Sorry japanese only
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'99. 4.17 No.80
Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News
SINCE 1996
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
サンチェス監督初陣を飾る!?
もう負けれぬグランパス!
新主将・山口のキャプテンシーに注目!
J1-League 1nd stage 7th reg
対 ベルマーレ平塚戦
4/17 瑞穂陸上競技場
3 − 1
開幕からの情けない試合続きで、本誌発刊の気力が相変わらず湧かずに早くも1ヶ月
が過ぎてしまった。(苦笑)
さて、最悪の状態だった田中前監督最終戦のヴェルディ川崎戦後まもなくのサンチェ
ス新監督への交代劇でしたが、昔のことは忘れてこの試合からということで、TV観戦
での感想です。
さて、前節のメンバーとは比較出来ないですが、先発メンバーは、GK伊藤(裕)、
DF大岩、トーレス、石川、中谷、MFシゲ、オカ、山口、平野、FWピクシー、福田
というメンバーでした。楢崎は前節のレッドカードの影響で1試合出場停止、ロペスは
ご存じのとおり肋骨の骨折で全治1ヶ月ということです。
この試合から急遽監督交代に併せてキャプテンが大岩から山口に変更になりましたが、
特に理由は明らかにされていないですが、多分、新監督に併せてお客さんだった山口の
実力を発揮させるということか、前監督時代の責任を取らされて大岩が監督を降りたの
かは不明です。
さて試合は、貧乏・平塚をホームに迎えての金持ち・鯱が迎え撃つということで、マ
スコミ的にも注目の試合となりました。
開始早々から名古屋の攻めが目立つ展開でしたが、早速の得点チャンスは、開始10
分に得た左CKをピクシーが蹴って、ファーサイドに居たトーレスの頭に併せてゴール
したかと思いましたが、その寸前でシゲが頭に当ててそこでゴール!
最近無かったセットプレーの得点でしたが、早い時間帯でのセットプレーの得点とい
えば、ベンゲル時代を思い出してしまう。
その後もやや名古屋ペースでしたが、時折見せる平塚の攻めも簡単で良いプレーをし
ていたようですが、選手名も判らないチームなので・・・(苦笑)
我が名古屋もピクシーを中心に攻めて良いシュートシーンは訪れるもののゴールの枠
に飛ばずでした。
その後平塚の良い形が続いたのち、大きなピンチで、伊藤(裕)が平塚の選手を倒し
てしまって、相手にPKを与えてそれをクラウジオが決めて同点!(^^;)
しかし、そのままでは終わらずに、まもなく得たFKをピクシーが平野に併せてそれ
を決めてゴール!
後半に入って、やや名古屋が中盤を制止つつ、時折平塚のカウンター気味の攻撃があ
り、伊藤(裕)のファインセーブが2度ほどありヒヤリとする場面もあったが、後半に
は流れの中から平野のアシストで福田がゴールを決めて、3−1とし突き放した。
その後やや守備をきっちりとして名古屋がそのまま逃げ切り久々の勝利!!試合内容
を考えても今季では一番良いのかな。という試合でした。
新キャプテンの山口も声を出して攻守のつなぎをしっかりと出来ていたように思えま
す。
まずは、勝つことで自信を取り戻すというサンチェス監督の話ですが、昔ベンゲルが
言った話を同じだと思い苦笑してしまいましたが、それでも一番大切なことだと思いま
す。次に京都戦も同じような気持ちで選手がプレー出来ると良いと思います。
(鯱の動向)
◆ J1-League 1nd stage 8th reg
4/24 対京都パープルサンガ(西京極陸上競技場 19:00)
(その他のチームの動向)
Jの試合もですが、ワールドユースですが、日本のベスト8もですが、アルゼンチン
がメキシコに破れるとは思わなかった。メキシコは次戦で日本と対戦予定ですが、メキ
シコのA代表もだが、試合によってはむらがあるのでどうなるかは不明です。意外と日
本もこれに勝つと・・・(謎)
◆その他連絡事項
ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見を
お持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思ってお
ります。(掲載時は匿名も可)
その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
               (
geocities.com/tokyo/flats)                   (
geocities.com/tokyo)