![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大型教習レポート 第5弾
土曜日 4段階2、3時限目
この日は浜松は朝から雨(だと思う..寝ていた)、今までの教習がすべて天気に 恵まれていたため、出発前にちょっと憂鬱になるが、あきらめて雨具を用意し て教習を開始。4段階になると、技術的なことより、危険回避などを行う。 この日の教習内容は急制動と危険回避、 雨の中の急制動は規定の制動距離が伸びで楽勝!しかし、400とのオートバイ の性能比較を行ったとき、後輪をちょびっとロックさせてしまう(なさけない..) 危険回避では、教官が持つ旗の色に応じて、針路変更をするというもの、これに より
僕>反応速度が鈍い(^^;
影>2回中、1回反対方向に行ってしまう>そうだったよね。影
二人とも、まだまだである。残りの時間は、検定コースをはしるのだが、雨ということもあり...
僕>外周のコーナーでトルクをかけすぎて後輪を振る(やっぱパワーありまっせ)
影>スラロームで後輪を振る。似た者同士である....
とりあえず、この日は難なくクリア、次は最後の教習と意気込んで別れる。
日曜日 4段階見極め
この日は浜松は朝から雨(だと思う..またしても寝ていた)、昨日の気分とは変 わり、ハイな状態で、教習にのぞむ(すこし緊張はしていたが)
まずは、ウォーミングアップ走行、台数をあけて影の後方につく、今までは人 の走りをあまり見ていなかったが、今日は余裕をもち、影の走りと他の大型教 習生の走りを見比べていると.....「う、うまい、VFR に乗っているときより 格段に格好良く走っている、特に交差点...」がんばらなければ。
で、次に検定コースの練習の前に本日の課題を行う。
課題内容(正式名称は忘れた^^);は悪路(砂利道)走行と、小回り。教官が125に 乗ったときから、無理をするのだろうな、と思っていたら、その通りであった。教官、影、僕の順で砂利道を走るが、この時、今年の夏のツーリングにおいて RZでオフロードで影を抜こうとしてこけてしまった悪夢を思い出す...(; ;)ど うやら気分で運転する人であるようで、僕は思わず、こけそうになり、エンス ト。集中力が一気にぬけてしまう。このため本日は以後全て悪い方向に転がり 出す...課題の小回りでは、回り切れずに脱輪の嵐(同じ回数、影もしていたが、 教官が125であるから、ずるいよな.と言い聞かせる)
この後、検定コースの練習を行うが。注意された点は以下。
僕>一本橋において。「ふらついているからもっとスピードを上げて」外周に おいて、担当以外の教官に「コーナーでスピード出過ぎ」前者も含め、課題は 全て気分が乗っていないため、ぼろぼろ、気分を切り替えるために、外周をかっ 飛んでいたら、注意をうける。当たり前であるが、最悪の気分である。「さ?、 もう一時間余分に乗るか」と開き直る。
影>波状路において。「もっと視線を遠くに」教習終了時に、次の時間同じ教 習過程をうける人に対し、「このゼッケンの人(影)ちょうしが良いから、ゼッ ケンをもらうといいよ」、うらやましい限りである。
で、結果は、何とか二人とも教習を本日で終了しました。残りは、10月11 日に行われる、卒業検定です。
最後の最後で、ミスばっかりしていた僕、無事卒業できるのであろうか、>結 果は、次回。(自分でも予測つかないから、ちょっと展開がおもしろくなって きた^^);;;;