Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                           '98. 3.30  No.60
         Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
                              SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


             福田絶好調!2得点!?(謎)
            田中グランパス!ホーム初白星!!
              鯱6位浮上!復調の兆し?

             J-League 1st stage 3rd reg
              対 横浜フリューゲルス
              3/28 瑞穂陸上競技場
                 2 − 1


  久しぶりのTV&ラジオダブルライブ中継でした。(ラジオはもうペナントレース
 が始まるので無いかも?)

  白星を前節で飾ったばかりの鯱が開幕戦を落としたホームで初白星を狙った第3節
 です。

  今節の先発メンバーは、前節ジェフ市原戦と同じようなメンバーで、GK伊藤、D
 F大岩、トーレス、石川、飯島、MF望月、バウド、岡山、平野、FWピクシー、福
 田というメンバーでした。

  メンバーを見てみると前節から古賀が外れて岡山、野口が外れて福田となったよう
 です。まあこれは妥当なところでしょうか?しかし、今回も浅野が外れバウドとなっ
 たようですが、守備力なら浅野、パス出し&キープ力などはバウドと考えると攻撃的
 な布陣を試みるので仕方ないかも知れませんが、浅野を先発にして岡山の予備として
 ベンチにアルーを置いても面白いような気がします。

  試合内容ですが、横浜Fはオランダ代表&アヤックス等が試みる超モダンな3−4
 −3でしたが、やはり技術力がそこまで行かないこともあり旨く機能していないよう
 に思います。

  それもあり前半最初からグランパスの一方的なペース!前半10分には珍しく右か
 らの攻撃!前節ではベンチだった岡山が抜け出して「どうぞ入れて頂戴!」のグラウ
 ンダーでのセンタリングを福田が右足で合わせて代表・楢崎の守るゴールを割って先
 制点をゲット!!

  先制後もいい調子で攻めていたグランパスですが、不用意なファールから自陣深い
 からのFKを与え、それを横浜F・三浦(淳)の蹴ったボールを福田が合わせてしま
 い痛恨のオウンゴール!!>これで福田は2得点!?

  痛い失点で追いつかれたグランパス、追いついて勢いに乗りそうなフリューゲルス
 の間で試合の主導権はイーブンとなってしまい、そのまま前半を終了!

  後半入って浅野を投入したことによって再びグランパスペース!しかしながら決定
 的なチャンスをことごとく外し、または、楢崎の巧守に合い得点出来ず。

  しかし平野が蹴ったCKのこぼれ玉をDF大岩が自らの100試合出場を祝う記念
 の決勝ゴールを決めた。

  試合内容は決して良かった訳ではないですが、横浜Fの決定不足、戦術の不徹底さ
 に助けられた感のある試合でした。また、横浜F・山口が代表でのポジションよりも
 もっとオフェンシブなポジションでFWのすぐ後ろ、ときにはFWにまで上がってプ
 レーしていたのもグランパスにとっては良かったことかも知れません。


(鯱の動向)

 ◆ J-League 1st stage 4reg
   対セレッソ大阪戦(4/4 長居陸上競技場)

 ◆ J-League 1st stage 5reg
   対サンフレッチェ広島戦(4/11 瑞穂陸上競技場)

  今季第2位を走る不思議なセレッソ大阪、絶好調はいつまでも続かないかも知れま
 せんがなんせグランパスの苦手関西の試合であることを考えるとちょっとつらさはあ
 りますが、好調森島を抑えれば何とか行けるはずです。


(チャレンジ!!フランス’98)

  韓日戦への代表メンバーが発表になりました。メンバーは皆さんご存じなのでここ
 ではあえて書きませんが、やはりレッズ小野を選出したようですね。

  実際試合ではどのくらいやれるかは未知数ですが、あの柔らかいパス、当たり負け
 しない体は魅力的な選手としか言いようがないです。

  さて我がグランパスからは相変わらず平野一人の選出ですが、平野のポジション争
 いも一段と激しさを増す筈です。クラブでのポジションとは違い、ダイヤモンドの頭
 であるので、北沢、新人の小野、森島との争いになる可能性が高いです。

  平野も短時間で行った方がプレーも冴えるので先発で前半だけとか、途中交代の方
 が持ち味を出せるのではないだろうか?

  さてその試合の予想ですが、韓日戦の勝者はどうなるでしょうか?ボクは、ダイナ
 スティ・カップで予想以上の惨敗の韓国がFW黄を復帰させて有利だと思うのですが
 如何でしょうか?


 ◆その他連絡事項

  ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違
 った意見をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に
 反映したいと思っております。(掲載時は匿名も可)
  その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    Source: geocities.com/tokyo/flats/7639

               ( geocities.com/tokyo/flats)                   ( geocities.com/tokyo)