論客は一日にして成らず。
電子メールに昨年の暮れからの懸案事項の解決をのぞむものがあったので、どうにかしたいなーと思う。
「どうにかしたい」と思った結果、事情を知らない他人の本名でBBSに卑怯なカキコしてきました。
『計略の種』に水をやる。
内容を明確に書かないことで、失敗した時恥ずかしくなりません。
このあいだ蒔いておいた「計略の種」が発芽した。
内容を明確に書かなかったので、なんとでも言えます。
金を気前よくばらまいたり、家の権利をあげたりと大盤振舞の一日であった。
自作自演がバレて逃げ出す羽目になったのを、気前のいい自分のアピールに利用します。
さすが論客、転んでもただでは起きません。
僕が悪人になることで人が幸せならそれでいいんじゃないか。
人を悪人にしたてて自分が幸せになりたかった男が、こんなことを言います。
そういえば昨年末世間を騒がせた『てるくはのる』くんが自殺したらしい。
結局なぞはなぞのまま。今後の解明もおそらくないであろう。
自分も謎解きに挑戦していただけに回答なしとはいささか心残りではあるがいたしかたあるまい。
解明されました。明確に書くと、必ず墓穴を掘る男です。
そういや酒鬼薔薇事件の時も似たようなこと言ってたな、コイツ…。
とくとくと知識を披露している人間に
「ふーん偉いねぇ、で何の本に載っていたんだい?」
と尋ねるのは昔からある手法だ。
でもってそいう人間が嫌われるのも、昔からです。
まぁ友人たちのおふざけなのがわかるのでいいんだが、
世の中こんな本人たちは了承でやっていても「けち」をつける人というのはいるもので。
「ボクらの間では常識」が多すぎます。
そういやカルトに属してる人間が、似たようなこといいますね。
どちらが悪いということなんてもはやナンセンスなことなので別段ふれもしません。
明確に自分が悪いのを、根拠も示さず「ナンセンス」で片付けます。
まぁ途中であまりにも阿呆らしいことになったので僕が説明を放棄したので、
僕が悪人ということで世間一般は納得してくれたようです。
証拠が出てきて逃げ出したのを、「阿呆らしいことになったので説明放棄」と言います。
勿論事情を知らない人間に向けて。
そりゃ事情を知ってる人間は、何があったのか実際に見ちゃってるわけで。
ちなみに世間一般は、貴方が逃げ出す前に、貴方という人間を納得してくれたみたいですよ。
電話で説明をした人間には大抵わかってくれていたみたいですが。
事情を知らない、電話できる範囲の自分の友達に、嘘八百を伝えて、「わかってくれた」と言います。
ああめんどくさい。こんなことだからやめたのに。やめやめ
自分から仕掛けといて、追いこまれると「めんどくさい」と止めたがります。論客は我侭です。
なんにせよ人と争うとろくな事はないということです。教訓。
「人を呪わば穴二つ」が、アンタの学ぶべき教訓です。
天下一亜里沙
友達に愛●沙という女の子がいるんですが、
極道さん、何故かUO内でしつこく彼女を虐め、
「リアルで会いに行ってあげるよ」なんて気持ち悪いことも言うので彼女、
極道さんに対し「アナタ生理的に駄目です」とどきっぱり断言したところが、
極道さん、某所にてこんなハンドルを使ってました。キモチワルイです。
僕は基本的に漫画とかにでれれば嬉しいのでよろこんでるよ。(ただ妄想日記は勘弁 笑)
建前はハッキリ言いましょう。論客の基本です。
ああ、あれね最初はへこんだけどいまはいまは別に気にしていないよ。
知らない人にも「あ、ごくどーさんだ」なんていってくれるからいまではいいニックネームさ。
文章が変ですって? 馬鹿言っちゃあいけません。プロの文章ですよ?
