みなさまからいただいたコメントです。

きゃでぃ - 12/30/98 19:19:30

Comments:
お久しぶりです。(覚えていらっしゃいますでしょうか?) さんださんの日記は面白くてためになります。再開されて嬉しい限りです。 僭越ながら、さんださんはものすごく文章構成力のある方とお見受け致します。 かなり奥の深い問題を分かりやすく説明し、ユーモアも交えてエッセイ風にさらっと書いてしまう。 ・・・なかなか出来ることではありません。論旨の明確さは、英語からの影響かともお見受け致します。 ところで、税金のお話が面白かったので、個人的にはもっとお聞きしたかったです。 研究費といえば、私は日本では学校法人に勤務しており、研究費で先生方に書籍を購入して あげていました。とすると、研究費が必要経費ならば、書籍は原則的には研究が終ったら 破棄しなくてはいけないのですね。どうも本にあてた研究費が設備費だったようには思えないのですが。 でも、研究が退官するまで続くものとみなされれば、長い間破棄しなくてもいいのでしょうけど。 Kaokiさん、素晴らしい翻訳ですね!サンフランシスコの雰囲気がよく出ていると思います。 ひとつ思ったのですが、"your plumber is gay"で"plumber"は『配管工』だと思うのですが。 アメリカ人は『配管工』と"Love & Hate" Relationshipがあり、これは何かと引き合いに出されます。 どうでしょうか?ちなみに、私の"hairdresser"はゲイです(昨日ヘアーカットに行ってきました)。 みなさん、よいお年を!!

K.O. or kaoki - 12/27/98 09:13:43
My Email:kaoki@oocities.com

Comments:
さんださんこの場を借りて。
殆ど分からず。??
しあづさんの解説を要す。
マラソンで裸で走った人がいるって?

To all you non-Californians who wonder what it would be like to live in the "city by the bay".
Unfortunately, most of it is true....
「サンフラン」に住むのってどんなんかなーと思っている加州以外の方々へ。残念ながら殆どそうなんです。
You Know You Live In San Francisco, when....
サンフランに住めばね、分かるのよ、だっちゅうの…….
Your co-worker tells you they have 8 body piercings but none are visible.
さんださんが回答。
When someone says TENDERLOIN - you don't think of steak. You think of danger.
ヒレ肉と言ったら、ステーキじゃないですよ。悪徳歓楽街で危険だって考えなきゃ。
You make over $100,000 and still can't afford a house.
年給が$100,000でも、家1軒持てず。??
You can't remember....is pot illegal?
マリワナは違法だったか?思い出せない。??
You've been to more than one baby shower that has two mothers and a sperm donor.
出産間近のご婦人のお祝いに一回ならずと行ったことあるでしょう。母親が二人で精子提供者が一人の。??
You have a very strong opinion where your coffee beans are grown and can taste the difference between
Sumatran and Ethiopian.
コーヒー豆にひどくうるさければ、スマトラとエチオピアの風味の違いがわかる??
A really great parking space can move you to tears.
ほんとの大駐車場(巨けつ)なら感動する。
You know that anyone wearing shorts in April is just visiting from Ohio.
4月に短パンをはいてるやつは、オハイオ州から旅行に来てんだ。??
You assume every company offers domestic partner benefits.
何処の会社も当然ドメスティック・パートナー手当て(同性、異性であれ一緒に住む場合)があると思ってる。
Your boss runs in "The Bay to Breakers"....it's the first time you have seen him nude.
ボスが「ベイ・ブレーカーマラソン」(bare to breaker)に出る。ボスのヌードを見るのはこれが初めて。
Your child's 3rd grade teacher has two pierced ears, a nose ring and is named "Breeze." And, after telling
that to a friend, they still need to ask if the teacher is male or female.
子供の3学年受け持ち教師は両耳にピアス、鼻にリング、名前は「ブリーズ」。これを友人に話した
ら、教師は女か男かどっちかと尋ねられた。(a friendなのに they で受けている)
You are thinking of taking an adult class but you can't decide between yoga, aromatherapy, conversational
mandarin or a building your own web site class.
成人クラスに入ることを考えても、ヨガかアロマセラピーか標準中国語かはたまたホームページ作りか
どのクラスにするかで迷うでしょうよ。(between を 複数にも使うようになった)
You haven't been to Fisherman's Wharf since the first month you moved to SF and you couldn't figure out how to drive to Coit Tower if your life depended on it.
シスコに移ってきてまだフィシャーマンズ・ウァーフに行ってなければ、万一お世話になるとき、コイト・タワ
ー(殉職消防士記念塔)まで車で行こうとしても道がわかるまい。(記念塔の先っぽ消防ホースの形)
A man walks on MUNI in full leather regalia and crotchless chaps. You don't notice.
サンフランで、総革、クロッチレスの革オーバズボンで身を固めて市バスに乗る男がいても、気が付かず。??
A woman walks on MUNI with live poultry. You don't notice.
生きた家禽を連れてサンフラン市バスに乗る女がいても、気が付かず。??
You think any guy with a George Clooney haircut must be visiting from the midwest.
ジョージ・クルーニーの髪型をしたやつは皆、中西部から来た旅行者と思えば間違いない。??
You know that any woman with a George Clooney haircut is not a tourist.
ジョージ・クルーニーの髪型の女は皆、旅行者じゃないの。??
You keep a list of companies to boycott.
不買運動の対象会社名リストはとって置く。??
Your hairdresser is straight, your plumber is gay, the woman who delivers your mail is straight and your
Mary Kay Lady is a guy in drag.
行き着けの美容師はノーマルで、泌尿器科医はゲイで、郵便配達の女はノーマルで、使ってる化粧品の販売員は
女装した男。(女がする仕事男がする仕事をやってるのはノーマル(ゲイ、レスビアンでない)のに、当然
と思っている連中が意外にゲイやレスビアン)
  MY HOME PAFE

