするにはどう手続きすればいいのですか?
Message No 0056
Writer:kei
Date:98/02/07 01:03
Title:FortuneCity
今日FortuneCityに申し込みました。
でもftp全然つながらないのです。
やっぱりFortuneCityって遅いのですか??
どなたかFortuneCityにホームページ持っている方、教えてください。
#でも10MBはすてられない(^^;
Message No 0057
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/02/07 01:24
Title:Re:プロホスのレポート
URL:http://thunder.prohosting.com/~oyazi/
>50Mから10Mになったんですが、
>どうやら効果はかなりのもののようですね
そのようですね。最近かなり使い良いし、快適ですね?
ボクなんかは10MBなんて到底使ってないですけど。
>ただ、また申し込みが殺到すると重くなる運命か(笑)
あちらの関係の方々が来ないことを望む!
今夜はでも繋がらないですね。
Message No 0058
mailto:miz@jomon.or.jp
Writer:Miz
Date:98/02/07 14:29
Title:フリープロバイダ
URL:http://www.jomon.or.jp/~miz/
http://www.capa.co.jp/(確か)に説明がありました。
試してみたところ、つながりました。
p.s.このページへのリンク張りました!
Message No 0059
mailto:muhyomuhyo@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/07 19:23
Title:Re:お初にお目にかかります。>皆様
>質問ですがNetAddressのアカカント取り消しにするにはどう手続きすればいいのですか?
私も知りたいですねぇ。
ありましたか?そういう手続き。
あと私からも質問させて下さい。
新バージョンNetAddressは
本文で文字化けしませんよね?
いかがですかみなさん?
Message No 0060
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/08 00:52
Title:Re:お初にお目にかかります。>皆様
>質問ですがNetAddressのアカカント取り消しにするにはどう手続きすればいいのですか?
はじめまして。一応(..)管理者のKossyです。
NetAddressのアカウントを取り消すには、
1.普通通り、Web上からログインする(http://netaddress.usa.net/)
2.左横フレームにある、"Preferences"をクリック
3.右フレームにでるメニューのうち、一番下にある"Account Cancellation"
をクリック。
4.確認画面が出るので、確認の後、ボタンをクリック
でできるはずです。お試し下さい。
今後ともよろしくお願いします。
Message No 0061
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/08 00:57
Title:Re:フリープロバイダ
>http://www.capa.co.jp/(確か)に説明がありました。
>試してみたところ、つながりました。
http://www.capa.co.jp/... Not Found
なんですけれど...。
>p.s.このページへのリンク張りました!
ありがとうございます。(__)昨年末から更新をできておらず申し訳なく
思っております。春休み中に実現できるようにする予定です。
Message No 0062
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/08 01:04
Title:Re:soumaさんありがとうございました
Kazuさん:
NetAddressの ログイン画面のログインネームの入力ボックス下にあるチェックボックスについて(ちょっと長いですが(笑))
>それと,ついでに教えていただきたいのですか.
>通常は,このチェックボックスはチェックする必要はないのでしょうか?
>宜しくお願いします.
soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに
NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は
ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。
と、いうところでいかがでしょうか??
Message No 0063
Writer:ひろぼん
Date:98/02/08 01:50
Title:Re:フリープロバイダ
URL:http://www.capa.ne.jp/
Mizさんのおっしゃっているcapaは上記にありました。
Message No 0064
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/08 03:54
Title:bakuhan...もといbaku.chan(笑)
非常に喜ばしいニュースです。
↓の方の書き込みで、ML退会の記事を書いたbakuchanさんですが、
どうやら、baku.chanさんとパワーアップ変身して(?)帰って来られたようです。
私も少しはbakuhan...もといbaku.chanさんに追いつけるよう、努力
したいと思いますので、よろしくお願いします。
ポーランド語までは厳しいかもしれませんが...。
このサイトにとっては非常に重要なニュースなので書き込みました。
bakuhan...もといbaku.chanさん、見ておられたら書き込みして下さると嬉しいです。(笑)
Message No 0065
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/08 04:13
Title:Thank you!
改めて言うのもなんですが、私がこの掲示板を見る事ができない間、
色々な質問などのフォローをして下さった皆さん、また、書き込みを
して下さるみなさん、本当にありがとうございます。
ホームページを作るものとしてこれほど嬉しい事はありません。
私も微力ながら頑張りたいと思いますので、どうかこれからも
よろしくお願いします。
#ところで、今日はこの掲示板のレスポンスがやけに悪い...。
マルチレスになりますが、お許し下さい。(確か、以前はすべての書き込みに
必ずレス書いてましたよね...。)
keiさん:
フォーチュンは遅い、というのが私のイメージです。最近は使っていないので
分かりませんが、少なくとも私が使っていたときは遅かったです。
でも、ISHIさんかどこかのサイトで「そんなことはない」というような投稿を
見かけた気がするので、とりあえず、しばらく諦めずに使いつづけては
いかがでしょうか?
北雄あつしさん:
> 新バージョンNetAddressは
> 本文で文字化けしませんよね?
> いかがですかみなさん?
はじめまして。
Yahoo!Mailでもそうだったと思いますが、文字化けするかしないかというのは
OSやブラウザに関係しているみたいです。Win3.1やMacやUnixな方で、
NetAddressをご利用の方おられましたら教えて下さい。
(私の環境では文字化けしません。Win95+NN4.04)
ひろぼんさん:
わざわざ教えて下さってありがとうございます。
ただ...どこが無料なのか良く分からなかったので、もう少し
時間ができたらまた見に行ってみます。
ぽこぺんさん:
おっしゃるとおりです。NetAddressのヒストリーでは、
最低限のヘッダ情報以外見る事はできません。
フォロー感謝いたします。
ひろっぴさん&とーちゃんさん:
Prohostingですか...やっぱり10MB効果抜群みたいですね。
そういえば、Waresといえばさくらネットも以前、容量無制限の時、
相当やられていたみたいですね。使い放題で年\8000(学割)
なら仕方ないのかもしれませんが...。
Message No 0066
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/08 04:18
Title:がんばれ、Kossyくん(^^)
Kossyさん、これからも頑張って下さい・・
それにしても、うーん、プロホス、不安定・・
やっぱ、W系な人がいるって事かな・・
なんで起きてるというつっこみはナシよ
Message No 0067
Writer:まいっち
Date:98/02/08 20:22
Title:チャット
ホームページつくることにしました。
チャットルームを設置したいのですが、掲示板はただでも
チャットって有料のこと多いんですね。しかも高い....。
どこか、いいところしっていたら教えてください。
Syun.com?は有料になっちゃったみたいです(;;
なんならゴールド会員になってもいいかなぁ。
Message No 0068
mailto:subadd@anet.ne.jp
Writer:ひろっぴ
Date:98/02/08 23:23
Title:プロホスレポート第2弾
ひろっぴです
プロホスのことですが、
実は最初なかなか登録されなくて<単に登録されるまで時間がかかっただけですが(^^;
しばらくしてからまた登録手続きしたんです(^^;
そしたら、直後ぐらいに1回目のが...
最近2回目のが登録されちゃって...(^^;;;;;;;;
で、まあ1個は登録抹消しようと思ってたんですが、どうやらプロホスは
新サーバー立ち上げてたようです。
というのも、今までのは
free.prohosting.comもしくはthunder.prohosting.com
(どちらも同じサーバーかな、IPアドレスが一緒だから...)
だったのが
最近のは
thor.prohosting.com
になってました(IPアドレスもちょことだけ違いましたし)
まだサーバーに余裕があるのか、こちらの方が断然速いです。
ってことで、thunderの方を抹消しようと思います(^^;
Message No 0069
mailto:tush@as-if.com
Writer:ぜっとん
Date:98/02/08 23:24
Title:Netaddressの文字化け
はじめまして。以前からここは利用させてもらっています。
Kossyさんへ
>Yahoo!Mailでもそうだったと思いますが、文字化けするかしないかというのは
> OSやブラウザに関係しているみたいです。Win3.1やMacやUnixな方で、
> NetAddressをご利用の方おられましたら教えて下さい。
> (私の環境では文字化けしません。Win95+NN4.04)
私の環境もwin95+NN4.04ですがYahooもNetaddressも文字化けします。
しかもYahooはReplyを押しても文字化けは直りません。
(更に文字化けして、もう何がなにやら、、、、)
一応、ご報告まで。
あと、現在、NetAddressがメンテ中(?)のようですね。
新バージョンネットアドレスはReplyを押すと原文が付いてこなく
ないですか?
これから文字化け対策どうしよう。(-.-)>
Message No 0070
Writer:zakk
Date:98/02/09 04:20
Title:dds.nl
URL:http://www.dds.nl/dds/newusers/applyform.html
FIRJ の MAIL LINX を拝見しまして、かなりレスポンスの良い所が
有ったのですが、何故か登録ができません。
英語圏では無いので自分なりに考えて項目を埋めているのですが、
「アカウント名がダブっています」という様な(多分)メッセージが
返ってきます。もちろん、絶対に使われていない様なアカウント名
を色々試しているのですが・・・
どなたか、良い知恵をお貸し下さい。
http://www.dds.nl/dds/newusers/applyform.html
Message No 0071
mailto:knitta@bas.mew.co.jp
Writer:Kazu
Date:98/02/09 09:51
Title:Re:Kossyさんへ
Kossyさんお久しぶりです.
以下の回答ありがとうございました.
ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?
設定した方がよい場合,理由なども教えていただけるとありがたいです.
宜しくお願い致します.
>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに
>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は
>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。
>と、いうところでいかがでしょうか??
Message No 0072
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/09 13:33
Title:NET@DDRESS続報!(Kossyさん、ぜっとんさんへ)
Message No.0359「NET@DDRESS解約」について
Kossyさん、ありがとうございました。
私がWeb Siteを良く読まなかったばっかりに・・・
今度からは良く読んで質問します。
No.0364/0368「NET@DDRESSの文字化け」について
(報告)
私は大学内のLANから送信しているのですが、
Mac 漢字Talk7.5.1+NN2.01では文字化けしません。
(Yahoo! mailは読めませんが・・・)
Win3.1+NN3Goldでは
NET@DDRESS:全く読めない文字化け。Replyすると読める。
Yahoo mail:一部文字化け。大意はつかめない。
Message No.0368「New version NET@DDRESS」について
前回私がMessageをアップしたのが2日前なのに
その後に新バージョンNET@DDRESS 3.1.が出たのでは?
ころころレイアウトが変わるNET@DDRESSらしいといえばそうだが・・・
Message No 0073
mailto:cdsbxp@i-cf.com
Writer:cdsbxp
Date:98/02/09 15:30
Title:無料掲示板
URL:http://atropos.org/bbs.htm
高性能です
tcupみないな所です
ゲスッが運営してます(^o^;
ここアングラなPageなのでアングラ掲示板管理人は他の無料掲示板にいては迷惑ですので
ここに行きましょう(^^;
Message No 0074
mailto:minamo@usa.net
Writer:みなも
Date:98/02/09 18:14
Title:BaseMailについて
はじめまして。表題の件で質問があります。
メールアカウントの新規登録完了後に、「24時間〜」みたいな事が
書いてあると思うのですが、何が書いてあるかご存知の方居ませんか?
Message No 0075
mailto:pen_mail.geocities.com
Writer:みゅう
Date:98/02/10 00:32
Title:はじめまして。ちょっと教えてください。(^^)
みなさん、こんばんわ。
みゅうと申します。ちょっと教えてください。
XOOMのことなんです。
WSFTPを使って、ファイルをアップロードしようと思って
XOOMの説明にあるように設定し、ログインしてみましたが、
「530 Login Incorrect.
! Logon failure,so quitting」
というメッセージが出てログインできないのです(^^;
設定などを何度も確かめましたが、
どこがいけないのかさっぱりです。(^^;
どなたかわかる方、どうか教えてください。
(メールでもかまいません!)
よろしくお願いします。
Message No 0076
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/10 01:53
Title:Re:dds.nl
ぜっとんさん:
>「アカウント名がダブっています」という様な(多分)メッセージが
>返ってきます。もちろん、絶対に使われていない様なアカウント名
>を色々試しているのですが・・・
アカウントがダブっていないとすると...
パスワードに数字(1-9)と記号(#&%*+など)を使ってみましたか?
DDSだったかどうかは失念しましたが、アルファベット・数字・記号を
全て組み合わせてパスワードを作らないと駄目なサイトがありました。
あとは、アカウントは最低5文字以上8文字以内などという制限がある場合も
あります。ただいま、手元に保管しておいたはずのDDSの日本語解説が
見当たらないのですが、もし、以前保存されておられた方が、いらっしゃい
ましたら、フォローお願いします。
Message No 0077
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/10 01:58
Title:Re:XOOM
はじめまして、みゅうさん。
みゅうさん:
>WSFTPを使って、ファイルをアップロードしようと思って
>XOOMの説明にあるように設定し、ログインしてみましたが、
>「530 Login Incorrect.
>! Logon failure,so quitting」
>というメッセージが出てログインできないのです(^^;
>設定などを何度も確かめましたが、
>どこがいけないのかさっぱりです。(^^;
私はXOOMのアカウントを持っていないのですが、
"Login Incorrect"
というのはパスワードが間違っているのではないでしょうか?
大文字小文字・全角半角などにご注意下さい。
パスワードが分からない場合は、管理者にメールで問い合わせて
見て下さい。('I lost my password. Please tell me.'などと書いて
登録時に記入したご自分のデータとともに登録時のメール
アドレスから送信すれば分かると思います。(..))
頑張ってみて下さい。
Message No 0078
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/10 02:02
Title:Re:About Proxy
Kazuさん:
>ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?
>設定した方がよい場合,理由なども教えていただけるとありがたいです.
>宜しくお願い致します.
>
>>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに
>>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は
>>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。
>>と、いうところでいかがでしょうか??
Proxyを通している場合は設定したほうが良いと思います。(というか
そのための機能だと思います。)Proxyに自己のメール内容などを含む
データが残るといけないから...でしょうか??
すみません、詳しくないものでよくは分かりません。
どなたかフォローしていただけると助かります。
ただ、チェックしておけばより安全なのは間違いないのでチェックして
おく事をオススメします。(..)
Message No 0079
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/10 02:08
Title:Re:チャット
まいっちさん:
>ホームページつくることにしました。
>チャットルームを設置したいのですが、掲示板はただでも
>チャットって有料のこと多いんですね。しかも高い....。
>どこか、いいところしっていたら教えてください。
はじめまして。こんにちは。
チャットはサーバへの負荷が非常に大きいので無料サービスは
少ないようです。良いところが見つかりましたらこちらで
ご紹介致します。
>Syun.com?は有料になっちゃったみたいです(;;
>なんならゴールド会員になってもいいかなぁ。
月500円くらいでしたっけ?ちょっと高いですよね。
「ホームページデリバリサービス」も活用すればまあ、妥当な金額
かもしれませんが...。
どうしても必要なら私の個人的なホームページの方に置くという
方法もあります。お困りでしたらご相談下さい。
Message No 0080
Writer:きい
Date:98/02/10 04:59
Title:Re: Netaddressの文字化け
No.0364/0368/0371「NET@DDRESSの文字化け」について
文字化けにも種類がありますが、たぶんここで問題にされているのは
「JISコードで書かれたtextメール(大多数のメールが該当)」の文字化けのこと、
で間違いないとおもいます。
これはnetaddressに届いたメールをnetaddressのサーバーがhtml化して表示させる
ときに、JISコードの"一部の文字"をタグ記号とみなしてべつの記号に書き換え
てしまうのが原因です。
netaddressでデータが書き換えられた状態で(そのhtmlは)ネット上を流れて
来るわけですから、(OSに関係なく)文字化けしないほうが変です。
そのデータを修復する機能があるOS?どうも腑に落ちません。
あるとしたら、修復機能のあるブラウザでしょうか。そんなブラウザがあるなら
ぜひ使ってみたいのですが、、、、
「文字化けしない」と言う方は、以下のいずれかに該当しませんか?
1)たまたま文字化けしない文字のみでメールが書かれていた
2)eucコード、sjisコードでメールが書かかれていた
(webからの送信などではこうなることもあります)
3)htmlメールだった
(最近htmlメールは増えましたね)
(もともとhtmlなので変な変換は発生しないのです)
もっと書きたいこともあるのですが
どうも忙しくて、余り書き込みできないので、舌足らずですがご容赦ください。
Message No 0081
Writer:souma
Date:98/02/10 12:04
Title:Re:About Proxy
>>ところで,Proxyサーバーを通している場合は設定した方がよいのでしょうか?
>>>soumaさんの書き込みのとおりですが、自宅のPCでProxyサーバを通さずに
>>>NetAddressのホームページにログインしているのであれば、特に必要は
>>>ないと思います。まあ、共用端末などではチェックするに超した事はないですが...。
>Proxyを通している場合は設定したほうが良いと思います。(というか
>そのための機能だと思います。)Proxyに自己のメール内容などを含む
>データが残るといけないから...でしょうか??
>すみません、詳しくないものでよくは分かりません。
>どなたかフォローしていただけると助かります。
>ただ、チェックしておけばより安全なのは間違いないのでチェックして
>おく事をオススメします。(..)
proxy って、代理サーバーのことだったような気がします。
いちいち、元の情報のあるサーバーから取り寄せるよりは、
一度取り寄せた情報をproxy に置いておけば、そこを利用して、
ネットワークにあまり負荷をかけずにすみますから...
特に画像データは、わざわざ取り寄せるよりは、proxyのを利用するのが早いです。
ですから、重複するデータ(同じデータ)を取り寄せる際には、
proxyのもの(キャッシュ)を利用した方がいいのです。
そこで、個人情報は、人それぞれ違うものだから、
共用サーバーを使わないようにチェックをすべきでしょう。
昔の経験で、自分のID、PASSWARDを入力しても、
誰か、他人のMAILBOXにLOGINしてしまった経験があります。
#実は、僕も、あまり詳しくはないです。こんなかんじでいいですか?
Message No 0083
mailto:pen_mail@geocities.com
Writer:みゅう
Date:98/02/10 17:15
Title:Re:XOOM
こんにちは。みゅうです。
>私はXOOMのアカウントを持っていないのですが、
>"Login Incorrect"
>というのはパスワードが間違っているのではないでしょうか?
>Kossyさん
お返事ありがとうございました。
私も、パスワードが違っているのかな?
と思っていろいろ試しましたけど、
(XOOM宛てにメールを出してみましたけど
返事が返ってこないので、もう1度だしてみます。)
もうちょっと頑張ってみます。(^^;
ところで、こういう無料ホームページなどで
FTPをするときってやはり、回線が混んでいると
つながらないものなのでしょうか?
他のホームページに、
「混んでいてつながりにくい」と書いてあったもので。
そのために、FTPがつながらないという事って
あるんでしょうか??
何か知っている方いらっしゃいましたら
アドバイスしてください。よろしくお願いします。
Message No 0084
Writer:大きなお世話
Date:98/02/11 00:20
Title:DDSですけど
SMTP使えなくなりましたよねえ。
HP容量は相変わらず少ないと思いますし、
あまりメリットないと思うのですが…。
Message No 0085
Writer:kam
Date:98/02/11 01:06
Title:RE:DDSですけど
>SMTP使えなくなりましたよねえ。
今、試してみましたら使えました。
使えない日も多いのかなあ?
Message No 0086
Writer:吉田
Date:98/02/11 05:17
Title:fortunecity
fortunecityで自分のページがわからないのです。
どのようにすれば自分のページを知れるのですか?
教えてくださいお願いします。
Message No 0087
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/11 11:55
Title:Re:XOOM
みゅうさん:
>(XOOM宛てにメールを出してみましたけど
>返事が返ってこないので、もう1度だしてみます。)
>もうちょっと頑張ってみます。(^^;
頑張って下さい。(^.^)
>ところで、こういう無料ホームページなどで
>FTPをするときってやはり、回線が混んでいると
>つながらないものなのでしょうか?
>他のホームページに、
>「混んでいてつながりにくい」と書いてあったもので。
>そのために、FTPがつながらないという事って
>あるんでしょうか??
かつてのXTEL(今も有りますけど)やProhosting・フォーチュンシティの
FTPサーバの混雑ぶりは言わずもがな...。
私はXOOMのアカウントを持っていないので、あくまで推測ですが、
一般の商用プロバイダなどのFTPサーバとは違い、無料サービスの
ところは、回線が混雑しがちです。(このGeoCitiesも
しょっちゅう切断されますし。)
Message No 0088
Writer:とびうを
Date:98/02/11 14:37
Title:ProHostingのメール
こんにちは。
先日ProHostingのアカウントが取れました。thor.prohosting.comのサーバーのほうです。
FTPとかはうまくいったんですけどメールサーバーにどうしても接続できません。thor.prohosting.comのアカウントが取れた方で、こういう現象の出ている方はいませんか?
Message No 0089
Writer:kam
Date:98/02/11 20:53
Title:RE:ProHostingのメール
昨日あたりからPROHOSTINGのメールサーバーにうまく接続できなくなりました。
たぶん一時的なものだと思うのですが。
自分もthorです。
Message No 0090
Writer:もりす
Date:98/02/12 00:02
Title:NetAdressについて
どうもはじめまして。
このページはとても参考になります。
で、ちょっと質問があります。
NetAdressでアカウントを取得したのですが、
メールを送るのがどうしてもうまくいきません。
こんなSmtpサーバが存在しないといったような
エラーメッセージがでます。
mail.netaddress.com
上のであってますよね??受信はできるのに・・・。
ちなみにプロバはドリームトレインで、メーラーがポストペットです(^^;;
何かわかる方がいらしゃったら是非教えてください。
よろしくおねがいします。
Message No 0091
mailto:apricot@softhome.net
Writer:あぷりこっつ
Date:98/02/12 01:54
Title:RE:fortunecity
はじめまして!
>fortunecityで自分のページがわからないのです。
>どのようにすれば自分のページを知れるのですか?
>教えてくださいお願いします。
これ、わかりませんよね。私もそうでした..(^^;
えっと、アカウントを獲得したときに、「どこどこにあなたのホームページをつくりまし
た」みたいなの、でますよね。
例えば、ミュージックならTin Pan Aley とか...。
私を例に説明すると
「194,Sir Cliff Street,Tin Pan Alley 」にアカウントがとれました。
これは、アカウントをとった直後の画面にでます。
そしたら、アドレスは「http://www.fortunecity.com/tinpan/cliff/194/
honyahonya.html」になります。
自分がいる地域の人のアドレスをみると一番わかりやすいと思います。
http://www.FOrtunecity.com/地域名/ストリート名/番地/ファイル名
ということになるのかな。
HPづくりがんばってくださいね(^^
#なぜフォーチュンはサブディレクトリをつくれないんだろう...
#FTPはつながらないけど
#ファイルマネージャを使ってhttp上で操作できるのでその辺はいいかも。
Message No 0092
mailto:apricot@softhome.net
Writer:あぷりこっつ
Date:98/02/12 02:06
Title:Re:ProHostingのメール
>先日ProHostingのアカウントが取れました。thor.prohosting.comのサーバーのほうです。
>FTPとかはうまくいったんですけどメールサーバーにどうしても接続できません。thor.prohosting.comのアカウントが取れた方で、こういう現象の出ている方はいませんか?
私もつい先日アカウントとれました(^^
私の場合も、つながらなくて
IPアドレス(204.とか..)をPOPサーバにしたらうまくいきました。
このアドレスは、自分のディレクトリのindex.htmlにいくと書いてあります。
(もしまだホームページをアップしてないのなら)
例えば、私の場合、209.66.79.224でした。
ついでに、便乗質問なのですけど....。
プロホは、メール+ホームページで10MBなのですよね?
っていうことは、メールだけで5MBとか使えるのでしょうか?
(例えば、GEOみたいにHP=何メガ、メールは何メガって固定されていないのかな?
ということです)
というのも、FTPサーバでも、メールのPOPサーバでも
IPアドレスは一緒なんですよね。
でも、プロホのFTPは100人までという制限があるみたいで
100人を超えた場合、メールアカウントにもアクセスできなくなるのかな?
と不安になったりも...。
プロホのメーアドをメインにしようかなと考えています。
プロホのメールサーバは、安定していますか?
すでに使用している方、もしよかったら教えてください(_ _)
Message No 0093
Writer:セレナソール
Date:98/02/12 02:37
Title:Re:ProHostingのメール
>でも、プロホのFTPは100人までという制限があるみたいで
>100人を超えた場合、メールアカウントにもアクセスできなくなるのかな?
アドレスが同じでもポートが違うからね。
メルサバがどの程度のキューサイズなのか知らない。
でも、私も全然つながらないっす。
Message No 0095
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/02/12 14:09
Title:Re:NetAdressについて
もりすさん、私の古い資料ですが、一度、
pop1.netaddress.usa.net を試してください。
もっと正確に教えてあげられればよいのですが、proxyの関係でここからは
loginできないので確認はしていません。
それより、直接問い合わせた方が速いのでは。
Message No 0096
Writer:randam
Date:98/02/12 14:57
Title:プロホスですが・・
現在みなさん正常につながります?
thor.prohosting.comでアカウントをとったばかりなんですが、さあ自分のディレクトリもできたし
HPをアップしようかと本日接続したらユーザーディレクトリが綺麗さっぱり消えてた・・・
FTPも接続できないし・・・
なんか他のディレクトリも消えてるらしいという話も聞いたのですが、皆さんどうですか?
Message No 0097
Writer:とびうを
Date:98/02/12 16:17
Title:Re:プロホスですが・・
>現在みなさん正常につながります?
>thor.prohosting.comでアカウントをとったばかりなんですが、さあ自分のディレクトリもで
きたし
>HPをアップしようかと本日接続したらユーザーディレクトリが綺麗さっぱり消えてた・・・
>FTPも接続できないし・・・
>なんか他のディレクトリも消えてるらしいという話も聞いたのですが、皆さんどうですか?
自分も同じ状況です。ただ、昨日まではさっぱりつながらなかったメールサーバーに接続できる
ようになりました。。。
http://thor.prohosting.comに接続するとディレクトリの日付がすべて2/12になっていま
す。つまり、きれいさっぱりなくなったってことなのでしょうかね?
Message No 0098
Writer:randam
Date:98/02/12 23:20
Title:Re:プロホスですが・・
やはりFTPも死んでるのですかね?
それどころか free.prphosting.com も繋がらない・・・
メールで問い合わせても返事こないし。
それ以外のサーバーはどうなってるんでしょう?
あと2つ有るんですよね、プロホスのサーバーって。
Message No 0099
Writer:吉田
Date:98/02/13 07:37
Title:あぷりこっつさんへ
フォーチュンシティー
アカウントを削除してからもう一回申し込みましたらわかりました。
どうもありがとうございました!!
Message No 0100
Writer:とびうを
Date:98/02/13 13:15
Title:Re:プロホスですが・・
ProHostingのthor.prohosting.comサーバーですが、2/13 13:00現在、すべて正常になってい
ます。
メールもOK。以前にFTPでアップしていたデータもすべて生きていました。
Message No 0101
Writer:呂比須
Date:98/02/14 19:42
Title:ええ!
thor.prohosting.comで自分のページにアクセスしたらでかいバナーが出てきて・・・
ついにここも、です。
Message No 0103
mailto:annes@mail.dddd.ne.jp
Writer:YK
Date:98/02/16 13:16
Title:altavistaの無料メール
URL:http://altavista.iname.com/
2月12日からstartとのことで見てきました。
(まだ当方は申し込んではいませんが)
URLは
http://altavista.iname.com/
前にどなたかカキコしてたらゴメンナサイ!
Message No 0104
mailto:bakuchan@home.se
Writer:baku.chan
Date:98/02/16 14:07
Title:DDSについて
∩∩
Kossyさん、はじめまして。(-^^-)/
baku.chanと申します。
こちらへお邪魔するのは初めてですが、以前にも来たことがあるような
気がするのは、単なるデジャビューなのでしょうか?
それとも、前世の記憶か・・・。(^^;)
以前、こちらでDDSに関する質問をされていた方がおられましたが、
誰もお答えにならないようですので、超亀レスですが、僭越ながら
私がお答えさせていただきます。
2月10日付のDDSの最新ニュースに「技術的な問題のため、新規
のユーザー登録受付を暫定的に停止する」とありますので、質問者
のzakk氏の「アカウントがダブっている・・・云々」は、おそらくそれが
原因だろうと思われます。
登録受付の再開時期に関しては触れられていないものの、個人情
報の変更(メール転送先やパスワードなどの変更)が同様の理由に
より、既に2ヶ月以上もの間利用できないことを考えると、この状態が
長期化する可能性もあります。
オランダにはDDS以外にも優良なサイトがたくさんありますが、Web
Spaceの少なさがネックです。
それさえ気になさらなければ、POP EmailならMediaport、Web Based
EmailならDolfijn(http://www.dolfijn.nl)かFree Mailがお薦めです。
NLドメインのアドレスにこだわるのならDSLが良いでしょう。
DDSの申し込みを自力でされた経験があるなら、どれも登録自体は難
しくないと思います。
天候や気温の寒暖で、怪我をした指の動きが鈍くなることもあり、あまり
頻繁には投稿できないかもしれませんが、度々立ち寄らせていただきた
いと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Message No 0105
mailto:bakuchan@mail.ee
Writer:baku.chan
Date:98/02/17 01:23
Title:、ェ、荀テ。ェ
、「、。「シェ、ホーフテヨ、ャ、コ、、ニ、゙、ケ、ヘ。」(^^;)
Message No 0106
mailto:bakuchan@ic.com.pl
Writer:baku.chan
Date:98/02/17 01:30
Title:ハクサイス、ア、キ、ニ、。ェ
、ケ、゚、゙、サ、。」
、ソ、、、キ、ソニ簣ニ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「イシ、ホ・皈テ・サ。シ・クハクサイス、ア、キ、ニ、゙、ケ。」(^^;)
、エフフナン、、ェ、ォ、ア、キ、゙、ケ、ャ。「コス、キ、ニ、ェ、、、ニ、ッ、タ、オ、、。」
Message No 0107
mailto:annes@mail.dddd.ne.jp
Writer:YK
Date:98/02/17 09:01
Title:Re:>baku.chan
下の2ヶのスレッド文字化けしているけれど、
文字セットをEUC-JPに設定し直すとOKです。
うさちゃん?のお耳がずれてるってことでしょ。
管理人さんゴメンナサイ、関係ないこと書いて。
Message No 0108
mailto:edbeta@anet.ne.jp
Writer:EDBETA
Date:98/02/17 09:59
Title:pipi.net
「アクセスできません」と出てしまって、転送が死んでるみたいなんです。困ったなぁ・・・・。
Message No 0109
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/02/17 10:45
Title:Re: pipi.net
URL:http://kuma.net/pokopen/
pipi.net では http://kuma.net/ユーザ名/ でも転送をやってますが、
こっちのほうは大丈夫みたいです。
Message No 0110
mailto:mykel@home.se
Writer:まいける
Date:98/02/18 02:52
Title:sarawak.com.my
URL:http://www.geocities.com/SoHo/6453/
おお。。。baku,chanが表舞台に登場か。。。(笑)
ところで、NPO向けウェブスペースのマレーシアン・ドメインのhttp://www.sarawak.com.my/
が説明が増えて取っつきやすくなっているようです。チャレンジャーには攻略しがいがあるサー
ヴィスでしょう。
めんどくさいけど。(笑)
Message No 0111
Writer:ひとことくん
Date:98/02/18 03:54
Title:雑文
pipiは、フランス語で「お○っこ」の意味があります。。。
どうでもいいことですが。雑学ということで。
Message No 0112
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/02/19 17:20
Title:1週間休暇します
Kossyです。こんにちは。
オフライン世界の授業(体育)の都合で、来週1週間、
日光へスケート旅行にでかけてきます。(スキーではないところがポイント??)
