社会人生活! |
4月1日(火){快晴!}
|
社会人生活、始まりました! とうとう社会人です。前々から、切望していた社会人生活が始まりました。で、初日の感想はというと、予想どおり「大変、疲れました!」。分かってはいたけれども、体も慣れていないせいか、終わった頃には、どろんどろん。 今日は、特にこれといって大変な事もなかった。朝の9時に茅場町の事務所に行って、内定式をやったんだ。新入社員18名ほどが、椅子にすわり、その周りを役員の方々が取り囲むという、やや緊張する式だった。さらに、社員番号が同期の中で、一番先だったんだ。社長から辞令を貰う時も、僕が一番最初だった。今まで、僕の名字からして一番先ということは、なかったから少々びっくり。で、何かなぁと考えてみたら、歳の順番だった。さすがに、俺が年長みたいだ、、、今度の朝礼でも、一番先に挨拶をするんだろうなぁ。まあ、がんばるよ。 で、内定式の後は、東陽町の開発センタ−に移動して、早速パソコンの各種設定、事務事項などの説明を受けて終了したよ。配布されたパソコンなんだけれども、スペックがかなりいい。近いうちにでも書いときます。説明の後、人事の方が僕らの疲労を察してくれて、5時に終了となったんだ。もうこんなに早く帰れる日は、ないのだろうなぁと思いながらも、社会人のたくましさを痛感してました。 で、帰宅前に定期券を購入して、無事に家に着き、書類をチョコチョコとやり今に至っています。これからの生活で、気をつけなければいけないのは、「時間が過ぎるのが早い」ということです。時間を大切にしていきたい。 また、明日もがんばるぞ! |
飯食った! |
4月2日(水){雨だったぁ}
|
おっす。今日は、研修2日目だったよ。 朝6時に起きて、だらだらと準備をして7時10分頃家を出た。雨が降っていたから、気分はなんかのらないよね。でも、行かなきゃということなのでね。今日は、何をやったかというと、午前中は自己PRをWordで作ることだった。午後は、その自己PRをみんなの前で発表することだったんだ。僕の順番は、18人中16番だったから、最初から最後までいつもより心拍数が高かったような気がしたなぁ。これからいっぱい練習をするだろうから、早く慣れてがんばりたい。その後は、社会人としの常識を身につける本を読んだ。前日、あまり寝ていないせいか、難解の部分では、どっかの世界に行きそうだった。行ってたって?まあ、そのへんはね、、、 で、そのあと会社の同期と門前仲町の定食屋さんに行ってきました。中華丼が、妙に魅力的に見えたので、思わず食べてしまいました。味が深くて美味しかったですよ。帰宅をしたら、9時近くだった。時間の大切さを感じる、今日このごろです。 明日も、がんばるぞ! |
だんだんと |
4月3日(木){晴れ}
|
だんだんと会社での生活が慣れてきた。 と同時に疲れがだんだんと押し寄せてきた。 社会人は、すごい。あるいみタフだ。しかも17時30分で帰れるということは、もうないだろうね。働いている先輩方が羨ましそうな目で見ていた。早く体を慣らさなきゃ。 今日は、社会人としてのマナ−の勉強をした。いろいろと新たな発見があった。今までとは、違うんだと心に思いながら聞いてた。で、その後はExcelの説明。これもまた分かりやすく教えて頂いて、助かった。 幸か不幸か、寒いからという理由で明日の花見が中止になってしまったよ。残念。まあ、また今度やろう。 |
飲んできたよ |
4月4日(金){晴れのち雨}
|
いやぁ、花の金曜日! これほど金曜日が待ち遠しいことは、なかったよ。まだ、入社してから4日しか経っていないけれども、慣れない環境からか非常に疲れが溜まっていたよ。 午前中は、マナ−研修や目標の設定、午後は、Excelを使ってあるFormを作った。で、5時30分に解散。その後は、同期の方達と門前仲町で飲んだ。一言でいうと、楽しかったよ。いやぁ、「人の本質を見たければ、酒を飲ませろ」というが、何人かは酒を飲んだら変わった、、、 |