ただね、マンガというわかりやすい表現によってその人物を知る人、まったく知らない人それぞれがどう思うか、
そしてルタにされた人がどう思うかを留意してほしいだけなのさ。
ルタじゃなくてネタですね。
あと何人かにお願いしますが僕の名前は「京極堂」です。
漫画の影響力ってつよいね。
自分のミスは棚にあげ、他人のミスは見逃さず、攻撃材料に転化する。論客はかくありたいものです。
僕は他人のキャラだすときはいろんなことに留意をするべきではといってるので
PKなんて(名前ださなきゃ)極悪非道にかけばいいやん。
PKも他人のキャラです。
僕は漫画に文句は言わないといった手前、そこに関しても考えることはあるんだけどね。
考えるも何も、最初に仕掛けて来たのはアンタです。
君の漫画にでれて僕は有名になって少しは嬉しいけど、いいことばかりでなく被害もあるわけなんだよ。
しかも文句言ってきてるし。
MIYA氏の漫画は掲載前に出る登場人物のチェクが入らないのでしょ?
だからその人物が漫画の記事に対して「あれはちがうよ」とかいっても掲載された後になるし、
反論もホームページがなければBBSで書くなり、実際にUOでいうなりしないといけないことになるよね。
ホームページがあったしてもマンガを読んだ人が見るのかはちょっと疑問だけどね。
チェクでなくチェックですね。漫画の記事って一体…?
つうか反論したいほどに嫌な漫画だったら削除要求すりゃよかったのに。
僕のマンガに関しては別段削除しろとも言いませんよ。基本的にでれて嬉しいといってますのでね。
反論しなけりゃならない作品に出れて嬉しかったんですか?
読者を信用してくれといわれるのであれば実害がないかぎりは信用しますよ。
うは! ボクのお客様になんてことを…!
初期のころにスキヤキしか登場しなかったので、他の人物も登場させたりしたら
その人物や登場したい人物でBBS等も賑わうのではないのかなとの提案だったのですが、
そのようにとらえていたとは残念ですな。
うは! 漫画への登場をエサに客を集めろ、ってことですか?
つうかそんな下心を利用しなきゃHPって盛りあがらないものなんですか?
ネットニああいうカタチで公開されていることにたいして僕は正直辛い気持ちになることが多々あり、
忸怩たるおもいもあるのですよ。
ちなみに「忸怩たる」の意味は、自ら恥じ入る様をいいます。
意味を知らなくても難しい単語を敢えて使ってこそ論客です。
僕のネタに関しても僕の主観と君の主観の違いがあるのよ。色々と。
だから? 漫画はボクの作品ですよ?
MIYA氏の主観があるように僕の主観で見た状況というのがあるということですよ。
だからそれは自分で描いたら?
ご自分でリコールが使えないキャラで冒険に行って
僕らが(pkに襲われたときなど)緊急脱出したのを見捨てられたと感じるのですかな。
僕はPKを蹴散らして救い出すほどの勇者ではないんですが。
主観のちがいってあるものですな。
人の気持ちを勝手に想像して代弁して切り捨てる。論客の素晴らしいテクニックです。
ところでリコールが使えないキャラであるのを承知で冒険に誘って、
PKが来た途端「キミがリコールを使えないのが悪い」といって自分だけ逃げる、
ってのは「見捨てた」とは言わないんでしょうか…?
最終的にいくと判断されたのはご自身です。冒険には危険が沢山沢山。
誘われても断ることを覚えました。
99年夏以降、極道さんとは一度足りとも冒険に行ってません。
僕はスキヤキにひどいことばかりしているので漫画でどのようにかかれても文句はいえないんだ。
ひどいことをしないようにしよう、とは考えないみたいです。
漫画をよんでおちこんだこともあったけど漫画というものは面白く描かれた方がいいし、そのための脚色もあるだろう。
だからこそ作者は登場人物やプレイヤーに配慮しなければならないと思うのさ。
自分が落ちこまないためには、「登場しない」でなく「作者に余計な負担をかける」のが正しいのだそうです。
マンガというわかりやすいメディアにおける影響力の強さを問題視してるのよ。
正論を盾に、自分の正当性を思いきり主張しましょう。論客は、まず自分を正しい立場に置かねばなりません。
僕は何度もいうけどマンガの内容に対してはもうどう描いても結構といっていますが。
あれ? 漫画メディアの影響力は気にしなくてもよいの?
漫画に登場することでメリットも多々あるけどそれ以外の弊害というものも存在するということです。
あれ? どう描いても結構と何度も言ってたのでは?
僕が言っているのは他人のキャラを出すときの取り扱い上の注意をもっとするべきではということです。
主観の相違の事をいきなりマンガにしてしまうのはどうかといってるのですよ。
あれ? メリットとデメリットの問題は?
