Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'98. 4.30 No.63
Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
魅せたピクシー!世界の技!!
連敗鹿島に快勝!!
今季一番の試合で快勝!!
J-League 1st stage 9th reg
対 鹿島アントラーズ
4/29 瑞穂陸上競技場
3 − 0
申し訳無かったですが、2号も休刊してしまいましたが、それは皆さんご存じのと
おり、7節コンサドーレ戦では勝つには勝ったという試合だったし、前節の試合につ
いては、目を覆ってしまうような展開だったので取りやめました。
ちなみに、エスパルスには毎年1回は負けるようなデータのようなので今年はもう
負けないと思います。(笑)
昨日は宿敵アントラーズ戦、その他にも東海地方はスポーツ一色でドラゴンズのジ
ャイアンツ戦、飯田のJバンタム級の防衛戦と目白押しで、その全てに勝利して東海
地方の諸氏にはたまらない1日だったと思います。
さて、本題の対アントラーズ戦ですが、先発メンバーですが、前節退場になったト
ーレスと、累積警告の飯島が出場停止でした。
メンバーは、GK伊藤(5試合ぶり)、DF大岩、古賀、石川、中谷、MF望月、
バウド、平野、アルー、FWピクシー、岡山ということでした。DF陣に不安が残り
苦戦が予想されました。
試合は、キックオフから間もなく平野が右に展開したボールをアルーが右サイドを
切り裂きセンタリング、ゴール左に詰めていた岡山が情けないヘディングをしたとこ
ろコースが良くてラッキーゴール!!
その後数度のアントラーズの攻撃を伊藤を中心にしのぎ前半の半ば頃からは一方的
な鯱ペース、そうしたらこっちのもの左サイドで本田のマークに合っていたピクシー
が絶妙な本田の股抜きラストパス、ゴール前に走り込んでいた岡山がスライディング
しながらGK古川の股抜きゴールであっさりと追加点、このゴールはピクシーの絶妙
さと岡山の持ち味が出たゴールでスーパーサッカー(TBS系)のベストゴールに挙
げられる可能性も多いですね?
その後の鯱も前半終了まで完全にアントラーズをゴール前に釘付けしての試合で更
なる追加点も期待出来たのですが、それは残念でした。
後半には、アントラーズの反撃も予想されました。鹿島は後半最初からFW柳沢を
投入、鯱のDFの裏を取ろうと前線にパスを出して来て、前半よりも鹿島も勢いを出
して来たようだが、GK伊藤のナイスセーブや、先発のDF古賀、中谷の意外な頑張
りもあってしのぎきった。
今度は、鯱が動きMFアルーに代えてFW福田を投入、岡山を中盤に下げた。それ
が早速効果を出し、センターサークル付近でボールを持った平野からのロングパスに
前線に待ちかまえた福田が合図を送り、足持ちにナイスパスでそれを絶妙のトラップ
でGKと一対一で難無くゴール!
ここまで来たら鹿島も攻撃する覇気が無くなると思ったら意外にも最後まで抵抗す
るようだ。やはり得失点差が気になるのだろう。試合終了間際には、柳沢が鯱ゴール
前でGK伊藤を一対一になり激突、出血ということになり、愛知県体育館(飯田・世
界戦)での試合かと思ってしまった。(苦笑)
試合はこれで終わったわけですが、鹿島の調子悪さもあったのですが、鯱は今季一
番の出来をしている試合かと思いました。内容的にまだ決定力不足という場面も多い
ですが、若手DF陣がこのまま行けるようなら中盤で外国籍選手を2名使うことも可
能かも知れないですね?やはりバウドをボランチに入れると巧守での貢献が光るが、
望月をオフェンシブに使うと、無理な突破などが多く目に付き気になるところだった。
何にしてもボク個人としてはアントラーズ戦での勝利は、タイトルの掛かった試合
以外では一番嬉しい勝利です。思い出すのは3年前の国立での天皇杯準決勝5−1で
の勝利、2年前の瑞穂でのリーグ戦ピクシーの珍しく突破してのゴールによる2−0
での勝利、2年前の国立でのチャンピオンファイナルVゴール勝ちと鹿島戦での勝利
は10勝したくらいの嬉しさがあります。(笑)
次節柏戦では、連敗をしている柏だけに気の許せない相手になります。是非調子を
し勝利の美酒に酔いたいです。
(鯱の動向)
◆ J-League 1st stage 10reg
対柏レイソル戦(5/2 柏スタジアム)
(チャレンジ!フランス'98)
日本代表の話題は余り無いですが、代表候補達は現在攻撃陣を中心に調子良いよう
だが、中山のように4試合連続ハットトリックしてしまうと運を使い果たしてしまっ
たようにも思えてならない。(笑)
まずは、キリンカップ・チェコ代表に勝てるだろうか?勝利の可能性は20%とい
ったところでしょうか?
今週は、世界では、フランスカップや、伝統のFAカップ(アーセナルの勝利を期
待)、更に5月は、チャンピォンズリーグ決勝、UEFAカップ決勝とたまらない試
合が続きます。
まずは、個人的には、FAカップでベンゲル監督のイングランド初タイトルに期待
したいところです。
◆その他連絡事項
ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見
をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思っ
ております。(掲載時は匿名も可)
その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
               (
geocities.com/tokyo/flats)                   (
geocities.com/tokyo)