静養 |
4月5日(土){雨}
|
今日は、嵐のような日で、疲れていたのもあって一日中、静養していました。 |
夏時間(アメリカ) |
4月6日(日){晴れ、風少々}
|
今日もまた、これといって用事がなかったので静養をしていたよ。 といっても、天気がよかったからその辺をうろうろしてたけどね。 どこに、行ったかというとレンタルビデオ屋さんに。そちらで見たかった映画を2本借りてきた。で、それから家に帰ってきてゆっくりしてたな。本当だったら、どっかに遊びに行きたいけれども、なんかそんな気がおきなくてね。 ところで、確か今日、アメリカが冬時間から夏時間に変わるという情報を友人から聞いた。妙に懐かしいなあと感慨にふけってたよ。日本にはないからね。 とまあ、今日もまたゆっくり過ごしました。 |
第2週 |
4月7日(月){晴れと}
|
いやぁ、第2週目がはじまりました。 今日は、月曜日だからいつもより早めに家を出た。というのも、いつもより混むというからね。で、実際はどうかというと、、、良く分からなかったよ。まあ、そのうちわかるのだろうけれどもね。 で、朝一番で朝礼があった。在籍している社員の人達が開発センタ−に集まって、社長のお話、近況報告などを聞いた。そこで新入社員の紹介もあった。僕も、一言、「よろしくお願いします」とだけ言っておきました。 昼飯は、天気がよかったのでみんなで近くの公園で昼飯を食べた。近くに住んでいる人がレジャ−シ−ト(ござ)を持ってきてくれたので、そこにすわりながら桜、日光、おにぎりと満喫しながら食べたよ。ありがたや、「ござ」! 午後は、講習だったよ。SEの心得についての講習だった。楽には、すまなそう。いばらの道みたいです。 てなぐあいです。またね。 |
水曜日! |
4月9日(水){晴れのち雨}
|
いやぁ、ようやく週の真ん中にきたよ。 さすがに疲れたよ。 後二日だからがんばるよ。 特筆することが特にないけど、日常から。 とまあ、こんなことを考えていました。 あしたもがんばろう! |
明日は、TGIF |
4月10日(木){晴れ}
|
今日は、爽やかな一日だったね。 朝いつも公園を歩いて行くのだが、本当にすがすがしくて、思わず遠回りしようかと思ったくらいだよ。まるで、ボストンに居た頃を思い出すね。 今日も、特に変わったことがなかった。会社に行って、自習と講習を受けたよ。昨日と違うといえば、7時間眠ったせいか、自習の時間に睡魔に襲われずにすんだ。睡眠の重要性を知ったよ。でも、6時間睡眠でなんとかがんばりたいのだけれども、、、まだ、体が付いていかないみたいだね。 いよいよ明日は、「TGIF!」。これは、アメリカで教わった表現なんだけれども、Thanks Got It's Friday!の意味なんだ。「神様、金曜日をありがとう!」ってね。日本の「花の金曜日」と表現が似てるよね。明日が、楽しみだぁ。 飲みすぎに注意! |
飲んだよ! |
4月11日(金){晴れ!}
|
いやぁ、今日は待ちにまった金曜日! 社会人になってから、金曜日がこれほど待ち遠しいとは思わなかったよ。 午前中はね、社長の話だったよ。さすがに、社長の話となれば遅刻もできないし、無論、講習中にうつらうつらと寝るわけには、いかないからがんばったよ。 で、自宅に帰って借りていたビデオをみようと思ってビデオをみてたら、そのまま見ながら寝てたよ。午前3時くらいに、のそっと起きて、寝床に帰ったよ。で、安らかな眠りに着きました。ということで、お疲れ様でした。 |
まったりと、、、 |
4月12日(土){クモリノチアメ}
|
