Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                           '97.11.18  No.54
         Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
                              SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


             田中新体制にてスタート!!
          ケイロス、コスタ、ギャスパー辞任!!
       新連載「チャレンジ!フランス’98」スタート!!


  遂に秒読みだったカルロス・ケイロス監督が辞任という形で退くことになった
 が、やはり日本ですね?辞任ということで、彼のキャリアを傷つけないように配
 慮したようだが、他国なら絶対に解任ですね?
  まあ、体裁は整えるものの各国クラブ、サッカー関係者ならだれでも判るはず
 ですけどね?

  まあ去る人のことはどうでも良いですが、17日グランパスから正式に「田中
 孝司」さんを監督にするとの記者会見がありました。田中孝司さんといえば、N
 HK衛星放送でのサッカー解説、ユース代表をベスト8に導いた人というイメー
 ジがありますが、ベンゲル、ケイロス両監督のヘッドコーチという日本的な曖昧
 の立場ではありますが、3年間に渡ってチームを見てきました。
  ヘッドコーチというのは、通常は英語的にいえば監督のことですよね?日本じ
 ゃあ2人監督制といってるようなものでしたが、新体制では、そのヘッドコーチ
 は置かないようです。>余談でした。

  田中孝司さんは、3年間でチームの最高と最低を見てきた最後の人?(ティリ
 ーコーチもだけどフィジオ・セラピストなので除外)なので、サポーターの求め
 るチーム作りには最適とも言えますね?
  まあ世間では、トップでのコーチ経験が少ないとか、安上がりだったいう意見
 も中にはありますが、それも本当のことではあるのですが、燃える男「星野仙一」
 に負けるとも劣らない良い奴だと思います。

  最近Jでは日本人監督がまた増える傾向にあるようです。松木安太郎のセレッ
 ソ大阪監督就任、柏レイソルは噂では西野朗もあるように日本人監督が増えるの
 は良いことですね?>クライフに来て貰いたいですけど...(笑)

  鯱は当面、天皇杯を目指すわけですが、とりあえずは、19日から新体制での
 練習をスタートし、宮崎(シーガイア?)での合宿を経て、ベンゲルイズムを浸
 透し優勝を目指してもらいたいです。
  そうすればそれがベンゲルイズムから田中サッカーになっていく近道のように
 感じます。


(鯱の動向)

 ◆Next Macth Empelaers Cup(天皇杯全日本選手権大会第3回戦)
  対 第2回戦の勝者(12/12 瑞穂陸上競技場)


(他のJチームの気になる話題)

  ユーゴ代表のペトロビッチが浦和レッズに入団しますが、11月中に来日し、
 天皇杯から出場するようです。
  彼は、現在PSVアイントフォーヘンですが、その前にはクロアチアのザグレ
 ブのチームでプレーしておりました。
  中盤の選手なので注目したいですが、ユーゴビッチなどの陰に隠れる存在で、
 代表でも途中交代要員ですな。


(チャレンジ!!フランス’98)

  今回からタイトルを変更しました。「Road to France」ではなくW杯にチャレ
 ンジするとの意味が強いですね?

  世界各国では、W杯本大会の枠はあとアジア・オセアニアの1になりました。
 イラン代表は日本代表に敗れて次の試合では、5選手が欠場(負傷、出場停止)
 のようです。豪州といえば、もう万全の体制で臨めるようで、Jの戦士では、広
 島に2人程いましたね?>名前は知らない。

  注目のこの試合は22日(テヘラン)、29日(メルボルン)なのでこれは最
 後ということでボディコンタクトの激しいチーム同志なので、死闘とも呼べる試
 合になると期待してます。絶対見るぞ!!

  日本代表といえば、当分はクラブに帰って1月は完全休業で、2月にはダイナ
 スティカップが横浜の国際競技場であるようだ。試合は別にしてもスタジアムに
 行ってみたい。(笑)

  その後は、5月のキリンカップでアルゼンチンを招へいするようだが、以前に
 1度来日してますね?ボクはカニージャ、バティを見たくて行きました。

  前回のW杯前にはマラドーナの入国拒否で駄目でしたね?サッカー協会同志が
 仲直りして呼べると良いのだが...
  今回はオルテガなどももっと真剣なプレーをしてくれることでしょう。>来た
 らの話しです。(笑)

  と見てみると、アウェイでのゲームの予定はないようですね?やはりW杯にで
 るのだから組み合わせにもよるけど、同一グループとはテストマッチはせずに、
 全般的には欧州のチームが多いのだから欧州ツアーをするくらいでないと勝てな
 いでしょうね?

 ◆World Cup France 予選(最終結果)

   9/7 対 ウズベキスタン代表(国立霞ヶ丘競技場)
        6 − 3 (前半4−0、後半2−3)
   9/19 対 UAE代表(アブダビ・ザイードスポーツC)
        0 − 0 (前半0−0、後半0−0)
   9/28 対 韓国代表(国立霞ヶ丘競技場)
                1 − 2 (前半0−0、後半1−2)
   10/4 対 カザフスタン代表(アルマトイ・センタースタジアム)
        1 − 1 (前半1−0、後半0−1)
   10/11 対 ウズベキスタン代表(タシケント・ナショナルスタジアム)
        1 − 1 (前半0−1、後半1−0)
   10/26 対 UAE代表(国立霞ヶ丘競技場)
        1 − 1 (前半1−1、後半0−0)
   11/1 対 韓国代表(ソウル・五輪スタジアム)
        2 − 0 (前半2−0、後半0−0)
   11/8 対 カザフスタン代表(国立霞ヶ丘競技場)
        5 − 1 (前半3−0、後半2−1)
   (アジア第3位決定戦)
   11/16 対 イラン代表(ジョホールバル・ラーキンスタジアム)
        3 − 2 (前半1−0、後半1−1、延長1−0)


 ◆その他連絡事項

  ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違
 った意見をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に
 反映したいと思っております。(掲載時は匿名も可)
  その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    Source: geocities.com/tokyo/flats/7639

               ( geocities.com/tokyo/flats)                   ( geocities.com/tokyo)