カラム・マックスウィーン - 12/24/98 06:59:52
My Email:callum@mail.goo.ne.jp

Comments:
こんにちは、 初めましてカラムと申します。鹿児島県鹿屋市役所の国際交流員として働いております。今日はひまなのでウェブ・サーフィングをやっています。 僕の契約は後3年間です。その後、何をしようということをよく考えています。現在の仕事はキャリアじゃなく、JETプログラムを通じて来日しました。 ところで、この頃日本語が上達しますように大変頑張っています。将来は日英通・翻訳者になりたいためにいろんなアドバイスをいただきたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。 カラムより

さんだ - 12/21/98 02:38:40
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
ショウさん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。たしかに日本語の力をあげるのは難しそうですね。技術文書の書き方とかは書籍がいろいろでていますので、そういうのを読めば基本的な書き方は勉強できるかもしれません。(身につけるのは難しいかもしれませんが)

ショウさんが挙げていらっしゃる例(某国連関係文書の例)は、能力もさることながら、ショウさんの仕事への取り組み姿勢が評価された、あるいは、仕事への取り組み姿勢の結果として、評価が得られた。ということではないかと思います。能力だけでは、高い品質を保ち続けるのは しいですよね。

さんだ - 12/21/98 02:30:27
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
しあずさん、こんにちは。
夫婦間で教え合うのってたしかに喧嘩になりそうですね。兄弟、親子なんかも喧嘩しそうです。でも、たとえばコンピュータ業界であれば、日常会話的に「最近 マイクロソフトが敗訴したよね」とか、「CPUのクロックあげるのって800MHzぐらいが限界よね」とか、そういう話をして てはいかがでしょうか? (後者はあまりにマニアックかも…)

業界に精通できて、夫婦の関係もよくなる(?) という一石二鳥が狙えるのではないでしょうか??

ショウ - 12/19/98 17:27:57
My Email:shogo@interlink.or.jp

Comments:
さんださん、はじめまして。 経済・金融関係の翻訳をやっているショウといいます。 さんださんが、産業翻訳に必要な要素として挙げておられる3要素(「英語」「日本語」および「専門知識」)は、まったくそのとおりだと思います。個人的には、この3要素の中でも「日本語」が一番習得に困難なのではないか、と思います。というのも、英語や専門知識は勉強を通 てどうにかできますが、日本語(「質の高い」日本語の意)は、勉強でも何とかなる部分はありますが、それよりは、どのような本に接してきたか、とか、どのような本を読んできたか、というもっと長期的スパンの問題だと思うからです。 先日、某国連関係文書の翻訳(英文和訳)を依頼されたのですが、原文の意味が通っていないひどい英文でした。しかし、仕上げるときには、ある程度の日本語にしなくてはならないので、知っている限りの日本語の知識を駆使しながら、何とかある程度のクオリティにすることがで ました。(その結果、翻訳会社の方から大変感謝されました。)この辺の対応の差が、翻訳の力量の差になるのかなぁ、と感じる今日このごろです。 また、機会があれば、書き込ませていただきます。 では。