更新作業をようやく始めていますが、今月中はWeb上にアップ
することはできないと思います。掲示板への書き込みやメールへの
お返事もできませんが、よろしくお願いします。
とりあえず、フィギュアスケート靴も購入して、準備万端です。(笑)
Message No 0113
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/19 18:33
Title:もぉ〜い〜くつね〜る〜とぉ〜、プロホスがぁ〜
ここではやっているプロホスに先日登録したんです
が、
次の「More information mail」が来るまで2・3
週間かかるとのこと。
まだかなぁ〜
Message No 0114
mailto:akuseru@skip97.letter.co.jp
Writer:アジス
Date:98/02/20 12:38
Title:ハイパーマート
どなたかHypermartからメール来た人いませんか?
バナーについて書かれてるんですけど、詳しく知りたいので、
わかる人教えて下さい。
Message No 0115
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/20 19:23
Title:Supernews
URL:http://www.supernews.com/
いつも相談や落書き?ばかりですので、
たまには情報提供をしようと思います。
現在、上記URLの「Supernews」で
Homepageの容量を借りております。
基本的なサービスは
POP E-mail account(無料)
Homepage(一部無料)
Newsgroup(有料)
となっています。
しかしそれぞれ別個に申し込まなくてはならず、
Homepageだけをとっても
FTPとPage managementで2つのパスワードが必要
なのが難か?
Homepageについては
HP容量:2MBまで無料
ファイル:FTP送信のみ
CGIは不可だがカウンターやドメイン名によるアクセ
ス制限は用意されているようです。
レスポンスも早い方です。
いたってありがちなサイトですが、
ご利用されている方は状況を教えていただけると助か
ります。
Message No 0116
Writer:kam
Date:98/02/20 21:00
Title:Re:Supernews
こんばんは。kamです。
>現在、上記URLの「Supernews」で
>Homepageの容量を借りております。
>
>基本的なサービスは
>POP E-mail account(無料)
Web based E-mailだけだと思っていましたら、POPにも対応しているのでしょうか?
もし対応しているのでしたらPOPとSMTPの設定を教えていただけますとうれしいです。
Message No 0117
Writer:チャットマン
Date:98/02/21 07:56
Title:チャット
URL:http://www.magic-a.co.jp/~oo/town/script/chat.cgi?house_no=12
来てよ
(無料で借りてます。)
Message No 0118
Writer:北雄あつし
Date:98/02/21 15:09
Title:Re:Supernews(お詫び)
Supernewsについて
>Web based E-mailだけだと思っていましたら、POPにも対応しているのでしょうか?
>もし対応しているのでしたらPOPとSMTPの設定を教えていただけますとうれしいです。
すみません。現在は
pop.supernews.comが
使えないんです。
半年前までは使えたの
に・・・
私もこのaddressを使ってい
なかったので確認せずに掲示
してしまいました。
申し訳ありません。
Message No 0119
mailto:m-miha@usa.net
Writer:みはる
Date:98/02/22 04:59
Title:Re:ハイパーマート
Hypermart って無料なんでしょうか?
ここには紹介されていないようですけど
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
Message No 0120
Writer:cdsbxp
Date:98/02/22 10:34
Title:Re[2]:ハイパーマート
URL:http://www.hypermart.net/
無料、10M、CGI&SSIOK、商売専用
(^^;
Message No 0121
mailto:i-chicken@usa.net
Writer:小心者
Date:98/02/23 12:48
Title:Re:もぉ〜い〜くつね〜る〜とぉ〜、プロホスがぁ
毎度ご無沙汰しております。小心者です。
北雄あつしさん wrote:
>ここではやっているプロホスに先日登録したんです
>が、
>次の「More information mail」が来るまで2・3
>週間かかるとのこと。
>まだかなぁ〜
えと、二、三週間で済まない場合もあります。私の場合、昨年の
12月18日に登録して、登録済み告知のメールが来たのが今年の2月5
日でした。(T_T)
気長に待った方がよろしいかと……。
以前は、free.prohosting.com(または、thunder.prohosting.com。
どちらでもいけるようですが)というドメインだったのが、新規は
thor.prohosting.comというドメインに変わっているようです。登
録者がまだ少ないためか、現状安定しているようです……でも、い
つ不安定になるか分からず油断できないのが、ProHostingですネ。(^^;)
それと、thor.prohosting.comの方は、GeocitiesやTripodのよう
に、JavaScriptを強制的に添付して、広告用Windowが開くようにな
っているようです。free(thunder).prohosting.comの方では無いよ
うなのですが、free(thunder)の方ご利用の方、いかがでしょうか?
Message No 0122
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/23 14:22
Title:こ、これは!?
URL:http://uk.zarcrom.com/freehome.html
今日は暇だったので、「ふん。ふ〜ん。」という感じでNetSurfをしておりました。
すると、その先には「free 5Mb to anyone for homepages.」の文字が!
早速クリックすると上記URLのページに着きました。
そこには
[10Mb Free Space? ]
[4Mb Free Space?]
[100Mb Space?] の欄がありました。
「サービス内容を変えたのかしらん?」
と思って[10Mb]をクリックするとそこは・・・
[Fortune city]
「なんやそれは〜!」とツッコミを入れつつ、次は[4Mb]へ
妙に短い定款(商用不可・管理者のアクセス権等)に同意し、
User name /password等を登録。
あっさりと登録が終わったが、何かが足りない。
FAQ等がいっさい無いのだ。
どうやってHPをアップするのだろう?と思ったとたん・・・
やってしもうた・・・
レスポンスメールはすぐに来たのですが、
HPの作り方は「メールでその内容を送れ!」とのこと。
FTPに慣れている私には「はぁ?」という感じでした。
まだ、内容は送っていません。近日再報告!
Message No 0123
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/23 23:11
Title:プロホスのバナー
プロホスのバナーですが。
thorの方では、java scriptを使って、別ウィンドウに
表示になります(逆を言うと、java関係を切っておけば出ない)
free & thunderの方は、従来通り、ページ内に貼り付けとなってます。
どちらも「ads1.pl」なんですけどね。ちなみに、ウチは、まだ、
「ads.pl」のまんまだったりする・・(^^;
まあ、そんなことより、ここ2,3日、thunderの方が、
落ちては繋がりの繰り返し状態になってますから・・。
thorの方も、徐々に重くなってきたかなって感じがしますね。
もう、完全に諦めてる結構前からのプロホスユーザの一言でした。
# freeのサーバがサクサク動いてた事を知る生き証人の一人とも言う(汗)
Message No 0124
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/23 23:16
Title:Re:プロホスのバナー(追記)
ちょっと、語弊があるかもしれないので・・(汗)
>thorの方では、java scriptを使って、別ウィンドウに
>表示になります(逆を言うと、java関係を切っておけば出ない)
htmlに記述するのは、SSIの形式になってたと思います。
perl script上から、java scriptを出力するようにしてるのでしょうね。
# FTPで、そのディレクトリを開いて、ads1.plを見てみれば
# 分かるんでしょうが、当然、ワタシには見えない(thunder userだから)。
Message No 0125
Writer:TigerCat
Date:98/02/24 14:27
Title:Re:Re[2]:ハイパーマート
>無料、10M、CGI&SSIOK、商売専用
>
>(^^;
>
試しに昔、アカウントとったんですが・・・
管理ロボットが非常にうるさいです。
1週間程度でどんどん更新しないと、
Account Closureとかいうメールがくるし、
内容が商用でない気がするとかいうメールが
ビシバシはいり、困ってしまいます。
日本語で書いてるのに、内容が商用かどうか
がわかってるんでしょうか。不思議です。
Message No 0126
Writer:TigerCat
Date:98/02/24 14:32
Title:Re:もぉ〜い〜くつね〜る〜とぉ〜、プロホス
>ここではやっているプロホスに先日登録したんです
>が、
>次の「More information mail」が来るまで2・3
>週間かかるとのこと。
>まだかなぁ〜
>
はぁ・・・私のとこにもちっとも来ません。
おそらく10月〜11月ごろのサインアップなのですが。
自分のぶんはプロホスができたばっかのときに取り、
非常に快適でした(^^;
今回、彼女の分が必要になり・・・それがちっとも
こない。(;_;)
yclubと別々でも仕方ないかと思ったら・・・
yclubもサインアップできないの? まじで? うそー?
Message No 0127
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/24 15:37
Title:NET@DDRESSがダウン(またぁ〜?)
日本時間で今日は今までのところ(15:00)ダウンしています。
最近は快適だったのに・・・またぁ〜。いや〜ん。
Message No 0128
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/02/24 17:20
Title:Re:NET@DDRESSがダウン(またぁ〜?)
URL:http://thunder.prohosting.com/~msz006/
みなさん、ご機嫌いかが?
>北雄あつしさん
>日本時間で今日は今までのところ(15:00)ダウンしています。
>最近は快適だったのに・・・またぁ〜。いや〜ん。
今は、繋がるよ。Webも、POPも。
最近のうさちゃんは、結構気まぐれです(汗)
繋がらないと思ってたら、30分後くらいに直ってたりします。
> TigerCatさん
>自分のぶんはプロホスができたばっかのときに取り、
>非常に快適でした(^^;
おっ、なかまですね(^^)
>今回、彼女の分が必要になり・・・それがちっとも
>こない。(;_;)
もー、仲良く今の領域にWeb上で同居しちゃいなさい(笑)
珍しく、thunderの方が繋がるから、今のウチです(何が?)
Message No 0129
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/02/24 18:23
Title:続報!zarcrom & Re(2):NET@DDRESS
いやぁ〜。やっと繋がった。
と思いきや、zarcromからのメールあり。
レスは早いようです。
レスによると、
1.ファイルのアップ方法のページは現在製作中。
2.FTPからアップできるようにしたいが、
かなり時間がかかるかもしれない。
3.アップするファイルを添付したメールには
「username」「password」
「圧縮ファイルの有無」を書くこと。
4.画像ファイルのアップに制限はない。
5.サブディレクトリも指定可能。
6.homepageの残容量通知もメールで対応。
7.CGIは不可。
でした。
レスは早いがアップは遅くて
まだ私の送ったファイルはアップされていません。
こんなサイトにメールを出すのはじゃまくさいので、
これで報告は終わります。
Message No 0130
Writer:TigerCat
Date:98/02/25 10:31
Title:Prohosting関係
どうも、えっと、Prohostingのサインアップのことですが、
なんと、メールをよく確認したら、既にできてるはずなんです。
(やっぱり半年も待たされませんよねぇ(^^;)
ところが、エリアはできてないんです。おかしいんです。
会社からもエリアを取るようにいわれ、代行でやったんですが
それは2月の申請で、確かに2週間程度でアカウントができて
ました。おぉ〜いど〜なってんの?!ってことで、login@prohosting.com
へメール出しました。(^^;
yclub、どうやらおかしかったのは昨日だけのようですね。
これから行ってみま〜す。
PS. thor.prohostingですが、ポップアップバナーをやめて、ページ
に張り付ける形にしたいんですが、できますか?
Message No 0131
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/02/25 21:24
Title:prontomail
URL:http://www.prontmail.ne.jp
2月中にサービスするとして長い間予告していたwebbased mailがいよいよ本日発進しました。
問い合わせにも、結局サービス開始日は確定せず、ほとんどずっと監視する羽目になりました。
このサービスは、NTTインターナショナル(http://www.ntti.co.jp/)とイスラエルのコムタッ
チ社の提携で実現したとのことです。
Message No 0132
Writer:ひろぼん
Date:98/02/25 21:28
Title:prontomail再
URL:http://www.prontomail.ne.jp/
下の投稿で、URLを書き間違えました。正しくは、上のとおりです。
Message No 0133
Writer:あぷりこっつ
Date:98/02/26 01:11
Title:プロホスダウン?
おとといあたりからプロホスティングにつながりません(涙)
そんなディレクトリ(ユーザー)はない、といわれてしまいます。
おちているのでしょうか、それとも消されてしまったのでしょうか?
indEX.HTMLは更新していなくて、でも他にCGIをつかってたりしてたのですが...
アドレスはthor.のほうですが、みなさんはきちんとアクセスできてますでしょうか?
Message No 0134
mailto:AAA@prontomail.ne.jp
Writer:あああ
Date:98/02/26 07:45
Title:webbased mailいいねー
添付ファイルが送れることはキュリオよりいけてるね
Message No 0135
Writer:ひろぼん
Date:98/02/26 11:30
Title:prontomail再々
URL:http://www.prontomail.ne.jp/
Webbasedのサービスとして出発したprontomailですが、また予告画面に戻っています。
しばらくは不安定な状態が続くかもしれません。
Message No 0136
mailto:akuseru@skip97.letter.co.jp
Writer:あじず
Date:98/02/26 12:21
Title:Re:Re[2]:ハイパーマート
>1週間程度でどんどん更新しないと、
>Account Closureとかいうメールがくるし、
>内容が商用でない気がするとかいうメールが
>ビシバシはいり、困ってしまいます。
ハイパーマートって商用専用なんですか。知らなかった。
自分でカスタマイズした掲示板を作りたいってだけで登録し
普通のHPを置いてあるだけで、まだ更新も一回しかしてません。
使ってから一ヶ月しか経ってないけどそろそろメールが来るのかな・・・
Message No 0137
mailto:unhirota@china-eye.com
Writer:ひろぼん
Date:98/02/26 17:28
Title:china-eye.com
URL:http://www.china-eye.com/index_j.htm
china-eye.comの転送アドレスは、大変速くて気に入っているのですが、本日から
内部整理のため(?)、上記サイトの運用を一時停止するとアナウンスしています。
転送サービスの新規受付も中止ですが、転送自体は止めないそうです。連絡先は、
webmaster@china-eye.comまでとのこと。
実は、私のところでは2週間ぐらい前から、新規登録と希望ユーザ名のチェックの
画面で送信後にエラーになる状態がずっと続いており、問い合わせに対しても何度
も試してくれとの返信で、困っていた矢先でした。とりあえず転送先の変更もでき
そうにないので注意してください。
Message No 0138
mailto:seki@city.fujisawa.kanagawa.jp
Writer:YS11
Date:98/02/28 09:54
Title:リンクさせてもらいました(^^)/
URL:http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/~seki
お世話になります。知らなかったなーこんなにありがたいHPが
あったなんて・・・早速、下記マイホーム・ページの
「リンクの部屋III」にリンク貼らせてもらいました(^^)V・・・
ダウン・フリー自家製イラスト写真集 YS11
Message No 0139
Writer:TigerCat
Date:98/02/28 13:28
Title:Prohostingの謎
URL:http://thunder.prohosting.com/~web/temp/rinzi.html
前回、thor.prohostingで、バナーをポップアップでなくページに貼る風にしたい
という質問をしたものです。(返事がないということは、方法はないということ?(^^;)
今回、また新たな質問です。
なんと、thunder.prohosting.comでも、このポップアップ式のバナーが出てしまい、
不思議な感じがしてます。
http://thunder.prohosting.com/~web/temp/rinzi.html
です。
どうなってるんでしょう。本当に謎なところですね。
Message No 0140
Writer:TigerCat
Date:98/02/28 14:02
Title:Re:Prohostingの謎
>前回、thor.prohostingで、バナーをポップアップでなくページに貼る風にしたい
>という質問をしたものです。(返事がないということは、方法はないということ?(^^;)
>今回、また新たな質問です。
>なんと、thunder.prohosting.comでも、このポップアップ式のバナーが出てしまい、
>不思議な感じがしてます。
>http://thunder.prohosting.com/~web/temp/rinzi.html
>です。
>どうなってるんでしょう。本当に謎なところですね。
>
自己レスです。大変かっこわるいですね。
FTPで、ファイル名をhogehoge.jpgなどでputして、
ren hogehoge.jpg hogehoge.htmlなどとやってしまえば
バナーはつきませんね。
当然ポップアップも出ませんし、ページに張り付きもしません。
(自分でバナーを入れてれば当然表示されますが。)
thunderでもthorでも同じ結果が得られました。
やったね。(何が)
Message No 0141
Writer:かずわい
Date:98/02/28 16:54
Title:Re:Prohostingの謎
thunderのバナーが普通に表示から別ウインドウになったのは、
表示用のSSIスクリプトをプロバイダ側で変えてしまった(スクリ
プト名は同じだけど、中身が違う)だけでしょうから、別に不思議
でもなんでもないと思いますが。
プロバイダがわざわざポップアップウインドウで広告を出すのは、
それが宣伝効果が高いと考えているからです。バナーCGを直接
リンクするのは、Prohostingの推奨するバナー表示方法を守って
いないことになりますから、何かあった時に一方的にアカウント
消去されても文句は言えませんね。
#もっとも、昔はスクリプト自体がバグっててバナーが表示されな
#いなんてこともあったんだけど。
Message No 0142
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/02/28 23:42
Title:Re:Prohostingの謎
>プロバイダがわざわざポップアップウインドウで広告を出すのは、
>それが宣伝効果が高いと考えているからです。
と〜ちゃんです。
ボクも最近ポップアップがでるようになって残念に思ってますが、Geocities,Angelfire,Tripod,ふりーのぺーじ等
に比べるとそれほど気にならないです。
まあしょうがないですね。(苦笑)
Message No 0143
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/01 18:31
Title:お久しぶりです
合宿からようやく帰ってきました。
しかし、PCが故障したため現在、モバイルギアからの
書き込みです。(笑)
なかなかきびしいです。復活までもうしばらく・・・。
Message No 0144
Writer:ヨシダ
Date:98/03/02 15:45
Title:情報ありますか?
始めまして。
http://home.yclub.comを利用しているものなのですが、
先日から、つながらなくなりました。
ちなみに、FTPはつながっています。
どなたか事情が分かる方がいたら教えて頂きたいのですが。
Message No 0145
Writer:通りすがり
Date:98/03/02 23:41
Title:X-Telも落ちてます。
こんにちは。
free X-Tel もこの4、5日ほどWWWがアクセスできません。
FTPはつながります。
これは、
「ここのサービスはもう打ち切ったから、今のうちに必要なファイルを
引き上げてくれ」という意思表示ではないかなどと
悲観的な観測をしています。あたっていないことを期待して。。。。
Message No 0146
Writer:古池
Date:98/03/03 03:54
Title:xtel
xtelひそかに繋がる時があるみたい。ftpはつながるから掲示板のログみると
書き込んでる人がいるんです。謎です。
Message No 0147
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/03/03 15:34
Title:インフォビュウロ
URL:http://www.daikyo.co.jp/campaign/
1.prontomail登録してみました。まだバグがあります。特に終了時なかなか抜けられなく
て、頭に来ます。
2.ISPに加入している人には「不要のCD-ROM」のプレセントが今回の表題
当選すると7時間justnetが使える。(通信費は別)、マンション屋さんとNTTの企画
(インフォビュロという名称)なので、マンション資金100万円もあったりして。
Message No 0148
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/03/03 16:30
Title:ねっと飛々、あらため GigaHit
URL:http://pokopen.base.org/index_j.html
フリーのアクセス統計サービスねっと飛々が GigaHit と模様替えしました。
http://jp.gigahit.com/
ねっと飛々の登録データはこちらには反映されないの登録が必要なようです。
さっそく入れ替えてみたので使用感をレポートします。
・統計をとりたいページ毎に振るユニークなIDが 00000〜32767と制限がある。
昔のは 9802161423 みたいな年月日時間でユニークな ページID としていたのですが、
ちゃんと個人で何番を振ったか管理しないといけません。
・ページのアクセス数の統計が出るが、番号しか表示されないので、
自分でページID番号からどの URL であるか対応を調べなければならない。
昔のは URL およびリンクが表示された。
・ディレクトリ毎のアクセス統計が無くなった
・ブラウザ毎の統計は細かいバージョンまではわからなくなった。
(Yahoo の IE とか)
・説明ページが非常に不親切
・OS毎のヒット数統計が増えた
・今のところ速い
こんなとこでしょうか。URLが表示されないのはとても悲しいです。
また、何か分かったら報告します。
Message No 0149
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/03/03 20:43
Title:ねっと飛々、あらため GigaHit2
URL:http://pokopen.base.org/index_j.html
追加情報です。登録時にエラーになる人は、アクセス解析サービスを「利用する」
「利用しない」で、利用しないにチェックして登録してみましょう。
あと、ページ毎のアクセス解析では上位4位までしか表示されません。(わたしだけ?)
このことで文句のメールを送ろうと思ったのですが、DNS関係のエラーで
メールがうまく送れません。jp.gigahit.com の MX フィールドが登録されてない
みたいなんです。
・・・以上、報告まで。
Message No 0150
mailto:mykel@home.se
Writer:まいける
Date:98/03/04 02:57
Title:Re:ねっと飛々、あらため GigaHit
URL:http://www.geocities.com/SoHo/6453/
>フリーのアクセス統計サービスねっと飛々が GigaHit と模様替えしました。
>http://jp.gigahit.com/
うーん。。。使いにくくなったなぁ。。。。
撤退するかどうしようか。。。。
サイトに行ってみたけど、ついアンナ・ミラーズのホームページへ
行ってしまう自分が悲しい。。。。。(笑)
Message No 0151
mailto:pokopen@geocities.com
Writer:ぽこぺん
Date:98/03/04 11:14
Title:GeoUS or AmexMail死んでる?
URL:http://pokopen.base.org/index_j.html
GeoUS or AmexMail転送がうまくいってないみたいです。悲しい・・・・
↓確かに、GigaHit 腐ってると思います。
A,B,Cにクラス分けされたバナーの効果もわからないし・・・・
何かおすすめの無料統計サービスあったら教えてください
Message No 0152
mailto:unhirota@china-eye.com
Writer:hirobon
Date:98/03/04 13:04
Title:V3 REDIRECT SERVICES
URL:http://come.to
ひろぼんです。
見慣れない標題の会社は、無料URL転送サービスでおなじみのcome.toの会社名です。
最近HPが一新されたことと、新情報を入手しましたので投稿します。
1.同社のHPで、転送サービス利用者のページを数百に分類して紹介してくれます。今は、
スタッフの手で適当に分類されていますが、自分で分類を変更できます。
2.転送先や分類の変更を自分でできるようになりました。以前からの利用者でパスワードの
ない人は、忘れた時と同じ手続きですぐに発行してもらえます。
3.無料の条件が、以前はバナー広告の貼付だけでしたが、今度から、転送前の数秒間広告が
入る、別窓が開く、の合計3つの中から利用者が選択できるようになりました。
4.バナーアイコンのデザインが変更になったと共に、無料条件でバナーを選択した人は、指定
のコピー(短文)をアイコンの上下に表示することが義務づけられました。
5.転送後は、今まではブラウザに実URLが表示されていましたが、転送アドレスのままにして
おける様にも、4月から設定できるようになる予定とのことです。
余談ですが、この会社はオランダのアムステルダムにあります。webmasterのBorisは陽気な
やつですので、何なりと聞いてやってください。boris@come.to
Message No 0153
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/03/04 13:51
Title:FTPに詳しい人います?
どうも!あつしです。
Hypermartを今試しに使っているのですが、
FTPの調子どうでしょうか?
私も使えるには使えるのですが、
Textをアップすると文字化けするので
RawDataでアップしています。
そのためかダウンロードするときは
必ず文字化けしたテキストが出てきます。
他のサイトではこんなこと無かったのに・・・
対策方法はあるのでしょうか?
ちなみにブラウザのDocumentSourceを使うと
htmlの後ろに機能不明なJavascriptがつきま
す。
こいつが私のロースペックなパソコンと
相性が悪いらしくすぐにエラーを起こします。
も〜いやっ!やめてやるぅ〜
Message No 0154
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/03/05 09:15
Title:無料ファンに「警鐘」
3月4日付け日経によると「ワールドコムが時間距離併用制」に移行計画があるとか。
理由に、今後のトラフィック増大の設備投資を理由に上げているようですが、インター
ネット、ユーザーにとっては大恐慌、気になるニュースです。
こんなニュースを頭のスミに置いておいて、無料ユーザーは「トラフィック増大の原因に
なるような、あまり日本から遠方の国のサーバーの利用は「自粛」しましょう!」という
提言です。時間距離併用ということは、電話やタクシーと同じことになって、インターネ
ットの魅力も半減ですものね。文句のある方は反論をどうぞ!
Message No 0155
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/03/05 13:41
Title:Re:無料ファンに「警鐘」
URL:http://pokopen.base.org/index_j.html
わたしも、その記事見ましたが現実味薄いなと思いました。
新聞で書かれたことが、必ずしも実現するとは限らないという・・・・
↓の投稿は「日本の無料ユーザは日本のサーバーを利用しましょう」という
ことなのでしょうか?他国語圏の人に向けて情報発信する場合には
むしろその国のサーバーを使ったほうがトラフィックの抑制になるとおもいますが
如何でしょうか?
Message No 0156
Writer:ひろぼん
Date:98/03/05 20:27
Title:CONK!
URL:http://conk.com/world/
無料HPのconk.comがサーバ増強のため、3月11日まで新規入会受付と、ページのアップ
デート操作を中止しているとアナウンスしています。
完成後は、今まで通りFTPは使えないものの、スペースが250kから500kBに倍増します。
既存会員のページは自動的に移行するそうです。
Message No 0157
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/03/05 21:47
Title:FortunecityのFTP等
Fortunecityをご利用の皆様へ
3/4からUpload機能が復活しましたが、
まだ一部不完全なところがあるとのことです。
Web上でfileを修正すると
突然全ての内容が消滅したり、
FTPの接続が完全に拒否されたりします。
再度Upload機能を停止することはないそうですが、
復旧にはまだ時間がかかるとのこと。
(いつまでかは教えてくれなかった・・・)
「fileの修正等は自己の責任で行って下さい。」
ですって。はよ言え!
Message No 0158
Writer:け−しろー
Date:98/03/05 23:37
Title:なぜにinterec.comが出来ないの?
interec.com の登録をしようとしています。
ちゃんと登録の項目をしっかりと入力しているにもかかわらず "Bad Name, Error: Nombre incorrecto"
と怒られます。なぜなんでしょうか?
どこも悪いところはないんですが・・・・。
Message No 0159
Writer:と〜ちゃん
Date:98/03/06 00:06
Title:Re:なぜにinterec.comが出来ないの?
URL:http://www.interec.com/pixy/
>interec.com の登録をしようとしています。
>ちゃんと登録の項目をしっかりと入力しているにもかかわらず "Bad Name, Error: Nombre incorrecto"
>と怒られます。なぜなんでしょうか?
そうなんですか?ボクは2月上旬に登録したから問題なかったようですが、interec.comのHP見ても何も
書いていないけど、登録フォームで変なスペースとかが入ったとかの初歩的なミス?それとも登録中止中?
お役に立てなくてすいません。後日やってダメなら英文のメールを送ったら良いでしょうね。
Message No 0160
Writer:かずわい
Date:98/03/06 09:36
Title:Re:なぜにinterec.comが出来ないの?
>ちゃんと登録の項目をしっかりと入力しているにもかかわらず "Bad Name, Error: Nombre
incorrecto"
Bad Name って言われているんだから、ログインネームとかを別の名前でやってみたら?
Message No 0161
Writer:け−しろー
Date:98/03/06 11:59
Title:Re:なぜにinterec.comが出来ないの?
>>ちゃんと登録の項目をしっかりと入力しているにもかかわらず "Bad Name, Error: Nombre
>incorrecto"
>
>Bad Name って言われているんだから、ログインネームとかを別の名前でやってみたら?
やってみました。
しかし、また怒られました。これはやはり前に投稿なさった方のアドバイスのように
メールになりそうな気が・・・。
Message No 0162
Writer:すずき
Date:98/03/07 16:20
Title:freeyellow.com
freeyellow.comのFTPを教えてください
Message No 0163
mailto:hiyo@geocities.com
Writer:ひよ
Date:98/03/08 13:11
Title:Re:なぜにinterec.comが出来ないの?
>>>ちゃんと登録の項目をしっかりと入力しているにもかかわらず "Bad Name, Error:
Nombre
>>incorrecto"
>>
>>Bad Name って言われているんだから、ログインネームとかを別の名前でやってみたら?
>
>やってみました。
>しかし、また怒られました。これはやはり前に投稿なさった方のアドバイスのように
>メールになりそうな気が・・・。
First Name が短すぎるのでは?
