['FIRJ' 無料インターネット資源]
No 0101 | 飯塚 | 97/10/25 01:38 | [返事] | [削除] |
タイトル | Cybercity復活? |
きわめて久しぶりでございます。ホームページ更新の一段落した飯塚です。 RealAudio仕様調査 & データ作成に1ヶ月もかかってしまいました。 Honkong Cybercityが復活しています。まだ登録しかできないけどとても速いです。 正常化したらまた来ます。ちなみにURLはhttp://www.cybercity.hko.net/です。 |
No 0100 | ツキヒネット | 97/10/24 22:21 | [返事] | [削除] |
タイトル | どうも、どうも |
・Kossyさん どうもどうも、お久しぶりです。 ・ゆかさん どうも初めまして。 >今、yappo の主催者などと協議して、VHUG(バーチャル・ホスト・ >ユーザース・グループ)でも結成して、情報交換しよかなどと >いってます。 結成したら、是非仲間に入れて下さい。m(_ _)m ・こばさん 呼びましたか?(笑) http://www.p-k.com/genに現れないと思って心配してたんですが、 ここに隠れていたんですね。(笑) >ちなみに私のページの提携サイトという事にさせていただいています。 >どうもありがとうございますぅツキヒネットさん。 いいえー、こっちこそありがとうです。 |
No 0099 | こば | 97/10/24 20:21 | [返事] | [削除] |
タイトル | 失礼しましたーーーーー! |
URL:http://www.p-k.com/genゆかさんこんばんは。 失礼しましたーーーーーーーー。<m(__)m> m(TOT)m わざわざ名前出さないで書いていらっしゃったのに。 すいませんーーーーー。 関係者各位へ。(いないとおもいますけど) ヴァーチャルホスティングサービスに関する発言の 責任は全て私にあります。また、全て私の個人的発言(私見)であり、 個人の見解にすぎないので、この掲示板、並びにその他の関係者とは何も関係有りません。 失礼しました。 ふぅ。おわった。 yappoはニュースリリースでISLEに言及しているので良いのでは? あ、JAPANWWWにいったって事ですか?このごろ重くなっているでしょう。 ここ、大量に人が入ったみたいですね。 VHUGではないですが、レンタルサーバーメーリングリストというのは ツキヒネットさんとInfostartの小倉さんがやっていますよね。 個人利用のためのヴァーチャルドメインサービスのリンク集という ツキヒネットさんのページからいけるはずですが。 ちなみに私のページの提携サイトという事にさせていただいています。 どうもありがとうございますぅツキヒネットさん。 あと、わたしも独自ドメイン、非独自ドメインレンタルサービスの情報MLを つくろうかな?なんて考えています。安いですから。MLは。 |
No 0098 | ゆか | 97/10/24 20:06 | [返事] | [削除] |
タイトル | Re:isleって。 |
>keijiban.comが有ったのはISLEですよね。 >あそこはあんまり悪口を聞きませんが、 >そうやって追い出しているせいだとおもいますよ。 ああ、名前だすわ。リンクはるわ。。。(爆笑) でも、結構、追い出してるのは事実みたいですね。 >yapoo!もここにおいて有ったんですが、 >プログラムミスで11月で追い出されるらしいです。 私が、彼をJAPANWWWに誘導しました。 (なぎさ、おもくなるかも(笑)) よって、もうすぐ、yappo は、Linux ベースで再スタート されることでしょう。(バラして、よかったのかなあ(^^;;;) >まあ会社によって方針がありますけど、 >CGI不可と書くとあんまり客が集まらない所為じゃないんですかね。 なら、PGミスはともかく、バカとは、一緒に戦ってほしいよね。 今、yappo の主催者などと協議して、VHUG(バーチャル・ホスト・ ユーザース・グループ)でも結成して、情報交換しよかなどと いってます。 ゆか |
No 0097 | こば | 97/10/24 19:33 | [返事] | [削除] |
タイトル | isleって。 |