しあづ - 12/17/98 06:00:06

Comments:
さんださん、的確なコメントをありがとうございました。 私の場合は、現在真っ白な状態の「専門分野」から、取り組まなければなりません。夫の仕事に関係のある分野から始めてみようと思っています。でも、夫婦間でものを教えあうのって、すぐけんかになっちゃうんですよね。甘えが入るからでしょうか。おじゃましました。

さんだ - 12/15/98 01:06:47
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
しあずさん、K.O.or kaoki さん、こんにちは。
産業翻訳に必要な要素、ですが、一合目にいても五合目にいても、比率的には同じぐらいではないでしょうかね。私も翻訳を長年やっているというわけではないので、それほど確信はありません。

でもたとえば、産業翻訳に興味あり、という中学生がいたとしたら(そんな中学生いないか…)、やっぱり同じように「専門分野」と「日本語の書き方・技術文書の書き方」を勉強したほうがいいよ、と私は言うと思います。もちろん、英語は勉強しなくていいという意味ではないです
ほかの、たとえば出版翻訳とか映像翻訳だと、また全然違うでしょうね。一般的な物語などの書籍を訳す場合には、専門分野は必要ないでしょうし、まずは難解な英語の意味を、作者の気持を考えながら理解しないと日本語にできませんよね。日本語を創造するのも、難しいと思いま 。

技術文書は、物語などの英文とは全然性質が違うと思います。目的が、相手に理解させること、技術的内容を間違いなく正確に伝えることですので、英文自体はとても平易です。逆に、その道のプロを相手にした内容のものが多いので、その道のプロには常識的な用語が多用されてい す。その道のプロには常識的でも、門外漢にはさっぱり検討がつかないですよね。

というわけで、出版翻訳や映像翻訳を目指す方には、私が日記で書いていることはあまり参考にならないかと思います。

K.O. or kaoki - 12/12/98 11:28:31
My Email:kaoki@oocities.com

Comments:
さんださま

しあづさま

それはしあづ様が高いレベルにいらっしゃるからです。
山の八合目に居る人から話を聞く。聞く人が一合目
居て聞くのと、五合号目で聞くのとは大違いと思うのです。


しあづ - 12/11/98 06:59:15

Comments:
私は、さんださんの12月3日付けの日記、「ふむ、ふむ」と納得しながら、「プライオリティー」あるいは「比重」の問題として、読ませていただきました。産業翻訳が、「英語」、「専門分野」、「日本語」の三つの技術から織り成されていくこと、さんださんは、「トライアス ン」の例まで出されて、わかりやすく読者に語りかけてくださっていると思います。あの文章を読み、仮にも「英語の勉強をしなくてもいいんだ」と思う(翻訳者志望の)読者やファンがいるとしたら、その方こそ、「英語の勉強をしなくていい」どころか、英語はひとまず置いとい 、日本語の力を培うことを真剣に考えるべきでしょう。

さんだ - 12/08/98 00:33:11
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
K.O. or kaoki さん、こんにちは。
「英語の勉強」読ませていただきました。最近私はマニュアルとかニュースリリースなどの翻訳ばっかりなので、こういう難しい英語を読むのは久しぶりです。勉強になりました。

K.O. or kaoki - 12/06/98 17:35:00

Comments:
度々済みません。英語の勉強(1)に誤りあり。

英語の勉強(1)

K.O. or kaoki - 12/06/98 17:31:47
My Email:kokaoki@netscape.net

Comments:
HTMLで書き込めることが判明しました。
もう一度。

英語のお勉強(1)
英語のお勉強(2)

K.O. or kaoki - 12/06/98 17:21:51
My Email:kaoki@oocities.com

Comments:
おっ! 新機軸。御自分で撮影? ところで、 12月3日の日記に一言。(^!^)さんださんがああいう風に お書きになると皆様、英語を勉強しなくなるのではとフト思いました。ファンは何でも真似するので。「わたしのレベルになると」とか書き添えられればと感じました。 MY SITE 試し。

