材料 21〜23cmの型1個分
- かぼちゃ 正味300g
- バター 100g
- グラニュー糖 50g
- 牛乳 125cc
- 小麦粉 30g
- 卵 3個
- バニラエッセンス 少々
作り方
- 型にクッキングペーパーを敷いておく。
- かぼちゃをの種とわたを掻き出し、皮を剥く。適当な大きさに切ってお皿にのせ、
ラップをしてレンジで約3分加熱。
(竹串で火が通ったことを確かめる。)
- 火が通ったかぼちゃをボールに入れ、熱いうちにマッシャーでつぶし、バターを加え混ぜる。
- 砂糖の半分弱(20gぐらい)を加え混ぜる。
- 卵黄を加え混ぜる。
- 牛乳を少しずつ加え、ダマにならないように混ぜる。
- バニラエッセンスを2〜3滴加え混ぜる。
- 小麦粉をふるい入れ、ゴムべらでさっくりと混ぜる。
- 別のボールで卵白を軽く泡立て、残りの砂糖を加えてピンと角が立つまで泡立てる。
- 8.のボールに9.の卵白の3分の1量を加えて混ぜる。
- 3分の2量の卵白に、残りの生地を入れて、ゴムべらで切るように混ぜる。
- 型に生地を流し込み、2〜3回トントンと落として空気を抜く。
- 天板に水を張り、180℃のオーブンで約一時間焼く。
途中で水がなくなったら足す。
30分ぐらいしていい焼き色がついたら、アルミホイルをかぶせて焼き続ける。
補足、ポイント
- かぼちゃそのものの味がケーキのおいしさを決めるので、マレーシアに住んでいる方は、
日本種のおいしいものを選んでくださいね。
わたしはいつもGrace Cupのものを使っています。
- 甘さはかなり控えめで、かぼちゃの自然な甘みを感じる程度なので、甘いのが好きな人は、
適当に砂糖を増量してみてください。
- かぼちゃがかたくて切りにくい時は、種とわたを掻き出した後、少しレンジで火を通すと
切りやすくなります。その場合は、その後のレンジ加熱の時間を短めに。
- かぼちゃの量は、300gぴったりじゃなくても、200gぐらいから作れます。もちろん多い方が、
かぼちゃの味が濃いのですが、重めのケーキができるので、軽いのが好きなら、かぼちゃを
少なめにして作ることが出来ます。
- 焼きたてのふわふわも、冷蔵庫で冷やしてどっしりしたのもおいしいです。
冷蔵庫に入れたものも、レンジで温めれば、焼きたてのふわふわ感が楽しめます。
- かぼちゃをさつまいもにかえてもとってもおいしいです。その時は、牛乳を150ccに
増量してください。
|