超穴場!? シドニーでダイビング

<更新履歴>
2001/06/25 Update 柏木さんメールアドレス&ホームページリンク先変更
98/07/07 Update ガイドの柏木さんに正しい魚の名前等、教えていただきました。
 

ホームページへシドニー写真集へ


どんな海?「シドニー? 観光地だし、都会だから海にごってそうだし、たいしたことないんじゃない?」な〜んて思って潜るとびっくりする、穴場ポイントです。
海のキャラクターは伊豆あたりと同じ温帯域にあたるため、水温(4月=日本の10月位?で水温22度前後)や生物層は似ていますが、でもちょっとどこか違う、不思議な海です。

ここではGBRでは見られない固有種を見ることができますが、何といっても最大の目玉は「ウィーディシードラゴン」です。
とにかくこいつだけでも一見の価値あり!

他に有名なところで「オールドワイフ」がいたり、カゴカキダイやミギマキ,マアジにそっくり、でもちょっとどこかが違う魚達に出逢うことができます。

かと思うとチョウウオ系が死滅回遊魚だったり、日本と同じツノダシやヒメジがいたり、伊豆辺りでおなじみの魚もたくさん見られるので、海はつながってるんだな〜、と実感させてくれたりもします。

シドニーに行く機会があったら、是非一度潜ってみましょう!!

特に日本の温帯域で潜っているフィッシュウォッチャー系ダイバーの方はこの微妙な違いを味わえるのでお薦めです。



ポイントは?

マンリービーチ(シェリービーチ) ショップから車で5分位。入り江の穏やかなポイントで、講習/体験にも使われています。
ビーチエントリーで、主に砂地とゴロタの境目を潜ります。
一尾のウィーディがここに根づいているため、80%位の確率で見ることができます。

私が見て覚えている魚は...

ゴロタ沿い

砂地 などなどです。
私が行った時の透明度は7〜8m位、流れ/うねりなどはほとんどありません。

※私の友人はここで置き引きにあいました。要注意!



パームビーチショップから車でシドニーを北上すること45分位。地元のリッチな方々のリゾート地だそうです。
ボートが出る桟橋はにぎやかなビーチとは反対側にあり、私が訪れたのが平日だったせいもあるのか、非常に静かでのんびりしたところです。

人数/スキル/ガイドさんのスケジュールが揃わないと行けないポイントです。

ポイント1:ピナクル

ボートで15分位。岬の先端部を潜る。
水深−20m位の砂地に直径5m以上の巨石がゴロゴロ折り重なっている、変った景観のポイントです。

見た魚

ハタンポの仲間 ・ラダーフィンドポンフレット Ladder-Finned Pomfret(Schuettea scalaripinis) 

ハタンポの仲間かと思っていたらヒメツバメウオ科!だそうです。 
ピナクルの岩のすきまにゴッチャリ群れていました。 
 

YellowTail -アジの仲間 ・イエローテール 
中層を見上げると凄い数のアジ?が覆い尽くしていました。
私がった時の透明度は15m位、弱い流れがありましたがほとんど気になりませんでした。
 

ポイント2:ドラゴンシティ

ボートで10分位。水深−15m位海草の生い茂る砂地を潜る。
その名の通り、ドラゴンを見るためのポイントです。

見た魚

WeedySeaDragon Young
透明度は10m位、弱いうねりがありました。
ウィーディはうねりに乗ってふらふら漂っているので、ピント合わせに苦労しました。

利用したショップ
 
Dive Centre Manly  10 Belgrave St., Manly, NSW, 2095 AUSTRALIA 

 Ph: 061-2-99774355 
 Fax: 061-2-99773664 
 e-mail:kashiwagi@bigpond.com (日本語OKです)

ボート/ビーチ/体験/講習まで、何でもこなすショップ。日本語OK。

日本人チーフイントラの柏木さんをはじめ、女性イントラのすみれさん&見習いガイドさんの3人が日本人ダイバーをケアしてくれるので英語ができない私でも安心して潜ることができました。

ホテルへのピックアップサービスはないので、自力でたどりつかなければなりません。
シティからショップへはタクシーで20〜30分(A$20位)サーキュラーキーから高速フェリーで15分位。
高速フェリーはちょっとしたクルーズ気分が味わえてお薦めです。

<料金>

2ボート $160 
1ボート $90 
2ビーチ $100 
1ビーチ $60
ガイド、ショップからポイントまでの送迎、フルレンタル器材込み。 
タンク、ウエイトのみレンタルの場合は、それぞれより$15引き。 
※ボートは人数が集まらないと催行されないことがあります。

問い合わせ/予約等は柏木さんまで
 



その他食事
アフターダイビングには安くておいしいタイ料理がお薦め。
食事はシティよりもマンリー地区の方が安くておいしいのでは?と思います。

リンク
シドニーを潜り込んだ地元ダイバーがダイビング情報を詳しく記述しています。
シドニーダイビングって奥が深そう...

 Michael McFadyen's Scuba Diving
(このページに記載されている情報は98年7月現在のものです)
Crazy Divers
(c) 1998 Crazy Divers. All rights reserved