Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                           '98.11.20  No.75
         Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
                              SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


          天皇杯に向けて今季リーグ戦総括!!
              外国選手役不足!
             薄い層を厚く出来る!?
              25人枠は内定済!?


  今季も最後まで本格的に優勝争いに入らず仕舞いの名古屋でした。終盤のゲームは
 勝ったり負けたりでしたが、試合内容にも不満が残るために本誌を発刊する元気が出
 ませんでした。

  さて、今季を振り返ってということで、名古屋の今季のリーグ戦及びリーグカップ
 での戦いを思い浮かべると、やはり肝心なところで勝てないです。特に2強と清水に
 はやたらと弱かったことと、弱小のチームからきっちりと勝ち点を奪えないことです
 ね。例えば、札幌、C大阪、広島等ですよね。

  しかし、良いところ無しかと言えば、そうでもなく川崎から移籍の石川が右DFで
 固定され、誰も期待していなかった中谷が五輪代表のレギュラー争いまでするような
 成長を遂げている。FWでも日本人ストライカー不足で選手を固定出来なかったのが
 今季は福田が大きな成長を遂げている。

  チームの底上げとしては、未だ先発メンバークラスの選手がサブではおらず、オグ、
 河野(GK)だけと言っても良いほどである。外国人選手もピクシー&トーレスは別
 にすれば、アヤックス育ちで鳴り物入りで入団したウリダもチームに馴染んでいない
 ようでる。本当はもっと良い選手だったと思うけど、アヤックスのようなシステマチ
 ックでなければ生かされないのかも知れない。アルーについては、PSGとビックク
 ラブだったこともありかなりの期待感で居ましたが、2年ほど前にオリビエのような
 存在で球離れが悪く持ちすぎて、早い展開のパスゲームには不向きな選手である。そ
 の上、テクニックもそれほど素晴らしいとは思えない。この外国人2人獲得費用がし
 めて5億円ということで大変な無駄遣いだったようだ。(苦笑)

  今後としては、来季から導入される年俸制度で、25人枠だけが本来のJリーガー
 となるため、それから除外された選手及び新入団選手はB契約又は、C契約選手とな
 るが、現在32人保有の名古屋では、最低7人のクビが飛ぶことになる。外国人選手
 2人は有力候補だし、それ以外で5人というと想像が付く範囲だと思います。しかし、
 現在ベンチ入りしている選手はそのまま契約しそうな感じである。

  新入団選手は現在判ってるだけで2名です。東福岡高校のGKとMFで2名となっ
 ているようで、駒沢大の盛田は相手に断られたようだ。フリエの楢崎にも興味を示し
 たが、一時は名古屋有力とあったが、それも立ち消えだったようだ。

  そういった補強対策では、現在と変わらずレギュラーとの実力差、選手層が薄いま
 まで、来季に2強(磐田、鹿島)との対戦、長いシーズンを考えると不安が残ります。
  既存の選手の底上げを期待していきたいが、田中監督では、ある程度の成績を収め
 れても強いチーム作りというと疑問が残ります。

  そういってももうすぐ天皇杯の季節となりました。名古屋はここ2年初戦敗退です
 が、トーナメントでは相手が強い、弱いに限らず初戦は苦しいものです。
  初戦は、12月13日(長良川)に、関西学院大か、国士舘大の勝者の可能性が濃
 厚です。国士舘は今季JFLへ参加しており侮れない存在です。初戦引き締め無いと
 足下をすくわれそうな気がする。

  予定通り勝ち抜けば、G大阪、川崎、清水or浦和、磐田or鹿島との対戦が濃厚であ
 る。国立に強い名古屋なので元旦まで行けば勝機あり!?


(鯱の動向)

 ◆ 第78回天皇杯全日本サッカー選手権大会
   12/13 第2回戦の勝者 (長良川競技場)


(その他のチームの動向)

   Jリーグ入れ替え戦も始まり興味が沸く試合のようだ。普段は弱い福岡も意外な
  意地と頑張りで逆転勝ちでした。普段からあれくらいやれば、入れ替え戦まで出な
  くても勝てたように思える。

   Jヴィレッジでは、五輪代表合宿が行われているが、名古屋からは、中谷、古賀、
  福田の3選手が参加しており、その中でも、中谷、福田はレギュラー組に入って、
  その存在感を出している。中谷は左ウイングバックと少し前目であるが、ここでア
  ピールすれば、相馬のポジションを奪えるかも?
   福田の場合は、柳沢との2トップは確実視されているが、今野状態だとまず大丈
  夫だと思うが、U21アルゼンチン代表とのテストマッチをどれくらいで行けるかにか
  かってます。


 ◆その他連絡事項

  ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見
 をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思っ
 ております。(掲載時は匿名も可)
  その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    Source: geocities.com/tokyo/flats/7639

               ( geocities.com/tokyo/flats)                   ( geocities.com/tokyo)