黒ごまプリン



日本人にはおなじみの黒ごまプリン。プリンといっても、蒸さないタイプです。
材料は、ローカルのものではなく、日本のものを使うので、日本に住んでいる方も作れます。
ごま嫌いなダンナも、これは大好き。なめらかな口当たりが、たまりません。

材料 5個分
  • 粉ゼラチン 5g
  • 水 大さじ2
  • 牛乳 300cc
  • 生クリーム 100cc
  • 砂糖 大さじ1
  • コンデンスミルク 4分の1カップ弱(約50g)
  • 黒ねりごま 大さじ2
作り方
  1. 小さな容器に、粉ゼラチンと水を入れて、ふやかしておく。
  2. 鍋に牛乳と砂糖を入れて、混ぜながら沸騰直前まであたためる。
  3. 火をとめて、1.を加え、完全に溶かす。
  4. コンデンスミルクを加え混ぜる。
  5. 生クリームを加え混ぜる。
  6. ボールに黒ごまを入れ、泡だて器で混ぜてなめらかにする。
  7. 5.をボールに少しずつ入れ、だまにならないように混ぜる。
  8. 別のボールにはった氷水にあて、とろみがつくまで混ぜる。
  9. 水でぬらした型に入れて、冷蔵庫で冷やす。
補足、ポイント
  • 粉ゼラチンは、ローカル物は小分けされていないし、質もよくなさそうなので、わたしは日本の物を 使っています。こっちでは結構高いので、日本でまとめ買いしたり、おみやげに頼んだりしています。
  • ねりごまは分離していることがよくあります。びんの中で完全にかきまぜるのは大変なので、 ざっと混ぜてから、油分とかたい部分が偏らないようにボールに使う分をとって、それから混ぜれば 大丈夫です。
  • プリンの上の黒い部分は、黒ごまが沈殿したもので、クリ―ミーでおいしいです。。型抜きをすると、 この部分が上に来るので、より一層おいしくなる気がします。感触はふるふるですが、ちゃんと型抜き できます。よくかたまってから、まわりにぐるっと竹串を入れ、お皿をぴったりくっつけて、さかさまに してください。

Jan 20, 2004

「お料理教室」トップに戻る