['FIRJ' 無料インターネット資源]

[ホーム] - [設定] - [フレームあり] - [pocky.com]

[総訪問者数] 020277 - - - [本日の訪問者数] 000417 - - - [最終訪問者時刻] 97/12/11 23:57




名前:
Mail:
題名:

内容:(適宜改行してください)

URL:

Mail、URLは無記入可



No 0010 半可通 97/11/25 00:33 [返事] [削除]
タイトル Re:0352 応答のスタイルのこと



> 割と自信がある感じで、「日本から応募者が殺到して、ニューイングラン

>ド州のみになった」という趣旨の事を書いているように受けったので、なに



> 半可通さんは、日本から殺到したのではないか、と言い、まいけるさんは、



「FoxDenの時と同じように日本から申し込みが殺到して、仰天したWebmasterが

急遽条件を追加したんですかねぇ。」という私の発言は、「割と自信がある感じ」

の書き方なんだろうか(笑)。また上のような書き方をすると、私は「日本から

殺到したのではないか、と言い」、ということになるのだろうか?

 どうもいっぺいさんのレスの付け方には、相手が書いてないことに反駁を加え

たり、ニュアンスを違えて要約しておいてからそれに応答するという妙なクセが

ありますね。

 思い込みが強くて無意識にやっているのか、意図的なものなのかはわからないけど。



> WebmasterがMaxlee氏のところにでかけて宣伝したそうですが、となれば「



 これもその一例。私は「宣伝した」なんて書いてませんよ。

「申し込み者が群がってくるようなメッセージを書き込んでいる」とは書きました

けどね。

(あれは宣伝と取れなくもないけど、私はそういう判断は下していない。)

(たぶん彼に宣伝する意図は無かったんだろうと私は想像している。)



 経験上、こういうのを逐一指摘しているとどんどん話が脇に逸れてしまうので

今までは婉曲に指摘する程度にとどめて、あるいは見て見ぬふりをしていたんだが、

こうも数が多いと見過ごせない。今後はご注意あれ。


No 0009 半可通 97/11/25 00:31 [返事] [削除]
タイトル Re:0351 道理と現実



>したようなものだよね」という発言ですが、この決定は「力関係」というよ

>り著作権法でプログラムを保護する事が世界の趨勢となりかけていた事を勘

>案したものです



 「勘案した」って、誰が(笑)。

 日本には「公正で理知的な最終決定者」がいて、より合理的な選択をした結果として

今があるんですか?

 いっぺいさんの世界には政治家の利権も「省益」なんて言葉も、国家間の産業構造の

違いや、それを反映した権益闘争の手段としての、あるいは特定の業界の利益誘導の

ための立法措置なんてものも、一切無いようですね。

 道理に合わぬ訴訟は起こらず、相手を経済的・心理的に威圧するためのイヤガラセ的

提訴などは裁判所が受け付けず、立法はつねに十全であって「ザル法」なんてものは

存在しない、例えば行政改革の方向づけなんてのも当然、理念に基づく合理的決着を

見る・・・のであれば、素晴らしいんですけどねえ。



 まあ、上の件はどうでもいいっす。物事が常に「道理」に適う形で決まるという

信念を持っているとしても、それにケチつける気はない。

 それに、そもそも、メーカー側は主張点を所有権から使用許諾権に移行させている、

という私の発言に対する「お次、使用許諾権。『業界の趨勢』もなにもこんなもんは

私に言わせれば、何十年前に決着がついている事です」という応答自体が、何を念頭

においての発言かを把握しないままでの単なる勘違い発言だということが(「警告・

訴訟の対象とはならないだろう」発言で)はっきりしたからね。





> 半可通さん、こういう事、書いてちゃ向こうの思うツボでっせ。



 「向こうの思うツボ」ですか。向こうとこちら。

 さて、私は「実はソフトウェア業界の人」なのか、それともこちら側?

 いやはや、あっちへ行かされたりこっちへ呼び戻されたり、忙しいことです(笑)。


No 0008 半可通 97/11/25 00:30 [返事] [削除]
タイトル Re:0350 法解釈の合理性とリスクの有無は別問題



> という事だそうですが、中古販売したところでリスクが伴わない(警告・

>訴訟の対象とはならないだろう)と考えている私に言わせると、これが「権

>利者側の発言だけを基にして結論づけている」事になるのです。リスクなら



 自信満々の断定口調で書いているからある程度は知識のある人だと想定してレス

を付けていたんだが、とんだ見込み違いだったようで。

 ソフトメーカー側は「中古販売は違法だ」と宣伝しているだけではない、中古

ソフトの販売を行なっている(いた)者は、現に警告を受け、あるいは提訴されて

いるということをご存知ないようですね。



 著作権法の解釈など、ACCS等の主張に異論を唱えるってのならわかるが、

「中古販売したところでリスクが伴わない(警告・訴訟の対象にはならないだろう)