Message No 0164
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/09 10:55
Title:無料掲示板&チャット
URL:http://www.jpn.org/~seicion/www2/
みなさん、こんにちは。Kossyです。
下記URLにて、無料掲示板とチャットルームが無料提供されます。
限定1000個だそうです。無料チャットは久々の登場なので、
必要な方はお早めに!
掲示板はこの掲示板に近いタイプ、チャットは「ゆいチャット」です。
http://www.jpn.org/~seicion/www2/
Message No 0165
Writer:なるやま
Date:98/03/09 17:36
Title:Re:無料掲示板&チャット
>みなさん、こんにちは。Kossyです。
>下記URLにて、無料掲示板とチャットルームが無料提供されます。
>限定1000個だそうです。無料チャットは久々の登場なので、
>必要な方はお早めに!
>掲示板はこの掲示板に近いタイプ、チャットは「ゆいチャット」です。
>http://www.jpn.org/~seicion/www2/
www.jpn.orgといえば、さくらインターネットのドメインですね
つまり、安定性には現在疑問符をつけざるを得ないような気がしますが(^^;
Message No 0166
Writer:今朝方から
Date:98/03/09 18:06
Title:じお米のftpサーバがダウン
しているみたいなんですが
こういう事ってしょっちゅうあることなのですか?
#ファイルマネージャでちまちまUPするの面倒なのでFTPで一気に更新しようとしてたんですが
。
Message No 0167
mailto:bombbomb@anet.ne.jp
Writer:Hi-San
Date:98/03/09 22:51
Title:無料でHP開設
Kossyさん、お久しぶりです。
http://www.preston-net.com/
↑こちらで簡単なHPが開設できます。SmallTownというところです。
fjrjの分類によると、小規模系ってとこでしょうか・・・
その他にも、グリーティングカードを出したりするサービスもやってます。
Message No 0168
Writer:shinta
Date:98/03/10 07:00
Title:NetAddressのZIPコード?
NetAddress
基本的なことですいませんが、申し込みのときに求められるZIPコードの入力は何を入れればいいんでしょうか?
Message No 0169
mailto:yasuyuki@knight.avexnet.or.jp
Writer:ごっち
Date:98/03/10 12:06
Title:re無料でHP開設
↓のhttp://www.preston-net.com/
SmallTownはcgiが使える所なら誰でも設置できます
<a href="http://www2.marinet.or.jp/~little/">http://www2.marinet.or.jp/~little/</a> ここにスクリプトがあります
ただいまcgi勉強中のごっちも簡単に設置できるので、cgi使えるプロバイダーなら誰でも設置できます。
Message No 0170
Writer:ほえほえ
Date:98/03/10 13:08
Title:XOOMのことなですけど^^;
みなさん、こんにちは。ほえほえといいます。^^
XOOMにいま登録してあるのですけど、
プロフィールを変更しようと思い、プロフィールエディターに
行き、パスワードを含め、内容を全て入力しているのにも関わらず、
「パスワードが入力されていない」と言うようなメッセージが
現われます。
もちろん、最初に登録した時などにもきちんと記入し、
内容は控えてあります。
その他のブラウザ上のツールに行っても、アカウントとパスワードを
入れると、「正しくない」とでて、アカウントだけだと入れます。
でも、FTPはできません。^^;(これが1番困りますー^^;)
XOOM宛てに「LostPassword、PleaseTellMe」
など、メールを2、3度送ってみましたけど、返事が来ません^^;
もう、どうしたらいいかわからないので、どなたか助言を下さい・・・(;;)
よろしくお願いします・・・
Message No 0171
Writer:辞書博士
Date:98/03/10 15:10
Title:Re:NetAddressのZIPコード?
>基本的なことですいませんが、申し込みのときに求められるZIPコードの入力は何を入れれば
いいんでしょうか?
郵便番号です。辞書を引きましょう。
Message No 0172
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/03/11 00:17
Title:2つのサイトが死にました。(苦笑)
と〜ちゃんです。こんばんわ!
今日だけでGeoJapanのHaertLandコミュニティ(メンテかも?)とPlanet-K(謎の死)となったようです。
どちらも原因が判らないけどご存じの方居ないですか?無料サイトだからしかたないと言ってしまえばそれまでですが...
Message No 0173
Writer:あらきら
Date:98/03/11 04:19
Title:おしえてください
ハイパーマートに登録したいのですけど(商用)、どこから申し込めばいいのですか?
Message No 0174
Writer:あらきら
Date:98/03/11 04:35
Title:ごめんなさい
ハイパーマートで無意味なアカウントとるのやめました。
Message No 0175
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/03/11 08:53
Title:Re:2つのサイトが死にました。(苦笑)
>と〜ちゃんです。こんばんわ!
>今日だけでGeoJapanのHaertLandコミュニティ(メンテかも?)とPlanet-K(謎の死)と
なったようです。
>どちらも原因が判らないけどご存じの方居ないですか?無料サイトだからしかたないと
言ってしまえばそれまでですが...
そうですね。geojapanのHeartLandはサーバー増強のようで、ユーザーは再度up
しなければならないようですね。Planet-Kはcgiが止まって,HPはみられたのですが・・
管理人さんの「緊急連絡」が9日でしたか、表紙に出ていた(サーバの異動先
を探している旨)のですけれど、ここは、スポンサーもつかず完全個人みたいなので
「あまえてばかりいられない」というのが実感です。
Message No 0176
Writer:かずわい
Date:98/03/11 11:04
Title:ROTFL
URL:http://www.rotfl.com/
http://www.rotfl.com/
Web-based E-mail,Free web space(2MB)です。試しに申し込んだら、
即取れてしまった・・・ファイルのアップロードはブラウザから行うタ
イプで、ブラウザ上でエディットすることも可能です。制限事項を見る
限り、国籍条項はありませんでしたが・・・登録申し込みフォームを見
る限り、日本からの申し込みは考えてないんじゃないかな・・・特にお
いしい付加サービスがあるわけでもないようなので、規約に引っ掛から
ない範囲でディスク容量がちょっとでも欲しい人用ですかね。
Message No 0177
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/11 14:55
Title:Re:じお米のftpサーバがダウン
>しているみたいなんですが
>こういう事ってしょっちゅうあることなのですか?
>
>#ファイルマネージャでちまちまUPするの面倒なのでFTPで一気に
>更新しようとしてたんですが。
その通りです。よくあります。せっかく繋がっていても、
一度に10個くらいファイルを送ろうとすると、大体途中で
切断されます。(苦笑)
一応、GeoCitiesを1年近く利用してきたものの経験です。
Message No 0178
Writer:あきら
Date:98/03/11 17:09
Title:ハイパーマート
ハイパーマートのアカウントをとったのですけど、自分のFTPにはいれません。
メールがきてから何かやらなければいけないのですか?
Message No 0179
Writer:ひろぼん
Date:98/03/11 20:21
Title:CyNet City
URL:http://www.cynetcity.com/
今月5日頃からFTPがまだ復旧しないcynetcity.comですが、私のメールの転送先
データも消失していることが調べてみて今分かりました。inboxにメールが着信した
まま7日間放っておきますと消去されるそうですので、該当者は確認しておいたほう
が良いでしょう。幸いなことに再登録はすぐにできました。
Message No 0180
mailto:atsusy@usa.net
Writer:北雄あつし
Date:98/03/12 11:25
Title:Re:じお米のftpサーバがダウン
No.0177 Kossy wrote:
>その通りです。よくあります。せっかく繋がっていても、
>一度に10個くらいファイルを送ろうとすると、大体途中で
>切断されます。(苦笑)
>一応、GeoCitiesを1年近く利用してきたものの経験です。
Atsusy thought:
私はそのような症状をFortune Cityでよく感じるんですが、
皆さんはいかがですか?
Fortune Cityに10ファイルも送ったら、
ファイルが何処に行ったやら・・・(苦笑)
FCに、計130のファイルがある あつし より。
Message No 0181
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/03/12 15:58
Title:ジオジャパン ハートランドで 一言
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/
ハートランドが、突然インデックス以外を消去されていることを、今頃気づいたsoumaです。
でも、消すんだったら、一週間くらいの猶予をくれても"いかった"のではないだろうか。
今まで作ったものが、一瞬にして消えてしまった
(といっても大したものを作っていなかったけど)のはショックでした。
サーバーのトラブルで消えたのならまだしも、
(ジオからきたメールにはトラブルの話はないから多分、ジオが消したのだろう)
もう少し、利用者のことを考えて欲しいと思う今日この頃です。
Message No 0182
Writer:なるやま
Date:98/03/13 08:01
Title:Re:ジオジャパン ハートランドで 一言
>ハートランドが、突然インデックス以外を消去されていることを、今頃気づいたsoumaです。
>でも、消すんだったら、一週間くらいの猶予をくれても"いかった"のではないだろうか。
>今まで作ったものが、一瞬にして消えてしまった
>(といっても大したものを作っていなかったけど)のはショックでした。
>サーバーのトラブルで消えたのならまだしも、
>(ジオからきたメールにはトラブルの話はないから多分、ジオが消したのだろう)
>もう少し、利用者のことを考えて欲しいと思う今日この頃です。
…、気持ちは分からないでもないですが、
ここに書き込むよりは直接ジオに文句メールでも送った方がいいのでは?
それと、トラブルの有無に関わらず、バックアップは常に取っておくべきだと思いますよ。
#とはいえ、あのジオからのメールからして、
#ブラウザ上で編集しかしてない人のことは考えてないように見えたのは確かだったけど
Message No 0183
Writer:ひろぼん
Date:98/03/13 12:02
Title:geoジャパン、メンテ
URL:http://www.geocities.co.jp/
geoジャパンより、メンテのために一切アクセスできなくなると連絡が入りました。
期間は、3月14日(土)08:00より10時間の予定。
Message No 0184
Writer:kamitani
Date:98/03/13 18:12
Title:ukドメイン
ukドメインのホームページスペースがありましたら教えてください。
いろいろ探してみましたが、日本人は登録できないためなのかわかりませんが、申し込んでも受け付けてくれないところばかりです。
Message No 0185
mailto:hideharu@i.am
Writer:ひではる
Date:98/03/14 00:21
Title:ジオJapan3Mにアップ
URL:http://www.portnet.ne.jp/~hideharu/
気を取り直してジオJapanにアップし直そうとしたところ、
総ディスク量: 3,000,000 bytes
なんて表示されたではないか!!いつのまにアップしてたんじゃい!
Message No 0186
Writer:ひろぼん
Date:98/03/14 00:54
Title:geoジャパン 再
今geoジャパンよりメールが来たのですが、当初ハートランドだけかと思われたデータ消失が
ウォール街・ミラノに及んでいることが正式に発表されました。同社は、お詫びとして、2Mか
ら3MBへの増量(該当者だけ?)、ならびに他のコミュニティに先駆けてチャットツールの新
設とサブディレクトリを認めるとのことです。障害の原因については、自社の操作ミスで、さら
に自動的にバックアップを取る仕組みでなかったからとしています。
Message No 0187
Writer:ひろぼん
Date:98/03/14 01:03
Title:geoジャパン 再々
テクノポリスにある知人のページは、今現在2MBのままだそうです。
障害とは関係ありませんが、この会社の社長は、孫 正義氏だったのですね。
Message No 0188
Writer:ひろぼん
Date:98/03/14 01:22
Title:freeyellowのFTP
No.0162のすずきさん。その後、FTPの設定は解決しましたか。遅くなりましたが、
freeyellow.comの設定を書きます。
アドレス:ftp.freeyellow.com
ログイン名:anonymous
パスワード:ユーザネーム@freeyellow.com
初期のパス:無記入
以上です。
ここはgeoと同じで、FTPツールでは個々のファイルが見えず、upしたら15分後に反映する
タイプです。でもこれって他人でもupできるんですね。
Message No 0189
Writer:ひろぼん
Date:98/03/14 01:29
Title:geoジャパン 4
geo−Jの本日午前8時からのメンテですが、当初10時間としていたものが、
geoのHPでは、いつの間にか終日に書き換えられています。さて、どうなりますやら...
Message No 0190
Writer:aa
Date:98/03/14 01:41
Title:Re:geoジャパン 再々
>テクノポリスにある知人のページは、今現在2MBのままだそうです。
>障害とは関係ありませんが、この会社の社長は、孫 正義氏だったのですね。
Message No 0191
mailto:clubaic@x0.com
Writer:Yagi
Date:98/03/14 06:42
Title:掲示板貸します
URL:http://www.x0.com/~clubaic/rentalbbs/sample/bbs.cgi
掲示板を個数限定で貸し出します。アングラ関係やアダルト関係で
削除などは一切しませんのでそう言う関係でお困りの方
clubaic@x0.comまで
掲示板サンプルは下記のアドレスへ
Message No 0192
mailto:sss@oneplace.com
Writer:鈴木
Date:98/03/14 09:46
Title:初歩的な質問です。
nePlace (http://www.oneplace.com/oneplace/html/reg_0.html)(SMTP・POP3設定:
206.109.6.69)に登録したのですが、例えば、プロバイダまでの電話料金(この場合
国際電話)が、かかってしまうようなことはあるのでしょうか。
恐らく初歩的で馬鹿な質問だと思います。すいません。どなたか、教えていただけ
ますでしょうか?
Message No 0193
mailto:terra@oneplace.com
Writer:terra
Date:98/03/14 15:57
Title:Re:初歩的な質問です。
鈴木さん、こんにちわ。
鈴木さんはインターネット接続するときは日本のどこぞの
プロバイダのアクセスポイントへつないでいると思います。
でしたら、たとえ海外の無料サービスプロバイダに登録して
つないで見たり、編集したり、という行為にかかる電話料金は
日本のプロバイダへ接続した電話料金のみが加算されます。
海外のプロバイダに、実際に「国際電話」してつないだら
国際電話料金がかかるでしょう。
イメージ的には
鈴木さん→日本のプロバイダ→→海外のHP/プロバイダ
~~~~~ ~~~~~~~
ここは電話料金 ここは無料
がかかる
てな感じでしょうか..。
下手な説明ですみまへん。これでも??の場合はまた質問
してくださいね〜。
でわ。
Message No 0194
Writer:け−しろー
Date:98/03/14 16:50
Title:実用に耐えうるPOP Account
この前はinterec.comの事でお世話になりました。
無事アカウントが取れそうです。有り難うございまいた。
さて、今度は無料POP AccountをMLのアドレスなどに登録なさっている方への質問です。
普通無料のPOP Accountは基本的にML用のアドレスとして使わないように等の注意書きが
ありますが、実際に無料のPOP Accountはどのくらい実用に耐えうるのでしょうか?
利用者の皆さんの忌憚なるご意見をお聞かせ下さい。
Message No 0195
Writer:hidebon
Date:98/03/14 17:57
Title:プロホス
今日アクセスしたら、変なバナーをHTM、HTMLに強制的に書き込まれています。
UPしても、HTML文章に盛り込まれます。
フレームを使ったページが壊れてしまいます。(;^_^A アセアセ・・・
仕方ないので、拡張子をDATでアスキー転送して、HTMLに変更したら
変なバナー記述は消えて、ちゃんと成りましたが、まずいかな?
今後、考えなくてはなりませんね。困った。
特にBBSのCGIだとフレームと合わせて作っていたのに、だいなしです。
ちなみに、BBSもオールCGIで書けばOKですけど。<バナーは盛り込まれません
今後、CGI出力でも無理矢理もりこまれるのかな?まさかね。(笑)
とにかく、htm、htmlをUPするときは、表示の確認が必要です。
フレーム構造は破壊されて、まともに動かない。どうしよ。
Message No 0196
Writer:hidebon
Date:98/03/14 18:01
Title:プロホスその2
そう言えば、別ウインドーでのバナー広告は出なくなりましたね。
方法を変えたのはいいけど、HTML文章が壊れるような
盛り込みには、困ったものです。
後はどんな記述に影響するかな?
みなさん、情報お願いいたします。
Message No 0197
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/03/14 18:26
Title:もう1つ困ったプロホス君
プロホス、確認しました。「なんじゃ、こりゃ?」ですね。
今晩は、修正作業に明け暮れそうだ・・。
thorの人もそうみたいです・・
で、困ったことにもう1つ。サーバの時刻設定が変わってるみたいです。
うちのカウントログとかが、もう日曜日になってしまってます(T-T)
おいおい、それじゃ、CGIも書き換えなきゃいかんがな・・
最近、レスポンスが良くなってきてただけに残念ですね・・。
仕事終わってから、こんなもん見せられた日にゃ、もう・・
Message No 0198
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/03/14 18:32
Title:Re:プロホスその2
hidebonさん、どーも。
>そう言えば、別ウインドーでのバナー広告は出なくなりましたね。
ウチのトップから入ると、出てきます。
もう、なんだかなぁ・・
Message No 0199
Writer:すずき
Date:98/03/14 18:53
Title:ありがとうございます!
ひろぼんさんありがとうございます。
なんかfreeyellow.comっておもしろいですね。
Message No 0200
Writer:hidebon
Date:98/03/14 21:00
Title:プロホスその3
今回の強制バナー表示盛り込みにおいて、
BODYタグまで、反映されませんね。
何を考えているんでしょう?<プロホス
広告バナーは大切でしょうが、基本HTMLタグにまで影響がありますね。
Message No 0201
Writer:ghetty
Date:98/03/15 00:05
Title:ジオJp
今度はHollywoodまで落ちてます。
Message No 0202
Writer:や〜ま
Date:98/03/15 02:09
Title:Re:ジオJp
>今度はHollywoodまで落ちてます。
う〜、どうなってるのだ?
わしのページも消えてるではないか!
昨日メンテが、あったはずだが・・・
復旧は、しないのだろうか・・・
あ〜ぁ
Message No 0203
Writer:ひろぼん
Date:98/03/15 03:29
Title:ジオJ
私は、テクノポリスのgeobookとaddbookを避難させました。後は全部マシンに入っています。
ところで、昨日は朝8時からと言っていたが、実際は4時から始めたらしいです。ジオのHP
に書いてありました。また、FTPはあれから一度も復旧していませんね。ファイルマネージ
ャは、私の所では、うまくupしてくれません。
Message No 0204
Writer:ひろぼん
Date:98/03/16 01:45
Title:ジオJ メール不能
URL:http://www.geocities.co.jp/members/info/system_status.html
ジオJのHPはFTPも復旧し、これを書いている時点ではレスポンスも大変良いです。
ただジオのHPのアナウンスによると現在メールが送受ともできないそうなので、該当者は注意
してください。複数の情報によると、利用者のプロフィールがメールを利用しないになってしま
っているらしく、同エディタで変更も利かないそうです。ジオは同エディタの使用もしばらく控
えてくれと言っています。ジオの公式発表は、上記URLにあります。
Message No 0205
mailto:terra@oneplace.com
Writer:terra
Date:98/03/16 10:27
Title:Re:ジオJp
私のHPも消えました。はっはっは。
作り直しじゃ。「工事中」になってるし〜。
気を取り直して、再挑戦ぢゃ!
Message No 0206
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/03/16 13:26
Title:災い転じて福と為す?(ジオJP)
ミラノに開いていた私のページも消えましたが、
バックアップはしてあったので(たまたま)、
実損害はそこそこでした。
ところで、いつになったら
サブディレクトリが作れるのでしょうか?
ご存じの方います?
Message No 0207
mailto:aoyama@interec.com
Writer:Aoyama
Date:98/03/16 18:30
Title:GMX, Bigfoot
URL:http://www.come.to/aoyama
ドイツの無料e-mailのGMX(http://www.gmx.net)は現在募集をしております。登録フォームが
大幅に変更され、必須項目も以前より増えています。また、既存のアドレスがなくても取得でき
ます。
e-mailの転送サービスのBigfoot(http://www.bigfoot.com)ですが、ひさしぶりに見てみる
と、登録者はURLの転送も無料で設定できるようになっていました。
Message No 0208
Writer:Planet-K管理人
Date:98/03/16 19:59
Title:皆さんこんにちは
皆さんこんにちは。Planet-K管理人です。少し昔に「謎の死」とされていましたので,ちょっとだけ弁解を。
実は、間借りをしているサーバの管理人からいきなりメールが来て「出ていってくれ」とだけ言われ、一言の断りもなく,まずCGIを消され、次にアカウントを抹消され、コンテントを消され、さらに、indexページも消されました(激怒)。ユーザーの皆様に多大なご迷惑をおかけして申し訳ないです。一応移転先のサーバが決まり、今週中には立ち上げる予定ですので、これに懲りていない方は良かったら来てやって下さい。
Message No 0209
Writer:Planet-K管理人
Date:98/03/16 20:00
Title:皆さんこんにちは
皆さんこんにちは。Planet-K管理人です。少し昔に「謎の死」とされていましたので,ちょっとだけ弁解を。
実は、間借りをしているサーバの管理人からいきなりメールが来て「出て
いってくれ」とだけ言われ、一言の断りもなく,まずCGIを消され、次にアカ
ウントを抹消され、コンテントを消され、さらに、indexページも消されました
(激怒)。ユーザーの皆様に多大なご迷惑をおかけして申し訳ないです。
一応移転先のサーバが決まり、今週中には立ち上げる予定ですので、こ
れに懲りていない方は良かったら来てやって下さい。
Message No 0210
Writer:ひろぼん
Date:98/03/17 10:29
Title:今度は、geo.com ?
いま、geoアメリカのページにアクセスできません。ページが存在しないとのメッセージが
現れます。皆さんのところはどうですか。
試したのは、TokyoとSoHoです。geo自身のHPは見えています。トラブルの報告も載っていない
ように思いますが、今少し、確認してみます。
第一報ということで。
Message No 0211
Writer:と〜ちゃん
Date:98/03/17 11:02
Title:Re:今度は、geo.com ?
URL:http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/7639/index-j.html
>いま、geoアメリカのページにアクセスできません。ページが存在しないとのメッセージが
>現れます。皆さんのところはどうですか。
>試したのは、TokyoとSoHoです。geo自身のHPは見えています。トラブルの報告も載っていな
い
>ように思いますが、今少し、確認してみます。
>第一報ということで。
ボクも試しに自分ちをアクセスしたのですが、11時現在(JST)異常なしのようです。
短い時間でダウンしたのかもしれませんね?
Message No 0212
Writer:ひろぼん
Date:98/03/17 11:27
Title:Re:今度は、geo.com ?
自己レスです。
>いま、geoアメリカのページにアクセスできません。ページが存在しないとのメッセージが
>現れます。
11時20分現在、Tokyoにアクセスできました。geo-Jの"事故"が
あったばかりなので過剰に反応してしまいました。
Message No 0213
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/03/17 16:33
Title:その後のプロホス
例のねじ込みバナー、なんか、無くなってます。
みなさんのところもそうですか?(ウチは、thunderッス)
きっと、向こうにしてみりゃ、テストサーバなんでしょうね。
# とりあえず、全ページCGI化計画を発動せずに終わりそうだ(汗)
Message No 0214
Writer:hidebon
Date:98/03/17 18:42
Title:Re:その後のプロホス
>例のねじ込みバナー、なんか、無くなってます。
>みなさんのところもそうですか?(ウチは、thunderッス)
>
>きっと、向こうにしてみりゃ、テストサーバなんでしょうね。
>
># とりあえず、全ページCGI化計画を発動せずに終わりそうだ(汗)
どーも。(゜゜)(。。)ペコッ
例のバナー無くなっていますね。別ウインドーも出てこない。(笑)
HP関係は、誤魔化しがききましたが、サーバーのローカルタイム
まだ、あのままですね。また変るんでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・
CGIスクリプトの書き換えの方が手間が要ります。UPも面倒だし。
情報ありがとうございました。(゜゜)(。。)ペコッ
Message No 0215
Writer:Shiro
Date:98/03/18 04:20
Title:Re:その後のプロホス
ちわッス。
>例のバナー無くなっていますね。別ウインドーも出てこない。(笑)
ホンマや・・。てっきり、ウチのブラウザ、JAVA切ってるからだと
思ってたのに(笑)
>HP関係は、誤魔化しがききましたが、サーバーのローカルタイム
>まだ、あのままですね。また変るんでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・
なぜか、localtimeだけ変わってますが、今回の変更で
正しくなったんだろうか・・?
ワタシはもう、gmtime(世界標準時ね)にスクリプトを変更
しちゃいました。9時間ずらすだけでいいからね。
# さすがにこっちの時間は変わらんだろうし・・(汗)
Message No 0216
Writer:hidebon
Date:98/03/18 15:44
Title:Re:その後のプロホス
一部の方は別ウィンドーで出るそうですけど、
それは、HTMLを再アップしていないからです。
プロホスは盛り込みした後、書き換えはほったらかしです。(笑)
>なぜか、localtimeだけ変わってますが、今回の変更で
>正しくなったんだろうか・・?
>ワタシはもう、gmtime(世界標準時ね)にスクリプトを変更
>しちゃいました。9時間ずらすだけでいいからね。
>
># さすがにこっちの時間は変わらんだろうし・・(汗)
僕も手抜きで、ほとんどがlocaltimeです。こちらで使っていたものの
移植ばかりなんで。(;^_^A アセアセ・・・
スクリプトはこれを機に全てgmtimeに変更してみようかな?
いいヒントありがとうございました。(゜゜)(。。)ペコッ
Message No 0217
Writer:Shiro
Date:98/03/18 23:19
Title:Re:その後のプロホス
>プロホスは盛り込みした後、書き換えはほったらかしです。(笑)
今、自分のアップしたソースをよく見ると・・
なんか、まだ付いてますねぇ・・謎なスクリプトが(;_;)
SSI記述を入れるだけならともかく、centerタグはなんとかならんのかいな。
これじゃ、やっぱ、普通に組んでアップした場合、フレームはダメですね。
もう、トップページは別の所に置こうかな・・(汗)
>スクリプトはこれを機に全てgmtimeに変更してみようかな?
>いいヒントありがとうございました。(゜゜)(。。)ペコッ
いえいえ、僕も今回の騒動で気付いたんで。
僕は、もう、土曜の夜中に書き直しをやってしまったよ。
よくよく考えりゃ、海外サーバばっか使うんだったら、
こっちの方が引越の時にも修正しなくてもいいんだよなぁ(^^)
# 以前、xtelから引っ越したとき、えらい目にあった男(笑)
ただし、サーバがちゃんとgmtimeの設定してたらの話だけど。
でも、そんな基本な事してないサーバは信用できないか(爆)
Message No 0218
Writer:EDBETA
Date:98/03/18 23:33
Title:XTEL
URL:http://www.xtel.com/
最近テレホでも比較的つながる?気がします(^ ^;;
Message No 0219
Writer:hidebon
Date:98/03/19 00:42
Title:確認しました
プロホス、確認しました。
こまりました。
HTML文章の校正を考え直した方がいいかな?(笑)
例の盛り込みでも作動する様にね。(;^_^A アセアセ・・・
でわでわ。(゜゜)(。。)ペコッ
Message No 0220
Writer:くみ
Date:98/03/19 04:06
Title:初めましてー
URL:http://books.dreambook.com/kumi/c_book.html
このページ、何度か参考にさせていただいています。
とてもわかりやすいし、情報が多いので大変助かってます。有り難うございます〜。
今回は新たに掲示板を作るに当たって、無料ページを探すのに役立てました。
結局、いろいろ考えたあげくにdreambookのゲストブックを強引に掲示板もどきにしまし
た(笑)
これからもご活躍を期待してます。がんばってくださいー。
Message No 0221
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/03/19 16:50
Title:「むしかえしてごめん」デモネ
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1394/
インターネットについてのこんな記事もあったので参考に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1394/
というわけで、ある国の無料サーバーに、その国の言語で
HPをupすることは有効なコミュニケーションとおもいますが、
例えば、polbox.comに日本の高校生が日本語でupしたHPがあった
けれど、polboxはcomでもPOLANDですよね。それこそトラフィック
の無駄、資源の無駄と感じました。無料ユーザーは良く回線状況も
考えて使ってほしいと思います。
Message No 0222
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/03/20 12:14
Title:Tripod 5MBに!
メンバーの人にはメールが行ったようです。
Message No 0223
Writer:T.A
Date:98/03/21 00:41
Title:dds
De Digitale Stad (http://www.dds.nl/) への登録ってどうやったらいいのでしょうか?
Message No 0224
Writer:EDBETA
Date:98/03/21 00:47
Title:p-k
URL:http://www.p-k.com/
復活したけどインストールしてないみたい(^ ^;;
頑張ってけれー>p-k管理者
Message No 0225
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:Aoyama
Date:98/03/21 09:57
Title:米ジオシティーズ
URL:http://www.come.to/aoyama
6MBにアップしたようです。
Message No 0226
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/22 01:02
Title:Re:米ジオシティーズ
>6MBにアップしたようです。
おぉ。情報ありがとうございます。これで、大分助かる人も多いでしょうね。
でも、サブディレクトリはまだ作れないんでしたよね??
6MBになると、WaresやROMサイトに使われそうで非常に恐いです。
(というか、絶対なるはず)
最近、フォーチュンシティがかなり使われているみたいです。
接続スピードもかなり落ちています。
最近、久しぶりに更新しようと記事の書き直しをしていたのですが、
最近はあまりにも沢山のサイトが発見されたようなので、気が
滅入っています。やる気(?)のある方はたかゆきさんのところの
MLに参加してみてください。ここの掲示板に書き込んでらっしゃる方々の
お名前も良くお見受けしますが...。
今日は、この辺で。
Message No 0227
Writer:EDBETA
Date:98/03/22 01:38
Title:p-k.com
URL:http://www.p-k.com/
直ったね。よかったよかった。
Message No 0228
Writer:alpha
Date:98/03/23 14:24
Title:BaseMail
はじめまして。
このページ、とても良いですね。よく利用させていただいています。
さて、質問なのですが、Netadressが異様に遅いため、
BaseMailに登録してみたのですが、
24時間以上たっても使えるようになりません。
登録後には以下のようなメッセージが出ました。
Sua solicita鈬o foi registrada com sucesso.
