Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'98. 8. 3 No.67
Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ウリダ君デビューを飾る!!
ピクシー!W杯以降も好調持続!!
ベルマーレ相手に大勝!磐田追撃!!
J-League 1st stage 15th reg
対 ベルマーレ平塚
8/1 平塚競技場
5 − 0
この試合はやはり両チームのモチベーションの差を垣間見せた試合でした。この試
合もやはりTV中継もなくメディアの情報を元にしてます。
さて、本題の先発メンバーですが、GK伊藤、DF石川、トーレス、大岩、中谷、
MF岡山、望月、浅野、ウリダ、FWピクシー、野口ということで、前節欠場したピ
クシー、トーレスが復帰しました。
メンバーを見ると殆ど最近の試合では固定されているが、この試合では、平野が前
節怪我をしたこともあり必要に迫られて新外国人選手・ウリダ君の先発起用がなりま
した。(期待感増大)
試合は開始前から予想どおり鯱のペースで終始優位の試合を進めていました。最初
の得点は、前半25分に望月のスルーパスをオフサイドぎりぎりで飛びついた野口が
シュートで先制!
続いて、前半44分には相手ペナルティーエリア内でピクシーが倒されPKを得た
のですが、このPKの判定は名演技というかちょっと主審が甘すぎるように思えるシ
ーンだった。素人のボクが主審していてもあれはピクシーにイエローカードを出すで
しょう。(苦笑)
後半に入ってからも鯱ペースですが、平塚で生観戦された方の話しを聞くとこの頃
から平塚がプッツンしてしまったとのことでした。それにあやかって鯱は、いきなり
の3分でした。ピクシーから石川に出たボールをクロス気味のセンタリングで野口が
ダイビング・ヘッドで3点目となり、野口の後半戦は好調を持続しているようで古巣
との一戦で復活を強烈にアピール!
その後5分に浅野に代えて古賀を投入!得点が離れてきたので試しているのだろう
か?(前節の退場の影響かも?)
また、野口も後半31分にご苦労さんということで福ちゃんに交代してハットトリ
ックの夢は潰えました。
続いて、後半38分には、右サイドからピクシーがゴール前に上げたボールをウリ
ダがヘッドでゲット!GK小島の手に当たったものの嬉しい来日初ゴール!
ゲーム終了間際にはカウンターから抜けだした望月がGKと1対1となるものの、
左サイドを上がってきたウリダにパス。ウリダは楽々無人のゴールへシュートで5得
点目を得ました。
この試合ではモチベーションの差があるのでそのまま鵜呑みにできる内容では無い
ですが、活躍して欲しい人が活躍したので、次からの首位攻防に向けて弾みのつく試
合だったと思う。
ウリダ君についても得点機以外でも自分でゴールを奪えるシーンも合ったが岡山に
パスを出し、それは得点できなかったのですが、フォア・ザ・チームのなかなか良い
奴のようで、さすが腐ってもアヤックス出身ということで簡単にプレーが出来て当た
り前のことが当たり前のようにプレー出来る選手なのでなかなか期待感も募ります。
1stでの首位争いは磐田が得失点差でもかなり優位なので優勝は難しいですが、
次の磐田戦で10得点くらいとれば得失点差でも追いつくけど、そうではなければ、
磐田が残り試合を2敗、清水、横浜Mが1勝1敗でなければ優勝はないです。
(鯱の動向)
◆ J-League 1st stage 16reg
対ジュビロ磐田戦(8/5 瑞穂陸上競技場)
◆ J-League 1st stage 17reg
対ヴェルディ川崎戦(8/8 等々力陸上競技場)
(その他のチームの動向)
横浜Fのフットレも活躍してるようで嬉しいですね。この前の試合では、鹿島に3
−2で勝利となかなか良い試合だったようです。横浜国際も3万人弱と入ってますね
え〜
◆その他連絡事項
先日の対京都戦ですが、内容に若干誤りがあるとミソニコフさんから連絡を頂きま
した。伊藤(卓)が足を踏んづけてPKを与えた選手をシーラスと書きましたが、エ
ジミウソンの誤りでした。大変失礼しました。
ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見
をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思っ
ております。(掲載時は匿名も可)
その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
               (
geocities.com/tokyo/flats)                   (
geocities.com/tokyo)