わたしの好きだったテレビ番組
☆ドラマ編
1、赤い疑惑
山口百恵と三浦友和のコンビが織り成す涙なくしては見られなかったドラマ。 不治の病、出生の秘密、恋人とは実は異父兄妹だった、など次から次へと主人公を悲劇が襲います。 幸子(百恵)が飼っていたワンコ、バンがとっても可愛かったなあ。
2、ひとつ屋根の下
ドラマのエンディングで財津和夫の唄う「サボテンの花」が流れる度にぼろぼろ泣いていました。 あんなあんちゃんがいたらいいなーと思いながら見ていた人も多かったと思います。 次男役の福山雅治が超カッコよかった〜。 小雪が白血病で倒れるシリーズでドラマ中で流れていたル クプルの唄にも感動しました。
3、ミセスシンデレラ
薬師丸ひろこ主演のドラマ。 不倫の話なのですが、当時2人めの子供の世話に明け暮れてオンナを忘れていたわたしに、オンナを思い出させてくれたドラマです(笑)。 相手役の俳優さん(名前ど忘れ)もとっても上手くて惚れ惚れしてみてました。 不倫ドラマでしたが、ラストはとても爽やかで、気持ちのいい終わり方でした。
4、太陽にほえろ
マカロニ、ジーパン時代が一番好きです。 ショーケンが立ちション中に何者かに刺されてあっけなく死んでしまったシーンはとっても衝撃的でした。 ジーパンの最期は見ていて非常に辛かったです。 煙草を加えながら息絶えるシーンは壮絶で、刑事ドラマであれを超える殉職シーンは未だないように思います。
5、傷だらけの天使
男臭いドラマなのですが、非常に色気を感じさせるドラマでした。 水谷豊と萩原健一のコンビは、映画「真夜中のカーボーイ」の2人みたいです。 最終回で水谷豊が風邪をこじらせて死んでしまい、その彼の遺体をリヤカーか何かで押しながらゴミの夢の島(?)を歩くラストは悲しかったです。 ショーケンが飲み食いするオープニングはいつみても笑えましたが、まさかラストがああなるとは思いもしませんでした。 脇役も超個性的は俳優さんばかり。 70年代の空気が感じられる傑作です。 本当にもう一度見たい!
6、3年B組 金八先生
今でも続いている人気番組ですが、たのきんトリオ、三原順子、小林聡美らが出演していた最初のシリーズが一番好きです。 杉田かおる演じる女子中学生の妊娠は当時中2だったわたしにはとても衝撃的でした。 ドラマ中で流れたアリスの唄がやけに切なかったです。
7、高校教師
胸がきゅ〜〜んとなったなんとも切なくて悲しいドラマでした。 同性愛、近親相姦、レイプ、教師と生徒の愛などを取り扱った問題ドラマでした。 追いつめられた先生と生徒が電車の中で心中しているかのようなラストは物議を交わしました。 森田童子の唄がこのドラマの雰囲気にぴったりでした。
8、渡る世間は鬼ばかり
今でも放送されている人気ドラマ。 一難去ってまた一難と、家庭の問題が絶えないドラマです。 お前らいい加減にしろよ!と文句を言いながらも今もまだ見ています。 このドラマをアメリカで見ていると幸楽のラーメンとしゅうまい弁当が無性に食べたくなります
☆バラエティ編
1、パンチdeデート
キャンディーズの唄で始まり、前半は会いたい人を探すコーナー、後半は大学対抗のゲームでした。 各大学から5名が出場し、いろんな質問をし答えるというパターン。 5番の人はユニークな人が多く、5番の人の珍解答を聞くのが楽しみでした。 最後は電光掲示板あみだくじのようなもので、意中の人をゲットするしくみになっていました。 この番組で大学生に憧れました。 みんな大人に見えたな〜。
2、スター誕生
黒べえや西山くんが出ていたコーナーが好きでした。 この番組で「あっち向いてホイ」が大流行しました。
3、隣りの晩ご飯(ルックルックこんにちは)
これは朝のワイドショーのいちコーナーでしたが、わたしはこのコーナーの大ファンで毎週木曜日の朝を楽しみにしていました。 米助がアポ無しで突然家を訪ねて、その家の晩ご飯を紹介していくのですが、ほのぼのしていて朝から暖かい気分になれました。
4、ザ ベストテン
木曜日の午後9時と言ったらザ ベストテンでした。 ゴダイゴやツイスト、サザンが常連だった時代が一番好きでした。 ジャニーズのグループがベストテンの常連になってくるとあまり見なくなってしまいました。
5、ベストヒットUSA
洋楽の教科書的番組。 この番組を通していろんなアーチストを知るようになりました。 お気に入りアーチストの作品はビデオに録画して何度も何度も繰返して見ました。
6、かっくらきん大放送
郷ひろみと野口五郎が交互に出演していました。 ナオコ婆ちゃんの縁側日記が面白かった。 ブレークする前のラビット関根(関根勉)も出演していましたが、あの頃の彼の芸ってあまり面白いとは思いませんでした。。。
7、8時だよ 全員集合
番組最後にカトちゃんが言う「歯を磨けよ」を聞かないと、歯磨きする気分になれませんでした。 コントドラマや、体操コーナー、合唱コーナーなど中身の濃い1時間でした。
8、俺たちひょうきん族
お笑いのニューウェーブ的番組。 当時大人気だったお笑い芸人達が大勢出演していました。 中でもキレイになる前の汚い鶴太郎が好きでした。 もう一度鶴ちゃんのモノマネが見たいです。
子供向け編
1、魔法使いサリー
2、アタックナンバー1
3、明日のジョー
4、アルプスの少女ハイジ
5、カリキュラマシーン
算数の足し算、引き算はこれで覚えた子も多いのでは。 当時の人気アイドル、芸能人が多く出演していた異色子供番組でした。
6、おはようこどもショー
7、アンデルセン物語
8、ウルトラマンエース
Topへ戻る