まだ何か手順を踏まないと使えるようにならないのでしょうか。
ポルトガル語はさっぱりわかりません。
申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
Message No 0229
Writer:ひではる
Date:98/03/23 23:51
Title:re:BaseMail
URL:http://www.portnet.ne.jp/~hideharu/
>BaseMailに登録してみたのですが、24時間以上たっても使えるようになりません。登録後には
>以下のようなメッセージが出ました。
>Sua solicita鈬o foi registrada com sucesso.まだ何か手順を踏まないと使えるようにな
>らないのでしょうか。
>ポルトガル語はさっぱりわかりません。
BaseMailは登録後使えるようになるまで一ヶ月以上かかると言う話もあります。
もうしばらく待ってみたほうが良いとおもいます。
Message No 0230
mailto:ippei@interec.com
Writer:いっぺい
Date:98/03/24 00:16
Title:Re:BaseMail
>ポルトガル語はさっぱりわかりません。
>申し訳ありませんがどなたか教えていただけませんか。
ポルトガルがまったくわからず、なおかつ自分で調べる気が
ないのなら、日本か英語圏の無料メールプロバイダーを利用
する事をお薦めします。それは、あなたにとって快適な環境
ではないかも知れませんが、自助努力無しで快適な環境を手
に入れようとするのなら、その場合は有料プロバイダーの利
用を提案しておきます。
ポルトガル語→英語他の無料機械翻訳
http://babelfish.altavista.digital.com/cgi-bin/translate
ポルトガル語のオンライン辞書はどれも語彙が貧弱ですので、
上の機械翻訳を利用するのがベストでしょう。11行のヘル
プメッセージを書き、「誰かレスつけてねえかな」と、この
掲示板をウロウロしている暇があるなら、上のサイトを利用
した方が問題解決に近づくでしょう。なにせ、あなたが引用
したメッセージは「リクエストの登録に成功した」という文
意ですから、そこに登録経験がある人ならともかく、ない場
合は、ポルトガル語をマスターした人でも「もう少しまって
みたら」程度しか助言を与える事はできないでしょうからね。
Message No 0231
Writer:alpha
Date:98/03/24 04:16
Title:Re:BaseMail
ひではるさん、いっぺいさん、レスありがとうございます。
確かに私のような者は日本や英語圏のサービスを利用
すべきなのでしょうね。反省しております。
BaseMailについては、ひではるさんの情報に従って
もうしばらく待ってみることにします。ありがとうございました。
Message No 0234
Writer:Geocities
Date:98/03/25 04:15
Title:国内の無料サイトを利用しよう
中学レベルの英文が読めない人がどうして海外のサイトで登録できるのか不思議でしょうがない
なあ。
Message No 0235
mailto:yas35vir.bekkoame.or.jp
Writer:yasu
Date:98/03/25 06:20
Title:無料で開設できるMLは?
突然ですが、無料で開設できるMLを探しています。
いろいろなところを見ましたが、現在募集中止
というのが多くて困っています。情報をお持ちでしたら
よろしくお願いいたします。
Message No 0236
mailto:xyz@enjoy.ne.jp
Writer:D
Date:98/03/25 06:49
Title:usa.net
net@dressでメールを登録しましたがメールを送信すると,
「送信先にユーザーが存在しないか,ネットワークに接続できません」
というエラーが出ます.
smtpとか送信先のメールアドレスは正しいのですが,
net@dressのsmtpサーバは壊れてるのでしょうか??
分かれば,ご一報いただきたく思います.
Message No 0237
Writer:YK
Date:98/03/25 08:47
Title:Xtel閉店だって
今月いっぱいでやめるって
Message No 0238
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/03/25 12:47
Title:Re:無料で開設できるMLは?
URL:http://www.ml.nnf.ne.jp/
>突然ですが、無料で開設できるMLを探しています。
>いろいろなところを見ましたが、現在募集中止
>というのが多くて困っています。情報をお持ちでしたら
>よろしくお願いいたします。
ここはまだ募集してるんじゃないでしょうか。
サーバーも増強したみたいだし。
Message No 0239
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/25 15:32
Title:Re:usa.net
Dさん、はじめまして。
>net@dressでメールを登録しましたがメールを送信すると,
>「送信先にユーザーが存在しないか,ネットワークに接続できません」
>というエラーが出ます.
>smtpとか送信先のメールアドレスは正しいのですが,
>net@dressのsmtpサーバは壊れてるのでしょうか??
>分かれば,ご一報いただきたく思います.
NetAddressのメールサーバは過負荷の為、よく落ちる事は
あります。ただ、メール送信はご自分の接続プロバイダのSMTP
サーバを使ってやればよろしいのではないでしょうか?
今確認したところ、POPの受信の方は正常に出来ます。
Message No 0240
mailto:tobiuwo@freegate.co.jp
Writer:とびうを
Date:98/03/25 15:37
Title:今日のX-Tel
久々に書き込みします。
Shiroさんに教えていただいて確認したところ、
本日現在、すでにX-Telのホームページは「Not Found」となっています。
ただし、FTPは可能です。早いところ必要な方はアップしてあるデータを
回収したほうがよいと思われます。(FTPがストップしてしまう前に。。。)
Message No 0241
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/25 15:50
Title:Re:usa.net(2)
すみません、続きです。
>net@dressでメールを登録しましたがメールを送信すると,
>「送信先にユーザーが存在しないか,ネットワークに接続できません」
>というエラーが出ます.
>smtpとか送信先のメールアドレスは正しいのですが,
>net@dressのsmtpサーバは壊れてるのでしょうか??
Netaddressからのメールヘッダを見て、SMTPを
mx04.netaddress.usa.net
などと設定して試してみたところ、このサーバは動いているようですが、
NetAddress外部からのメッセージは遮断されてしまうようで駄目でした。
今オフィシャルページを見に行って思ったのですが、SMTP・POPサーバの
記述がなくなってるような...。
(「POPメールクライアントも使えます」と書いてあるだけで)
Message No 0242
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/03/26 00:58
Title:GMX登録解説
URL:http://www.geocities.com/SoHo/Cafe/2593/gmxreg.html
ドイツの無料メール・アドレスのGMXの登録フォームが変わりました。稚拙ですが解説を作りま
したので、よろしければどうぞ。
Message No 0243
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/03/27 15:58
Title:GigaHit ページタイトル登録可能に
URL:http://pokopen.base.org/
無料アクセス解析サービス GigaHit 情報です。今までは解析結果にページの番号しか表示され
ませんでしたが、ページとそのタイトル・URLをユーザが登録すれば、その情報も合わせて表
示されるようになりました。
Message No 0244
mailto:ksdn@usa.net
Writer:KSD
Date:98/03/28 12:51
Title:いいメールサービス知りませんか?
(なるべく)大容量の情報を(なるべく)長い間保管してくれる
無料メールサービス知りませんか?
または格安の知りませんか?
ホームページ作るならどこがいいですか?
お勧めのメールサービス教えてください。
Message No 0245
mailto:winter@lares.dti.ne.jp
Writer:Lulu
Date:98/03/28 16:02
Title:質問です
始めまして、Luluと申します。
僕はHPを持っているんですが、DTIが用意されたCGIしか利用できません。
都合のいい話ですが無料でHPスペースを設けられて、CGIも自由で登録後、すぐ利用でしるようなところはないでしょうか?
Message No 0246
Writer:おやぢ
Date:98/03/28 23:43
Title:Re:いいメールサービス知りませんか?
>(なるべく)大容量の情報を(なるべく)長い間保管してくれる
>無料メールサービス知りませんか?
*無料*ではまずないでしょう。あっても信用できませんし…。
>または格安の知りませんか?
http://www.neti.ne.jp/
年3000円+初期費用2000円で容量無制限、未読メールは削除されないようです。
#詳しくは必ず先方に尋ねて確かめること!
>ホームページ作るならどこがいいですか?
コンテンツ内容によります。CG系なのか、伝言板やチャットなどのCGIをばりばり使うのか、
ジャンルはなにか、等々…
それによって向き不向きがりますから、一概に言えるわけがありません。
>お勧めのメールサービス教えてください。
どういう意味で勧めてほしいのですか?
レスポンスが良ければいいのか、容量が多ければいいのか、
ドメイン名が珍しければいいのか、webベースで読める方がいいのか、
等々…
せっかくFIRJにきてるのだから、自分でも調べましょう。
#質問は具体的にするように…
Message No 0247
Writer:おやぢ
Date:98/03/28 23:54
Title:Re:質問です
>僕はHPを持っているんですが、DTIが用意されたCGIしか利用できません。
>都合のいい話ですが無料でHPスペースを設けられて、CGIも自由で登録後、すぐ利用でしるようなところはないでしょうか?
CGIを使ってなにをしたいのでしょうか?
ま、無料でCGIを使えるところは、たいがい登録完了まで時間かかるか募集停止中でしょう。
すぐ利用したいのであれば、お金出してレンタルサーバー借りた方がよっぽど早いです。
#長くかかっても1週間以内には利用可能なところがほとんどだと思います。
時間がかかってもかまわないのであれば、いくつか候補はありますが…
#FHRだと一覧になってるから、そちらで「まず自分で」調べることを勧めます。
Message No 0248
mailto:winter@lares.dti.ne.jp
Writer:Lulu
Date:98/03/29 01:17
Title:ProHostingに登録してる方いませんか?
題名通りです。教えてhしいことがあります(^^;
Message No 0249
Writer:かずわい
Date:98/03/29 09:21
Title:Re:ProHostingに登録してる方いませんか?
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7708/
聞きたいことがあるんならここに書けば?そのための掲示板なんだし。
掲載URLのページにはPROHOSTING FAQ のコーナーもあります。
Message No 0250
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/03/29 17:54
Title:みなさん・・・
文章が横に長いです。
改行しましょう。
ほんまに困るんやって・・・
Message No 0251
mailto:kameyam@sag.bekkoame.or.jp
Writer:Nao
Date:98/03/30 18:28
Title:HPからのメール受け取り
URL:http://www.bekkoame.or.jp/~kameyama/
ホームページからのメールを受け取るためにmailto:でメールアドレスを
明記してはいますが、来訪者の利便性を考えてJavaScriptによるボタンや
フォームも準備しています。
ところがプロバイダがcgiを許可していないことや、ブラウザの種類や
バージョンによってはJavaScriptがうまく動きません。
どこかフォームからメールを受け取ってフォワードしてくれるような
サービスをやっているところはないでしょうか?
(もちろん、cgiが使えるサイトならいいんでしょうが、実際問題
実用的なサイトはなかなかないので)
Message No 0252
Writer:かずわい
Date:98/03/30 19:15
Title:Re:HPからのメール受け取り
URL:http://www.infoseek.co.jp/
>どこかフォームからメールを受け取ってフォワードしてくれるような
>サービスをやっているところはないでしょうか?
Infoseek あたりで「メールデコード」をキーワードに検索かけると
無料やら有料やら、いろいろひっかかるみたいですよ。gooではひっか
かりませんでした・・・。
#どれがベターなのか私にはわかんないので探す方法だけ・・・
Message No 0253
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/03/31 12:11
Title:Re:いいメールサービス知りませんか?
URL:http://www.mailbank.ne.jp/
こんにちは。管理者Kossyです。
KSDさん:
>(なるべく)大容量の情報を(なるべく)長い間保管してくれる
>無料メールサービス知りませんか?
>または格安の知りませんか?
>
>ホームページ作るならどこがいいですか?
>お勧めのメールサービス教えてください。
メールのみのサービスですが,MailBankというところは
とりあえずいいと思います。今も使っていますが、メールサーバ
に不具合が起こったと感じたことはありません。メールボックスから
メールをダウンロードする速度も非常に快適です。
http://www.mailbank.ne.jp/
但し、登録まで1〜2ヶ月程度かかりそうなので、早めに申し込んだほうが
いいと思います。
ホームページですが、とりあえず、ホームページの作成経験が無ければ
GeoCities Japanあたりからはじめるといいかもしれません。
http://www.geocities.co.jp/
Message No 0254
Writer:めいど
Date:98/03/31 18:53
Title:Re:HPからのメール受け取り
以下の設定で使えるはずです。
フリーです。
<FORM METHOD="post" ACTION="http://www.cup.com/yanase/cgi-bin/tnform.cgi">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="mailto" VALUE="自分のメールアドレス">
>>どこかフォームからメールを受け取ってフォワードしてくれるような
>>サービスをやっているところはないでしょうか?
>
>Infoseek あたりで「メールデコード」をキーワードに検索かけると
>無料やら有料やら、いろいろひっかかるみたいですよ。gooではひっか
>かりませんでした・・・。
>
>#どれがベターなのか私にはわかんないので探す方法だけ・・・
>
Message No 0255
Writer:まぐま
Date:98/04/01 05:28
Title:HotMail
有料になりました。
まぐまぐも買収した模様です。
無料メールが熱い。
Message No 0256
Writer:のんの
Date:98/04/01 10:00
Title:mygaleが・・
フランスのmygale無料サービスやめちゃったんですか?
私以外のmygaleの人のページを見てもhttp://www.mygale.org/ms/
になってる(@@
気に入ってたのに・・
Message No 0257
Writer:YK
Date:98/04/01 12:11
Title:Re:HotMail
>有料になりました。
>まぐまぐも買収した模様です。
>無料メールが熱い。
何を根拠に?今 HotMail のHP見てきたところです。
Hotmail will not charge Member for this
Service.
と明記されているし、天下の Microsoft がバックなので
「まぐまぐ」とはスケールが違うんじゃないの。
もっともHotMail経由のjunk mailには悩まされて
いるので、有料化された方がいいとも思うけれど・・・・・
情報は正確にお願いします。
Message No 0258
mailto:kameyama@sag.bekkoame.or.jp
Writer:Nao
Date:98/04/01 13:02
Title:mail decode:thank your
URL:http://www.bekkoame.or.jp/~kameyama/
メールデコードの情報ありがとうございました。(メールデコードって、
JISコードをシフトJISにするやつだけかと思っていた)
それから、cup.comのyanaseさんのも試してみたいと思います。
(でも、yanaseさんって?(^_^;))
Message No 0259
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/04/01 18:38
Title:Re: mygale が・・・・・
URL:http://pokopen.base.org/
細かくは読んでないんだけど、Microsoft と合弁して Mygrosoft というのをつくって
ゴールドメンバーとスタンダードメンバーが新たにできて、最初の1000人まで
ゴールドメンバーが無料みたいな事、書いてあるけど、あなたは1003番目だから
(いつ入っても多分1003番目)
残念ながらの 80フラン クレジットカードに請求されるみたいなこと書いてあって・・・・・
ってな感じでしょうか?
まぁ、明日になったら通常通りになるんぢゃないかと・・・・・・
Message No 0260
mailto:ippei@interec.com
Writer:いっぺい
Date:98/04/01 19:50
Title:Geo JapanでOwnCGIが可!!!
Geo USAが6MBになり、動向が注目されていたGeo JAPANですが、
Webspaceの増量ではなく、Own CGIの使用を認可するという予想
外の方針を打ち出しました(サーバーの方は大丈夫なんですかね
え)。これで、GeoJAPANに外国人が押し寄せてくるのは必至です
ね。
「おまえ、何を根拠にそんな事を書いているのだ」と心にヨユー
が無い方から真顔で突っ込みが入りそうなので、予めお断りして
おきますが、今日は4/1ですし、この掲示板を読んでいたらこうい
う事を書いてみたくなったので、書いただけです(笑い)
Message No 0261
Writer:ムーミン
Date:98/04/02 00:02
Title:HotMail有料化に関して
URL:http://www.news.com/News/Item/0,4,19721,00.html
admin@hotmail.comってアドレスから$10払えって
メールが来たことを言っているのではないですか?
もしかしたら誰かがすでに書いているかもしれませんが、
これは詐欺だったそうです。
ちなみに情報源は火曜日深夜にTV東京でやっていた
「CNET.TV.COM」という番組です。
インターネットのことや、コンピュータに関しての情報
番組でしたが、昨夜で終わってしまいました。残念。
詳しくはリンク先をご覧ください。
(注:英語のサイトです ^^;)
Message No 0262
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/02 00:27
Title:無料HP&ML&メール転送
URL:http://www.iulnet.ne.jp/netserv/regist/index.html
こんにちは。Kossyです。
もう、エイプリルフールは過ぎたので(笑)これは本当の情報です。
まあ、最近他のサイトを見ていないので既にご存知かも知れませんが...
いっぺいさん、GeoJapanの件、危うく騙されるところでした。(笑)
○IULNET
4/1より申し込み受付開始してます。
無料ホームページ2MB(500円/月出せばメールアカウント&CGI可)
無料メーリングリスト(15人まで)
無料転送メール
無料MLは結構需要が多かったと思うので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
WildbirdもMLサービス停止したことですし...。
Message No 0263
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/02 12:04
Title:Curioスケジューラー
URL:http://mail.curio-city.com/CurioSCH/touroku.html
無料WebMailサービスのキュリオメールをお使いの方ならご存知だと
思いますが、「無料Webスケジューラ」のサービスも行っています。
メールサービス同様、6/30までの実験的な実施ですが、以前も
1/30までと言っていて、きちんと継続されていることから、
まあ当分は続くと思ってもいいかもしれません。
個人でも使えますし、グループで利用して、Web版のグループウェア(?)
みたいな感じでも使えるみたいです。
Message No 0264
Writer:YK
Date:98/04/02 13:03
Title:HotMail恐怖症
いっぺいさんに一本とられたなぁ!April Foolだったとは気がつかなんだ。
うちでは、ISPは2社加入しているけれど、1社は某外資系ISP、junk,spam
メールの大洪水、chain系、porno系、その他もろもろ、暇つぶしには
もってこいだけれど、一番いやなのは HotMail からのporno系、うっかり
リンクをクリックすれば、「国際電話からの請求書のプレゼント」が予測
される、というわけで、神経過敏なのです。心にヨユーなくしたんです(HotMailには)
皆さん「インターネットの詐欺には注意しましょう!」(笑い)
Message No 0265
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/03 00:53
Title:ここも既知?(無料メールサービスPlace)
URL:http://www.place.co.jp/
こんにちは。YKさん、私も4月1日がエイプリルフールだということを忘れていたクチです。(笑)
さて、もうご存知の方も多いかもしれませんが、上記URLで無料メールアカウントを
発行しています。***@place.co.jpという(多分)POPアカウントで、容量は4MB
だそうです。なんだか、ホームページの作りがチープなのが若干気にかかりますが...。
でも、電話番号と住所がトップページに載っている珍しい無料サービスです。
不定期にニュースメールが送信される決まりだそうです。(多分それで
広告収入を得ているのでしょう)
でも、この会社(?)「無料メールサービス」しかやってないみたいなんですけど...。
大丈夫なんでしょうか??
Message No 0266
Writer:teto
Date:98/04/03 01:31
Title:xoom 10MB
xoomが10MBになったって、本当ですか?
Message No 0267
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/03 01:38
Title:↓続
最近ちっとも無料サイトを探していないのでどれが新しいのやら良く分かりませんが...。
寝る前にちょっとYahoo!Japanしてみました。
○インフォメール(WebBasedMail*送信のみ*)
http://www.infosquare.net/infomail/
ここのページにも書いてある通り、インターネットカフェ等からメールを
送信する時に使えると思います。まあ、'FIRJ'でも沢山紹介してありますが...。
一応、日本語のサイトなので日本語の文字化け等の心配はあまり
ないと思われます。
以下、無料掲示板。(最近異常に数が増えたのでお好きなものを...。)
○無料屋本舗(無料掲示板&チャット)
http://zion-jp.com/
以前から無料掲示板・チャットをしていたみたいですが、この度、
掲示板自動作成システム(?)を開始したそうです。
チャットは15人限定らしいので、どうぞお早めに。
無料チャットは、確か需要過多ですよね??
○AAA BBS(無料掲示板)
http://www.osaka.xaxon-net.or.jp/~tsuboi/bbs/index.html
ここは知りませんでした。Yahoo!ライクな感じで自動作成された
掲示板をきちんと分類しています。ちょっと重い感じもしますが...。
掲示板のサーチエンジン+無料掲示板提供、っていう感じでしょうか。
掲示板作成は多分、1分くらいでできそうです。(笑)(実際試してないので
分かりませんが)
○無料でGO!(リンク集)
http://members.tripod.com/~konomi/
無料サービスのリンク集。最近優れたサイトがたくさんできましたが、
なんとなく雰囲気が好きです。掲示板で作者がきちんとサポートしている
あたりが気に入りました。
今日、リンクを辿っていて思いましたが、一時期爆発的に増加した
無料掲示板レンタルサービスも、結構閉鎖されてしまったところが
多いですね。この掲示板(Pocky)はいい感じみたいですが...。
今日はこの辺で!!
Message No 0269
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/04/03 02:09
Title:XOOM
確かに、トップページもサインアップのページにも10MBと書かれていますね。
XOOMは小さなリンクバナーを入れるだけでいいし、5MBでも悪くないなと思ってましたが。
でも、warezなんかが増えなければいいけど・・・。
Message No 0270
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/03 02:10
Title:雑談
最近、「病気したのですか?」などのメールを何通か頂きました。
しかし、別に、病気はしておりません。(笑)
ただ、現実世界の方がかなり忙しいのでこちらの世界に費やす時間が
なくなっているだけです。ちょくちょくPCにあるローカルページの方を
更新しているのですが...いつ終わるやら...。
井の頭公園の桜は満開でした。しかし、今日の雨で散ってしまったんだろうなぁ、
としみじみなっております。なんかジジくさい??
By まだ一応二十歳のKossy
ところで、最近GeoのFTPが使いやすくなったり色々あったんですねぇ。
この間、GeoJapanの一部がディスククラッシュ(?)か何かで消滅したことが
あったと思うのですが、GeoJapanってRAIDも組んでなかったんですね。
後で来たメールに、「今度はRAIDシステムを採用し...」とか書いてあったので
ちょっと驚きました。大手でもあまり予算がなかったのかな??と思ってしまいました。
P.S.
XOOMが10MB!?もしホントなら凄いですねぇ。最近はGeoといいTripod
といい...。良い時代(?)になったものだ。(しみじみ)
Message No 0271
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/03 02:19
Title:Re:XOOM
>確かに、トップページもサインアップのページにも10MBと書かれていますね。
>XOOMは小さなリンクバナーを入れるだけでいいし、5MBでも悪くないなと思ってましたが。
>でも、warezなんかが増えなければいいけど・・・。
おっしゃる通りです。現時点でもWarezやROMのサイトが多数存在するようです。
ただ、最近はFTPサーバを作って交換をする方たちが増えてきたようなので、
相対的にそういったページは減ってきているような気がします。
サイト管理者も、不自然にアクセスが多いページはチェックしているみたいですし。
Fortunecityのように遅くならないことを希望します。(しかし、私は利用してません)
Message No 0272
Writer:Takeru
Date:98/04/03 03:48
Title:FTPのエラーについて教えてください。
初めまして。ぷろほすてぃんぐにスペースを借りたのはよかったのですが、FTPしようとすると、
-------------------------
PRO HOSTINGに接続中 (TRY #66)
接続しました!
220 thunder.prohosting.com FTP server (NcFTPd 2.1.1, unregistered copy) ready.
PRO HOSTINGに接続しました。
USER *****
331 User **** okay, need password.
PASS
530 Login incorrect.
PRO HOSTINGにログオンした時にエラーが発生しました。
--------------------------
というメッセージを返してきます。
パスワードはちゃんと登録したままのものを使っているし、
不正なことは何もないと思うのですが・・・(;;)
どうしてなのでしょうか?
教えてください。m(__)m
Message No 0273
Writer:かずわい
Date:98/04/03 09:25
Title:Re:FTPのエラーについて教えてください。
URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7708/
>初めまして。ぷろほすてぃんぐにスペースを借りたのはよかったのですが、FTPしようとす
ると、
アカウントを取得したのは最近ですか?もしそうなら、だまされたつもりで
thunder を thor に変更してアクセスしてみて下さい。詳細については、
上記URLの PROHOSTING FAQ を参照して下さい。
Message No 0274
mailto:pokopens@usa.net
Writer:ぽこぺん
Date:98/04/03 15:17
Title:GeoJapan 3MB+サブディレクトリ
URL:http://pokopen.base.org/
うちのヨメが GeoJapan の HeartLand にアカウント持ってるんですが、久々に
メールちぇっくしたらしく、サブディレクトリがきれて3MBになってるって
メールが来てたそうです。サブディレクトリはファイルマネージャからしか
できないそうですが、なんともうらやましい話です。
既に書きこみがあったかもしれませんが、ビックリしたので一応報告まで。
Message No 0275
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/04/03 17:36
Title:無料チャット/掲示板
URL:http://www.squares.net/~cgiweb/
Net Office Nakaiの新着情報から。
チャットと掲示板の無料レンタルだそうです。試していませんので詳細は不明ですが、ゆい
ちゃっとPro1.0とminiBBS8.8だそうです。指定のリンク・バナー(3KB)を張り付けるのが条件
とのこと。
Message No 0276
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/03 18:37
Title:もうすぐ...
もうすぐ10万アクセスです。ちょうど1000000アクセス目だった方は
メール下さい。粗品を贈呈致します。(笑)
久しぶりに色々巡っていて見つけた小ニュース
○Hiroba.net(URL転送)
http://hitoba.net
新規申し込み受付完全停止。管理者に異変があった(?)模様。
サポートはとくとくページに引き継がれました。
○P-Mail(WebBasedMail)
http://www.pmail.ne.jp/
「ピッチとピッチでPメール」のDDIポケットとは何ら関係ありません。(笑)
申し込み受付を5月に再開するようです。WebBasedは沢山あるのでいいのですが...。
○IJK(転送メール)
http://www.ijk.com/
5個所まで転送可能になってます。100KB以上のメール転送禁止。
「アダルトMLなどの登録アドレスに利用する人が増え、サーバに
負荷をかけるため」とのアナウンス。思い当たる方(笑)注意。
○ふりぃてぃけっとしあたー
http://www.freepage.total.co.jp/
ここは無料チャットとフォームデコード(?)みたいなのを始めるみたいですが、
予定より開始が遅れているようです。
Message No 0277
Writer:teto
Date:98/04/04 00:10
Title:xoom 5MB
xoom 5MB になってました。
まさか、えーぷりるふーるネタだったの?
Message No 0278
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/04/04 11:43
Title:Re:xoom 5MB
>xoom 5MB になってました。
>まさか、えーぷりるふーるネタだったの?
サイン・アップのページには10MBと書かれています。
どっちが正しいんでしょうかね?
10MBであってくれればうれしいんですけど。
Message No 0279
Writer:スバル
Date:98/04/05 05:10
Title:XOOM
はじめまして
XOOMって申し込んでからメールが来るまで時間がかかるのでしょうか
Message No 0280
Writer:X3
Date:98/04/05 16:34
Title:無料サービス始めました
URL:http://www.x3.jpn.org/
はじめまして
このたび無料の掲示板とチャットのサービスを始めました。
どうぞご利用ください。
Message No 0281
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/04/05 22:36
Title:Re:XOOM
>はじめまして
>XOOMって申し込んでからメールが来るまで時間がかかるのでしょうか
もう、かなり前になりますが私の時は申し込んだ瞬間から使えるようになったと思います。
「登録しました」というメールは来なかったような・・・。
登録情報をサブミットすると、希望アカウント名とパスワード、FTPのホスト・アドレス
(xoom.comで良いはず)なんかが表示されると思うのですが。
Message No 0282
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/05 23:48
Title:Re:無料サービス始めました
X3さん:
>はじめまして
>このたび無料の掲示板とチャットのサービスを始めました。
>どうぞご利用ください。
こんにちは。はじめまして。ご紹介ありがとうございます。
早速拝見しましたが、掲示板は3つのタイプから選択でき、背景や配色などの
カスタマイズもできます。チャットも発言内容の削除、ランキング機能などを
備え、なかなか高機能だと思います。
安定したサービスの継続は大変かもしれませんが、頑張って下さいね。
Message No 0283
mailto:usap@usa.net
Writer:うさぎマン
Date:98/04/06 08:08
Title:女性のみ無料だそうです。
URL:http://www.haru-net.ne.jp/
女性のみ…という制限は付きますけど、無料だそうです。
HP10MB(内容によってはオーバーしてもOK)+メールアドレス(POP/SMTP)
ちなみに、申し込みをしてから3日くらいで使用可能との
ご連絡をいただきました。
現在60名から申し込みを受けているけど、まだまだ募集中
とHPに書いてあったので、無料でHPを開設したい女性は
申し込みされてはいかがでしょうか?(^^)
Message No 0284
mailto:acess@mail.dddd.ne.jp
Writer:エイセス
Date:98/04/06 11:30
Title:教えていただきたいのですが・・・
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2357/
はじめまして。ジオシティーズジャパンにページを持つエイセスというものです。
以後よしなに。
ええと、いきなりで申し訳ないのですが、一つ質問させて下さい。
「GIFアニメだけ」を制作したいのでCGIの使えるプロパイダさんと契約したいのですが、
出来るだけ安くて<最重要ポイント)、安定して、すぐ使えるようなところをどなたかご存知な
いでしょうか?
ページ本体はジオにおいてあるので各種サービスなど入りません(ついてくるんだろうけどさ・
・・)
CGI部分だけ貸してくれるとこがあればいいんでしょうが、そんなとこあるわけないので迷って
ます。
よろしくお願いします。
Message No 0285
Writer:Shiro
Date:98/04/06 12:35
Title:Re:教えていただきたいのですが・・・
>「GIFアニメだけ」を制作したいのでCGIの使えるプロパイダさんと契約したいのですが、
???
別に、GIFアニメはCGIなんか使わないでもいいんだけど・・(汗)
っていうか、そんなスクリプト見てみたいなぁ。
「窓の杜」や「Vector」を覗けば、GIFアニメ作るソフトが見つかると思うよ。
Message No 0286
mailto:haifeng@netq.or.jp
Writer:Umikaze
Date:98/04/06 16:38
Title:Geocitiesのメールについて
はじめまして。
Geocitiesに場所借りたんですけど、メールサービスってありますよね。
あれが、使えないんです。っていうか、Becky!というソフトでだけ駄目なんです。
他のメールソフトなら大丈夫なんですけど…
できればみなさん、どんなソフト使ってるか教えてもらえませんか?