僕が問題にしているのは承諾なく他人のキャラをマンガに登場させている事と、
そのネタにされたことを本人がどう思うか、他の人がどう思うかです。
ミヤ氏の主観でマンガを描かれて、その人物が「マンガの内容に関して僕はこうおもうのだけど」
と説明する場にしてもミヤ氏に一方的にマンガにされた後にしか出来ない点ですな。
承諾は取ってますよ? アンタにいたっては、ネタを紙に描いて送ってまできたじゃないですか。
つーか一方的に漫画にしたわけじゃないですよ? アンタには「登場させるな」と言える権利があったわけで。
僕は漫画に対しては僕のネタに関してはどうかかれてもいいんだけど、
他のキャラを出す場合は表現方法に気をつけましょうといっているのよ。
どうでもいいんなら何故イチャモンつけてきたのよ。
漫画の形態に関して他のプレイヤーのネタをその人に断らずにマンガにするのは問題があるのでは
という提議のつもりでした。
プレイヤーでなくキャラクターですね。
ネタ=漫画のアイデアは個人の創作物なのに、何故登場人物の権利所有者に許可を求めなければならないのか謎です。
プロの作家先生の考える事は分かりません。
アンタは、アリスが獣姦されるシーンを、ルイス・キャロルに断って書いたんですが?
漫画にかんしてはいいよ、どう好きに描いても。
結局どっちやねん。
漫画を消すことが貴殿の責任のとりかたなら漫画を消させた僕の責任のとりかたは?
「楽しみにしていた漫画が無くなった」と言われて楽しいライフなんざ送れませんよ。
僕の意見で潰したなら僕の意見で再開するのかね。違うだろう。
何故漫画が消されたのかを考えるつもりはないみたい。
そのくせ自分のために復活させろと主張できるこの図々しさ、
この図々しさこそが論客には必要不可欠なのです!
僕としては漫画を閉鎖として決着というのは最悪の事態ですのでこの状態が一刻も早くとけることを望んでいます。
自分が謝罪して解決させようという気は、まるでないみたいです。
文章もおかしいし。
ああいう書かれかたして僕以外の人間だとしても僕の作品に対してああいう事書けるかい?
なんかもう文章が理解できません。
友達だから意見のぶつけ合いというものがあるとかんがえるけど。
ぶつけあってみましたよ?
いわなきゃつづけられる関係のなんと多い事でしょうか。
友達だから意見をぶつけあったんでないの?
何度も言ってるけど僕が本気になればキミを言いくるめるくらい造作もない事なんだぜ。
んじゃ本気になればよかったじゃん。
僕が京極堂たらんとして、もし京極堂のような言動をしたら大抵の普通の人は不快になると思うよ。
顔文字しかりね。
京極堂となのる以上そうふるまってほしいという考えはわかるけど、
僕は以前きみに名前かえようかなといっていたので君は了承してくれているとおもっていたんだがね。
京極堂のような言動をしなくても、アンタ十分に不愉快です。
つうか京極堂らしく振舞って欲しい、なんて思ってもいませんよ。最初から無理だって分かってましたし。
ちなみにここでいう「京極堂」は、京極夏彦シリーズの主人公の事ですね。
これは言わないでおこうかと思ったのだが・・・・
「赤塚くんの友人は愉快な感性をしてるね,とりあえず冬に連れてくるのは勘弁願いたいのだけど・・・」
君の日記の東京在中のところを読んだチョッキくんの感想だけど、ネチケットを説く二宮氏はいかが感じなさる?
うわ! 嫌らしい言い方…。
ちなみにネチケットとは、なんの関係もない話です。
ただ謝罪されたミヤ氏がそう感じなかったとしたら誠意がたらんかったのですね。
金で解決しといて誠意といいます。
僕に落ち度があったり、文句や忠告などをしたいときは僕に直接ゆっとくれ。
直接言ってますやん。
すしがいややったらそういえばいいし、まずかったなら終わった後に僕にだけ
「あんまり美味しくなかった」とかいえばええやろうが。
僕にだけ! うは…すげい言い分なんですが、ボクはアンタの何なんでしょう?