おっす。今日は、ズ−ットまったりとしてました。 朝はいつもより遅く、9時頃起床。なんかむなしい。この表現がなんか空しい、9時?というのは、学生時代なんか、「起きたら、、」という表現は、12時とか13時を指すはずなんだけれどもね。「9時」だよ。せっかくの休みなのにね。毎朝6時起きだから、いつもより遅いけれどもね。でも、時間を有効に使えるといる点では、いいかもしれないよね。 で、お酒は残ってなさそうだし、午前中は部屋の掃除をしたり、ごろごろしたりとまったりとしてましたよ。で、午後は、日ごろ行けない銀行に行って、お金を下ろしてきました。4月だからか、お金の減りかたが早い感じがするなぁ。なんとかしなきゃ。で、銀行の後は、本屋に行ってきました。もちろん、買うのはコンピュ−タの本です。無事、買いたかった本も見つかり、外にでたら雨が強く降り出してた。まあ、帰るということでエンヤコラ漕いで帰ってきたら、後ろからうるさい選挙の車がズ−ット同じスピ−ドでついてくるんだ。「地元の○○○○です。雨の中、お疲れ様です。お気をつけてお帰りください。」ってね。それって、俺かよって思って、うるさいなぁってピクピクきていて、絶対、抜かれた時には挨拶をしないって決めたんだけれども、ダメだった。その時が来たら何故か、満面の笑みだったよ。こんなんじゃ、だめだ。決めた事は、バシッと男らしくね。渋く。キャラを変えようかと思ったけれども、駄目みたいだ。夜は、母親が歌舞伎を観に行った為、父親と夕食を共にした。男の夕食?それは、吉野屋の牛丼と近くの焼き鳥。それらを買ってきて、ビ−ルを飲みながら、やってました。いろいろと話ができて、よかったよ。 と、こんなところで土曜日が終わってしまいました。 またね。 |
あっという間の週末 |
4月13日(日){晴れ}
|
今日は、暖かかったていうよりは、暑かった。 さすがに、半袖の人もちらほらと歩いていたよ。アメリカ人だったら、間違いなくタンクトップで街を歩いているくらいの暑さだったよ。 午前中は、初任給(これから出るが)で親族の皆様に「今までありがとう!」という気持ちを込めて、プレゼントを選びに行ったよ。で、その後、両親と共に、浦和にある「美登利」という本当に美味しいお寿司屋さんに行ってきました。ここは、僕の知っている寿司屋の中で、一番という、お勧めできる寿司屋さんです。そちらで、「超特にぎり」と「超極上中トロ」を食べてきました。まじで、美味しい。ちなみに超極上中トロは、1貫500円です。支払いは、母親に、、、是非、機会がありましたら、連れて行ってあげます。 で、その後は、選挙に。近くの小学校が会場でした。こじんまりと投票をしてましたよ。誰を選ぶか?そりゃ、彼らの政策が大事なんだけれども、ゆっくりと聞いている暇もなかったし、誰が誰だかわからなかった。とりあえず、俺が研修で疲れて帰ってきたのに、夜8時頃まで拡声器(メガホン?)で騒いで、近所をうろついていた人には、入れなかった。「誰がいれるか」という感じです。まあ、こんな感じでは、だめだろうけれども、それを考える余裕がまだないんでね。 その後は、ゆっくりと過ごしていましたよ。 またね。 |
始まったよん |
4月14日(月){晴れ・くもり}
|
今日は、まあまあ暖かかったよ。でも、夕方は、少々寒かったね。
朝起きて、まずチェックしたのは昨日の選挙の結果だった。僕の投票した人は、落選だったよ。残念。で、夜までうるさくて苛立たせてくれたおじさんは、ぎりぎり当選だった。みんなあの努力に負けたのかな。それと、僕の知り合いのおばさんは、当選してた。市議会議員や県議会議員というのは、かなり給料がいいから、彼らも真剣になるわけだよね。まあ、政治家というものにクリ−ンなイメ−ジを持てないから、こういうヘソが曲がった発想が生まれてくるんだろうね。なにわともあれ、また平和な静かな生活がはじまってよかった。 今日は、午前、午後とも部長の講習だった。いろいろと会社の実状が分かってきた。特に、変わったことはなかったなぁ。ささやかな発見といえば、帰りの電車で初めて座って帰ったら、疲れがあまりなかったことくらいかな。そのうち、座って寝て、降りる駅を乗り過ごすんだろうな。 明日もがんばるよ。 |