なんか場違いのような気もしますけど、お願いします。
使ってるのはWin95です。
Message No 0287
mailto:acess@mail.dddd.ne.jp
Writer:エイセス
Date:98/04/06 18:56
Title:Re:教えていただきたいのですが・・・
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2357/
>???
>別に、GIFアニメはCGIなんか使わないでもいいんだけど・・(汗)
>っていうか、そんなスクリプト見てみたいなぁ。
ああっっ、そうなのですか!?私GIFアニメはGCI無いと駄目だよと人にいわれて本気にし
てたんですがっ!
だまされてましたか私!? SHIT!!
ご指摘ありがとうございました。さっそく知人をシめた後、窓の杜あたりに行ってみたいと思い
ます。
でわ。
Message No 0288
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/06 23:09
Title:Geocities(Japan)の本が出るそうです
URL:http://www.geocities.co.jp/features/geotour/geopassport.html
ジオシティーズの本が出るそうです。
とりあえず、GeoCitiesJapanでホームページを開設するために必要な
事が一通り書かれている様なのでこれからGeoCitiesJapanでホームページを
作ろうという初心者の方は購入なさってもよいのではないでしょうか?
○『ジオシティーズパスポート』(ソフトバンク刊)\1,200
詳しくは
http://www.geocities.co.jp/features/geotour/geopassport.html
を参考にして下さい。
Message No 0289
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/06 23:13
Title:Re:Geocitiesのメールについて
Umikazeさん、こんにちは。
>Geocitiesに場所借りたんですけど、メールサービスってありますよね。
>あれが、使えないんです。っていうか、Becky!というソフトでだけ駄目なんです。
>他のメールソフトなら大丈夫なんですけど…
>できればみなさん、どんなソフト使ってるか教えてもらえませんか?
メールサービスというのは、メールアカウントがもらえるサービスということですよね?
GeoCitiesはUSAとJapanとがあるのですが、私は一応
Microsoft Outlook Express for Win95を使っておりますが、問題なく利用できております。
(ときどき、Geoのメールサーバが死んで使えない時がありますが...。)
Becky!だけ駄目というのも変な話ですね。
できれば、表示されるエラーメッセージを書き添えていただけると
アドバイスし易いと思います。
本当にソフトが原因なら、Becky!の作者の方に報告した方がいいかもしれませんね。
Message No 0290
mailto:aoyama@gmx.de
Writer:aoyama
Date:98/04/06 23:19
Title:IULNETの無料サービス
URL:http://www.iulnet.ne.jp/netserv/regist/index.html
既報でしたら削除してください。
(1)無料HPスペース 2MB(CGI不可、FTPのみ、POPなし)
(2)無料小規模(15名まで)メーリングリスト開設
(3)無料e-mail転送
特に(1)は先着500名なので、必要な方は急ぐべし!!
また、\500/月で3MB+POP+CGIというのもやっている。
Message No 0291
Writer:いっぺい
Date:98/04/06 23:22
Title:Re:Geocitiesのメールについて
>はじめまして。
>Geocitiesに場所借りたんですけど、メールサービスってありますよね。
>あれが、使えないんです。っていうか、Becky!というソフトでだけ駄目なんです。
>他のメールソフトなら大丈夫なんですけど…
Becky Ver1.23 on Windows95 でテスト(ジオ・ジャパン)してみましたが、
OKでした。設定間違ってません?
Message No 0292
mailto:kazui@anet.ne.jp
Writer:アメ
Date:98/04/07 03:18
Title:米ジオのメールアドレスについて
はじめまして、ちょっと教えていただきたいんですが
最近アメリカのジオシティでもらうアドレスって
使えますでしょうか?
一生懸命、メールソフトの設定とか見ているんですが
わからないんです。日本のジオはいけるんです。
どんだけ見つめていても分からなくて悲しくなっちゃいました。
それでは
Message No 0293
Writer:REBECCA
Date:98/04/07 10:24
Title:Re:Geocitiesのメールについて
Beckey!なんてすけど、複数アカウントを自動巡回に
しているとき、Geo とか Usa とか プロホス とか、
なかなか返って来なくなるときが、僕もあります。
一応、設定のその他の「受信バッファを大きめに取る」
の項目をチェックをしておくと多少改善されるようです。
僕もよく引っ掛かってしまって、強制終了させることがあります。
面倒でも、アカウント別に受信した方が良いかもしれません。
Message No 0294
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/04/07 10:34
Title:Re:米ジオのメールアドレスについて
>はじめまして、ちょっと教えていただきたいんですが
>最近アメリカのジオシティでもらうアドレスって
>使えますでしょうか?
POP、SMTP両方とも私は支障無く使えています。
以前ここの掲示板?で
「テレホタイムは使いにくい」のようなことが言われていましたが、
今でもそのようなことはあるんですかね?
あとはただ単に設定ミスでしょうか?
自分だけではなかなか見つけにくいんだなぁ(経験者談)。
Message No 0295
mailto:haifeng@netq.or.jp
Writer:umikaze
Date:98/04/07 20:29
Title:re:Geocitiesのメール解決!
Kossyさん、いっぺいさん、REBECCAさん、レスありがとうございました!
解決しました。なんと、mail.geocities.comのすぐ後に、目には見えない
スペースが挿入されていた事が判明しました。
切り張りは気を付けないといけませんね(^^;
>一応、設定のその他の「受信バッファを大きめに取る」
>の項目をチェックをしておくと多少改善されるようです。
了解です。さっそくそうさせてもらいました。
これで、何度かあった「引っかかって強制終了」なくなればいいな。
ではでは、ありがとございましたっ。
Message No 0296
Writer:INA
Date:98/04/08 01:15
Title:Beer.com
皆さま、初めまして。
Beer.comってずいぶん前から死んでいるのでしょうか。
気に入っていたのに残念です。
Message No 0297
mailto:kazui@anet.ne.jp
Writer:アメ
Date:98/04/09 06:13
Title:落着
米ジオですが、行けるようになりました。
北雄さん、ありがとうございました。
>「テレホタイムは使いにくい」のようなことが言われていましたが、
>今でもそのようなことはあるんですかね?
わたしは結構いきにくかったです。
というかさくさく行けてたのが、ある日気がついたらエラーでメールが
出せない事態に!何日かに分けて出したんですが帰ってきちゃって・・・。
いまは出せます。よかった。
それでは。
Message No 0298
Writer:いっぺい
Date:98/04/10 01:52
Title:FHRのURL
URL:http://210.145.148.226/ippei/scripts/index.stm
「なんだFHRが、つながらねえじゃねえか」と思いのあなた、
上のリンクをクリックしてください。
ほとんど、相対アドレスで記述してますので、上のURLからでも
ほぼ通常通り閲覧できます。
PS
MISはいつ直るんざんしょ。
Message No 0299
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/04/10 09:14
Title:Re:FHRのURL
> http://210.145.148.226/ippei/scripts/index.stm
いっぺいさん助かります。
よく訪れてるページの1つにmietsuなトコがあったもんで。
これって、ドメインネームの調子が悪いんですよね?
>PS
> MISはいつ直るんざんしょ。
ほんと、はやくなおってほしい・・
Message No 0300
Writer:こうだい
Date:98/04/11 15:10
Title:FortuneCity
URL:http://www.fortunecity.com/rivendell/lufia/31/
はじめまして。
おかげさまでフォーチュンシティーでHP10Mを入手できました。
有り難うございます。
ところで、時々FTPの際にパスワードでnot acceptedになってしまします。
時間経つと直るのですが、これは回線が混雑しているためでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
Message No 0301
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/04/11 15:11
Title:conk!増量
URL:http://conk.com/world/
フリーHPのスペースを提供するconk!が、以前の4倍の1MB!に増量されました。
レスポンスは良いのですが、FTPが使えないので不便です。また、半強制的に
webbasedのメールが付いてきます。これは転送もできるので、そんなに邪魔には
ならないですが。
私のサイトでは、何が悪いのか、特定のhtmlやgifが選択的に正常にupできない事
象が発生しています。いろいろ試しましたが分からないので、メインからはずして
しまいました。謎です。
そんなに更新しないような使い方だと良いかもしれません。
Message No 0302
Writer:こうだい
Date:98/04/11 15:35
Title:FortuneCity(part2)
URL:http://www.fortunecity.com/rivendell/lufia/31/
この掲示板をさかのぼって、「北雄あつし」さん他の書き込みを見ました。
要するに‥‥サーバが弱いのでしょうか。諦めて待つことにします。
現在まだアクセスできません(T-T)。
Message No 0303
Writer:こうだい
Date:98/04/12 09:10
Title:FortuneCity(part3)
URL:http://gallery.to/koudai
昨日なんとかUPできましたが、今朝はまたダメです。
時間帯によるのでしょうか?
URL転送を申し込みました。
FCのアドレスは長いので‥‥(^^;)
Message No 0304
Writer:カノン
Date:98/04/13 01:46
Title:UKの転送サービス
http://www.mail.org.uk/の転送サービスがおちていた。。。
ロンドン大好きな私には、ちょっとショックでした。
Message No 0305
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/04/13 12:58
Title:三重津さん直ってる。
題のとおりです。回復が速くてよかったですね。
Message No 0307
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/14 00:08
Title:Re:チャットルームをつくってみました。
申し訳ないのですが、いわゆる「出会い」系のチャットに関する宣伝は
この掲示板の趣旨に合わないため削除させていただきました。
ご容赦下さい。
Message No 0308
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/14 00:12
Title:Re:三重津さん直ってる。
>題のとおりです。回復が速くてよかったですね。
MISのメールボックスにアクセスできたのはとっても久しぶりのような
感じがしました。なぜかジャンクメールが沢山来てて嫌でしたが。(笑)
ところで、MISが復活と言えば...いっぺいさんのFHRも復活してますね。
FIRJは恐らく当分更新できないのでいっぺいさん、まいけるさん、たかゆきさん
etc...のサイトをご利用下さいね!(苦笑)
ただ、FrontPage98で昨日から遊んでいます。DynamicHTMLって面白い
ですね。ただ、どれだけの方が見られるのか良く分かりませんが...。
Message No 0309
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/04/15 11:52
Title:sexzilla.comが再開したようだ。
URL:http://www.webvilla.com/
以前は、内容の問われない無料HPにsexzilla.comというのがあったと思いますが、そこに以
前にメールにて問い合わせた関係からそこからメールがあり再開したとのことでした。
URLが変わってwebvilla.comとなり、スペースも2MBしかなくブラウザからのアップロード
しか出来ないようです。(ディレクトリは作成可)
以前のように内容が問われるかどうか約款が見あたらないので判りませんが、「サポートはされ
ない。障害があったら教えてネ!」という文面があったくらいなのでいつまで続くか判りません
が、ユーザーIDとパスワードしか必要としないのでメールアカウントを公表したくない人には
最適かも知れません。(笑)
ということは複数の取得も可能かも?
Message No 0310
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/15 18:04
Title:ダイナミックHTML
皆さんこんにちは。
内容とは関係ないのですが、トップページにダイナミックHTML(?)みたいな
ものを使ってみました。多分、IE4.0で見ると、文字がアニメーションするはずです。
NN4.04ではアニメーションしないものの正常にブラウズできることは
確認したのですが、それ以前(3.0など)のブラウザをお使いの方も
正常にブラウズできているでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。(__)
Message No 0311
mailto:little@star.club.or.jp
Writer:しば
Date:98/04/15 18:13
Title:Re:ダイナミックHTML
>内容とは関係ないのですが、トップページにダイナミックHTML(?)みたいな
>ものを使ってみました。多分、IE4.0で見ると、文字がアニメーションするはずです。
>NN4.04ではアニメーションしないものの正常にブラウズできることは
>確認したのですが、それ以前(3.0など)のブラウザをお使いの方も
>正常にブラウズできているでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。(__)
NetscapeNavigator3.01 ですが、とくに壊れて表示されるとかは
ないようです。期待通りの表示がされているかどうかはわかり
ませんが(^_^;
Message No 0312
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/15 18:55
Title:無料掲示板&チャット + Re:ダイナミックHTML
しばさん:
>NetscapeNavigator3.01 ですが、とくに壊れて表示されるとかは
>ないようです。期待通りの表示がされているかどうかはわかり
>ませんが(^_^;
早速ありがとうございます。(__)
さてさて、無料掲示板とチャットサービスです。(脈絡ナシ)
○レンタルCGIサービス
http://www.squares.net/~cgiweb/
掲示板はMiniBBS、チャットはゆいチャット、あと、どっちにしまショー
という2択問題のCGIが無料でレンタルできるようです。
しかし、プロバイダの都合上、ここ数日は正常に利用できないみたいですが...。
Message No 0313
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/15 19:56
Title:素材集サイトについて
素材集サイトのリンク集を現在作成中です。お勧めのサイトがありましたら、
ここの掲示板に書き込むか、firj@freegate.co.jpまでメールいただけると嬉しいです。
とりあえず、Yahoo!のお勧めサイトにもなっている
○G-Tool
http://www.towers-inc.com/gtool/data/index.html
日本最強のオンライン素材集サイト。HP作成を始めるに当たって
必ず行くべきサイトの一つ。最近はCD-ROMも販売。
○Queen's Free World
http://www.alles.or.jp/~queen/
素材がきちんとジャンル別に分けられていて使いやすい。
女性的な感じのデザイン。ここもオススメ。
ファイル名も、sakura_kabe.gifのようになっていて、
保存した後、「あのファイルどこだっけなぁ...」ということも
比較的少ないと思います。こういう細かい配慮は嬉しい限り。
あと、
○XOOM
http://www.xoom.com/
無料ホームページを提供するだけでなく、素材集提供サイト
としても有名。でも、私はまだXOOMに登録したことがない。(笑)
これらのサイトが一応、優良サイトとしての基準になると思うのですが、
他にも「こんなサイトしってる!」っていうのがありましたら、情報
お願いします。(__)
Message No 0314
Writer:と〜ちゃん
Date:98/04/16 09:49
Title:Re:webvilla.comについて
自己レスとなりますが、昨日から使用可能になりましたが、やはりメールアカウントを登録時
に必要ということで再登録となったようです。(ということは複数取得は不可?)
これに伴い容量が5MBとなったのですが、ftp不可では5MBも使い切れないですね。
ブラウザから1個のファイルを選択してアップしていたら大きなファイルを数個置くのが精一
杯です。(苦笑)
Message No 0315
mailto:bass@lure.design.co.jp
Writer:Nob
Date:98/04/16 19:00
Title:素材集サイト
URL:http://www.din.or.jp/~kaito/
○海人(KAITO)
http://www.din.or.jp/~kaito/
リンク中心ですが非常に良く整理されていて使いやすいです。
Message No 0316
mailto:mack-c@usa.net
Writer:mack
Date:98/04/16 22:57
Title:OriginalのFromがつかないE-Mail-Account?
質問です
pop,smtp対応のメールアカウントで、メール送信時に、メーラーに
Received :
で、送信元のプロバイダ等の情報が表示されないアカウントを探しています。
ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
それとも、そもそもそんなのってないのでしょうか?
Message No 0317
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/17 00:22
Title:Re:OriginalのFromがつかないE-Mail-Account?
mackさん:
>pop,smtp対応のメールアカウントで、メール送信時に、メーラーに
>Received :
>で、送信元のプロバイダ等の情報が表示されないアカウントを探しています。
>
>ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
>
>それとも、そもそもそんなのってないのでしょうか?
はじめまして。こんにちは。
イタズラなどを未然に防ぐために、恐らくそういうことは出来ないと思います。
メールのヘッダを改竄するソフトがあればできるらしい(?)ですが...。
私もそれほど詳しくないのですみません。
MailBank(http://www.mailbank.ne.jp/)に登録して、MailBankのアクセス
ポイントからメールを送受信すれば、当然、相手にはMailBankから来たように
しか見えませんが...。これでは駄目でしょうか?
P.S.
Nobさん、と〜ちゃんさん、情報ありがとうございました。(__)
皆さん、暇だったら左側のフレームのゲーム(?)で遊んでいって下さいね。
遊戯料無料。(笑)
Message No 0318
mailto:tt.tt@ijk.com
Writer:Crimson
Date:98/04/17 04:28
Title:Interecで.htaccessアクセス制限
Interecをお使いの方で、.htaccessを使ったアクセス制限を使えている方は
いらっしゃいませんか?
web裏技さんのAutopwdを使おうとしているのですが・・・パスワードフォーム
は出てくるし、CGIも正常に動作している(と思う^^;)のですが、何度やっても
パスワードが蹴られちゃいます.pwdファイルのパス指定も間違っていない
と思うので、サーバーの関係だと思うのですが・・・?
本来ならここに書くべきではないのかもしれませんが、他に(日本語で^^;)
意見などを聞ける場所が無いので、ここに書かせて頂きました.
もしInterecをお使いの方で心当たりがある方がおられましたら、情報
頂きたいです.宜しくお願いします.
Message No 0319
Writer:MEIDO
Date:98/04/17 08:31
Title:Re:Interecで.htaccessアクセス制限
InterecってTELNET可でしたっけ?
.htpasswdファイルがしっかり出来ていないんじゃないでしょうか?
.htpasswdをTelnetで作ってみた方がいいのでは...
Message No 0320
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/04/17 12:29
Title:Re:Interecで.htaccessアクセス制限
URL:http://www.jah.or.jp/~akira67/
>Interecをお使いの方で、.htaccessを使ったアクセス制限を使えている方は
>いらっしゃいませんか?
>web裏技さんのAutopwdを使おうとしているのですが・・・パスワードフォーム
>は出てくるし、CGIも正常に動作している(と思う^^;)のですが、何度やっても
>パスワードが蹴られちゃいます.pwdファイルのパス指定も間違っていない
>と思うので、サーバーの関係だと思うのですが・・・?
interecはシェルが使えないのでWeb裏技さんのは無理だと思います。
その代わり http://www.jah.or.jp/~akira67/ のアクセス制限なら使えました。
今ははずしちゃったので無いですけど。
一応書いときますがフルパスは /usr/www/htdocs/free_sites/ユーザー名/
sendmailは /usr/lib/sendmail です。
Message No 0321
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/17 12:32
Title:AngelFireお前もか
知る人ぞ知る(?)無料ホームページ界の老舗AngelFireが5MBに
大幅増量。最近、WarezサイトがAngelfireにたくさんあるという
話しを聞いて変だな?と思って見に行ったら...。
これで、GeoCities, Tripod, Angelfireという無料HP界
御三家が5MB以上の容量になりました。
いやはや、すごいものですね。
ちなみに、Angelfire、今のところはレスポンスも良くいい感じです。
Message No 0322
Writer:YK
Date:98/04/17 12:49
Title:prontomailはダサイ
正しいパスワード入れても入れなくなった。パスワードリマインダーで
「お母さんの旧姓は」にしておいたので、再確認したけれど・・・
他人には「大文字と小文字間違えたんじゃない?」なんて云っていたけれど、
自分が体験して「ナルホド」と納得したのじゃ。
Message No 0323
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/17 12:52
Title:AngelFire 5MB Free
下にURLを書き忘れたので、一応、
まず、
http://www.angelfire.com/doc/rules.html
の規約を読んで下さい。これに納得が行ったら、
http://www.angelfire.com/register.shtml
から登録をしてください。
私はまだ登録していないのでこれからさきのことは良くわかりません。
どなたか、レポートしていただけると幸いです。
Message No 0324
Writer:orca
Date:98/04/17 14:14
Title:AmExMail
はじめまして。ZDNetJapanの記事を見て
(http://www.zdnet.co.jp/news/9804/16/amex.html)
American Express の無料メール「AmExMail」
(http://www.amexmail.com/)
に行ってみたら、「NetAddress」と
同じしくみで、@usa.net がアドレスにつく
のも同じでした。5MB。
POPのみでSMTPは無し。(pop.amexmail.com)
まだすいてるのか、AMEXの力か、今のとこ快調。
Message No 0325
Writer:と〜ちゃん
Date:98/04/17 16:34
Title:Re:AngelFire 5MB Free
URL:http://www.angelfire.com/ak/oyazi/index.html
>私はまだ登録していないのでこれからさきのことは良くわかりません。
>どなたか、レポートしていただけると幸いです。
ども!と〜ちゃんです。
angelfireには以前から入ってますが、前からftpが調子悪くて全然更新出来てないです。
今日もカキコを読んでからブラウザでメンバーズページからログインしてftpに繋いだり
しても駄目ですねえ〜
その辺頻繁にアクセスしている訳ではないので詳細は不明ですが...
Message No 0326
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/18 01:18
Title:Re:AmExMail
orcaさん:
>American Express の無料メール「AmExMail」
>(http://www.amexmail.com/)
>POPのみでSMTPは無し。(pop.amexmail.com)
>まだすいてるのか、AMEXの力か、今のとこ快調。
はじめまして!
AmexMailでPOPが使えるとは全く知りませんでした。
情報ありがとうございました。
AmexMailって、実際はNetAddressが管理してるんでしょうかね?
良く分かりませんが...。
今後ともよろしくお願いします。(__)
Message No 0327
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/18 01:23
Title:Re:AngelFire 5MB Free
とーちゃんさん:
>>私はまだ登録していないのでこれからさきのことは良くわかりません。
>>どなたか、レポートしていただけると幸いです。
>ども!と〜ちゃんです。
>angelfireには以前から入ってますが、前からftpが調子悪くて全然更新出来てないです。
>今日もカキコを読んでからブラウザでメンバーズページからログインしてftpに繋いだり
>しても駄目ですねえ〜
>その辺頻繁にアクセスしている訳ではないので詳細は不明ですが...
早速のレポート感謝いたします。(__)
AngelFire、とりあえず、「見る」だけならレスポンスはいいと思います。
でも、FTPが駄目ですか...。最近、GeoCities(米)のFTPも調子が
悪いです。6MBになったのがかなり影響しているような気がします。
でも、Geoの場合、Web上のファイルマネージャーからだとUploadできるので
あまり問題はないのですが...。
ところで、最近、Prohostingかなりレスポンス悪くないですか?>皆様
Message No 0328
Writer:匿名
Date:98/04/18 11:16
Title:はじめまして!
いろいろと、にぎやかなゲストブックですね!
参考になるかは、別として
電子メールは、現在の電話に当たるもで携帯電話のように
日本人は何個も持つ傾向がありますが、米国では、せいぜい
2個ぐらいです。
FTPにつては、調子が悪いのではなく、日本語版と米版Winの
ちがいでは?
そもそも、米国でFreeに関するものは、日本語版での操作性は
無論、論外です。
日本語でメール(WWW)を日本人に送るのでは、
日本のサービスがいいと思います。
最後に、米国の基準は米語にてメールの受送信
及びWWW作成が最低限のルールです。
アメリカ駐在7年現在東京勤務の普通のサラリーマンより
Message No 0329
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/18 13:50
Title:Re:はじめまして!
はじめまして。こんにちは。
匿名さん(?):
>FTPにつては、調子が悪いのではなく、日本語版と米版Winの
>ちがいでは?
>そもそも、米国でFreeに関するものは、日本語版での操作性は
>無論、論外です。
「調子が悪い」のはFTPソフトではなく、単に「サーバーが混雑している」と
いう意味で書いたのです。まあ、私が使っているFTPソフトは
Ws_FTP32ですが。(笑)
>日本語でメール(WWW)を日本人に送るのでは、
>日本のサービスがいいと思います。
ホームページに関してはおっしゃる通りだと思います。
日本人向けのホームページを作るなら、トラフィックの問題なども
考えると国内に作るのがベストなのでしょう。
(私のページは米国GeoCitiesにありますが、このページが出来た時点では
GeoCities Japanをはじめ、まともに使える国内の無料ホームページサービスは
皆無でした。)
>最後に、米国の基準は米語にてメールの受送信
>及びWWW作成が最低限のルールです。
確かに、幾つかのサイトで現地語でホームページを作成するのが
ルールになっていますが、GeoCities(米)に関しては例外的な
ものと考えます。詳細は無料HPユーザーズクラブの掲示板
http://neti.com/bbs/bbs/noframe.cgi?bbsnum=takayuki
に書きましたのでここには書きませんが、少なくとも、私が
日本語でGeoCitiesにホームページを作ることを、GeoCities
CEOのボーネットさんは、否定しなかったことは事実です。
他にも、ガイドラインを守った上でなら、現地語以外での
ホームページ作成を認めているサイトもあります。
「米語にてメールの受送信」というのは良く分からないのですが、
「米国のメールサーバを利用する時は、米語を使ったメール以外は
だめ」という意味ならおかしいと思います。インターネットの特性を
考えれば、そこで使用する言語について規制すること自体、
ナンセンスだからです。
あと、この掲示板はMail Addressを記入する必要はないので
できればWriter名だけでも記入して下さいね。記入者を
判別するための「記号」のようなものですので...。
Message No 0330
Writer:homehome
Date:98/04/18 15:05
Title:無料webベースメールアドレス
↑↑↑↑↑my homepage
無料webベースメールアドレス
試験運用中だそうです。
http://www.24h.co.jp/
Message No 0331
Writer:homehome
Date:98/04/18 15:09
Title:書き忘れ(^^;
URL:http://www.geocities.com/Tokyo/Bay/5748/kennsaku.htm
↑↑↑↑↑my homepage
Message No 0332
mailto:apricot@wwdg.com
Writer:あぷりこっつ
Date:98/04/18 21:52
Title:RE:はじめまして
こんにちは、はじめまして。
>電子メールは、現在の電話に当たるもで携帯電話のように
>日本人は何個も持つ傾向がありますが、米国では、せいぜい
>2個ぐらいです。
日本でもそんなに持つ人って少ないんじゃないですか?
会社+自宅で2個が普通だと思いますけど..<働いている人なら
もちろん何個ももっている人もいらっしゃるでしょうが
それは日本にもいれば、アメリカにもそういう人はいるはずです。
いろんな人がいますからね。
メールアドレスを2個以上もっているアメリカ人はいないなんて断言できる人いないので
はないでしょうか?:>
>FTPにつては、調子が悪いのではなく、日本語版と米版Winの
>ちがいでは?
ソフト(Fetchとか)のことですか?
意味がよくわからないのですが..
>そもそも、米国でFreeに関するものは、日本語版での操作性は
>無論、論外です。
これもよくわかりません。
米国のフリーサービス(HPとかメールとか)は日本からのアクセスでは
論外だということでしょうか?
私は全く問題なく使えています。
>日本語でメール(WWW)を日本人に送るのでは、
>日本のサービスがいいと思います。
まったく関係ないと思います。
それじゃぁ、日本語で日本人にメールを送るときはこのメールサーバ、
英語でアメリカ(イギリス)送るときはこのメールサーバ、
ドイツ語でドイツ人に送るときは..って使い分けなきゃいけないのですか?
それをやったら2個以上メールアドレスを持つ人が増えますよ:>
「アメリカ人」もそうしなきゃいけないですね。
>最後に、米国の基準は米語にてメールの受送信
>及びWWW作成が最低限のルールです。
外国人を受け入れる無料サービスもたくさんあります。
大体、そんなことをいっていたら全然「ワールド・ワイド・ウェブ」じゃないじゃないで
すか?
最後に、アメリカが世界のすべてではないですよ。
ドイツ在住5年現在ドイツ在住の高校生より。
Message No 0333
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/19 02:30
Title:Re:書き忘れ(^^;
>http://www.geocities.com/Tokyo/Bay/5748/kennsaku.htm
>↑↑↑↑↑my homepage
Free NNTP Server(フリー・ニュースサーバー)のページですね。
頑張って下さい。
あと、http://www.24h.co.jp/(無料Webメールサービス)紹介してくださって
ありがとうございました。(__)
一応、補足しておきます。
○WWWブラウザだけで利用できる 無料のメールアカウントサービス
○面倒な項目の入力は必要ありません。 希望ID名、パスワード、氏名、地域、年齢層、性別を登録するだけでご利用できます。
○特徴
WWWブラウザに依存する部分(Java,Javascript,Cookie等)を排除し、 ほとんど全てのブラウザ(テキストベースのブラウザ
でも)でご利用できます。 また、SSL(Secure Socket Layer)を使った暗号化通信も可能で、 メールのテキスト部分だけでな
く、JPEGやGIFデータ等も インラインで見る事ができます。
○しかし、現在はまだメール送信はできないようです。近日開始予定。
Message No 0334
mailto:little@star.club.or.jp
Writer:しば
Date:98/04/19 02:49
Title:Re:書き忘れ(^^;
>あと、http://www.24h.co.jp/(無料Webメールサービス)紹介してくださって
>ありがとうございました。(__)
さっそく、登録してみました。:-)
で、画像見えるのかなと思って送ってみたところ、エラーで返って来ました。(笑)
受信できるメールのサイズに制限あるみたいです。
5000byte とかって書いてあったかなぁ? < エラーメール
ちゃんと読まずに捨てちゃいました :-)
Message No 0335
mailto:ippei@interec.com
Writer:いっぺい
Date:98/04/19 15:00
Title:Re:はじめまして!
kossyさん宛です。
>確かに、幾つかのサイトで現地語でホームページを作成するのが
>ルールになっていますが、GeoCities(米)に関しては例外的な
>ものと考えます。
GeoCitiesのように外国語の使用を認めているプロバイダーが「
例外」ですか? これは逆でしょう。もし、ただ単に筆がすべっただ
けではないというのなら、それでは(プロバイダーの)母語でしか
ホームページの作成を認めない、などといった「通例」のガイドラ
インを掲示しているところを、、、そうですねえ100サイトほど列
挙していただけませんか? 私の現在のリストでも150以上のサイト
を載せてますので、100サイトでも通例といえるほど多数ではあり
ませんが、昨夜は阪神が見事な逆転勝利をおさめた事ですし、100
サイトにおまけしておきます(笑)
本来は「最後に、米国の基準は米語にてメールの受送信及びWWW
作成が最低限のルールです。」などとワケのわからぬ事を口走って
いる人間に質すのが筋ですが、母語である日本語すらロレツのまわ
らない人間が何十年外国に在住しようともその在住国の事を真に理
解できるわけがないというのは自明の事ですし、匿名を希望してい
るところをみると対話をする意志が無いと判断するしか無いので代
わりにkossyさん宛に書かせていただきました。
もう一つ。
−−−−−−−−
>日本語でメール(WWW)を日本人に送るのでは、
>日本のサービスがいいと思います。
ホームページに関してはおっしゃる通りだと思います。
日本人向けのホームページを作るなら、トラフィックの問題なども
考えると国内に作るのがベストなのでしょう。
−−−−−−−−
これもよくわかりません。いかなる理由でホームページに限
定して是認したのですか? 例えば、私がkossyさんのNetAddress
のメールアドレスにメールした場合、日本在住者から日本在住
者へのメールであるにも関わらず、アメリカのサーバー経由で
kossyさんの下にメールが到達するわけです。トラフィック云々
をくちにするなら、ホームページとメールを区別する理由はな
いのではありませんか?