と考えている」なんてのは、現実無視(無知というべきか)の妄言でしかない。

 他にもまたいろいろと書かれているが、こんな基本的な事実関係さえ把握して

いないようではお話にならない。



> まあ、警告文の送受の経験、裁判経験のある私のような人間の場合、そも

>そも警告・提訴の対象となる事をリスクとは考えないでしょうね。民事裁判

>なんて裁判長が寝てたりします。実にノドカです(笑)



 その種の経験を積むほどに、それをリスクと考え、できるだけ回避しようと考える

人間の方が多いと思う。だからこそ、世にあまたある規約・契約書の類の文言は、

過剰なほどに自己防衛的に構成されているのではないかな。

 まあ、これは、アンケート取ったことはないんで断言はできないが(笑)。

 それとね、法廷が修羅場になるのは刑事裁判とは限りませんよ。「民事裁判なんて」

とおっしゃるが、世の中にはノドカでない民事裁判だってあります。


No 0007 こば 97/11/24 12:24 [返事] [削除]
タイトル akura.ne.jp&roboword


URL:http://www.p-k.com/gen

こんにちは。



さくら、ほんといいかげんにしてください・・・

いくら期末が近いからって・・・(爆)

申し込みの所はいまだに「10/13をめどに・・・」のままです。



ずいぶんと昔の話になりますが、

まえrobowardの話がでていましたが、PDICの辞書が利用できる

対抗製品がでたようです。今月か先月の雑誌にでてたとおもいます。

名前は忘れてしまいました・・・興味があったら本屋さんで探してください。



#そういえばこのごろ情報を探しにでかけないなぁ・・(私)


No 0006 こば 97/11/24 01:05 [返事] [削除]
タイトル そうです。


URL:http://members.aol.com/pprovider

まいけるさんこんばんわ。

そうです。

Macromedia Flash2です。たしかshockwave plug-in v9あたりからみれましたよね。

future Splashのじだいよりは多少センスが良くなったと思います。

macromedia は dreamweaverに期待しています。私は。


No 0005 まいける 97/11/24 00:59 [返事] [削除]
タイトル Re:復旧したので・・・・


URL:http://www.oocities.org/SoHo/6453/

>復旧しましたね。また1ばんから。

>えーっと、みなさん、flashが見れる人ってどれくらいいます?

>ちょっと気になったので・・・

フラッシュってマクロメディアのヤツのことですよね?

IE40が主流になればおのずと”見られる人口”(笑)増えるんじゃないでショーか。

ボクはマクロメディア買収前のFUTURE SPLASH版からプラグイン入れてました。(笑)


No 0004 Kossy 97/11/24 00:27 [返事] [削除]
タイトル FHR掲示板公開


URL:http://www.mietsu.tsu.mie.jp/ippei/scripts/flashbbs/flashlst.cgi

いっぺいさんのFHRで掲示板がオープンしました。

http://www.mietsu.tsu.mie.jp/ippei/scripts/flashbbs/flashlst.cgi

です。

デザインもお洒落ですし、ツリー表示タイプなので

発言の流れも分かりやすくなっています。

まだ、できたばかりですが早速多数の書き込みで賑わっていました。

当掲示板ともども、よろしくお願いします。_(._.)_


No 0003 Kossy 97/11/23 23:55 [返事] [削除]
タイトル AIF中止関連リンクホームページ


URL:http://members.tripod.com/~aif/

皆さん今晩は。

AIF中止情報を網羅したホームページ、その名も

○「AIF中止関連リンクホームページ」ができました。

http://members.tripod.com/~aif/

掲示板などでの情報交換も活発に行われているようですし、

乗換えを検討中の方は参考にされてはいかがでしょうか。


No 0002 Kossy 97/11/23 22:25 [返事] [削除]
タイトル おぉ、祝復活



Kossy@管理者です。

掲示板の移転で1日ほど利用できませんでしたが、今後ともよろしく

お願いします。



こばさん、早速一番乗りおめでとうございます。

GeoCitiesのカウンタ、何回も直したのですが、すぐに爆発するので

現在は放置しております。



そういえば、GeoCitiesが新たな広告システムを実験していますね。

(米・日共に)

広告料の為には仕方ないのでしょうが、あまり出現頻度が

高くならない様に祈っております。



ところで、フラッシュは一応使えますよ。>こばさん


No 0001 こば 97/11/23 20:18 [返事] [削除]
タイトル 復旧したので・・・・


URL:http://members.aol.com/pprovider

復旧しましたね。また1ばんから。

えーっと、みなさん、flashが見れる人ってどれくらいいます?

ちょっと気になったので・・・