さんだ - 12/06/98 08:06:35
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
きくさん、おめでとうございます。第23回BABEL翻訳奨励賞ってやつですね。誰でも合格するわけじゃぁないでしょう。1次審査課題を私も読みましたが、私ではあまりうまく訳せないような気がします。
2次課題もがんばってくださいね。

さんだ - 12/06/98 08:01:36
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
おつむさん、FAX も多用するようでしたらちゃんとしたのを買った方がいいんでしょうね。私はめったに使わないので、ほしいなぁ… と思うぐらいです。

さんだ - 12/06/98 08:00:43
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
橙夏さん、こんにちは。メールもありがとうございます。そちらでも読めるようにちょっと送り方を考えてみます。

きく - 12/04/98 08:38:26

Comments:
だれでも合格するのかもしれないけど「BABEL翻訳奨励賞」の課題をやってみたら、1次合格しました。 たぶん大したことじゃないんだろうけど、翻訳の勉強をまだしてないのに合格したのでなんかうれしいです。 勉強する気がわいてきました!!

おつむ - 12/02/98 19:52:19
My Email:sayu@mitene.or.jp

Comments:
FAXの話ですが・・・・ うちのもまだ3年くらいしか使ってないんですが、 もう新しいのがほしい・・・。何故かというと、 今のFAXだと、何枚かまとめておくるのに、一枚一枚手でいれておかないといけないんですよねぇ〜。よく会社にあるFAXは重ねてポンとおいておけばOKですよね。あんなのが欲しいー!でも今市販されている家庭用のFAXは多くても5枚までしか重ねられないですねぇー。 そうか、普通紙を使うFAXもあるんですね。ますます新しくほしくなるなー。

橙夏 - 12/02/98 17:25:12

Comments:
ヒューストンの橙夏です。なぜか村上春樹を思わせるさんださんのページが大のお気に入りです。気取らず、気負わず、それでいて技術翻訳に関する情報からは学べることも多くて、このページに出会えて本当にラッキーな気分です。

さんだ - 12/02/98 07:48:21
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
ななさん、ありがとうございます。

なな - 12/01/98 04:20:52

Comments:
さんださん、日記再開うれしいです!また毎日の楽しみが増えました。とりあえず喜びの声を伝えたくて書いてみました。ではまた。

さんだ - 11/30/98 10:34:44
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
トナカイさん、こんにちは。
知りませんでした。ランダムハウスのCD-ROM。買いにいかないと…。
今年の必要経費で落とさなんと…。

さんだ - 11/30/98 10:33:20
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
K.O.さん、こんにちは。
というわけで再開しようと思っていますので、また読んでくださいませ。

さんだ - 11/30/98 10:32:42
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
よぼさん、こんにちは。
たしかに用語がわからないと訳せませんよね。前に「機械系の翻訳をして」と言われて原稿をもらったのですが、さっぱりわからず即 断りの返事を出しました。

さんだ - 11/30/98 10:29:51
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
きくさん、こんにちは。
メールアドレスの件はちょっと内緒…です。ところで、翻訳の最初の仕事がもらえるまでどれぐらいかかるかですが、これは個人差が大きいと思います。私の場合は、ラッキーで、トライアルがてら仕事をもらってから現在に至るまで、その会社からはずっと仕事をもらっています。 の場合は技術的なバックグランドがあるから強かったのかも知れません。

いろいろなかたからメールをいただくのですが、通信教育で1年とか2年とか勉強されている方も多いように思います。通信教育は年単位の勉強が多いからでしょうか。
きくさんも技術的なバックグ 宴塔hがあるのですから、トライアルを受けてみられてはいかがでしょう。もし受かって勉強しながらお金ももらえたらラッキーですよね。前に日記にも書いたかもしれませんが、翻訳会社はたくさんあるので、落ちたってそれほど問題ではないと思います。

トナカイ - 11/30/98 05:50:45

Comments:
はじめまして、トナカイです。さんださん、日記の再開、おめでとうございます。 私もさんださんのように二足のわらじを目指しています。 先週、「ランダムハウス英語辞典 CD-ROM」が出たので、早速買いました。 が、私の古いマシンでは、動きはするものの、遅くて、とても実用で使えるものではありません。 辞書としてはとても優れたものだけに、残念。まあ、マシンを買い換えればいいだけのことでしょうが...。