URL:http://www.isle.co.jp/ゆかさんこんにちは。 keijiban.comが有ったのはISLEですよね。 あそこはあんまり悪口を聞きませんが、 そうやって追い出しているせいだとおもいますよ。 yapoo!もここにおいて有ったんですが、プログラムミスで11月で追い出されるらしいです。 まあ会社によって方針がありますけど、 CGI不可と書くとあんまり客が集まらない所為じゃないんですかね。 Kossyさん もしかして、捜しているのは別に独自ドメインじゃないんですか? shiroさん はじめまして。試させていただきます。(掲示板を置いているもので) 有難うございました。 prohosting、重くなりましたねー。 最初はどの時間帯でも軽かったんですが・・・。 |
No 0096 | Shiro | 97/10/24 13:34 | [返事] | [削除] |
タイトル | でも、たまに表示しません |
プロホスバナー in cgiの件ですが、 今、気づいたんですが、bannerの読込がtimeoutになったとき たまに、表示しないときがあります。 さすがに、これは対処のしようがないか・・ |
No 0095 | うめ | 97/10/24 13:23 | [返事] | [削除] |
タイトル | Prohosting & Youngs Club |
Shiroさん> いつもお世話になっています(なんか仕事用メールの出だしみたい)。 CGIスクリプト中のads1.plの呼び出し方、ためになります。 早速試してみます。 (個人的にはかなり有益な情報だと思うので削除の必要はないんじゃないでしょうか。 もちろん、判断は管理人さんにお任せします。) で、今朝からProhostingつながるようになりました。 昨晩催促のメールをWebmasterに出したのが奏功したのかも? ところで、onestopが永眠されてからSoldigitとProhostingに触手を伸ばして いたのですが、両方ともなかなかアカウントが発行されないので、Youngs Club に挑戦してみました。 アカウントは直ちに発行、CGIの利用許可もメールを出してから2時間くらいでOK の返事がきまして、すぐに使えるようになりました。 NTサーバーという特殊性はあるものの、3MB、POPアカウント(転送も可能)、 CGI、SSIがOKという、かなり太っ腹なプロバイダですね。 (ちなみにぼくが作っているCGIはWin95でテストしているからか、全く問題なしに 動作しました(^^)) 広告の表示義務もないようだし。 その分速度は遅いですが。でもXtelよりはマシ? あまりY-Club関連の書き込みがないように思えたので一応ご報告まで。 |
No 0094 | Shiro | 97/10/24 12:43 | [返事] | [削除] |
タイトル | 下の追記 |
下のは、あくまでも、CGIでHTMLの表示までもしてしまう人のためのものです。 掲示板、チャットや、フォーム入力の確認画面とかがそうですよね。 #フリートークの方に書いた方が良かったかな? #まずけりゃ、削除して下さい。 |
No 0093 | Shiro | 97/10/24 12:38 | [返事] | [削除] |
タイトル | prohostingのbanner in CGI |
cgiでプロホスのバナー表示できました。以下の行でOkです。 do '/usr/home/hostwebsite.com/html/cgi-bin/ads/ads1.pl'; で、スクリプトのどこに挿入するかですが、 print '<body>';とかになってる行があると思います。 その次の行に入れたら行けます。 ただし、人の作ったCGIスクリプトの改変は、その配布条件に従って下さい。 #この書込、分からない人はやめといた方がいいです(^^;。 #自己責任で行ってね。 |
No 0092 | hono | 97/10/24 11:54 | [返事] | [削除] |
タイトル | Soldigit |
今はメールもftpも大丈夫みたいです。 昨日はメールサーバーが動かなかったので心配した^^; |
No 0091 | ゆか | 97/10/24 01:31 | [返事] | [削除] |
タイトル | keijiban.com さんについて |
