4月5日 水曜日 夜泣きって何ぞや?
昨日は妊娠中に良く聞かれる質問について書きましたが、みりが生まれてから良く聞かれる質問というのがこれがまただんとつで「母乳ですか?」&「夜泣きする?」です。
母乳が赤ちゃんにとって一番いいのはどんなお母さんも周知の事実。
でも母乳が出るか出ないかは人それぞれ。
私は子供のいない夫婦に「お子さんまだですか」と言う質問をしない主義ですが、ここでもうひとつ、子供が生まれた人に「母乳ですか。」と言う質問をしないってのも増えました。
私の場合母乳はたっぷり出る方ではないようです。生後3週間程したある日、おむつ変えても泣き、おっぱいあげても泣き、を繰り返し3時間。
トイレさえ行けないくらい抱っこしっぱなしの日がありました。 あんまりおかしいので試しに粉ミルクをあげてみるとゴクゴク飲む飲む。
そのとき初めて「おっぱいが足りなかったのかあ」と発見。
それから母乳と粉ミルクの混合が始まりました。 母乳は楽です。
泣いててもおっぱい出せばすぐに飲ませられるし。 煮沸もいらんしお金もかからへん。
だから母乳が良く出るようにとご飯も一杯食べ、牛乳もたくさん飲み、睡眠もたくさんとるようにしています。
それでも100%母乳には出来ない。 おっぱいが出ない!!! 「そんなすぐに粉ミルクに切り替えたらあかん。」と怒る人もいるけど
赤ちゃんをいっつもお腹スキスキ状態にする訳にはいかへんし。 で、今は半分半分くらいの割合です。
でも出ないって事にやっぱり残念に思う気持ちがある。 楽観的な性格の私でもちょっと落ち込むくらいなんだからもっとセンシティブな人は相当悩むんだろうな。と思うのです。
粉ミルクだって子供は育つのだ!! だからこれを読んだ皆さん、知り合いの新米ママには「母乳ですか?」の質問はなるべく遠慮しましょう。
それから「夜泣きする?」の質問なのですが「夜泣き」ってなに?!
夜中にお腹がすいてなく事はあるんだけど、それって皆そうなんでしょ?
それ以外に泣く時の事を言うのかな? それから「かんの虫」ってのもわからん。
おむつ変えてもミルク上げても何しても無く時の事やろか? そんな時はまだないんやけど。
でも最近抱っこしてないと泣くってのはあるな。 抱き癖とか気にする人もいるけど私は「抱っこしてあげる派」。
母上様が日本から送ってくれた育児書を唯一の参考としてるんやけど(たくさん読むと迷ってしまうから)
それには「赤ちゃんの時期の今がお母さんと赤ちゃんの絆を造るのに一番大事な時期」って書いてある。
私も同感。 今は泣いたら抱っこしてあげて私がみりのお母さんでみりがさみしいとき、つらいときいつでも見方だよって事を教えてあげる時期やと思う。
抱き癖なんてのはちょっとおしゃまになってわがまま言い出す時期になってからきちんとしつければいいと思う。
だからシャワー浴びてる最中でも、トイレに行きたくても、お昼近くまでお化粧も出来なくてもそれでも抱っこしててあげたい!!
他人の子供が私になついてくれて、一緒に遊んでると「カワイイ!!」って思うけど何かあったときにその子が泣きながら言う言葉が「ままあー!」なんよね。
絶対どの子供も決まってお母さんを呼ぶ。 それを見るたびに「あー私も早くママになりたいなあ・・・」なんて思ってたんよねえ。
みりちゃん早く「Mammy, Hug してえ」なんて泣きながら走ってこないかなあ。うひひ
楽しみ♪