5月19日  手を発見
 
 
 
 

ねぇ、ねぇ、 赤ちゃんってさ、生まれたときこの世の事なぁーんにも知らないんよね。  本能で口に当たったものに吸い付くってだけで 後は生まれてから少しづつ、少しづつ学習して行くんやって。
今自分が当たり前のように自分のからだを動かしたいように動かし、生活してるから気付かんかったけど 赤ちゃんは そんな事も知らへんねん。

育児書によると生後2ヶ月から3ヶ月くらいに「手を発見」するんやって。
それまで ばたばたと動かしている腕や足は意味の無い物やねん。  確かに何する事もなく動かしてるわ。
音楽に合わせて踊ってるようにもみえるけど 音楽のないときでも同じ様に動かしてるし。  それが そのうち 手をじーっと見るようになるねんて。  今まで目的無しにばたばた動かしていた手が急に視界に入ってきて「あれ?これ何やろう?」って思うねんて。  それが手の発見。 手を発見すると今度は少しづつ「自分が触りたい物をつかむ」という目的を持った行動が出てくるらしい。

そんで みりちゃん。  ついに手を発見!!
眠たくなるといっつも顔の周りをまさぐりだす みりちゃん。 昨日もごしごしするので 爪で顔を引っかくと危ないので止めさせようとしたら 急に みり の周りの時間が止まった。  じーっと30秒程かなぁ、動かへんねん。  何しとんやろう? って思っててんけど あんまり気に留めてなかった。 そしたら今日!!  また 同じ様に顔をまさぐってた最中に ぴたっ!! と動きが止まった。  あれ? また時間止めてるわ って思って私もじーっと みり を観察。  みりは 自分の右手をこぶしに握って目から10cmくらいの所に置いて止まってる。 そんでちょっと寄り目気味に じぃ−−−−−−−っとそのこぶしを見つめてる。  「あっ!!  手ぇ見てる!!」  「手の発見やぁ!!  やったやったぁ!!」
私、 手の発見って 手の平をパァーにして上にかざしながら手を表向けたり、裏向けたりして不思議そうに見るんかと思ってたんやけど こういう風にして発見するのかぁ。  すっごいなァ

もうすぐしたら おもちゃのガラガラとか持って自分で遊ぶこと出来るんかなぁ。

楽しみやなぁ・・・
 

戻る