雨だったね。 |
4月15日(火){雨、、、}
|
今日は、だらだらと一日中、雨が降っていた気がしたね。 さすがに、雨だと気分が乗らないね。どんより。 今日は、午前、午後とも部長による講習だったよ。そこで、新聞の読み方という題目があったのだけれども、初めて新聞と真剣に向き合った気がしたよ。どうやって読むか、何がポイントかというのを教えてくれた。毎日読むにつれて、面白くなっていくらしいんだ。とりあえず、試してみようと思う。でも、朝の満員電車で新聞を読む気にはなれないし、なかなか難しそうだよね。前向きに。それと、一部、140円。アメリカでは、新聞が50円ほどだったから、何か抵抗あるなぁ。でも、新聞の経済欄とかを読んでいると「銀座のクラブのママ」と話すネタができるからから読んでおくか。(部長談。)日々の努力。 それと、今日は嬉しいことがあった。同僚の一人がなんと、僕の日記を読んでいてくれてたみたいんだ。嬉しいやら、恥ずかしいやら。いやぁ、いつも読んでくださってありがとうね。たいした内容じゃないけれども、僕の生活が伝わればと思っています。今後とも、よろしくっす。 ということで、金曜日まであと3日。 |
歩いたでぇ。 |
4月16日(水){晴れ}
|
さわやかな一日だったよ。 これから数日は、天気はよそうだ。暑くなるみたいだけど、、、ほどほどがいいな。 今日も、部長の講習だったよ。タイトルは、品質管理について。なんか難しそうなタイトルでしょ。実際は、難しくてよく解らなかったよ。でも、将来、品質管理は国際的にも重要な役割を担うと感じたね。とりあえず、基礎から一歩ずつって感じだね。 午後は、講習をした後、会社の近所を散策しようということで、隣の駅まで歩いたんだ。駅てきには、木場駅から門前仲町まで。ぐつ−っと、1周する感じで歩いてきた。深川不動産やら、富岡八幡宮やら。とても下町の雰囲気がでていてよかったよ。富岡八幡宮には、佐川急便が作った重さ4、5トンの御神輿まで飾られていた。これは、あまりにも重い為に担ぐ事ができないらしい。てっぺんの鳳凰の目には、ルビ−が飾られていて、ものすごい豪華な御神輿だったよ。写真をとってくれば、よかった。まあ、また、今度機会があったら撮ってきます。結局、会社に帰ったのは17時過ぎ。結局、2時間30分くらい外出してたよ。さすがに、自宅に帰る時は、げんなり。友達に、「元気がないね」と言われる始末。情けないね。体力つけなきゃ。でも、家に帰ってからビ−ルを飲んだら、元気になったよ。やっぱ、週の半ばには、アルコ−ルを注入しなければ駄目みたいだ。あと2日だね。みんながんばろう。 またね。 |
アヅカッタ、、、 |
4月17日(木){晴れ}
|
いやぁ、だんだんと蒸し暑くなってきたね。 今日は最高気温25度というのをニュ−スで伝えているのを聞いたら、もうげんなり。どんな、もんだろうとね。 いつもどおりに起きて、会社に出勤。今日はというと、自習だけ。友人とかから話を聞くのだが、他の会社はばりばり進んでいるらしい。うちの会社は、比較的ゆっくりみたいだね。まあ、ゆとりのある教育ということで。自分でしっかりやっておかないと大変なことになりそうで恐いね。なんかだらだらと一日が過ぎてしまったよ。いかんいかん。 いよいよ明日は、金曜日。金曜日。 |
酒に飲まれたぁ。 |
4月18日(金){晴れ}
|
