1.http://www-imai.is.s.u-tokyo.ac.jp/~asai/macvim.html
に行って,実行ファイル本体の最新バージョンを拾ってくる.
(注)stuffit
expanderは最新バージョンがベター.エキスパンダーのダウンロードはベ
クターのページhttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se046670.htmlでできます.
2.VIM本家のページか
らftp://ftp.vim.org/pub/vim/mac/へ行
って,
vim5.6.full.fat.sit 1648 Kb
を拾ってくる.ダウンロードしたものは,英語版なので,これを変更す
る.
2−1.英語版のフォルダー中に,runtimeというフォル
ダーがある.これが,いろいろな設定をするフォルダーらしい.このフォルダーと並
列に,つまり,runtimeというフォルダーとvim実行ファイルが同じフォルダーに入っ
ていることが重要.1.で落としてきた実行ファイルを英語版のフォルダーへコピー
する.
2−2.英語版のフォルダーの中に,_gvimrcというテキストファイル
があるので,その一番下の行に,
set fileencoding=japan
set guifont=Osaka−等幅
をコピーペーストする.
|