2004年1月10日
「謹賀新年」

2004年最初にて1ヶ月ぶりのうちぽけ雑記更新です。

明けましておめでとうございます。今年もこのなかなか更新しないHPをよろしくお願いします。私のメインとも言えるHP「Any Given Saturday」のカレッジフットボールが終了し、更新のウェートをこちらのページにもう少しおけそうなのでまたちょっとづつコンテンツを増やしていくつもりです。ネタは沢山あるのですがサボり性なもので・・・(←ウェブ管理人失格です)

さて、新年の面白話でも1つ。

日本では初日の出を見ると縁起がいいなどとされてますが、アメリカではそんな習慣はありません。個人的に行っても今まで初日の出を日本で見た記憶もありませんし、みようと思ったこともありませんでした。

で今年の元旦には(もちろんアメリカでです)初日の出を見に行こうと計画。私の住むゲインズビルから40分ほど離れたところにある海岸に見に行こうと、日の出時間なども調べて計画していました。

太陽が昇るのはもちろん東。東からあがって西に沈むわけです。やっぱり見るなら水平線からだろうと思っていたのですが、何を思ったのか地図で調べているときにてっきり向かって左側から日が昇ると思い込んでいました。もちろん地図の左側は西なわけで・・・。

5時半ごろにむくっと起き上がって車を「西」に向け走らせました。もちろん日が昇るのはまったく逆方面です。予定の日の出時間は7時25分ごろ。出発して10分、15分経ったくらいでした。運転席のバックミラーが映す後方の空がやけに明るくなっていることに気付いたのは・・・。そこでようやく気がついたのです。太陽が昇る東ではなく西に向かっていることに。

フロリダはたてに細長い週なので西の海岸にも東の海岸にも出やすいのですが、その時間から逆の海岸、ジャクソンビル方面に出るのは不可能。仕方がないのでそこから20分間ひたすら東に走り、開けた場所を探し続けました。日の出時刻予定の5分くらい前、名前もわからない小さな町のこう受注で通行止めされた橋を見つけ、そこから日の出を見ることに決定。急いで橋へと上っていくとしばらくして2004年最初の日の出が。元旦からいきなりトラぶりましたが、その橋の上から見る日のでは本当に綺麗でした。

この日の出が今年の私のグッドラックとなりますように・・・。