朝、家を出たら「むっと」した空気になってきたよ。 冷夏にならないかな。 いよいよ来ました金曜日。会社では、午前が自習に、午後には自習と先輩の談話だったよ。で、とうとう来ました、17時30分!どこに行こうかと考えた結果、上野を利用している人たちと一緒に上野の甘太郎で飲んできたよ。いやぁ、すきっ腹に冷たいビ−ルが効いて、美味しかったけれども、やばいかなぁとも感じてました。で、予感は的中。それからどのくらいのんだか、よく覚えていないけれども、良く飲んだよ。久しぶりだった。見事にお酒にのまれてしまいました。無事に家にはついたけれども、爆睡だったよ。 という金曜日でした。 それでは。 |
社会人野球に行ってきました。 |
4月19日(土){晴れ}
|
ふあぁ。9時に起床。 昨日のお酒がまだ、体に残っている感じだったよ。頭が少々ふらふらしてた。 今日は、朝からうちの会社の野球のチ−ムを応援するということで、同期の仲間と一緒に行こうと約束をしていたんだ。さすがに遅れるわけにはいかないから、頑張って行動したよ。 で、無事に仲間とも会えて、会場にいってきたよ。会場ってのが、昔、通った教習所の近くでびっくりした。というのは、その通っていた教習所が違う会社に買収されていて、すごく奇麗に大きくなっていたんだ。さすがに6年くらいたてば、いろいろ変わるよね。 試合はというと、5−1で勝ちました。いぇ−い。もっとわいわい楽しく野球をやるのかなと思っていたのだけれども、みんな本格的に野球をやっていて少々驚いたよ。昔は、強かったらしいよ。優勝も経験をしているみたい。試合の後のお食事会で、流れというか何というか、応援に行った男4人、全員野球部に入る方向に進んでいるみたい。どうなるのだろうかね。余談なんだけれども、お弁当を楽しみに行ったのだけれども、お弁当が届かず、急遽、コンビニのおにぎりに変わっていました。さすがに、新入社員で、ばくばく食べるのはどうかと思ったので、遠慮して1個しか食べなかったよ。ちと腹が減りましたわ。 で、家に帰ってから少々疲れていたので、昼寝をしました。すっかり元気になりましたぁ。 さて、明日は何をしようか。 |
週末? |
4月20日(日){くもり時々、雨}
|
おっす。 くもりというか雨というかどっちつかずの天気だったね。一日、どんよりとしていたよ。 今日は、昨日まで忙しかったといこともあり、家にいたよ。体を休めなきゃね。昨日野球を見に行った後、僕の友人達は夜の8時まで、活動をしていたらしいよ。バッティングセンタ−にいったりとね。なんとパワフルだろう、すばらしい。 一つ、些細な事だけれども良いことがあった。「セルティックス」がPlay offでIndianaのPacersという所に、103−98?くらいで勝ったんだよ。まずは、1勝だね。そもそも「play off」ってのは、アメリカのプロバスケチ−ムのNo、1を決める大会なんだ。それに参加をするには、各リ−グ・各地域の上位4チ−ムに入らなければいけないんだ。合計16チ−ムで争うんだよ。それが昨日はじまったんだ。僕は、バスケの詳しいル−ルとかどこの誰が有名とかは、よくはわからないけれども、ボストンに長く居たせいか、Celticsの大ファンになってしまったんだ。毎年、このシ−ズンは、テレビの前で熱くなっていたよ。34番のPaul Pierceって人が一番、Coolだよ。今度、機会があったら是非、見てね。格好いいよ。日本でどこか、試合が見えるとこないかなぁ。あったら、是非、行きたい。知ってたら、教えてくださいね。 それと今日は、ビデオを見た。「I am Sam」 以下、引用。 「ショ−ン・ペンがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたハートウォーミング・ドラマ。