本日、ちょっとまとまった時間がありましたので、最近気になっていた keijiban.com さんから、うちへの乗り換えについて調査しておりました。 この書込みは、FIRJの趣旨にふさわしくないのかもしれませんが、、、 最近、ボード取得されているユーザーの方のホームページチェックをして いると、乗り換えの方が多いことには、気づいておりました。最初は、 「ふーん」って感じだったのですが、本日、関連サイト(FIRJでの 書込みなどが非常に参考になりました。感謝)を回って、事態を把握 いたしました。 この事件は、非常に多くの問題を含んでいると思います。また、当方は タグ禁止+主要なPROXYポートを閉じるといった程度の対策はとって いますが、とても、他人事とは、思えません。 まずサーバーレンタル業者さんが「共に戦おう」という意志のないのに驚きました。 面倒なことには、巻き込まれたくないのでしょうか? 無限自動クリックなどのロボットをおかれたら、どんなCGI、サーバー だって、過負荷に陥ります。CGIやってるところは、全部でてけ。 ってとこなら、最初から許可しなければいいことですよね。 どうも、このあたりの論理が理解できません。 私は、自分の作ったシステムが、たくさんの人に利用されることは本意 ですが、他人の不幸に乗じて、利用者を増やすことは本意ではありません。 keijiban.com さんがどちらかのレンタル業者や自前サーバーなどで、 サービスを復活された時、当方の宣伝スペースを無償でお出しして、 keijiban.com さんからいらっしゃった方に告知することや、 (あ、これは、メールアドレスとか、記録されているから大丈夫なのか) 何らかの支援をしたいと考えています。 もし、この書込みを見たレンタルサーバー業者さんが、 なんらかの怒りを持ったならば、文責は、すべて、ゆか(後藤 哲)に あります。FIRJさん、関係者のみなさんには一切関係ございません。 ゆか p.s. 本日このような理由で、FIRJさんを全部巡回させてもらいました。 そうそう、うちの掲示板の壁紙、外部URLの入力もOKですので、 GEOCITIESコンパチのカッコいいやつにできますよん。 |
No 0090 | 無料でCGI | 97/10/23 19:57 | [返事] | [削除] |
タイトル | ProHosting |
皆さんを騒がせているProHostingですけど、私の場合は、ここ24時間は、すべての機能正常に作動しているようです。 確かに、時々FTPのログイン時に跳ねられたりする事もあります。 皆さんと同じような方の、UserIDとPassで、私がアクセスしてみた結果やはり駄目でした。 サーバー管理者側のユーザー登録作業で何か間違えているのではっと思います。 ProHostingの管理者にEmailで連絡して見て下さい。 |
No 0089 | こば | 97/10/23 15:30 | [返事] | [削除] |
タイトル | ssiは使えるらしいです。 |
URL:http://www.p-k.com/genSSIは使えるらしいです。試していませんが。 |
No 0088 | うめ | 97/10/23 13:06 | [返事] | [削除] |
タイトル | 期待してます、Prohostingさん(^^) |
どうもFTPでアクセスするとPasswordではねられるなぁ と思ったらサーバーの不調だったんですか。 この調子だとXtelのような末路が予見されますね。 バナーの件ですが、その後Webmasterからのメールに キチンと貼り付けるように書いてありました。どうやら必須みたいですね。 Shiroさんとかが書いているように、CGIにどう貼り込むかが問題です。 面倒を厭わなければBBSとかチャットなら貼るスペースがありますが、 カウンタなどは絶対不可能・・・ ところで、バナーはSSIで貼り付けるみたいですが、Prohostingでは SSIが使えるのでしょうか? |
No 0087 | ゆきこ | 97/10/23 12:27 | [返事] | [削除] |
タイトル | Soldigit入れない? |
URL:http://www.skyblue.ne.jp/~travis/はじめまして。ゆきこと申します。 Soldigit、ブラウザから接続できません。ftpは大丈夫みたいですけど・・ 私だけでしょうか?? |