みんなの知っている「ドングリ」はどんな木かな? |
![]() ドングリって名前の木はないんだよ。 カシやクヌギやナラなどの木になる実のことをまとめてドングリといっているよ。 だから、日本国内でも場所によってドングリのかたちが違うんだ。 西日本では、カシやクヌギなどの常緑樹にできる実がドングリだし、 東日本では、ナラやカシワなど落葉樹にできる実がドングリなんだよ。 それは、気候が違うから育つ木も違うからなんだ。 その場所に合った木が育つし、木だけじゃなくて、建物だってその土地土地で違うんだよ。 それは、そこの土地に合うように建てるからなんだ。 質問に戻る |