半年前に会社で「セキュリティを高くしてください」といわれて,課のみんなでXPを購入したことがあった.なんだかよくわからないけど,最新版の最強版なのでネットワークセキュリティが高いはずだった.が,どういうわけか,今,うちの課でその購入したXPを使っている人がいなかった.なんと,部内にもほとんどいなかった.
というわけで,アドベンチャーすることになってしまった.
最近,仕事で東芝のノートパソコンをかった.XPのホームエディションがプレインストールされていたが,コンパネを開くのに1分かかったり,ウインドウが固まったり,その後,急に「これまでのウインドウはなかったこと」になって,デスクトップだけの表示になったり,追加したDVDがなぜかプライマリになって,元ついていたDVDが認識されなかったりと,またまた,困難にぶちあたってしまった.
でも,私の友達に家でXPを使っていてパソコンに詳しい人がいたので,早速きいてみた.
「こんなん,なったことありません」
がーん.
ま,いいや.東芝のユーザー登録したもんね.電話しちゃお.
話し中だった.
ソニーのバイオのときはサポートさんが電話していても,音楽が流れて「そのままお待ちください」状態になるので,電話をオンフックにして待っていればよかった.でも,東芝はそこまで甘くなかった.
うん,やっぱり,ウインドウズは自力よね.
ってことで,そういう不具合には目をつぶることにした.
が,そのセキュリティが強いはずのXPだが,なかなかネットワークに繋がらなかった.やっと繋がったところで,なぜか「everyoneアクセスしていい人」にしないど,フォルダーが共有できないのであった.
最初はなんとなくできていたような気がするのだが,途中で勝手にネットワークのウイザードが走ってしまい,つい,それに返事をしていたら変になったような気がする.XP同志とか,MEにはなんともないのだが,NTにだけ意地悪なのだ.
そのXPを家で使っている友達も色々調べてくれて,最初はウインドウズNTとXPが仲が悪いからではないかという話になった.でも,その友達はものすごく親切で,なんと,XPの専門書まで買ってくれてネットワークを調べてくれた.
でも,わかんなかった.恐るべしXP.
もう,彼がわかんないと,私の周りにはそれ以上わかる人は絶対いないので,諦めていた.
ところが,そこへ,また彼がやってきてくれて
「リカバリーしたら?」
と助言してくれた.
リカバリーとはハードディスクをいったんきれいにして,OSやドライバー,アプリケーションをいれなおして,いわゆる「しらった」にすることだ.
よくわからないままリカバリーしてみた.
ホームエディションはだめということで,プロフェッショナルをいれた.プロフェッショナルはホームより高い.それだけ偉いということだ.ちなみに,ふつう,パソコンについてくるのはホームだ.
で,リカバリーしたら,全ての問題が解決してしまった.NTとXPの不仲説はフォーカス程度の噂だったか.
今はそのパソコンの素早さに驚いている.私は普段NTをつかっているが,比べものにならないくらい速い.まあ,400MHzと2GHzの違いもあるだろうが.
みなさんも,よくわからなくなったら,とりあえずリカバリーしてみてください.
データは全部消えるけど.
設定も消えるし.
|