Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                           '98. 8.10  No.68
         Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
                              SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


            タナボタ3位で1stステージ終了!!
               苦手等々力で初勝利!!
             戦力揃う2ndステージに期待!

             J-League 1st stage 17th reg
               対 ヴェルディ川崎
              8/8 等々力陸上競技場
                 2 − 0


  前節、ジュビロ磐田に善戦むなしくつまらないミスで2失点を食らい敗戦し、優勝
 の可能性が零になっての試合であり、1stステージ最後の試合で2ndステージにどう
 つなげられるか。ということに興味のある試合でした。

  また、Jリーグ発足以来何故か等々力陸上競技場では勝てない試合が続いており初
 勝利を狙った一戦です。(レフェリーが川崎寄りだと思えるからでしょうね。)

  さて、本題の先発メンバーですが、前節ミス連発の伊藤に変わってGK河野、前節
 一発退場を食らったトーレスに変わりDF古賀と従来のメンバー石川、大岩、中谷、
 MF岡山、望月、ウリダ、ピクシー、FW福田、野口ということで、でした、特筆す
 べきはピクシーの今期初の中盤でのプレーでした。

  相手の川崎は昔のエース・カズを久しぶりにFWで起用してきました。嫌なラモス
 が居ないのが救いです。

  試合は開始前から予想どおり鯱のペースで終始優位の試合を進めていましたが、時
 折川崎もカウンターから攻撃してくるような展開で前半は両チームとも決定力を欠き
 そのまま前半終了!

  後半に入ってからも組織的に攻める鯱ペースです。後半開始早々前半の33分に岡
 山と交代していたアルー(久々の登場)の右からのセンタリングを久々の先発福ちゃ
 んが頭で決めて先制ゴォォォォォール!!

  その後も攻めるも得点することが出来ないが、川崎モアシールに足を掛けられてフ
 ァールを受けたピクシーが相手に詰めるよるシーンもあり、その後モアシールはイエ
 ローカードを受けたが、ピクシーも足を引きずりながらタッチライン付近へ以降とし
 たらイエローカードを受けてしまい、彼もぷっつん来ていたが、何とか関係者の制止
 により最悪のレッドカードは回避出来ました。(苦笑)

  その後モアシールは2度目の警告で退場でした。(笑)

  ゲーム終了間際にはピクシーを起点にしてウリダに横パス。ウリダがDFを一人交
 わして難無くゴールをゲット!(後半44分)

  試合はこのままタイムアップ!名古屋が最終節に勝利しましたが、鹿島、横浜Mが
 負けたためまたしてもタナボタの3位が転がり込み東海勢の1−2−3フィニッシュ
 となりました。

  この試合はもう忘れて次は2ndステージの初戦ベルマーレ戦に照準を合わせて行き
 ましょう!(初戦が平塚で良かった。)

  蛇足ではありますが、次の平塚戦にはこの試合でイエローカードを受けたピクシー
 が出場出来ない。トーレスもその前の試合のレッドカードで出れないという試合の予
 定なので次こそオグの出番だ!!


(鯱の動向)

 ◆ J-League All star
   8/16 横浜国際総合競技場


(その他のチームの動向)

  最終節は見に行った人が嬉しい試合だったようです。長居でのC大阪Vs柏戦は7-5
 という素晴らしく凄い試合だったのでさぞかし面白かったでしょうね?

  他の会場でもハットトリックが多数出る試合だったようで、まあ真夏の夜の夢とは
 これを言うのだろうか?(謎)


 ◆その他連絡事項

  ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見
 をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思っ
 ております。(掲載時は匿名も可)
  その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    Source: geocities.com/tokyo/flats/7639

               ( geocities.com/tokyo/flats)                   ( geocities.com/tokyo)