Message No 0337
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/04/19 23:34
Title:一連の投稿について
みなさん落ち着いてください。傍観を決め込むこともできましたが、私が好きなこの掲示板で
争いがあるのがたまりません。当然私への反論も来るでしょうが、同じ趣味を持つ者どうしな
のですから、分かり合えるはずだと思います。相手への罵倒を始めたのでは、議論の意義が見
失われるばかりではなく、将来に禍根を残すことにもなりかねません。感情論では、みんなが
傷つきます。意見には反対でも、相手の人間性を否定してはいけません。
私はこのように考えますが、きれい事を書いただけで終わってしまってはいけませんので自分
の意見を別項に書きます。
Message No 0338
Writer:ひろぼん
Date:98/04/20 00:25
Title:日本人は日本のサービスを利用すべきか
自分の意見を書きます。
1.無料サイトは母語でしか使うべきでないか。
これは、そのサイトの方針を尊重すべきであって、大手の商業サイトか、個人運営の
小規模サイトかを問わず外国語が認め(奨励、容認、黙認)られていれば、ありがたく
使わせてもらうのは、悪いことではないでしょう。それに、無料サイトを提供する側
には必ずと言ってよいほど経済的動機があります。ですから何事もなく平穏にそのサ
イトが使えているのであれば、他人がどうこういう問題ではないですね。むしろ、そ
のサイトに協力しているとも言えます。
2.では、トラフィックの見地から外国のサイトは遠慮すべきか。
これは難しい問題ですね。インターネットのコストは誰が負担すべきかという問題に
なってきますので、正直私には答えられません。ただ、この問題も前項と同じく経済
原理が働いていると思いますので、今のところはそう厳密に考えなくてもよいと思い
ます。ただ、地球規模のエネルギー資源の事まで考えると網は近いに越したことがあ
りません。
3.米国では米語のメールとWEBが最低限のルールか。
私は、必ずしもそうとは思いません。どんなことにもTPOがあるからです。また、
あること(米語で書くこと)が、ある集団(米国人)の総意だと主張するためには、そ
の根拠を示さなくてはいけないと思います。示さなければ、発言の責任を負えない
ではないですか。
以上です。
Message No 0339
mailto:apricot@wwdg.com
Writer:あぷりこっつ
Date:98/04/20 00:34
Title:Re:一連の投稿について
>みなさん落ち着いてください。傍観を決め込むこともできましたが、私が好きなこの掲示板で
>争いがあるのがたまりません。
そんなにあわてるひつようはないと思いますよ。私はこれは「争い」でなく「議論」だと
考えます。
#あ、下の方の、悪口だけいっているような発言は論外ですが。
Message No 0340
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/20 02:56
Title:Re[3]:はじめまして!-1
こんにちは。
UGIさん、感情論になってしまうと良くないです。
申し訳ないのですが、発言は削除させていただきました。(__)
以前、そういった発言を放置していたために「議論」が
「争い」になってしまった苦い経験がある為です。ご高察下さい。
さて、いっぺいさんも意地悪ですねぇ。(苦笑)
「例外」というのは書き損じです。
Ans.1
**********
>>確かに、幾つかのサイトで現地語でホームページを作成するのが
>>ルールになっていますが、GeoCities(米)に関しては例外的な
>>ものと考えます。(By Kossy)
**********
> GeoCitiesのように外国語の使用を認めているプロバイダーが「
> 例外」ですか? これは逆でしょう。もし、ただ単に筆がすべっただ
> けではないというのなら、それでは(プロバイダーの)母語でしか
> ホームページの作成を認めない、などといった「通例」のガイドラ
> インを掲示しているところを、、、そうですねえ100サイトほど列
> 挙していただけませんか? 私の現在のリストでも150以上のサイト
> を載せてますので、100サイトでも通例といえるほど多数ではあり
> ませんが、昨夜は阪神が見事な逆転勝利をおさめた事ですし、100
> サイトにおまけしておきます(笑)
オン書きだったので、十分に推敲しておりませんでした。
まあ、せっかくですし、100個とは言いませんが、
とりあえず思い当たったのを参考までに。
○Onestop
規約には英語ページでないとダメ、とは書いてありませんでしたが、
トップページだけは英語で書いておかないと削除される、と
言ったことがありました。(これは実際に削除された方が私を含め、
相当おられたので間違いないはずです。)
まあ、トップページ以外は日本語でもいいみたいなのですが。
○Chez
ここは登録に際して、.frドメインのメールアドレスが必要に
なりましたよね。(これは、単に「フランス語以外のページを
なくす」目的なのか「フランス人以外の登録をなくす」目的
なのか分かりませんが...。)
どちらにせよ、現地語+他国語という構成(例えばChezなら、
フランス語+日本語など)なら問題ないと思いますので、
厳密な意味では「現地語のみ」を強制しているサイトは
私の知る限りではありません。
私は巨人ファンでして、今日も4x8で阪神に負けたので2個で勘弁して
おいてください。(笑)
とりあえず、「例外」は書き損じでした。
「例外」というより、「そういった例には当たりません」と
書いた方が良かったですね。という訳で、
「*幾つかの*サイトでは、現地語でホームページを作成するのが
ルールになっていますが、GeoCities(米)は*そういった
例には当たらない*ものと考えます。」
と訂正させていただきます。
Message No 0342
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/20 03:13
Title:Re[3]:はじめまして!-2
長いので分割しました。
Ans.2
**********
>>>日本語でメール(WWW)を日本人に送るのでは、
>>>日本のサービスがいいと思います。(By 匿名さん)
>>
>> ホームページに関してはおっしゃる通りだと思います。
>> 日本人向けのホームページを作るなら、トラフィックの問題なども
>> 考えると国内に作るのがベストなのでしょう。(By Kossy)
**********
> これもよくわかりません。いかなる理由でホームページに限
> 定して是認したのですか? 例えば、私がkossyさんのNetAddress
> のメールアドレスにメールした場合、日本在住者から日本在住
> 者へのメールであるにも関わらず、アメリカのサーバー経由で
> kossyさんの下にメールが到達するわけです。トラフィック云々
> をくちにするなら、ホームページとメールを区別する理由はな
> いのではありませんか?
うーん、自分の文章をよく読み直したのですが、自分でも
なぜホームページに限定したのか、思い出せませんでした。
申し訳ありません。メールも確かにそうですよね。
そもそも匿名さんの投稿の意図自体が、分からなかったので、
答えを書く時、混乱していたのかもしれません。(苦笑)
トラフィックの面からの意見は、ひろぼんさんとほぼ同意見です。
...明日1限からなので、寝ます。(眠い...)
長くなってごめんなさい。
P.S.(小ネタ)
○LemonTea
http://www2d.meshnet.or.jp/~lemontea/pubc/
無料レンタルカウンタ
Message No 0343
Writer:Crimson
Date:98/04/20 06:03
Title:Interecで.htaccessアクセス制限
WWさん、MEIDOさん、ありがとうございました.
Web裏技さんのCGIは、「シェルが使えなくても使える」とマニュアルに書いてあったので
お、これなら・・・と思ったのですが、やっぱりシェルからじゃないと駄目なんですか^^;
とりあえずWeb裏技さんのは諦めて、あきらさんのアクセス制限を試してみようと思います.
お返事遅くなってすいません.ありがとうございました.
Message No 0344
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/04/20 11:28
Title:Re:Interecで.htaccessアクセス制限
>WWさん、MEIDOさん、ありがとうございました.
>Web裏技さんのCGIは、「シェルが使えなくても使える」とマニュアルに書いてあったので
>お、これなら・・・と思ったのですが、やっぱりシェルからじゃないと駄目なんですか^^;
すいません。新しいアクセス制限はシェルなしでもできるようです。
私がやったときにはまだ新しいのはできてなかったんです。
一応設置してみましたが正常に動くようです。
特に難しい設定はなかったですが、
・ディレクトリのパーミッションは777になっているか?
・データファイル(member.pwd)のパーミッションは666になっているか?
・tmpディレクトリは作成されているか?
を確かめてみてください。
でもWeb裏技さんの方は設置は簡単ですが、あきらさんの方が好きなIDが使えるんで
わたしはあきらさんの方が好きですが。
Message No 0345
Writer:mark
Date:98/04/20 22:58
Title:haipa-ma-to
どなたか、ハイパーマートが今どうなってるか解るかた、
おられませんか?
新しくなってから自分で作った掲示板につながらないんです。
さらに、ハイパーマート自体つながらないんです。
アドレスが変わるとメールに書いてありましたがそこもだめです。
Message No 0346
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/04/21 16:06
Title:prontomail 直ってました。
当方がいつか書いたスレッドのぶり返しみたいな議論がまた出てきました。
昨日の新聞にNTTのエンジェルライン(番号案内)の値上げの広告が
でていたけれど、インターネットもしかるべきときに大有料化の時代が
予測できます。遠国の無料サイトも「実験に協力」するのか、トラフィックの
「負荷の増大の迷惑ものか」判断に苦しむところです。日本と米国なら、海底
ケーブルで一直線、天下の「朝日新聞」だってcomですね。・・・・
まあ、今のうちに、おおいに楽しみましょう。
prontomail直っていました。これが本題、ここはまだ不安定ですね。
Message No 0347
mailto:yoshitaka.t@usa.net
Writer:彼方輝龍
Date:98/04/21 17:44
Title:Netaddressについて
初めまして彼方輝龍というものです。
Netaddressなのですが、
メールを受け取ることは出来るのですが
メールを送ろうとすると
サーバーに接続できなく送れなくなっています。
誰かこのことについての対処法があれば教えて下さい。
SMTPサーバーの打ち間違いはありませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
Message No 0348
Writer:Help Me
Date:98/04/21 18:48
Title:おしえてください
はじめまして
NETFORWARDに登録したんですがメールがきません
アドレスは絶対間違ってないんですが…
Message No 0349
mailto:kangkang@domain.com.tw
Writer:KangKang
Date:98/04/21 20:49
Title:遅れ馳せながら少々書きます。
はじめまして。私は、いっぺいさんのところでは少しだけお邪魔したことのある日本在住の華僑
です。
アメリカ駐在7年現在東京勤務の普通のサラリーマン氏の書き込みから端を発した議論(?)に対
して、少々。
アメリカに7年も住んでいらしたにも関わらず、アメリカ人というものは必ず英語(米語)を話
すという思い込みをしていらっしゃるようですね。アメリカという国は誰でも知っている通りの
移民の国です。私は、アメリカ国籍を有する、英語を話すことのできない華僑を知っています。
(中華系コミュニティに住んでいる限り、必要がないのです。新聞やテレビなども中国語のもの
があります。)実際、サンフランシスコの華僑と、私は中国語でメールをやり取りしています。
それから、無料サイトはその国の母語を使うべきかどうかということですが、私自身はそうは思
いません。そんなことになったら、私をはじめ、外国語が苦手な華僑は中華人民共和国か中華民
国(台湾)の無料サービスしか使えなくなります。(台湾のTACOCITYを使っている日本の方も
いらっしゃるみたいですね。これからの申し込みは台湾人のみですが。)
Message No 0350
mailto:ippei@interec.com
Writer:いっぺい
Date:98/04/22 07:57
Title:Re:遅れ馳せながら少々書きます。
>アメリカに7年も住んでいらしたにも関わらず、アメリカ人
>というものは必ず英語(米語)を話すという思い込みをして
>いらっしゃるようですね。
例えば、横綱の曙のように日本語以外の言語が母語の日本人
もいます。移民の国アメリカとなれば、英語以外の言語を母語
とするアメリカ人が大勢いるなんて事は自明です。マジョリティ
にはマイノリティの姿はなかなか目に入らないものですが、日
本語を母語とする日本においてはマジョリティの日本人も、ア
メリカに渡ればマイノリティになりますので、マイノリティの
視点から(も)思考するようになり「アメリカでは英語でホー
ムページを作成する事が最低限のルールとなっている」などと
いった事は普通は口にしないものです。これが、英語を母語と
していないアメリカ人の言論の自由を制限しかねない発言であ
る事は説明不要でしょう。「アメリカ駐在7年」というのは、
−−−嘘というより−−−「普通のサラリーマン」氏の妄想な
のかも知れません(この人、ユーザーズルームの掲示板で「Tom」
「アメリカン」と名乗ってた人と同一人物じゃないのかな!?)
ホームページの作成言語については、ガイドラインで言語が
指定されている場合を除き、プロバイダーが帰属する国家の言
語にとらわれる必要はありません。日本語を母語とする人を対
象に書くなら日本語を用いればよいし、スペイン語を母語とす
る人を読者に想定するならスペイン語で書けばよいだけです。
Message No 0351
mailto:hayakawa@swissmail.com
Writer:haya
Date:98/04/22 12:43
Title:Re:Netaddressについて
>初めまして彼方輝龍というものです。
>Netaddressなのですが、
>メールを受け取ることは出来るのですが
>メールを送ろうとすると
>サーバーに接続できなく送れなくなっています。
>誰かこのことについての対処法があれば教えて下さい。
>SMTPサーバーの打ち間違いはありませんでした。
>どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、hayakawaです。よろしくお願いします。
私の場合は自分のプロバのSMTPを使っております。
Message No 0352
Writer:Elmoi
Date:98/04/22 20:12
Title:Re:Netaddressについて
>>初めまして彼方輝龍というものです。
>>Netaddressなのですが、
>>メールを受け取ることは出来るのですが
>>メールを送ろうとすると
>>サーバーに接続できなく送れなくなっています。
>
>はじめまして、hayakawaです。よろしくお願いします。
>私の場合は自分のプロバのSMTPを使っております。
hayakawaさんのように、ご自分のプロバイダのSMTPを
使うのがもっともいいと思われますが、
mail.isp.net
でやってみて下さい。多分、上手く行くはずです。
Message No 0353
mailto:apricot@wwdg.com
Writer:あぷりこっつ
Date:98/04/22 23:33
Title:Re:遅れ馳せながら少々書きます。
いや、全く、KANGKANGさんのおっしゃる通りです。
Message No 0354
Writer:yamada
Date:98/04/22 23:44
Title:104について教えてください
メール転送サービスで104.netってありますよね。
あれってどこのHPでしたっけ?
HPのアドレスどなたか教えてください。
転送先かえたいんだけど、bookmarkきえちゃって。
お手数ですがよろしくお願いします。
Message No 0355
mailto:snow@rabbit.104.net
Writer:すの〜ラビ
Date:98/04/23 00:45
Title:Re:104について教えてください
>メール転送サービスで104.netってありますよね。
>
>あれってどこのHPでしたっけ?
>HPのアドレスどなたか教えてください。
企画屋〜Digiweb Japanオリジナルメールサービス〜ですね?
トップページ「http://mail.digiweb.co.jp/」
登録内容の変更・確認「http://mail.digiweb.co.jp/user/index.html」
Message No 0356
Writer:yamada
Date:98/04/23 00:58
Title:たすかりました
すの〜ラビさんへ
ありがとうございました。
たすかりました。
それでは。
Message No 0357
Writer:yamada
Date:98/04/23 07:30
Title:ついでにききますが。
club.or.jpっていうのはどこでしたっけ?
何度もすいません。
ご存知の方よろしくお願いします。
Message No 0358
mailto:yoshitaka.t@usa.net
Writer:彼方輝龍
Date:98/04/23 08:28
Title:mail.isp.netについて
hayaさん、Elmoiさん ありがとうございました。
メールがおくれるようになりました。
私の場合、学校のパソコンを使用しているので
メールアドレスもこれしかなく
自分のプロバイダのSMTPアドレスも知らなかったもので
ところで判らずに使ってますが
mail.isp.netとはどこのSMTPなのですか?
御存じの方は教えて下さい
お願いします
時間がないのでこれで失礼します。
Message No 0359
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/04/23 10:50
Title:selectmail
URL:http://www.selectmail.net/
無料ではないので掟破りなのですが、今までにない機能だと思いますので情報としてupします
。
上記の転送メールは、あらかじめ登録しておいたアドレスからの迷惑メールをuser not found
で追い返すことができます。また、一定の容量以上のメールを転送しないようにも設定できる
そうです。
なお、登録したアドレスからのメールを自動的に削除してしまう機能は、無料サイトでも時々
見かけます。
Message No 0360
mailto:matoba@pocket.club.or.jp
Writer:WW
Date:98/04/23 12:04
Title:Re:ついでにききますが。
URL:http://mail.digiweb.co.jp/
>club.or.jpっていうのはどこでしたっけ?
club.or.jpも企画屋です。
Message No 0361
mailto:butt@email.ro
Writer:ぼんぼん
Date:98/04/23 14:18
Title:ドメインコレクターの掲示板
URL:http://www.tcup4.com/412/dmpv.html
ドメインコレクターの掲示板作成しました。
コレクションの自慢等なんでもいいのでよろしくお願いします。
URLは
http://www.tcup4.com/412/dmpv.html
です。
Message No 0362
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/23 17:01
Title:Re:mail.isp.netについて
>ところで判らずに使ってますが
>mail.isp.netとはどこのSMTPなのですか?
>御存じの方は教えて下さい
>お願いします
http://www.isp.net/で見てみると、
ISP NETWORK社に行き当たりましたが、NetAddressが
ここにSMTPサーバを設置しているのかもしれません。
どちらにせよ、使えるならあまり気になさる必要はないと思いますが...。
Message No 0363
mailto:takuma-m@mailcity.com
Writer:Taku
Date:98/04/23 22:07
Title:prohostingのメールサーバ接続不可について
prohostingに登録し、FTPの接続できましたが、メールサーバーには、接続出来ません。
popサーバーは、thor.prohosting.comですが、下記に示すエラーが発生します。
「System error can't open temporary file, do you own it?」
どなたか、原因等が分かる人は、お教え願えないでしょうか?
メーラーは、outlookexpressを使用しています。
Message No 0364
mailto:little@star.club.or.jp
Writer:しば
Date:98/04/23 23:13
Title:Re:prohostingのメールサーバ接続不可について
>「System error can't open temporary file, do you own it?」
テンポラリファイルがオープンできないって書いてありますね。
その通りです。(^^;;
Message No 0365
Writer:にく
Date:98/04/23 23:38
Title:e:prohostingのメールサーバ接続不可について
うちはパスワードが違うって、、、、なじぇ?
Message No 0366
Writer:ひろぼん
Date:98/04/24 00:17
Title:List.Net追加募集開始
URL:http://www.list.ne.jp/
無料メーリングリストのList.Netが、追加枠102件の限定で募集しています。
申込みは、同社のサーバの時計で、本24日から、5月10日23:59まで。
募集枠内訳は、一般枠80、福祉枠20、特定規模枠(一千人以上、一日五通以上)2です。
一般枠は抽選、他は審査で当否が決めるそうです。
Message No 0367
mailto:takuma-m@mailcity.com
Writer:taku
Date:98/04/24 13:52
Title:Re:prohostingのメールサーバ接続不可について
>>「System error can't open temporary file, do you own it?」
>
>テンポラリファイルがオープンできないって書いてありますね。
>その通りです。(^^;;
テンポラリファイルがオープンできないということは、サーバ側の問題なのでしょうね。
こちら側設定値は、問題ないと思うので・・・(~_~メ)
Message No 0368
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/04/25 13:27
Title:supernews.com障害、復旧
URL:http://www.supernews.com/
無料HPスペースのsupernews.comですが、現地時間23日朝よりパスワードのデータベース
に障害が起こり、現在復旧したもののパスワードがHP開設時に自動的に付与された物に戻っ
てしまいました。開設後にパスワードを変更した人はFTPの際に注意してくれとアナウンス
しています。パスワードは、開設時に同社からメールで送られてきていますので、保存してあ
れば分かるはずです。
なお、転送・WebbasedMailの方のサービスについては、私は確認していません。
問い合わせ先、mailto:websupport@supernews.com
Message No 0369
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/04/25 16:56
Title:Supernews 続報!
パスワードの障害はFTPのみです。
Customer Management Centerへのアクセ
スには問題はありません。
また、オリジナルのパスワードを忘れてし
まっていても、問題は解決するそうです。
Message No 0370
mailto:American
Writer:American
Date:98/04/26 01:15
Title:American
Requtation and character are tow different things.
The one is an opinion; the other is a fact.
Practice is as important as theory, but we are apt
to value the latter and despise the former.
Americans are said to be more frank than Germany;
these are inclined to be reserved and those open-minded.
It is one thing to know and it is quite another to teach.
We have no choice but to agree to サラリーマン proposal.
Message No 0373
Writer:通りすがりの人
Date:98/04/26 19:14
Title:Re:American
>Fake American
「Germany」は国としてのドイツ、
「ドイツ人」というときは「Germans」です(笑)
次に生まれ変わったときは日本人じゃなくてアメリカ人としてうまれたらいいね。
それだけ。辞書引きがんばってくださいね。
Message No 0374
mailto:syokuzi@geocities.com
Writer:syokuzi
Date:98/04/26 23:47
Title:http://www.desler.com/
URL:http://www.desler.com/
http://www.desler.com/
無料ホームページ。CGI可。但しNTサーバ。
私、NTでのCGIの設置の仕方が分からない。
Message No 0375
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/04/27 00:21
Title:Re:http://www.desler.com/
URL:http://www.mietsu.tsu.mie.jp/minimum/
syokuziさん、はじめまして。情報ありがとうございます。(__)
syokuziさん:
>http://www.desler.com/
>無料ホームページ。CGI可。但しNTサーバ。
>
>私、NTでのCGIの設置の仕方が分からない。
NTでのCGI設定方法ですが、下記サイトが参考になると思います。
(既にご存知でしたら申し訳ありません。)
○Win95/NTでCGI
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/minimum/
Win95/NTサーバでCGIを設置する時に役立つサイト。
Message No 0376
Writer:みち
Date:98/04/27 02:57
Title:hypermart
申し込みましたけどftpができません。
一応、メールでID,PASS,enable codeも書いてあって
http://www.hypermart.net/enable.htmlも入力したのですが・・・
まだ何か足らないのでしょうか?
Message No 0377
Writer:Japanese
Date:98/04/28 18:24
Title:えーごの話
ふうむ、誰も書かないので一応一筆しておきますか。いやなに、
このまま看過すると、ちいとばかしエーゴができるやつに「こん
な簡単な英語表現もわからん連中(ここのRAM/ROMのこと)が、ア
メリカのプロバイダーを利用するんじゃない」といわれても言い
返せなくなりますからね。
>「Germany」は国としてのドイツ、
>「ドイツ人」というときは「Germans」です(笑)
個々のドイツ人を指称する場合は「Germans」で結構なんです
が、「American」氏の文章の場合は、国民性(国民全体)を比較
しています。従いまして「無冠詞 複数名詞」ではだめで「the
Germans」と、定冠詞が必要です。無論、「Americans」の前にも
定冠詞が必要です。
ここで定冠詞を落としたのは、母語に冠詞が無い日本人が日本
語で考え、和文英訳した結果でしょう。「American」を名乗り、
「米語でホームページやメールを作成するのが米国の最低限のルー
ルだ」という「普通のサラリーマン」氏の主張に同調するなら(
といっても同一人物にしか思えないが:笑い)始めから英語で考え
てもらいたいものです。
いっぺい
Message No 0378
Writer:トナカイ〜な
Date:98/04/29 08:11
Title:free.xtel.comは生きているのですか?
URL:http://free.xtel.com/~you/cgi-bin/log.cgi?room=005
つながるのです。
Message No 0379
Writer:miyagi
Date:98/04/29 11:05
Title:deslerでCGI
URL:http://www.desler.com/
はじめまして。deslerを使っていますが、CGIで
>%1 is not a valid Windows NT application.
と出るのは、 どう回避したらよいのでしょうか?
○Win95/NTでCGI
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/minimum/Win95/
NTサーバでCGIを設置する時に役立つサイト。
を見て、パスの設定は直したのですが。
Message No 0380
mailto:usadaito@nettaxi.com
Writer:だいとう。
Date:98/04/29 16:27
Title:Re:hypermart
>申し込みましたけどftpができません。
>一応、メールでID,PASS,enable codeも書いてあって
>http://www.hypermart.net/enable.htmlも入力したのですが・・・
>まだ何か足らないのでしょうか?
私はぼけっとしていてつながらなかったのですが、HyperMartのFTPサーバって
You have to check yuor jion email to see, it is either server1.hypermart.net or
server2.hypermart.net
ってことでして、私の場合は server2.hypermart.net でした。
てっきり早合点して、ftp.hypermart.net なんて設定して苦しんでいました。
ってことで役にたったでしょうか?。
追伸:
このページやInternetMafiaにて得られた情報は、大変役にたっております。
今後もがんばってください。
Message No 0381
Writer:ねーねー
Date:98/04/29 23:44
Title:Re:hypermart
ハイパーマートは商用専用だってね。
貴方は商用で使うの?
規約違反だけはやっちゃだめです。わかりましたか?
Message No 0382
Writer:いっぺい
Date:98/04/30 07:39
Title:Re:deslerでCGI
>はじめまして。deslerを使っていますが、CGIで
>
> >%1 is not a valid Windows NT application.
>
> と出るのは、 どう回避したらよいのでしょうか?
CGIといってもいろいろありますが、なんのCGIを動作
させようとしたのでしょうか? まつさんのホームページ
を参考にしたということなので、Perlかな!?
無料ホームページ慣れしている人には説明不要ですが、
「IISサーバー(NTサーバー)でCGI可」というのは、必ず
しもPerlスクリプトの動作を保証するものではありません。
コンパイル済みのexeファイルのみ使用可能であったり、
VBscript/Jscriptのことだったりします。
Deslerのホームページをみてみましたが、現状Perlが
使えるとは書かれてませんね。DeslerでPerlが動くとい
う確認をされた方はいるのでしょうか?
#誰も確認していないようなら私がメールで問い合わせし
#てみようと思ってますが、5/1から人並みにGW休暇で留守
#するので、ご報告はかなり後になってしまうでしょう。
Message No 0383
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/04/30 18:47
Title:NET@DDRESSのORIGINAL SITE 閉鎖
URL:http://original.netaddress.com
<a href="http://www.original.netaddress.com">Net@ddress Original
Site</A>にいくと、5月11日で閉鎖されると、ありました。
学校でUNIXを使う時は、どうしてもNETSCAPE2.02を使わなければならないので残念です。
Message No 0384
Writer:miyagi
Date:98/05/01 01:23
Title:レスありがとうございます
使おうとしたのは、CGI-Stationの「FlashBBS」等です。
>Deslerのホームページをみてみましたが、現状Perlが使えるとは書かれてませんね。
>DeslerでPerlが動くという確認をされた方はいるのでしょうか?
確かに私も確認しておりません。
もしよろしければ、ご確認お願いいたします。
Message No 0385
Writer:だいとう
Date:98/05/01 04:14
Title:Re:hypermart
>ハイパーマートは商用専用だってね。
>貴方は商用で使うの?
>規約違反だけはやっちゃだめです。わかりましたか?
はい、分かっていますです。
単なる趣味のCGI目的なら他を利用すべき、だということですね。
私の場合は、商用です。
Message No 0386
Writer:ORJP
Date:98/05/01 06:01
Title:Focus-AsiaでCGIは?
URL:http://www.focus-asia.com/
初めまして。宜しくお願いします。
CGIも使えるということで、focus-asiaに入会申し込みをいたしました。
メンバーページのどこを見てもCGIの記述がありません。
FTPクライントからchmodしようとしても失敗してしまいます(NEXT FTP)
どなたかこのサーバでCGI(Perlです)を使う方法をご存知でしたら
御教唆くださいませ。
Message No 0387
Writer:あぷりこっつ
Date:98/05/01 21:29
Title:Re:deslerでCGI
> Deslerのホームページをみてみましたが、現状Perlが
>使えるとは書かれてませんね。DeslerでPerlが動くとい
>う確認をされた方はいるのでしょうか?
昨日届いた、Max LeeさんのMLによると
DeslerはCGIサポートをやめたようです。
問題があるのだとか...。
詳しくはよくわかりませんが。
Message No 0388
mailto:atsusy@writeme.com
Writer:北雄あつし
Date:98/05/04 15:31
Title:Mailbankのこのごろ
どうも!北雄です。
かつて物議を醸したMailbankですが、
最近の評判はいかがなものでしょうか?
ユーザーの方からの感想も
おしえていただけたらと思います。
Message No 0389
Writer:矢風
Date:98/05/05 06:04
Title:@yahoo.com
のPOP、SMTPサーバーアドレスを知っている方が
いらっしゃったら教えてください。
もしかして利用できないのかな?
Message No 0390
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/06 01:22
Title:Re:@yahoo.com
先日、HDDがクラッシュしてかなり落ち込んでおります。(__)
矢風さん:
>のPOP、SMTPサーバーアドレスを知っている方が
>いらっしゃったら教えてください。
>もしかして利用できないのかな?
Yahoo Mailはブラウザからのみの利用となります。
POP, SMTPは利用できないはずです。
Message No 0391
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/06 01:26
Title:Re:Mailbankのこのごろ
北雄さん:
>かつて物議を醸したMailbankですが、
>最近の評判はいかがなものでしょうか?