多分僕はいつかミヤ氏と喧嘩しそうなので、そんな日が来ないように祈って、努力してがんばってるわけで。
アンタの努力が足りなかったからこの有様です。
某くんの漫画の草案、意見の内容などはホントめちゃくちゃ失礼になるとおもって僕がやめさせてます。
特に漫画にかんしては僕が読んでへこんだのでとても公表をゆるせません。
うは! アンタがやめさせたんですか? つーかアンタが公表を許さないんですか? 人の作品でしょう?
僕に直接いう分には友人からの忠告や警告として耳を傾けましょう。
忠告や警告ってそんなもん?
そんな・・それではあまりにも京さんが不憫です。
たしかに京さんは乱雑な人だから何気ない言動や行動によって人を傷つけているのかもしれません。
しかしそんなことはスキヤキさんもやっているでしょう。
自分で言っちゃってるのが笑えます。
他人もやってるから自分の行為は許される、なんてことはありえません。
俺の勘違いで君は俺と決別したかったりするんかい?
うは! 勘違いですませようとしてますよ!
このまま別れですか結局。僕と貴殿のまわりの人間にもなんらかの蟠りがのこりそうでいやだったのですが。
うは! 周囲の人間のために別れるのが嫌だったんですか?
握手する手はいつでもあけておきますよ。
逃げ出した人間のセリフとも思えません。
いろいろ書かれていますが前回も今回もケツをまくってにげてるといわれては出てきましたよまた。
論客は、不死鳥の如く何度も蘇るものなのです。
前回手を引かなかったらこの結末がくるんだろうなと思って手をひいたんですよ。
前回の記録なんてどこにも残ってません。でかい事言ってやりましょう。論客なのですから。
ここはミヤ氏のホームページなので結論がでるなり途中で止めた場合もいなくなるのは僕だと思いますので
「逃げた」「出てきた」「引いたの」等の発言はあまり意味がないんではないかと僕は思っています。
あふん…「出てきた」も「引いた」も、つい先程アンタが言ったセリフです。
僕は少なくとも協力的に参加したつもりだったのが君は「迷惑」ゆうたんよ。
「協力的に参加したつもり」であれば、どんな迷惑な事をしても構わないみたいです。
僕は自分の作品を出す前から十分に反則的な作品と認識はしていましたが、
おもしろいからいいかと僕が勝手に判断したのが大問題なわけです。
分かってても謝りません。論客のプライドでしょうか…?
絵画は紙に絵の具で書くものと規定があるわけでもないでしょ?
油絵は、油絵の具で描くものとの規定があります。コインアートしかり。
下で僕が勝手に一般に公開しなければ見学者の扱いとどうするつもりだったの?
進行指示もなかったよ?
「ならべていいの」と聞いても無反応だったんよ?
それで勝手にやったんだよ。
ボクがいなけりゃイベントどうなってたよ? と高圧的に出てきました。
作品の提出の指示が無く(というか見えなかったんだと思う)審査員に出した後に、
ただ暇だったギャラリーの方に僕が勝手に作品(いたずらされるかもしれない危険性を承知の上で)
を舞台の下で公開したのを後日
「ギャラリーの人に僕が作品をださなかったらどうするつもりだったの?」
と問うたのですよ。
自分の高圧的な態度を第三者に釈明してます。
言葉は選んでますが、まるで釈明にはなってません。
つーか、自分で高圧的に出た事を認めちゃいました。
馬鹿です。
君がルールやから君が不可と考えるなら不可なんやろ。
ボクがルールではありません。参加者全体のためのルールです。
勝手に決めつけて自己完結しちゃうのも、論客の技です。
君がそう言う限り、どこまでいっても平行線だよ。
言葉に詰まるとすぐに平行線にしたがるのも論客です。
つーかまた議論するのあれ。平行線だとおもうのですが。
勝てない論争は平行線で押し通すのが一番!
最近師匠の「心になさけがのこっているうちは決して人と争うな」の言葉が胸の中でくるくると回ってます。
師匠は「キミは情けないから、決して人と争うな」と忠告してくれたんだと思います。
ちょいと僕にわかりやすいようにやさしく説明してもらえませんか。
(これ別段イヤミとかじゃなくて本心ですよ。)
自分で考える努力すらしません。
今までの白紙にしてから最初からやり直したいと思うのですがいかがなものかな。
リセットボタンが存在してるとでも思ったんでしょうか?
