誰でもできる!
Line

手間なし〜手間なし〜

包丁使うの嫌な時に簡単につくりましょー!

洋風煮鳥

材料:鶏肉(もも肉がベスト)、コーン缶(粒のもの)、ケチャップ、こしょう
  1. 鶏肉を深めのフライパンでこんがり焼く
  2. コーン缶を汁ごと入れる
  3. 汁が半分くらいに煮詰まったら、ケチャップをいれる
  4. そのまま蒸し焼き
材料さえあれば、放っておくだけでできます
ワインを入れても美味しいし、ワインと一緒に食べても美味しいです
お写真(NOW PRINTING....)


シチュー
ども、ひさしぶりの更新です。最近、作ってみたらうまかったんで とりあえずのご紹介。
材料:コロッケ、牛乳
あれば、インスタントのホワイトシチュールー(ハウス クリームシチューミックスがお薦め)
  1. コロッケ2コくらいとひたひたの牛乳を鍋に入れる。
  2. コロッケを崩しながら、煮立てていく。
  3. トロっとしてきたら味をととのえる。
  4. ちょっと濃いめに作った方が美味しいです。
補足
コロッケ 美味しいコロッケを使えば充分美味しいんですが、・・・なコロッケの場合は、 味を見ながらシチューのルーを加えたり塩や胡椒を加えたりしましょう。 コロッケは奇をてらわない野菜コロッケ(ミックスベジタブルが入ってるようなやつ)が 無難です。プレーンのポテトコロッケだと味がちょっと淡泊になっちゃいます。 私は、¥200/5コの野菜コロッケを冷凍しておいてそれを使ってます。
牛乳 低脂肪、無脂肪等を使うと、味が甘すぎてそれでいてコクが*ない*事になっちゃうので、 普通の牛乳をつかいましょう。 スーパーの安売りかコンビニのPB(プライベートブランド)で充分です。 低温殺菌牛乳なんか使うともったいないですよ。
その他 ご飯にかけてドリアに、マカロニにかけてグラタンに・・・と、 暇と時間があればいろいろ楽しみましょう。
シチュー


納豆豆腐
さっぱり系お酒のおつまみ。ご飯にかけてもうまい。が、見た目は悪い。
必要なもの
  • なっとう
    なんでも良いです。黒豆納豆とかの高級品は使ったことがないからわかりません。 3〜4パック(50g入り)で100円ので充分です。
  • 冷やしたとうふ(半分)
    「絹ごし」にしましょう。「木綿」はちょっと面倒です。
作り方
  1. 納豆と豆腐を器にあける。このとき、納豆に「たれ」やら「からし」がついていたらそれも入れる。
  2. そうしたらとにかく崩す、崩す、崩す。かき混ぜる、混ぜる、混ぜる。
  3. ふわふわしてきたらできあがり。
    お写真→NowPrinting
その他
それにしても見てくれが悪すぎなので、お客様に出すのは勇気が要るかも。 私は豆腐半分に納豆1パックくらいがちょうど良いと思うのですが、この辺は各自調整って事で。 最近は、居酒屋に行くとたいてい頼んでます(混ぜるのは自前)。
あと、作ったら早めに食べましょう。放置プレイではなぜかエグ味がでてきます。

元へもどる
表紙へもどる