>ユーザーの方からの感想も
>おしえていただけたらと思います。
こんにちは。北雄さん。
私は現在、サブのアカウントとしてMailBankを利用しています。
サーバーに非常に安定しております。私の使っている限りでは
落ちたことはほとんどないと思います。メールのダウンロードの
スピードも快適です。
ただ、ダイレクト電子メールが届かないので、下手をすると
あてにしていた広告費が入らず、サービス停止...という
ことになりそうなのがちょっと恐いです。
とりあず、私としてはお勧めできると思います。
ただ、お使いのプロバイダによってはなぜかMailBankの
メールボックスにアクセスできないといった方がおられるようですので、
その辺はご自分でお確かめ下さい。
Message No 0392
Writer:北雄あつし
Date:98/05/06 15:11
Title:Re:Mailbankのこのごろ
あるじ直々に返事を頂くとは光栄です。さて・・・
>サーバーに非常に安定しております。・・・
私のまわりのユーザーでは違うことを言う人もいて、
この点は意見が分かれるようですな。
下述のプロバイダとの関係でしょうか?
ちょっと分かりませんねぇ。調べてみます。
>ただ、ダイレクト電子メールが届かないので、・・・
この点は大変気になるところです。某サイトには、
「1日に数通程度のDMが届く」とも書いてありますしね。
あと、申し込みに日数がかかるのも難点です。
経営と絡んだ問題なのかなぁ?
Message No 0393
mailto:mamiya@mikagami.design.co.jp
Writer:まみや
Date:98/05/06 17:32
Title:NET@DDRESSについて
NET@DDRESSのメアドを取得したのですが
転送なしにEudoraで読もうとしたところ
pop・SMTPサーバーの設定の仕方がわかりませんでした。
SMTPをmail.netaddress.comではつながりませんでした。
よろしくお願いいたします。
Message No 0394
Writer:kam
Date:98/05/06 22:12
Title:RE:NET@DDRESSについて
>NET@DDRESSのメアドを取得したのですが転送なしにEudoraで読もうとしたところpop・SMTP
>サーバーの設定の仕方がわかりませんでした。
>SMTPをmail.netaddress.comではつながりませんでした。
最近のNETADDRESSのSMTPは使い物になりません。
別のSMTPを設定してみて下さい。
SMTPは基本的に認証がありませんので、貴方の契約しているISPのSMTPでかまいません。
(もちろん他のでもいいのですが)
Message No 0395
Writer:矢風
Date:98/05/07 01:35
Title:やふーこむ
POP.SMTPは利用できないですか。・・・・がっかり。
下のkamさんへ そんな事ができるとは知りませんでした。
でもヘッダを見れば、何処を経由したかばればれですね。
Message No 0396
Writer:wani
Date:98/05/07 20:58
Title:RE:NET@DDRESSのSMTPについて
mail.netaddress.comの代替サーバーで、契約しているISPのもの以外を希望するの
でしたら、同様の無料E−mailサービスを行なっているところのサーバーを借用する
のが良いのでは?(良いという表現は適切ではありませんね・。)
たとえば、geocitiesのmail.geocities.comとかね。(ここはヘッダみれば使用ISP
が判明しますけど、もともとmail.netaddress.comでも情報付加されててバレバレでした
から代替としては同レベルに移行ということで・・いかが?)
Message No 0397
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/07 23:59
Title:Re:RE:NET@DDRESSについて
こんばんは。今日は寿司の食べ放題に行ってきて、お腹が苦しいKossyです。(笑)
>>NET@DDRESSのメアドを取得したのですが転送なしにEudoraで読もうとしたところpop・SMTP
>>サーバーの設定の仕方がわかりませんでした。
>>SMTPをmail.netaddress.comではつながりませんでした。
>
>最近のNETADDRESSのSMTPは使い物になりません。
>別のSMTPを設定してみて下さい。
>SMTPは基本的に認証がありませんので、貴方の契約しているISPのSMTPでかまいません。
>(もちろん他のでもいいのですが)
mail.isp.net
もしくは
smtp.isp.net
でやってみてはいかがでしょうか?そんなに悪くはないと思います。
私の環境では、POPは相変わらず調子悪いこと多いですが...。
Message No 0398
Writer:まみや
Date:98/05/08 10:57
Title:さんくす
数々の回答ありがとうございました。
Message No 0399
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/05/08 22:13
Title:PHOENIXプロジェクト利用実験モニタ募集
URL:http://pr.info.ntt.co.jp/news/news98/9805/980507.html
http://www.mabikai.mbc.ntt.co.jp/combase/
http://hikari.mbd.mbc.ntt.co.jp/combase/jikken.htm
今回は毛色の変わった情報です。皆さんが愛してやまないEmailを便利に使うために、モニタ
になってはいかがでしょう。なお、私は前回募集でBコースをGET済みです。
本件実験では、NTTが首都圏に設置する液晶モニタ付き公衆電話ConBaseから自分のEmail
を読んでアンケートに答えてくれるモニタを1,000名募集します。モニタには各自のアドレス
等の情報を書き込んだICカードが発行され、これを電話機に差せば自動接続される仕組みで
す。Bコース(800名)では、自分の現在のアカウントを使うため、パスワードを含めたデータ
を申告できることが条件です。仕様が変更されない限り実験終了後もカードは使えます。Cコ
ース(200名)では、実験期間中のアカウントが貸与されますが、実験終了後はアカウントは解
除されます。
なお、mailの読み書き中にかかる電話料金は自己負担。当然首都圏の電話設置場所に行けるこ
とが大前提です。また、募集人員等は新聞発表とは異なっており、ここに書いた内容が実験担
当者に直接聞いた最新情報です。
(この情報は、他の媒体に自由に引用して下さい。)
Message No 0400
mailto:meido@japan.crosswinds.net
Writer:MEIDO
Date:98/05/08 22:52
Title:fi ドメイン探してます
どなたかFI(フィンランド)ドメインの無料サービスご存じの方いらっしゃいますか?
知ってたら教えてくださいm(_ _)m
Message No 0401
Writer:ひろぼん
Date:98/05/08 23:22
Title:desler.com
URL:http://www.desler.com/
今夕8時半頃からdeslerの私のページにも、FTPにもつながらないと思ったら、
現在はMSのNT4.0 Optionpack の宣伝画面になっています。
これってどういう状態なんでしょう。NTサーバがバグるとこういう画面になるとか、
ハックされたとか。
先日つながったときは、最低3週間の休暇を取ると書いてあったように思います。
もっと詳しく読んどけばよかった。
Message No 0402
Writer:こにさ
Date:98/05/10 18:38
Title:ジオシティー
geocities.co.jpで掘れる場所ってどこのコミュニティですか。
フォルダが作れる事の事です。
知ってたら教えてください。
Message No 0403
Writer:リス
Date:98/05/10 23:20
Title:無料メーリングリスト締切間近
URL:http://www.list.ne.jp/
ひろぼんさんが、4/29に書込んでおられました、LIST.NETの無料の
メーリングリストサービスの申込み期限が本日(5/10)の23:59
までと、迫ってまいりました(あと40分ほど)
抽選制、申込み入力項目結構あるので、お早めに!
Message No 0404
mailto:annes@prontomail.ne.jp
Writer:YK
Date:98/05/11 09:01
Title:またやられた(MLトラブル)
昨年暮れ、某通販会社がML用のアドレスを公開してしまい、そのエイリアス
に入った、一通の断り状がMLで配送されたため、クレームの大洪水それが
バクテリアみたいに増殖してエコーバック・・・今度は、8日秋葉原の
O電機、7日に同社からメイルが入っていて、返信アドレスがML用だったらしく
1通の「メイル断り状」から増殖したメイルが数十通・・・、さすがに電気屋さん
これでおさまったけれど、「ML利用者は発信者も受信者もお互い注意しましょう」
というのが、私のお節介書きです。
Message No 0405
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/05/11 23:10
Title:Re:ジオシティー
>geocities.co.jpで掘れる場所ってどこのコミュニティですか。
>フォルダが作れる事の事です。
>知ってたら教えてください。
Heartlandはそうだったようです。後のコミュニティは良く知りませんので、確かめて下さい。
では!
Message No 0406
mailto:sakata@usa.net
Writer:サカタ
Date:98/05/11 23:43
Title:メール大受信
はじめまして。
現在、netaddressのメールアカウントを使用しているのですが、
最近メールチェックする度に4月23日からのが届いてしまいます。
いつもダウンロードに時間がかかるので困っています。
私の設定が悪いのかと思いましたが、ちゃんと受信したメールを
サーバーから削除するようになっています。
ちなみにメールソフトは「becky!」を使っています。ALmailでも同じでした。
解決策わかる方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
長々とすみません。
Message No 0407
mailto:dra87@netlaputa.or.jp
Writer:KOUJI
Date:98/05/12 08:34
Title:探しています
はじめまして。
どこか無料のところでアダルトOKな所はありませんでしょうか?
一応、18禁小説とイラストのページを考えていますが・・
ご存知の方、よろしくお願いします
Message No 0408
mailto:oyazi@geocities.com
Writer:と〜ちゃん
Date:98/05/12 10:56
Title:Re:探しています
URL:http://www.webvilla.com/
>はじめまして。
>どこか無料のところでアダルトOKな所はありませんでしょうか?
>一応、18禁小説とイラストのページを考えていますが・・
>ご存知の方、よろしくお願いします
多分こちらは良いと思いますよ。だって広告がみんなそっち方面ばかりです。
でもftp出来ないからブラウザでのアップロードで良いならですが...
Message No 0409
mailto:takuma-m@mailcity.com
Writer:TAKU
Date:98/05/13 08:50
Title:Prohostingのメールサーバへの接続?
ProHosting(thor.prohosting.com)へ上手く接続できません。
どなたか、接続できている方の設定値(OutlookExpress)をお教え
願えないでしょうか?
Message No 0410
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/05/13 09:41
Title:Re:ジオシティー
>>geocities.co.jpで掘れる場所ってどこのコミュニティですか。
>>フォルダが作れる事の事です。
>Heartlandはそうだったようです。
3月に、データを消された人が対象だったような気がします。ですから、今引っ越したり、新規登
録したところで、フォルダが作れるとは思えませんが。
Message No 0411
Writer:丸
Date:98/05/13 20:55
Title:1r.netの無料ホームページ
URL:http://1r.net/
ここの無料ホームページってどんなんでしょう?
メールアカウントももらえるみたいですが、
Message No 0412
Writer:と〜ちゃん
Date:98/05/14 12:33
Title:TaoTreeが...
こんちわ!
今TaoTreeに行ったら自分のページが無くなっていたのですが、プロバイダのホームページを
見てみると有料化したんでしょうか?
もしご存じの方が見えたら教えて下さい。
Message No 0413
mailto:msz006@usa.net
Writer:Shiro
Date:98/05/14 23:18
Title:xoom、いれてくれ〜
今朝からウチのxoomのページが開かない・・
バナーの付け忘れで消されたかと思い、xoom.comのmember serviceに
ログインしてみたら入れた。ということはメンテでもしてんのか?
普通、アカウント消されてたら、ログインすら出来ないでしょ。
みなさんのところではいかがです?
そういや、11MBになるぞとかいうメールが来てたなぁ・・
Message No 0414
Writer:と〜ちゃん
Date:98/05/15 02:23
Title:Re:xoom、いれてくれ〜
URL:http://members.xoom.com/oyazi/index.html
>今朝からウチのxoomのページが開かない・・
>バナーの付け忘れで消されたかと思い、xoom.comのmember serviceに
>ログインしてみたら入れた。ということはメンテでもしてんのか?
>普通、アカウント消されてたら、ログインすら出来ないでしょ。
>みなさんのところではいかがです?
うちのxoomは今朝から全く異常なしで、快適に開いてます。
>そういや、11MBになるぞとかいうメールが来てたなぁ・・
そういったメール来てたかなあ〜(苦笑)
Message No 0415
Writer:ぽち
Date:98/05/15 03:47
Title:ジオシティJAPANのメール
geocities.co.jpのアドレスを複数のML用に使っているんですが、
通常1日50通ぐらいは来るハズなのに1週間ほど前から1通も来なくなりました。
何度か自分宛に送ってみたりプロフィールエディタでパスを変えてみたりしましたが
やはり1通も送られてきません。
皆さんのところではどうですか?
Message No 0416
Writer:Shiro
Date:98/05/15 05:03
Title:Re:xoom、いれてくれ〜
やっぱ、メンテだったようです。
珍しく繋がらなかったからちょっと焦りました(笑)
p.s
11MBになってくれたんで、画像5枚分くらいは他よりお得かな(笑)
(なんだかんだいって、7MB近く使ってたりするオレ・・ 汗)
Message No 0417
Writer:ぽんぽ
Date:98/05/16 16:46
Title:退会したい!
こんにちは
ちょっとお聞きしたいのですが、tripodの退会の仕方ってどうやったらいいのでしょうか?
わかる方いらっしゃいませんか?
Message No 0418
mailto:monopoly@m1.interq.or.jp
Writer:Monopoly
Date:98/05/16 22:14
Title:無料チャットはじめました
URL:http://www1.interq.or.jp/~monopoly
無料レンタルチャットルームをはじめました.
ご希望の方はサンプルを見てください.
Message No 0419
Writer:EDBETA
Date:98/05/17 01:53
Title:Re:TRIPOD
私も退会したいアカウントがあるのですが、どうにもこうにも退会してくれません。
メールもそれらしき英語で送ってみたんだけど・・・。ふぅ。
削除されなくとも別に被害があるわけではないけどなんか気持ち悪いしねぇ。
Message No 0420
Writer:dark
Date:98/05/17 02:39
Title:tripod unsubscribe
Login後 helpの unsubscribeを選択し実行
これでいけませんか? tripod
Message No 0421
mailto:mfem0861@usa.net
Writer:おっちゃん
Date:98/05/17 04:11
Title:教えて!
教えて下さい。ICQとはなんなんですか?
おっちゃん わかりません。
Message No 0422
Writer:おやぢ
Date:98/05/17 07:57
Title:Re:教えて!
>教えて下さい。ICQとはなんなんですか?
>おっちゃん わかりません。
ここで聞かずに検索サイトで検索すれば?
詳しく解説しているページがいくつもあるよ。
Message No 0423
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/17 09:22
Title:Re:教えて!
おはようございます。
>>教えて下さい。ICQとはなんなんですか?
>>おっちゃん わかりません。
>
>ここで聞かずに検索サイトで検索すれば?
>詳しく解説しているページがいくつもあるよ。
では、敢えてICQの説明はしないでおきますが(笑)、解説サイト
としては下記サイトなどがお勧めです。
○ICQ道場
http://www.fitweb.or.jp/~asuka/web/icq/index.html
確かに便利なんですが、最近利用者が増えてきたみたいで
テレホアワーとかには全然サーバに接続できない時があります。
みなさんはいかがですか??
Message No 0424
mailto:basitatu@future.ne.jp
Writer:basitatu
Date:98/05/17 21:08
Title:Mietsuダウン?
URL:http://users.future.ne.jp/basitatu/
こんにちは!
なんか、三重津さんがダウンしているようです。
それで、FIRJの過去ログを参照して三重津さんのIPアドレスで
三重津に飛んだところ、
IISの画面が出てしまいました。
これはいったい・・・?
Message No 0425
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/17 22:31
Title:Re:Mietsuダウン?
basitatuさん:
>なんか、三重津さんがダウンしているようです。
>それで、FIRJの過去ログを参照して三重津さんのIPアドレスで
>三重津に飛んだところ、
>IISの画面が出てしまいました。
>これはいったい・・・?
PINGでも反応が返ってきません。メンテナンス等でなければ
かなりまずい状態の様ですが...。
Message No 0426
mailto:tt.tt@ijk.com
Writer:Crimson
Date:98/05/18 04:51
Title:Re:Interecで.htaccessアクセス制限
以前、Intercで.htaccessの使用について質問したものです^^;
結局、あきらさんのパス制限CGIを使用したら上手く行きました.
折角教えて頂いたのに報告とお礼が遅れてごめんなさい^^;;
答えて下さったWWさん、MEIDOさん、ありがとうございました.
Message No 0427
mailto:basitatu@future.ne.jp
Writer:basitatu
Date:98/05/18 04:54
Title:Re:Mietsuダウン?
URL:http://users.future.ne.jp/basitatu/
一応アクセスだけはできるようになりました。
・・・・が、肝心のユーザーホームページの内容が消滅しているっぽい・・・・。
20日には復旧予定らしいです。
Message No 0428
Writer:ひろぼん
Date:98/05/18 16:16
Title:geoジャパン、メンテ
URL:http://www.geocities.co.jp/members/info/system_status.html
geoジャパンでは、サーバ増設のため5月20日午前0時から終日アクセスできなくなると
アナウンスしています。
この投稿を書いている時点で、上記URL上のお知らせは午前0時からのメンテになってい
ます。ところが、ユーザのところへ送られてきた14:30にかかれたメールでは、午前5時から
になっています。また、混乱が起こっているようです。
Message No 0429
Writer:ひろぼん
Date:98/05/18 21:48
Title:geoジャパン、メンテ補足
URL:http://www.geocities.co.jp/members/info/system_status.html
私の投稿を見たためかどうかは知りませんが、現在上記WEB上の情報では、20日午前
5時から終日のメンテナンスに、時刻が訂正されております。
Message No 0430
Writer:EDBETA
Date:98/05/18 23:16
Title:RE: TRIPOD
unsubscribeは確かDMをカットするだけで、アカウントは削除されないと思う・・・。
今度やってみます。
Message No 0431
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/19 02:07
Title:Trynet(無料POPメールアカウント・3MB)
こんばんは。Kossyです。
現在大学3年生なので、自由な時間が持てる今のうちに色々やりたいと
思い、最近はオフラインの活動が非常に忙しくなっております。
ちなみに、今はプーケットあたりでスキューバのライセンスを取ろうと
バイトで資金稼ぎに勤しんでいます。(おかげで帰宅がこの時間...。)
さて、関係ない前置きが長くなりましたが(笑)、Trynetさんより
わざわざメールを頂きましたので以下にご紹介いたします。
---引用ここから---
さて、この度、弊社において無料メールアカウントサー
ビス<<FreeMailサービス>>を開始いたしましたので、
ご案内させていただきます。
このサービスは、どなたでも簡単な登録手続きで、無料の
メールボックス(容量3MB)を作成できるという大変お得な
サービスです。
<<主な特徴>>
・一般のメールソフトから送受信が出来ます。
(Webベースでは有りません)
・メール容量の上限 3 メガバイトです。
・送受信されたメールには広告が付加されます。
・メールアドレスは、 *******@trynet.co.jp です。
( ******* にはお客様のアカウントが入ります。)
当サービスの詳細・御登録にかんしては、
http://www.trynet.co.jp/
をご覧ください。
以下のような広告が入ります。
----------------------------------------------------------------------
現在TRY NETWORK INTERNATIONALでは無料でメールアカウントをもらえる、
”freemailサービス”への登録者を募集中です。
WWW URL : http://www.trynet.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
---引用ここまで---
POPアカウントマニアの方々(別にどなたとはいいませんが...(笑))、速攻GETしてみて下さい。
個人的には、Anet以上、MailBank並みの安定度を期待しております。
それでは、この辺で。
Message No 0432
Writer:風里
Date:98/05/19 02:30
Title:はじめまして
初めまして いきなりですが、ネットアドレスで文字化けしない方法を、
詳しく教えて頂けないでしょうか 超初心者なので解らないんです。
「書道家」を使ってもやっぱり解らない・・・・
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
Message No 0433
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/19 13:40
Title:Re:はじめまして
>初めまして いきなりですが、ネットアドレスで文字化けしない方法を、
>詳しく教えて頂けないでしょうか 超初心者なので解らないんです。
>「書道家」を使ってもやっぱり解らない・・・・
>どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
はじめまして。確か、NetAddressでは、書道家を使ってもWebBasedでは
日本語は使えなかったと思います。
WebBasedで日本語が通るサービスといえば...
○CurioMail
http://mail.curio-city.com/CurioMail/login2.html
期間限定
海外のWebBasedMailはあまり使わないのですぐには分かりません。
それか、普通のPOPメールアカウントを取得して、
○WebPopper
http://circus.infonia.ne.jp/popper/
ブラウザからPOPサーバに届いたメールを閲覧できる
と
○ReMailer
http://www.great-china.com/hui/remailer/do_remailer.html
などを併用すればメールの送受信とも可能です。
Message No 0434
mailto:ewone@usa.net
Writer:MR.TAKA
Date:98/05/20 00:14
Title:Re:はじめまして
URL:http://members.xoom.com/hsp
>初めまして いきなりですが、ネットアドレスで文字化けしネい方法を、
>詳しく教えて頂けないでしょうか 超初心者なので解らないんです。
>「書道家」を使ってもやっぱり解らない・・・・
>どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
MR.TAKAと申します。
ここの掲示板へは初めてかきこみます。よろしくお願いします。
私もネットアドレスを利用してます。
ブラウザで自分のPC以外でメールを見るときは、
このページで紹介されている「Web Based POP3 Service」
http://www.broadway.or.jp/~siizuka/cgi-bin/wbpop.cgi
を利用してます。
自分のPCでみるときは私のメーラーは複数POPサーバー
(net@ddressはpop.netaddress.com)を
登録できないので自作のメールソフトで見てます。
またはnet@ddressはメールの転送ができますので
こちらを利用するという手もありますね。
Message No 0435
mailto:masahiror@place.co.jp
Writer:masahiro
Date:98/05/20 17:55
Title:FortunecityでFTP?
はじめまして、こんにちは。
ところで、FortunecityはFTPではアップできないのですか?
英語力がないので、Fortunecityに行って調べてもわかりませんでした。
知っている方、教えてください。
お願いします。
Message No 0436
Writer:taro
Date:98/05/20 23:51
Title:ネットアドレスで送信できず
いままでネットアドレスのSMTPサーバー mail.netaddress.com を利用してメールを送信
していましたが、最近、SMTP経由でメールを送ることが出来なくなりました。
ネットアドレスって、SMTPのサービスを止めちゃったんですか?それともSMTPのアドレスが
変わっちゃったんでしょうか?どなたか教えてください。
Message No 0437
mailto:bushido@chat.ru
Writer:G.Samurai
Date:98/05/21 01:58
Title:Re:FortunecityでFTP?
>はじめまして、こんにちは。
>ところで、FortunecityはFTPではアップできないのですか?
>英語力がないので、Fortunecityに行って調べてもわかりませんでした。
>知っている方、教えてください。
>お願いします。
masahiro殿はじめまして。
ftp.fortunecitiy.comで行けないでござろうか?
拙者、Fortunecityは使ってないので確認はできぬが。
Message No 0438
Writer:ひろぼん
Date:98/05/21 05:44
Title:gooでwebbased mail
URL:http://www.goo.ne.jp/
検索エンジンのgooが5月23日よりリニューアルします。
その中で、webbased mail機能が追加されるそうです。
Message No 0439
Writer:ひろぼん
Date:98/05/21 10:26
Title:gooでwebbased mail 追補
URL:http://pr.info.ntt.co.jp/news/news98/9805/980520a_1.html
その後の情報では、webbased mailの機能はNTTインターナショナルが担当するそうです。
gooはNTTアドのサービスですし、これで読めました。gooのメールはprontomailだ!!
prontomailがずっと試行サービスだと称してきた訳が分かりました。
Message No 0440
Writer:tororo
Date:98/05/21 11:04
Title:nettaxiはアダルト容認
URL:http://www.nettaxi.com/
http://www.nettaxi.com/
は、アダルトコンテンツ(ヌード画像など)を
無料ホームページスペースに置く事を
容認しています。
ただし、居住するエリアを
EDLIGHT DISTRICT(18 & Older - ADULT CONTENT ONLY)
にしなければなりません。
参考ページ
http://www.nettaxi.com/citizens/yugao/index.html
Message No 0441
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/05/21 13:34
Title:10M無料HPサイト
URL:http://wowsites.com/
http://wowsites.com/
10Mまで作成可能な無料ホームページ。更新はブラウザからのアップロード。
すべてのページにフレームが付きそこに広告が入る。
ここはちょっと特殊でHTMLファイルはindex1.htm〜index9.htmの9個までしかアップロードで
きない。
しかしバイナリファイル(画像、圧縮ファイルなど)は10Mまで置けるので
そういう利用者には良いんじゃないでしょうか。
ちなみにアダルトコンテンツは
http://www.xxx-18.com/index.htm
の利用を勧めている。
詳しくは見ていませんがここも機能的にはwowsitesと同じだと思います。
Message No 0442
Writer:過去の人
Date:98/05/21 15:25
Title:Re:はじめまして
>初めまして いきなりですが、ネットアドレスで文字化けしない方法を、
>詳しく教えて頂けないでしょうか 超初心者なので解らないんです。
>「書道家」を使ってもやっぱり解らない・・・・
>どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
POP Accountを既にお持ちなら、以下のサービスのご利用をお勧めします。
Web-Mail
http://www.web-mail.co.jp/index.html
Mail2Web
http://www.mail2web.com
どちらも日本語は文字化けせずに表示できます。
また、メールの送信も可能です。
利用方法はお使いの
POP Server:NetAddressならpop.netaddress.usa.net
POPユーザー名:あなたのユーザーID
パスワード
などの必要事項を入力するだけです。
ちなみに、私のお勧めはWeb-Mailです。
Message No 0443
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/21 15:35
Title:過去の人さんへ
過去の人さん:
>POP Accountを既にお持ちなら、以下のサービスのご利用をお勧めします。
>
>Web-Mail
>http://www.web-mail.co.jp/index.html
(以下略)
情報ありがとうございます。でも...
ちょっと待ってください!過去の人さん...ってもしかして
以前この掲示板によく来てらっしゃった方ですか?
「過去の」なんて言わないでこれからも来てくださいね。
Message No 0444
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/05/21 15:58
Title:テレプレミアム
URL:http://www.platz.or.jp/ppp/
今日は3回目の書き込みです。
本年7月より、東京03地域の人を対象に、接続料も電話料もいらないプロバイダがスタート
します。仕組みはCMやアンケートに協力した後、5分間の通話料と接続料が無料になります。
無料時間は3回を限度に延長でき、最大15分のネットサーフィンが楽しめます。切断後の
1時間は再接続できません。発信電話は登録した一つに限られ、2週間以上の空白期間をおか
ないことが条件として求められています。第1次募集は、6月1日から20日までに申し込ん
だ人の中から、抽選で3万人。
詳しくは、上記サイトを参照のこと。大変強気の姿勢が少し気にかかります。自宅からメール
チェックするにはよいかも。なお、早ければ6月1日にも http://www.ppp.ne.jp/ をオープ
ンさせ、こちらで受け付けるようにしたいとのこと。
Message No 0445
mailto:tanihiro@white.plala.or.jp
Writer:tani
Date:98/05/21 17:17
Title:プロホスのパスワード
プロホスティングに登録し、ID、パスワードがメールで送られてきたのですが、送られてきたパ
スワードが間違っているようで何度やってもFTP、メールが使えません。パスワードの変更も出
来るようなのですがいまいち手順が分かりません。ご存知の方よろしくお願いします。
Message No 0446
Writer:仲前美希
Date:98/05/22 03:52
Title:気のせいなのかな?
URL:http://www.geocities.com/Tokyo/Bay/2643/
ジオシティーズコムが落ちてますぅ(;−;)
Tokyoまるごと?らしいですぅ。
もちろん自分の所もアップロードできません(;−;)
何故に??????
ここのFIRJのページも落ちてます(;−;)
再登録すら出来ません・・・・。
何が起きたのでしょうか????????
ちなみに単なる芸能人のファンサイトの英語版でした^^;<うちのページ
(まさか・・・日本版にも登録してたことばれたのかな?<苦笑)
Message No 0447
Writer:なかまえさん
Date:98/05/22 09:53
Title:あれ?
あれれ???
今見たら正常でした^^;
どうしたんだろう・・・?????<ジオ
Message No 0448
mailto:takuma@cyber.club.or.jp
Writer:Taku
Date:98/05/22 14:29
Title:Re:プロホスのパスワード
>プロホスティングに登録し、ID、パスワードがメールで送られてきたのですが、送られてきた
パ
>スワードが間違っているようで何度やってもFTP、メールが使えません。パスワードの変更も
出
>来るようなのですがいまいち手順が分かりません。ご存知の方よろしくお願いします。
>
サーバ名は、thor.prohosting.comにしているでしょうか?FAQでは、サーバ名が
free.prohosting.comとなっていますが、最近登録した人は、前者の方みたいです。
私の場合は、FTPは上手くいきましたが、相変わらずメールサーバへは、接続できま
せん。事象は、パスワード誤りではなく、テンポラリファイルが作成できないとなり
ます。
Message No 0449
Writer:あい
Date:98/05/22 21:21
Title:XOOMのアカウントを取得したんですが・・・
XOOMのアカウントを申し込んで、登録のメールも貰いました。
その後、MenbersServicesに入るために、ログイン名とパスワードの入力をたずねられるので、
登録メールに書いてある、MenberNameとPassWordを入力するのですが、
XOOM account 'xxxx' has not been activated.となり、ログインできません。
アカウントをアクティブにするには、ほかに何らかの手段をとるのでしょうか?。
Message No 0450
Writer:カム
Date:98/05/23 02:04
Title:Re:FortunecityでFTP?
>>はじめまして、こんにちは。
>>ところで、FortunecityはFTPではアップできないのですか?
>>英語力がないので、Fortunecityに行って調べてもわかりませんでした。
>>知っている方、教えてください。
>>お願いします。
>
>masahiro殿はじめまして。
>ftp.fortunecitiy.comで行けないでござろうか?