ビートルズ好きな知的障害者の父親と、彼から愛情をたっぷり注がれて成長した娘の深い絆を、養育権をめぐる裁判ドラマのスリルを絡めながらもほのぼのタッチで綴るもの。」 感想はというと、まあ良い話だったなぁくらいの映画でした。もちろん、ショ−ン・ペンの演技力は、すごいとも感じました。特徴のある役を演じるのは、簡単な事ではないし、さすが俳優さんと関心してました。余談ですが、個人的にですが、弁護士役のミシェル・ファイファーに釘付け。こんな奇麗な人もいるのかぁ。と一人で見入っていました。それと、子役のダコタ・ファニング。可愛い。本当に可愛かったよ。思わず、間違った方向に行ってもいいかなぁと思うほど、可愛い。是非、チェックしてん。 http://www.cinecomi.com/eiga/sakuhin_1763.asp という感じで、あっというまに週末は終わってしまいました。 これからまた、がんばりますね。 |
あと4日ぞ! |
4月21日(月){小雨の後、大風}
|
とうとう始まりました。 社会人生活、第4周目! ここ最近、暖かくなってきたのに、急に寒くなってしまったよ。体調を壊してしまう人もいるんじゃないかな。是非、気をつけてね。 今日も、自習だったよ。しかも一日中。 自習では、基本情報処理試験に向けての勉強(特に、ネットワ−クの部分)を勉強したのだけれども、意味がさっぱり。ていうか、実像がつかめないんだ。パリティチェックだのCRC方式だの、、、いくらか具体的に、分かれば少しは理解もついてくると思うのだけれども。まあ、悩んでいても仕方がないので、できるだけ多くの問題を解いてみようと思うね。 今日は、特に書くことはなかったので、あっさりと退散しますね。明日も自習みたいだよ。 |
ほのぼのとした生活 |
4月22日(火){晴れ}
|
すがすがしい天気だったね。 やはり晴れだと気分もいいね。 今日も自習だったよ。実家にいてもできるんじゃない?って感じ。まいったね。だから、特に変わったことはありませんでした。 ということで、取り留めの無い話を。 これからも面白い事を発見してみたいと思います。またね。 |
針と格闘 |
4月23日(水){雨だったけかなぁ}
|
今日の天気は、なんだったけなぁ。 っていう感じの天気だったです。雨がが降っていたっけ?傘は、使わなかったし、、、 まあ、いいとしても、今日も自習。自習をしているだけで、お金を貰えるなんて、なんと幸せなことでしょう!ていうけど、それなりの対価をもたらせなきゃいけないから、がんばらなきゃいけないよね。びっとしめなきゃ、びっとね。 題名にもある「針」ってことなんだけれども、僕は、裁縫みたいな細かい作業は得意ではないんだ。小学校の家庭科のクラスも裁縫は、5段階中「3」だったよ。ちなみにご飯をつくるのとかは、「4」だった気がしたよ。それはともかくとして、朝、ワイシャツを着てたら、ボタンが取れてしまったんだ。仕方がないから夜、付けるかということで会社に行ってきたよ。で帰ってきて、さあボタンを付けようとワイシャツに向き合っていたのだけれども、糸が針(縫針)に入らない!なんやかんややで、20分くらい格闘してたね。何度、止めようかと思ったことやら。でも、明日、来ていくワイシャツが見当たらないから、どうしようもなく頑張ったよ。糸が針を通った瞬間の喜びと言ったら、言葉では言い表せないよ。糸が通ったら、もう、こちらのもんです。さっさと付けて、終わらせました。針を通してから、5分くらいでした。かかり過ぎ?まあ、不器用な僕からしてみれば、上出来です。やっぱ、裁縫とかって慣れなきゃだめだよね。日々、機会があったら努力をしようと思います。 それでは、またね。 |
とうとう |
4月24日(木){雨のはずなのに曇り}
|