ファミコン世代は甘ちゃんばかりで嫌になります。
京極堂さん、貴方のやられようとすることは法的知識にとぼしいものにたいするいやがらせになりますよ。
本気でやっているんですか?
MIYAさん、京極堂さんがとられようとしている手段は非常に有効なことです。
返答なさらないことをお勧めします。
ついに自作自演やっちゃいました。
「返答するな」これが極道さんの本音だったわけで…まあ。
本名を表記しておこなっているわけではないのでおそらく氏の考えられる事は無効と思います。
アンタも京極堂ってハンドル使ってるやん。
僕は野口といいます。
MIYAさんとは一度マジックの大会でお会いした事があるので、覚えておられるかもしれません。
ちゃんと皆の前で証明する事も出来ます。
いつまで待っても証明してくれないので、野口さん本人に問い合わせたところ、
「え? それは僕じゃないですよ」と証明してくれました。
簡潔にいいますと自作自演等はやっていません。
やってました。
この書きこみのとき僕は寝てました。最初はしらなかったのです。
論客は平気で嘘をつきます。
ただ偽名で投稿するにしてもいいわけするにしてももっと効果的なことやるとおもうんですがねー、こういうのって。
他の人に頼むとか相手を糾弾とか自己の弁護とかするとおもうんですが。
それに雲水の文を僕がかいたならその人物がぼくだと糾弾される前に「中止」とかいうとは思わないんですが、
糾弾された後なら「逃げ」という理由でそうなるでしょうが。
そもそも僕ミヤ氏としか表記しなくてかれようにローマ字でなんか表記しませんもの。
うはははは! 自分はMIYAをローマ字で表記しない、ですか!!!
最高です、論客。そんな細かいところにまで気を配って自作自演やってたんですねー。
「もっと効果的な事やると思うんですがねー」って言うなら、やりゃよかったじゃん。
結局自作自演だったわけだし。
雲水の件の名前が残る件は不明です。
本人に確認はとってないんですが戻るボタンとか押して消したのかなーと思います。
IPも知らないんです。クッキーなんて知らなくて当然でしょう。
「彼のパソコンのクッキー設定、ボクが切ってたかも…」
とフォローしてくれた友人もいたんですが、無駄骨でした。
証言も聞かないBBSの利用者にはおそらく無意味と判断して
現在まであの書きこみのあとBBSをみせてもいません。
証言も聞かないBBSの利用者、ってアンタうちのお客様に何言ってくれてるねん!
基本的にネットで受け答えしていたことは彼らも読んでますよ。
「言い分を相手に聞かせるつもりはないです」
しかしネットの上での言動は彼らも読了しているのでミヤ氏の言い分は伝わっていると思います。
それで「もういいです」の結論だったんですから。
そりゃ言い分を相手に聞かせちゃ、自作自演がバレちゃいますもんねー。
言い分は伝わってるもなにも「あの書き込みのあとBBSをみせてもいない」わけでしょ?
第三者への釈明も崩壊しまくりです。
そいで彼らの意見をここに書くのも僕が禁止しています。
これは彼らの意見の中に僕が聞く限りアホな反論や描写のしかたがあったのでね。
つーか書いたら絶対よけいな火種になるんだもの。
禁止ってここはアンタのBBSじゃないんですが…。
それにアンタが書いてりゃ同じです。
MIYAを黙らせるのは簡単なんですけどね。暴力でカタつければ。
やってみたら? おデブちゃん。
これにたいして僕のほうとしては見たくない人もいるだろうけど、
他の冷静な第三者が意見を述べてくれて解決に向かえば僥倖と思い行った所存です。
冷静な第三者がいろんな意見を寄せてくれた結果…。
すでに掲示板がまず人の話を聞く体制になっていないこともありやめました。
こうなりました。
この議論おわらすの簡単よ。僕がこの件に関して書かなきゃいいんだもの。
そうして欲しいのなら漫画にせずに直で言ってくれ。(笑)
ああ…見世物にされてる自分の現状に気がついていないなんて…。
ボクが終らせたいなんて思うわけないじゃないですか!
友人の胃に穴をあけるわけにはいかないので終了いたします。
さあ、逃げ出せ論客!