>拙者、Fortunecityは使ってないので確認はできぬが。
ども。初めまして。
フォーチュンシティのFTPアップロードはそれで大丈夫ですよ。
ただ、繋がるときと繋がらないときがバラバラなのでちょっとがんばらんと
あかんときがあります。
ただ、ここ2週間の具合は分からないです。
Message No 0451
Writer:おやっさん
Date:98/05/23 06:19
Title:Re:XOOMのアカウントを取得したんですが・・・
>XOOMのアカウントを申し込んで、登録のメールも貰いました。
>その後、MenbersServicesに入るために、ログイン名とパスワードの入力をたずねられるので
、
>登録メールに書いてある、MenberNameとPassWordを入力するのですが、
>XOOM account 'xxxx' has not been activated.となり、ログインできません。
>アカウントをアクティブにするには、ほかに何らかの手段をとるのでしょうか?。
>
その届いたメール、最後までちゃんと読みました?
指示されたURLに行って、アカウントを有効にしなきゃならない旨が
明記されてるはずなんですけどねぇ…。
#英語が読めないなんて言い訳はしないように(笑)
Message No 0452
Writer:あい
Date:98/05/23 06:57
Title:Re:XOOMのアカウントを取得したんですが・・・
>指示されたURLに行って、アカウントを有効にしなきゃならない旨が
>明記されてるはずなんですけどねぇ…。
確かにそこのURLに行って、アカウントとパスワードを入れたんですが・・・。
原因は、そこに行く前にMemberServiceに行ってしまったこと。
一度はじかれると、キャッシュにたまるかCookieが作られるかわからないけど、
再立ち上げしないとだめ。
再起動後、
http://www.xoom.com/MemberServices/actions/activate.xihtml
に行ったらできました。
Message No 0453
mailto:little@star.club.or.jp
Writer:shiba
Date:98/05/23 20:59
Title:アクセス制限
ちょっと教えて下さい。(^_^;;
.htaccess と .htpasswd などによるアクセスができる所で
どこかおすすめってないでしょうか?(^_^;;
ちょっと友人とプラベートな空間作りたいのです。f(^^;
よろしくお願いします。
Message No 0454
mailto:tanihiro@white.plala.or.jp
Writer:tani
Date:98/05/23 23:48
Title:Re:プロホスのパスワード
>サーバ名は、thor.prohosting.comにしているでしょうか?FAQでは、サーバ名が
>free.prohosting.comとなっていますが、最近登録した人は、前者の方みたいです。
>私の場合は、FTPは上手くいきましたが、相変わらずメールサーバへは、接続できま
>せん。事象は、パスワード誤りではなく、テンポラリファイルが作成できないとなり
>ます。
サーバ名をthorに変えたらFTPはうまく行きました。しかし、メールサーバーへは接続できませ
ん。パスワードが拒否されてしまいます。
Message No 0455
mailto:Shizuku@hempseed.com
Writer:はま
Date:98/05/24 00:18
Title:Hempseedってば
ここ数日、Hempseed.com の POP が繋がらないのよ(;_;)
SMTPは生きてるんだけど(^^;; mustafa じゃ無くなった
のかなぁ??
Message No 0456
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/24 07:16
Title:Re:Hempseedってば
>ここ数日、Hempseed.com の POP が繋がらないのよ(;_;)
>SMTPは生きてるんだけど(^^;; mustafa じゃ無くなった
>のかなぁ??
こんにちは。
オフィシャルページによれば...
Please Note: Users must use a Hempseed.com address in the "from" or "reply-to" field to use our SMTP server.
(メーラーのfrom か reply-toフィールドにHempseedのアドレスを入れておかないと
SMTPサーバは使えません、ってことです)
オフィシャルページを確認しましたが、
POPはmustafa.hempseed.com
SMTPはsmtp.hempseed.com
で変更なしです。またSpammerにでもやられたのでしょうか...。
Message No 0457
Writer:たんく
Date:98/05/24 16:14
Title:NetaddressのSMTPサーバ
ここを読んでNetaddressにアドレス作ってみたのですけど、自分がいつも使っているメーラーで
メールを送れないのです。受け取ることはできるので、SMTPサーバの設定が間違っているみたい
なのですが、NetaddressのSMTPは
mail.netaddress.com
では間違いなのでしょうか?
知っている方がいらしましたら、教えてください。お願いします。
Message No 0458
mailto:pas@fan.com
Writer:Tomaru
Date:98/05/24 21:18
Title:SoftHomeで
無料メール SoftHome を登録しました。
しかし、送信はできるのですが受信ができません。
アカウントとパスワード確認の画面が表示されそこで止まってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
パスワード確認の画面で止まるのだから、登録時にパスワードをパンチミスしたのかと思い
再度別のアカウントで登録し2つ目のメールアドレスを取得したのですが、結果は同じパスワー
ド確認の画面が表示されそこで止まってしまいます。
つまりパスワードのパンチミスでは、なかったと言うことです。
どうすればいいかご指導下さい。
例 取得したメールアドレスabc@SoftHome.net パスワードabc12345とすれば
メールアドレス abc@SoftHome.net
アカウント abc
パスワード abc12345
SMTP Serve smtp.SoftHome.net
POP Serve pop.SoftHome.net
これで設定は間違いないと思うのですが。
何がいけないのでしょうか。
Message No 0459
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/24 21:24
Title:Re:NetaddressのSMTPサーバ
こんにちは。
すみませんねぇ、HPを更新してないので最近これと同じ質問が
沢山来てます。
>ここを読んでNetaddressにアドレス作ってみたのですけど、自分がいつも使っているメーラーで
>メールを送れないのです。受け取ることはできるので、SMTPサーバの設定が間違っているみたい
>なのですが、NetaddressのSMTPは
>mail.netaddress.com
>では間違いなのでしょうか?
>知っている方がいらしましたら、教えてください。お願いします。
smtp.isp.netでやってみて下さい。
HPの解説直しておきます。
ついでに適当に更新します。
Message No 0460
Writer:たんく
Date:98/05/24 22:05
Title:感謝!
>smtp.isp.netでやってみて下さい。
設定し直したらうまくいきました。
ありがとうございました。
Message No 0461
mailto:Shizuku@hempseed.com
Writer:はま
Date:98/05/25 01:07
Title:Re0456:Hempseedってば
Kossyさん。お返事どもです(_)
やっぱ、今日も繋がりません。SMTPでの送信は出来るんだけど(^^;
SPAMMERの被害によく遭いますねぇ<Hempseed(^^;
他に乗り換えようかなぁ(^^;
Message No 0462
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/05/25 20:18
Title:ミラーサイト
URL:http://megazone.computex.co.jp/~hk/
FIRJにミラーサイトがあったなんて知らなかった。(一部、画像がででないけど)
他にどんなとこにミラーがあるんですか
Message No 0463
mailto:tateno@yahoo.com
Writer:tateno
Date:98/05/25 22:36
Title:ロシアのWeb10MB無料情報です
URL:http://people.weekend.ru/tateno/
はじめまして、
ロシアのWeb10MB無料情報です
http://www.weekend.ru/
http://people.weekend.ru/希望名/
申込みフォームは下記の通り
http://user.weekend.ru/newuser.asp
入力は上から
ロシアではペンネームor芸名にあたる、希望名
パスワード
もう一度パス再入力
名
性
ICQは入力しなくてもよい
返信用Eメール
以上で完了です
ftp
日本語可
興味のある方は、どうぞ
Message No 0464
Writer:はま
Date:98/05/26 01:27
Title:Hempseedその後
mustafa.hempseed.com の代わりに、mail.hempseed.com ってのが
動いています。が、passwordではじかれて接続できず(;_;)
http://mustafa.hempseed.com:81 も接続できないけど、
http://mail.hempseed.com:81 は接続できる。
support に mail してみようかなぁ(^^;
Message No 0465
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/26 01:27
Title:Re:ミラーサイト
>FIRJにミラーサイトがあったなんて知らなかった。(一部、画像がででないけど)
>他にどんなとこにミラーがあるんですか
soumaさんどうも。
いやー、良く気づきましたね。別にあれはミラーという訳ではありません。
MEGAZONEではCGIを使っているのですが、トップページに何もないのも
まずいかなぁ、と思ってとりあえずFIRJのデータをアップしただけという
だけのことです。でも、Geoが悪かったら乗り換えるかも...?
Message No 0466
mailto:souma@prontomail.com
Writer:souma
Date:98/05/26 14:17
Title:http://www.prontomail.com
URL:http://www.prontomail.com
prontomailって、アメリカにもあるんですね。
インターネットマフィアの掲示板に、gooのメールサービスのことが載ってたのでそこで、登録
してタラ、http://www.commtouch.com/ と言うところが関わっているサービスを見たら、日本
版とロゴマークが同じなプロントメールがありました。
登録してみましたが、登録方法は、ほとんど日本版と変わらず、機能の方は、com版の方が上の
ような気がします。(表面的には)
Message No 0467
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/05/26 14:52
Title:Re:ミラーサイト
>>FIRJにミラーサイトがあったなんて知らなかった。
>いやー、良く気づきましたね。別にあれはミラーという訳ではありません。
>MEGAZONEではCGIを使っているのですが、トップページに何もないのも
>まずいかなぁ、と思ってとりあえずFIRJのデータをアップしただけという
>だけのことです。でも、Geoが悪かったら乗り換えるかも...?
CGIを使っているコンテンツにきてよく遊んでますよ!
Message No 0469
mailto:koshimizu@mail.goo.ne.jp
Writer:Kossy
Date:98/05/26 23:34
Title:GOOのFreeMailはいい感じ?
巷で話題沸騰中の(?)Goo Free Mailを使ってみました。
とりあえず、今の時間帯(テレホアワー)にしてはレスポンスも悪くはありません。
とりあえず、Web Based Mailとして日本語が問題なく使える、というのは
嬉しいですね。運営母体も大規模なのでそれなりには安心できますし。
POPサーバのメールを集めてこさせることもできますし(実際使ってないので
どれくらい信頼できるかは不明ですが)、とりあえず合格なのではないでしょうか。
Yahoo! Mail Japanとかが登場するまでは(しないかもしれませんが)この
サービスでいいと思います。
Web Base Mailを利用される方々は速攻でアカウントGETしてもいいと思います。
申し込み時に、「リマインダー」というのを入力する欄がありますが、
そこに日本語を入力するとエラーになるようです。注意書き等ないので
お気を付け下さい。
○Goo Free Mail
http://freemail.goo.ne.jp/index.html
Web Based Mail。日本語を使っても全く問題なし。
アドレスはkoshimizu@mail.goo.ne.jpと言う感じです。
ファイルの添付も可能。他のPOPサーバからメール回収も可能。
日本のWeb Based Mail サービスのスタンダードになることを願う。
P.S.
soumaさん、思ったより遊んで行ってくれる人が多くて嬉しいです。
Webバナナとか、Ans&Q、結構いい感じですよねー。
Message No 0470
mailto:pas@fan.com
Writer:Tomaru
Date:98/05/27 00:25
Title:SoftHomeで受信できません
無料メール SoftHome を登録しました。
しかし、送信はできるのですが受信ができません。
アカウントとパスワード確認の画面が表示されそこで止まってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
パスワード確認の画面で止まるのだから、登録時にパスワードをパンチミスしたのかと思い
再度別のアカウントで登録し2つ目のメールアドレスを取得したのですが、結果は同じパスワー
ド確認の画面が表示されそこで止まってしまいます。
つまりパスワードのパンチミスでは、なかったようです。
どうすればいいかご指導下さい。
例 取得したメールアドレスabc@SoftHome.net パスワードabc12345とすれば
メールアドレス abc@SoftHome.net
アカウント abc
パスワード abc12345
SMTP Serve smtp.SoftHome.net
POP Serve pop.SoftHome.net
これで間違いないですか?
何がいけないのでしょうか。
おしえてください。
Account Number c1234h9kアカウントではないですよね。
アカウントをAccount Numberに変更してやってみても結果は同じでした。
どうしたらいいでしょうか。
Message No 0471
Writer:sukiyaki
Date:98/05/27 01:51
Title:Netaddress消えない???
Netaddressですが、POPで受信して削除したメールが消えない事ってありませんか?
受信は全部正常に出来ているようなのですが、しばらくして受信済みのメッセージ
IDをメーラーが忘れた頃にまた受信されてしまいます。
Webで確認するとぜんぜん消えてないのです。Settingにも問題無いようですが。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
Message No 0472
Writer:sukiyaki
Date:98/05/27 01:54
Title:Netaddress消えない???
転送しないとだめなんですかあ!
無駄な事かいて、すいません。
Message No 0473
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/05/27 12:23
Title:Re:http://www.prontomail.com
自己レスです
>prontomailって、アメリカにもあるんですね。
>インターネットマフィアの掲示板に、gooのメールサービスのことが載ってたのでそこで、
>登録してタラ、http://www.commtouch.com/
>と言うところが関わっているサービスを見たら、
>日本版とロゴマークが同じなプロントメールがありました。
>登録してみましたが、登録方法は、ほとんど日本版と変わらず、
>機能の方は、com版の方が上のような気がします。(表面的には)
日本語が文字化けします。スペルチェックが、英語、フランス語など、なんか九九語かがサポー
トされていますので、語学の能力がある方は便利でしょう。
Message No 0474
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/05/27 21:01
Title:Re:SoftHomeで受信できません
二回も書き込みをされるので、見かねてお答えします。
1.SoftHomeは、メーラーのユーザーIDのところにアカウントナンバーを入れます。
おそらく「a0000」で始まる8桁の英数字かと思います。
2.popは、mail.softhome.netです。smtpも確か同じだったような気がします。
FIRJの情報ではSoftHouseと誤って掲載されています。
(Kossyさんからは、次回まとめて訂正する旨連絡をいただいています。)
以上の情報は、97年12月時点現在です。
成功すれば、この掲示板で発表してください。
Message No 0475
Writer:ひろぼん
Date:98/05/27 22:23
Title:prontmail
URL:http://www.commtouch.com/
prontomailの開発元コムタッチ社はシリコンバレーに本部、実質的な製造部門はイスラエルに
あるソフトメーカです。まずアメリカでprontomailのサービスを始め、NTTデータと組んで
日本でも実験を重ね(2月15日No.131他小生既報)、今回のgooのフリーメールに結実(5月21日
No.438他小生既報)したという訳です。
Message No 0476
Writer:ひろぼん
Date:98/05/27 22:41
Title:prontomail 補足
さっきの投稿で、コムタッチ社が組んだのは、NTTインターナショナルの間違いでした。
訂正します。
Message No 0477
Writer:執行猶予
Date:98/05/27 23:36
Title:tripod、今朝からずっとおかしくないですか?
URL:http://members.tripod.com/~makotan
なんか、私んとこのアクセスカウンタが5,000ぐらい減ってるんですけど。(^^;
なかなか繋がらないし。
上のURLは、「例の法案が成立するともうアイドル画像が見れなくなっちゃうかもしれないので急いで根こそぎ吸い上げてもらうために作ったリンク
集」です(笑)。
Message No 0478
mailto:Shizuku@hempseed.com
Writer:はま
Date:98/05/28 00:19
Title:Re:Netaddress消えない???
>Netaddressですが、POPで受信して削除したメールが消えない事ってありませんか?
同志よ(^^;
私も一度同じ目にあいました。原因不明ですが・・・。
自動ごみ箱整理がきちんと行われないのかなぁとも思いましたケド。
役に立たない情報でした(__)
Message No 0479
Writer:anthem
Date:98/05/28 00:42
Title:Excite Mail
初めて投稿します。
本家のExciteに続いて日本のExciteもフリーメールサービスを開始しています。
http://mail.excite.co.jp/jpn/login/jexcite.asp
pronto mailやgooと同じCommtouch製です。
gooがサービスを開始した日にExciteのホームページを見たら突然開始していました。
中身はデザイン以外はgooとまったく同じです。
全然報道されていなかったのでいまのところあまり話題になっていないようです。
ところで今日はpronto mailにつながらない。サービスやめたのかな。
Message No 0480
Writer:ああ
Date:98/05/28 03:17
Title:Netaddress
>Netaddressですが、POPで受信して削除したメールが消えない事ってありませんか?
僕も困りました。
最後には300通ものメール件数になってしまい。
やむえずアカウント放棄ですわ
Message No 0481
Writer:HELP!!
Date:98/05/28 06:51
Title:netaddress消えない!
私もメールが削除できません。
4月23日より、becky!にて。
当然、設定にて受信の際にはサーバーより削除するように
しているのですが、、、
いい名前で取れたので捨てたくないし、
ああ! 困ったよ〜。
同志の皆さん、一緒に泣きましょう。
Message No 0482
Writer:souma
Date:98/05/28 10:06
Title:Re:Excite Mail
URL:http://www.prontomail.ne.jp
>初めて投稿します。
#初めて投稿したとき、私はそんなこと言った記憶がないです
>ところで今日はpronto mailにつながらない。サービスやめたのかな。
繋がってますよ。でも、ログインのページのアドレスが変わったようです。
www.prontomail.ne.jp で間に合いますが。
パスワードが変更できるようになったのは、知らなかった!
Message No 0483
Writer:ふ〜ん
Date:98/05/28 12:48
Title:Re:netaddress消えない!
POPを
betapop.netaddress.com
で試されてみたら?
Message No 0484
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/05/28 13:27
Title:Re:netaddress消えない!
>POPを
>betapop.netaddress.com
>で試されてみたら?
こんにちは。
最近、NetAddressのオフィシャルページを見ても、POP/SMTPサーバ
の記述がどこにもないような気がするのですが、どこでそのサーバの
記述を発見されたのでしょうか?
(私のページの見方が甘いのかな?とは思いつつ、サポートの方に
何度か質問メールを送ってみたのですが、音沙汰なしです。(笑))
とにかく、情報感謝します。これからもよろしくお願いします。(__)
Message No 0485
Writer:Hapon
Date:98/05/28 15:43
Title:Re:netaddress消えない!
私は、Netaddressの設定を、
POPが 204.68.24.170
SMTPを 204.68.24.137
で使ってますが問題なく行けてます。メーラーは、Beckyと電8です。
Message No 0486
Writer:ふ〜ん
Date:98/05/28 19:44
Title:Re:netaddress消えない!
私の場合、WebからLoginすると何故か
http://betasite.netaddress.com/****
WELCOME TO THE NET@DDRESS BETA SITE!!
へ飛んでしまいます。
いつどうしてそうなったかはわかりません。
POPの記述はHelpに書いてありました。
ただし、サーバーはかなり不安定なようです。
半日〜1日位繋がらない日がちょくちょくあります。
今日も繋がりません。
Message No 0487
mailto:souma@altavista.net
Writer:souma
Date:98/05/28 19:55
Title:prontomail japan 他
URL:http://www.prontomail.ne.jp
prontomail japanの説明の一部が、英語!どないなっとるねん!
Message No 0488
mailto:o.saru@ijk.com
Writer:Saru
Date:98/05/29 01:30
Title:CrossWinds
URL:http://www.kuma.net/sarusaru
初めて書き込ませていただきます、Saruと申します。
CrossWindsに登録したのは良いが、FTPでアップできないです。
はじめに送ってきたメールに書いてあった通り設定したのですが、
ログインすら出来ません。
Webからだと、ファイルのアップロードも出来るのですが…!?
何かわかる方がおられましたら、
良いアドバイスをお願いいたします。
Message No 0489
Writer:Tomaru
Date:98/05/30 19:07
Title:SoftHomeで受信できません
Account Number a1234h9kをアカウントに設定しましたらうまくいきました。
メールでご指導いただきありがとうございました。
しかし、時々止まり不安定です。
Message No 0490
Writer:ECO
Date:98/05/31 09:45
Title:ぷろほすとねた
free.prohosting.comが新規受け付けを終了した模様。
サービスをはじめたころに比べて最近はサーバの状態が安定していた
だけに残念。
この調子だとXTELみたいに終了しそうだな。
Message No 0491
Writer:nyan
Date:98/05/31 21:15
Title:Re:ぷろほすとねた
>free.prohosting.comが新規受け付けを終了した模様。
>サービスをはじめたころに比べて最近はサーバの状態が安定していた
>だけに残念。
FHRでも少し話題になっていましたが
私が見たところプロホスのどこにもそんなことはかかれていませんよ
Due to the large amount of new signups, we have been forced to stop processing new
accounts. We will keep your information on
hand, and in a few weeks we will process your account. You will receive more
information then
私が申し込んだときにもこのメールはきましたが
数ヶ月(私の場合は二ヶ月ほど)でアカウントがとれましたよ。
Message No 0492
Writer:KOMA
Date:98/06/01 16:54
Title:CGI使えるWeb
こんにちは。
早速ですが、質問したいことがあります。
無料Webで、CGI(BBS,カウンターなど)を置けるところ知りませんか?
もししってるかた教えてください。できれば、設定方法など
お願いします。
どこを見てのこの手の情報がないな・・・
Message No 0493
mailto:hirobon@anet.ne.jp
Writer:ひろぼん
Date:98/06/01 20:50
Title:plala
URL:http://www.plala.or.jp/
NTT他が出資したジーアールホームネットが運営するplalaぷららは商用サービスですが、
popが無料で使えるため、完全従量コースを選べば、メールを受信するだけなら、電話代以外
はかかりませんでした。
本日から、使い勝手がアップするとともに、キャンペーンが始まりましたのでレポートします。
plalaは従来から入会費用が無料で、従量コースでpopを使うだけなら、完全無料だったのです
が、専用のAPからダイヤルアップする必要がありました。使い勝手を良くするために、今回
下記の変更が加えられました。
1.サインアップがインターネットからできるようになりました(6/1から)要クレッジトカード
2.popが、専用のAPからだけでなくインターネットから読み出せるようになります(6/10から)
3.メールをブラウザで読み書きすることができます(6/10から)(従量コース送信は有料)
4.現在有料のメール転送が無料になります(7月中旬予定)(それ以前にも無料で試用可らしい)
5.メル友の仲介を本格的にスタート(6/1から)
従量コース(ぷららライト)はSMTP使用が有料ですが、それさえ気をつければ、上記のことが
完全無料でできます。なお、インターネットからのSMTP使用はどのコースでも禁止されてい
ます。
(転載自由。ただしひろぼんの、FIRJのBBSでの情報であることを添えてください)
Message No 0494
Writer:ひろぼん
Date:98/06/01 22:55
Title:テレプレミアム受付延期
URL:http://www.platz.or.jp/ppp/form1.htm
インターネット接続が、電話料金も含めて最大15分間無料になるというテレプレミアム(5月
21日既報)ですが、本日受付開始のはずが、ドメインhttp://www.ppp.ne.jp/がまだ開通し
ていません。上記URLで、7月中旬まで受付を延期するとアナウンスしています。このまま
こけないか心配です。 こける=倒れる
(転載自由。ただしひろぼんの、FIRJのBBSでの情報であることを添えてください)
Message No 0495
Writer:くらっぷ
Date:98/06/02 22:15
Title:Re:CGI使えるWeb
>どこを見てのこの手の情報がないな・・・
そんなことはないですよ(^^
今話題のFSNとか(謎)
http://www.fsn.net/
Message No 0496
Writer:ひろぼん
Date:98/06/03 03:20
Title:plala 補足
URL:http://www.plala.or.jp/
No.0493で掲載した、plalaで従量コース(ぷららライト)を選択するとSMTPが有料だと書いた
部分ですが、どうも使用すること自体は無料になっている模様です。
ただし、ぷららライト会員がplalaのSMTPを使用するときは必ずベーシックアクセスポイント
と呼ばれる1分7円の従量回線からダイヤルアップする必要があります。popはインターネット
からアクセスできるようになっているはずです。
料金体系については、複雑ですので、必ずご自分で再確認願います。
Message No 0497
Writer:HELP!!
Date:98/06/03 07:52
Title:だめでした。
usa.netメールが削除出来ない件、ふーんさん、Haponさん等
みなさんの助言を受けて試してみたのですが、
結局、消せませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。
また、どんなささいなことでも結構ですので、指導お願いします。
(usaのページをすみからすみまで見たり、設定をいろいろ変えたりして、
試しているのですが・・・あああ、)
Message No 0498
Writer:すーやん
Date:98/06/03 23:52
Title:re:HELP!
usa.net削除できない件ですが、私のも数ある中1つだけ、同現象でしたが、
web上で、ReadMail 選択後、all delete => Empty Trashを行いましたら、
私の場合は、これ以降消えてくれましたが。。。。だめだったんでしょうか?
また、SMTPですが止めたって言うか、Localしか送信できないようにした見たいな気
がします。
私も、SMTP
204.68.24.170
204.68.24.141
204.68.24.14
を試しましたが、 @usa.netへのメイルアドレスへは送信できますが、
他のメイルアドレスには送信できませんでした。
ですから、smtpは@usa.netのアドレスだけ送信できるように制約掛けたのでは
ないでしょうか?
む。。残念ですが、他のsmtpを利用しましょう。
Message No 0499
mailto:180sx@geocities.co.jp
Writer:kaji
Date:98/06/04 15:01
Title:wowsites.com
URL:http://wowsites.com/
http://wowsites.com/
どなたかここのアカウント取った方いませんか?
index2.htm以降がうまく表示されないんです。(と言うよりまったく)
自分なりに色々試したんですけどだめでした。
もしうまくいってるんでしたらURL教えてください。(ソース覗かせて。^^;)
Message No 0500
mailto:matoba@mcn.ne.jp
Writer:WW
Date:98/06/04 15:20
Title:Re:wowsites.com
>http://wowsites.com/
>どなたかここのアカウント取った方いませんか?
>index2.htm以降がうまく表示されないんです。(と言うよりまったく)
>自分なりに色々試したんですけどだめでした。
index2.htm以降へはindex1.htmからリンクで飛ばないと表示されません。
直接アクセスしようとするとindex1.htmに飛ばされるはずです。
Message No 0501
mailto:paina@anet.ne.jp
Writer:ぱいな
Date:98/06/04 18:45
Title:FUKUI MLって DNS-ML ではないでしょうか?
URL:http://FREEDOM.jp.org/NekoNet/
はじめまして。ぱいなです。
http://www.win.or.jp/~fukui/dns/ml.html
のFUKUI MLですが、
http://www.dns-ml.co.jp
のことじゃないでしょうか?
発展途上時のHPが残っているんでは?
ちなみに、ふくいさんとは、DNSの社員です。
ここにはお世話になってますよ。ほんとに
Message No 0502
mailto:ikyou-e@geocities.co.jp
Writer:ようちゃん
Date:98/06/05 12:38
Title:Re:wowsites.com
>>http://wowsites.com/
>>どなたかここのアカウント取った方いませんか?
>>index2.htm以降がうまく表示されないんです。(と言うよりまったく)
>>自分なりに色々試したんですけどだめでした。
>
>index2.htm以降へはindex1.htmからリンクで飛ばないと表示されません。
>直接アクセスしようとするとindex1.htmに飛ばされるはずです。
>
お返事が書けるんですねぇ。
Message No 0503
Writer:kaji
Date:98/06/05 15:28
Title:Re:wowsites.com
>index2.htm以降へはindex1.htmからリンクで飛ばないと表示されません。
>直接アクセスしようとするとindex1.htmに飛ばされるはずです。
そういうことだったんですね。
おかげさまで、うまくいきました。Y(^o^)Y
WWさん、ありがとうございます。
Message No 0505
Writer:サラリーマン
Date:98/06/05 23:36
Title:Re:ちょっと
>お暇なかたちょっとココに寄ってもらえませんか?
この掲示板は、無料のEメールやHPなどの情報につて
意見や議論をする場所では?上の方(ちょっと)の宣伝は
つまんないので、大変めざわりだ・・・
ためしに、寄ったがただの宗教関係者か!あなたは、
Message No 0506
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy@管理者
Date:98/06/07 00:45
Title:本掲示板の趣旨に関係ない書き込みは削除します
こんにちは。最近非常に多忙の管理者Kossyです。
サラリーマンさんがおっしゃる通り、この掲示板はインターネット上の
無料情報関係について情報交換を行う場所なので、全く関係ない
書き込みは削除させて頂きます。ご賢察願います。
(ただし、世間話程度ならいいですよ。以前からこの掲示板使って
おられる方なら分かると思いますが...。)
ご自分のホームページを宣伝なさりたいのなら、下記サイト
をお勧めします。
○FirstNews
http://www.firstnews.com/jindex.htm
ホームページを見たい人と、ホームページを見せたい人をつなぐ、
電子メールで購読できる無料の週刊ホームページ情報誌。
ところで、ようやくISDNでもタイムプラスが使えるようになりますね。
これで、昼間ネットにつないでも1時間120円。コーラ一本くらいですね。
Message No 0507
Writer:中谷
Date:98/06/07 22:07
Title:gooのフリーメールについて
URL:http://freemail.goo.ne.jp/index.html
先日、gooを見たらフリーメールとあったので
ポストペット専用で使おうと思い、
さっそく登録したのですが送信メールサーバー
と受信メールサーバーがわかりません
gooのメールアドレスは@mail.goo.ne.jp
なので一応両方にmail.goo.ne.jp
と入れてみたのですがだめでした
どなたか分かる方お教え下さい、よろしくお願いします。
Message No 0508
mailto:koshimizu@usa.net
Writer:Kossy
Date:98/06/08 00:29
Title:Goo Free MailはWeb Based専用です
Kossyです。中谷さん、こんにちは!
中谷さん:
>先日、gooを見たらフリーメールとあったので
>ポストペット専用で使おうと思い、
>さっそく登録したのですが送信メールサーバー
>と受信メールサーバーがわかりません
>gooのメールアドレスは@mail.goo.ne.jp
>なので一応両方にmail.goo.ne.jp
>と入れてみたのですがだめでした
>どなたか分かる方お教え下さい、よろしくお願いします。
残念ながら、Goo Free MailはWeb Based専用のサービスです。
つまり、ブラウザ上からのみ読み書きができるサービスです。
(オフィシャルページにもその旨記述があります。)
POPサーバが使える無料サービスとしては、
GeoCities(http://www.geocities.com/)(http://www.geocities.co.jp/)
Mailbank(http://www.mailbank.ne.jp/)
などがあります。
               (
geocities.com/tokyo/towers/7749)                   (
geocities.com/tokyo/towers)                   (
geocities.com/tokyo)