VRML(Virtual Reality Modeling Language)

(バーチャルリアリティーモデリングランゲージ)


VRMLはInternet上で3次元グラフィックスを取り扱うための言語です。 現在、インターネットのWWWで使われているのは、2次元もHTML(HyperText Makeup Language)だが、これの3次元版に当たる。VRML対応のWWWを見るには、VRMLブラウザ を使って、リアルタイムに3次元空間の walk through ができる。VRMLというのは、 HTMLの言語をもう一段発展させ、インターネットで3次元の画像処理を可能にした。 インターネットでやりとりすることを前提に開発されため、JAVAと同様、コンパクト な設計とオープンな環境が特徴だ。JAVAとは直接、競合するものではなく、両者を使 えばさらに強力な動画、双方向向けソフトが作れる。 立体画像を見るには特別なビューアー(回覧ソフト)をダウンロードする必要がある (WebSpace は、TGSとSGIが共同開発したVRMLブラウザ、 http://www.sgi.com/Products/WebFORCE/WebSpace または ftp www.sd.tgs.com/~templete からダウンロードできる。)
VRMLに関する文章について『日経CG』1995.11期の「インターネット上にVR空間を 構築するVRML」を見ってください。

VRMLに関するサイト: ---

This page has been accessed times since Oct. 2, 1998.

Please click here to return to my homepage .