おっす。 天気予報では、雨とさんざん言っていたのに、実際は曇りでした。せっかく傘を持参したのに。気温的には、少し蒸しっとしてるね。 今日もね、自習。自習。自習。 最近、会社から自宅までに帰るまで、宇都宮線で座って帰ってくるんだ。友達の「よっし−」と一緒にね。彼が又、いい人なんだ。少し車マニア?車オタク?車バカ?いやいや、すごく車が大好きな同僚なんだ。いろいろと車について教えて貰って、参考になるんだよ。例えば、今日習った言葉は、「シャコタン」。何だと思う?「車の高さが、低い」という意味らしいんだ。なんか聞いたことはあったけれども、いまいちピ−ンとこなくてね。でも、ようやく解ったよ。これからも教えてもらおう。みんなも分からない事があったら、掲示板にでも書いておいて。聞いておくからね。多分、なんでも答えてくれるよ。 てなわけでした。 給料日だぁ。明日だぁ。 |
飲んだ! |
4月25日(金){小雨}
|
小雨だったね。なんとも今日も中途半端な天気だったよ。外の温度は、肌寒いけれども、地下鉄とか電車は、むっとするんだ。最悪だよ。エアコンや風も入ってないし。だからその温度差で体調を壊す人もいるんじゃないかな。気を付けようね。
会社では、自習。夕方の事を考えると、もうわくわくしてしまって、全然、集中できませんでした。おまけに、ネットでNBAの試合を見ている始末。これは、得点などが2分おきに表示されるんだけれども、それを見てイメ−ジを膨らませて楽しんでいます。昨日は、ボストンのセルティックスが勝ちました。得点を見た感じ、楽勝といった感じだったね。いやぁ、よかった。ボストンが勝ったことで、さらに嬉しくなって集中できなくなったよ。その外にも、NJのネッツが勝った。これは、熱い試合だったよ。残り何秒で、勝負が決まった。で、3試合目は、なんとレ−カ−ズがover timeで負けました。3連覇しているレ−カ−ズは、そろそろ負けてくれた方が個人的にはいいなぁ。というわけで、飲み会へのボルテ−ジは、最高潮に。 飲み会は、2時間、飲み放題。みんな、よく飲んでいたね。荒れたね。たくましかった。特に、最初の30分と最後の30分は、ものすごかった。浴びるように飲んでいたよ。男の飲みっぷりもすごかったけれども、女性方の飲みぶり、飲ませっぷり?もすごかった。やはり女性は、強い。強かった。僕は、楽しみましたよ。お酒もよく飲んだしね。二日酔いはないし。すがすがしい朝を迎えています。 さて、それでは、またね。 |
遊んだぁ。 |
4月26日(土){晴れ?}
|
天気も悪くはなかったね。 昨日の大嵐のような飲み会から明けた今日は、さわやかな朝だったよ。お酒も残ってないしね。 午前中は、部屋を片づけたよ。ワイシャツやら、その辺に散らばっている物を集めて、見た感じ奇麗にしておいた。で、午後から高校の親友と鍋をやろうということになった。その友人は赤羽に住んでいるのだが、以外に近くてびっくりしたよ。鍋の中身は、「闇鍋」。何が入っているって?まずは、野菜。「えのき」とか「ほうれん草」「長ねぎ」「豆腐」とかね。肉類は、「牛肉」と「豚肉」を。あとは、「サケ」「うどん」も入っていたよ。お互いが気を使わない、おおざっぱな性格だったから楽だったよ。まあ、普通の人じゃこんな鍋は考えられないんだろうね。まあ、味は美味しかったよ。ちょっとしたら、他の高校からの友人が彼女と一緒に現れたよ。いろいろ昔話などをしながら、楽しんだね。結局、彼らは途中で帰ったけれども、僕は3時くらいまで話をしてから、床についたよ。 |
ハリ−ポッタ− |
4月27日(日){快晴}
|
