Day2.Sep3

キャンプ生活最初の朝。朝食はシリアル。けれど何に驚いたかと言うと、みんなの食べること食べること!女の子たちも平気で大きなパンまでもたいらげていた。私も妙な意地を見せて頑張ったが、かなり苦しかった。この調子だと太りそうだ。 テントなどを片づけると、いざSan Diegoへ。移動のバンの中ではおしゃべりを楽しんだ。San Diegoはとても美しいところで、ビーチで海を眺めてのんびりした。

その日は早速、私を含めた3人がショッピング&クッキング当番なので、スーパーでランチ・夕食の材料・明日の朝食…と大量の食料を買い込んだ。ランチには皆でサンドイッチを作って食べたのだが、これまた皆のスピードと量に圧倒されてしまった。体も大きくなるわけだと感心した。

それにしても、みんながドイツ語で盛り上がってしまうので、私も度々「なになに??」と話に入ろうとするのだが、その度に「そうだよ、ユミコのために英語で話そう!」とか言いつつ2分後にはまたドイツ語に戻ってしまうので埒があかない。ドイツ人は集団になるとドイツ語で話しまくるという噂は本当だったと思いながら、いちいち聞き返すのも次第に面倒になって諦めた。彼らも悪気があってドイツ語で話しているわけでもなくて、聞くところによると、私も話がわかっているような錯覚に陥っているらしい。そんなわけで時々どうしようもなく疎外感を感じる瞬間があるけれど、受け身では彼らは延々とドイツ語で話し続けるので、こちらから積極的に英語で主張しようと決意した。いずれにしても彼らは本当にひょうきんで優しい人たちばかりなので、英語で話しても十分盛り上がるし、本当に楽しい。とは言っても一つの国からたった1人で参加しているのは私だけなので心細いことも事実。唯一の救いは、もう一方のグループリーダーのJulieが日本人とのハーフだということ。日本語はまったく話せないのだが、彼女がとても私を気に入ってくれて何かとかまってくれるのでとても心強くなった。とにかくこの旅を楽しくするもしないも自分次第なのだと言い聞かせて頑張ることにした。 午後はバンでダウンタウンの方まで行ってウィンドウショッピングを楽しんだ。キャンプサイトに戻ると私たちクッキンググループは早速支度開始。自炊初日の夕食はトマトソースのパスタとサラダ。とてもおいしく出来て大満足だった。

夕食後は、18歳以上の皆でお酒を飲みにバーへ行った。セキュリティーがかなり厳しくて、全員パスポートをチェックされた。(国際学生証では全然通用しない) かなり疲れていたけれど、2軒も梯子をした。2軒目のお店では日本のゲームセンターによくあるホッケーゲームをしたのだが、皆の見守る中、私はドイツ人の男の子に見事に勝って、私はすっかりいい気分になって深夜のキャンプサイトに戻った。



Itinerary