大阪国際空港 1971
Osaka International Airport (aka Itami Airport)

1970年の大阪万博に向けた突貫工事で1969年に完成した現在の伊丹空港、その翌年の1971年はまだいろいろな飛行機が飛んできていた。たとえばカーチスC46コマンダ、中華航空のシュド・カラベル、大韓航空のYS-11、キャセイのコンベア880、ベトナム航空のBoeing727-100。
1969年にB滑走路ができるまで、A滑走路では短すぎてDC-8は着陸できなかったのがCV880やB707が多い理由。B滑走路ができてもB747は騒音訴訟で着陸できなかったので、羽田が閉鎖のときだけ特別にダイバートされたB747が見れた。
現在の北ターミナルの北端が国内線到着(別棟ではなかった)、中央エスカレータの北側が日本航空と、東亜航空が一コマだけのカウンター。南側が全日空と日本国内航空が一コマだけのカウンターがあった。現在の南ターミナルは国際線で、およそすべてが共用カウンターだったが出来た当初は閑古鳥が鳴いていた。2階の出国管理入り口は黒いスモークのガラス張りだったが、ここに人の列ができはじめたのは80年代に入ってから。現在の2階レストラン・ベレールは当時は特別待合室という有料待合室(展望デッキ入場を兼ねる)で、青江美奈のヒット曲「大阪空港待合室」の事である。
air vietnam boeing 727
Air Viet Nam Boeing 727 -100 ベトナム航空

cathey pacific convair 880
Cathey Pacific CV880 キャセイ航空


ボーイング707
Lufthansa Boeing 707 ルフトハンザ


 






Thai International DC-8
Thai International DC-8-62 タイ国際航空



Korean Air Lines YS-11 大韓航空


YS-11 TDA
Toa Domestic YS-11A 東亜国内航空


TAW YS-11
TOA Airways YS-11A 東亜航空



Osaka International Airport (Itami) 大阪国際空港(伊丹空港) 1971
右から Thai Airways DC8-62, PanAm B707, Lufthansa B707
Note that all international flights have been moved to Kansai Airport (KIX) since Sept. 1994.




Osaka International Airport (Itami) 大阪国際空港(伊丹空港) 1971
手前左から JAL B727-00, 東亜国内航空 YS-11A(塗装は[日本国内航空]のまま),
フィンガーの反対側誘導路に ANA F27, ANA YS-11A, B737, B727-200


南端駐機場のカーチス C46 Curtiss Commander


手前からノースウエスト航空 B707、ルフトハンザB707、フライングタイガー DC8-63、誘導路に全日空YS-11A
Northwest B707, Lufthanza B707, Flying Tiger Lines DC8-F63, All Nippon YS-11 on taxiway