今日は、良い天気だったね。 春らしい、さわやかな日だったよ。 昨日は、友人の家に泊まり、起きたのが9時頃だったね。別に疲れは、無いね。でも、久しぶりの朝帰りで、少々けだるい感じがしながらも、懐かしいなぁと思い帰路に着いてたよ。 で、家についてから、たまたま親が借りてきていた「ハリ−ポッタ−:秘密の部屋」を見たんだ。感想としては、まあ普通。でも、面白いとは思ってけれどもね。 それからはと、いろいろワイシャツにアイロンをかけたり、ズボンをプレスしたりとあまりやりたくない作業を、、、早くおお金持ちになって、どっかに委託したいな。めんどい。 明日から、また仕事が始まるよ。でも、火曜日が休みだからね。気が楽だよ。それと、今週、僕にとっては、嬉しい事が起きるかも。楽しみだ。 |
明日も休み |
4月28日(月){晴れ}
|
今日は、少々暑かったね。 午前中は、飲み会の写真をUPしたり、いろんなものを調べたりと、まったく勉強をせず。 午後も、明日も休みのせいかあまり集中ができず、、、で、会社の帰りに、少し用があったので新宿によってきたよ。相変わらず、人がいっぱいいたね。あまり慣れなかったなぁ。昔は、よく遊びにいったのに、、、 明日は、家族サ−ビスだよ。祖母が実家の方に訪れてくるらしい。孝行をしようと思う。 余談だが、大学からの友人が誕生日会を開いてくれるらしい。しかもお好み焼き屋さんで。行きたかったんだぁ。楽しみだな。ありがとうね。 |
緑の日 |
4月29日(火){快晴}
|
今日も、いい天気だったね。気分がいいよ。でも、日差しが強くなってきたね。黒焦げにならにように注意しよう。というか、職業がら、日に少しは当たった方がいいのかな。
今日は、急遽、祖母が祖母の叔母の家に行くと言い出して、我が家に訪れてきた。お年も結構いっているので、勿論、車があった方がいい・ということで、アッシーだったよ。まずは、祖母を駅まで迎えに行き、実家まで連れてきてから、昼飯を食べ、それから叔母の家まで連れて行き、一旦僕は、家に帰ってきて、電話を待ち、電話が来てからまた、祖母を迎えに行くという生活を送っていたよ。まあ、祖母には色々と大変お世話になり、可愛がって貰っているのでそのぐらいのことはしなきゃね。 祖母が帰った後は、母親と家をリニューアルするということで、ソファを家具屋まで見に行ってきた。予想以上に値段が高くてびっくりした。日本とアメリカのソファを比べて見たら、個人的にはアメリカのソファが好きだ。ゆったりとしていて、値段もそこそこだからね。日本のは、固いというか、なんというか。まあ、ふわふわのソファは、腰に良くないらしいからね。結局、決められずに帰って来たよ。 また、明日から仕事だぁ。でも、あと3日で金曜日だよ。週末。週末目指して頑張ろう。 |
駄目だったぁ |
4月30日(水){雨と曇り}
|
いよっす。 今日は、まじで蒸し暑かったねぇ。本当にまいったよ。時々、わからなくなるんだけど、なんでサラリーマンって暑いのにも関わらず、冬用のスーツを着なければいけないのだろうってね。熱気むんむんの電車で50歳くらいのスーツ着たおじさんが、涼しい顔をして「週間マガジン」を読んでいる姿には、視線が10秒くらい止まったよ。まいったな。やっぱ、慣れですかねぇ。 今日は、4月の研修(自習)の成果を試す試験だったよ。特に、計算問題は、さっぱりだったね。目標は、7割だったんだけれども、結果は、6割だった。まあ、次回に向けて頑張るよ。その試験が終わったら、もうぐったり。即効、帰る準備だよ。 で、電車で「車大博士」ことよっしーに、サーキットについて語って貰ったんだ。今日、学んだことは、サーキットで走っている時は、風を(ヒーター)を入れて走るから、ものすごい暑いらしいんだ。しかもヘルメットもかぶっているらしい。想像しただけで、暑そうだぁ。何故かぁというと、、、なんだっけかな。多分、水の温度が上がってしまって、、、忘れた。明日、聞いておきます。車博士のコーナー作ろっかな。 てなわけで、またね。 |
[ Home ] [Diary Top]