ハンバーガーヘルパーもどき

ハンバーガーヘルパーというものがあります。
日本にもハンバーグヘルパーというのがありますが、同じような箱
に入ってて中身は全然違います。
アメリカのハンバーガーヘルパーには、粉末のソース(クリーム
が多い)の素とパスタ(形状は種類によって異なる)が入ってて、
作り方はハンバーガーミート、つまり牛挽肉をいためて、水や牛乳、
ソースの素、パスタを一気に混ぜたら、ふたをして15分程で
出来上がり!という手軽なものです…が、何が悪いって見かけが
悪い!! はっきり言って「犬のエサ」です。 食べている所に急に
来客なんかがあると非常に都合悪いです。
でも、フライパン一つでしかも20分足らずでできてしまうので、
主婦は時々作ってしまいます…。
このレシピはそのハンバーガーヘルパーを再現したものです。
わざわざ「犬のエサ」をスクラッチ(インスタントではない)から
作るのもアホらしいのですが、フライパン一つで20分以内というのは
変わらないので、確実に来客がないという時にでも作ってみて下さい。


材料:
パスタ(マカロニやペンネなど) … 乾燥状態で3カップ
牛挽肉(豚でも何でもOK) … 500g
玉ねぎ … 1個(粗みじん)
小麦粉 … 大さじ3
牛乳 … 4カップ
ケチャップ … 1/3カップ
ウスターソース … 大さじ2
顆粒コンソメ … 大さじ1
塩こしょう … 適宜

作り方:
(1) パスタを茹でる。

(2) その間に大きなフライパン(中華鍋でも)を中火にかけ、
ひき肉と玉ねぎを炒める。ひき肉に火が通ったら余分な脂をペーパー
タオルなどに染み込ませて捨てる。

(3) Aに小麦粉を加えて軽く炒め、牛乳を少しずつ加える。
(4) Bに茹でたパスタと残りの調味料を加えて出来上がり。

マッシュルームやグリーンピースなどお好みで加えると少し救われます。
仕上げにパセリを振ると、少しは人間の食べ物っぽくなります。


【 キッチンに戻る 】 【 ホームページ 】