K.O.or kaoki - 11/29/98 20:03:52
My Email:kaoki@oocities.com

Comments:
Hello! I've always wanted you resume your diary with further refined Japanese. Congratulations! K.O. http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6256/index.html

よぼ - 11/26/98 02:30:47

Comments:
はじめまして。私は現在働きながら通信教育で翻訳の勉強をしております。さんださんの日記かなりおもしろいので仕事中なのにいつもケラケラ笑いながら読ませてもらってます。さんださんと同じ業界で働いていて翻訳をする機会が多々あるのですが、最近この業界に足を踏み入れ 私としましてはちんぷんかんぷんです。専門用語に詳しくなりたい!英語は好きでずっと勉強してきたので少しはわかるのですが、用語がわからないことにゃあ、訳せない!…ということで日記再開まってます。

よぼ - 11/26/98 02:30:45

Comments:
はじめまして。私は現在働きながら通信教育で翻訳の勉強をしております。さんださんの日記かなりおもしろいので仕事中なのにいつもケラケラ笑いながら読ませてもらってます。さんださんと同じ業界で働いていて翻訳をする機会が多々あるのですが、最近この業界に足を踏み入れ 私としましてはちんぷんかんぷんです。専門用語に詳しくなりたい!英語は好きでずっと勉強してきたので少しはわかるのですが、用語がわからないことにゃあ、訳せない!…ということで日記再開まってます。

きく - 11/24/98 04:07:09

Comments:
さんださん、それって同じ会社だったってことですか!? みなさん、翻訳の勉強をはじめてから、最初の仕事をもらえるようになるまでは何年くらいかかったんでしょうか?参考のためにおせーてください。

さんだ - 11/20/98 12:57:48
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
きくさん、がんばってくださいね。
ところで実は私もきくさんと同じドメインのメールアドレスを持っていたことがあります… アメリカでですが…。

きく - 11/20/98 06:42:48

Comments:
さんださん、早速のお返事ありがとうございます。 Webや本で通信教育を探した結果、ある技術翻訳専門の 会社がありましたので、そこにしてみようと思います。 和文英訳をすすめられましたので頑張ってちょこちょこ勉強していきます。

さんだ - 11/20/98 06:03:44
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
きくさん、こんにちは。
通信講座は、「バベル」とか「DHC」とかいろいろなところがやっていると思います。でも私自身はどれがよいのかよくわかりません。以前ゲストブックに感想をお寄せてくださった方もいらっしゃるので、ゲストブックのバックナンバーを見てみられてはいかがでしょう。

さんだ - 11/20/98 06:01:02
My Email:knmi@oocities.com

Comments:
Kyokoさん、ありがとうございます。翻訳のお仕事、うまくいってよかったですね。 私のほうは、仕事があるときはあるが、ないときはない… というかたよった状態が 最近は多いです。また、トライヤルでも受けようかなぁとか思っていたのですが、 面倒だなぁという感じでぼーっとしています。

きく - 11/19/98 07:50:40
My Email:q14536@cig.nml.mot.com

Comments:
はじめまして。「翻訳」で検索してたらここにたどりつきました。というか、「脱サラして翻訳家になろうとしている作者のページ」と、Yahooの検索結果の一文に共感し、ここにきました。 今は外資系メーカーでエンジニアをしてまして、本業より、道具であるはずの英語の方に興味をもってしまい、 翻訳家への道に迷いこもうとしているわけです。 まずはどこかの会社の通信講座などからはじめようと思っているのですが、なにぶん何も見えない初めての世界、右も左も、海のものとも山のものともわかりません。そこでだれか、私にどこかいい通信講座をおしえて ください。 メールしていただいたら、しぬほどありがたいです。 どうかよろしくおねがいします。

Kyoko - 11/18/98 14:56:00

Comments:
ず〜〜〜〜〜っと以前に一度コメントさせていただきました。翻訳を始めようと歩き出したころで、迷うばかりでした。毎日日記を読ませていただき大変参考になり、励まされ、感謝しています。あれから約1年。まだまだ途上ではありますが、仕事らしくなり始めたところです。実 に即した様々な御提言に多くの「無言の声」が、さんださんの日記に感謝していると思います。 Newsもちょっとやっており、さんださんの資料集めの方法とかとても役にたっています。 再開・再会・大歓迎!!!

さんだ - 11/18/98 11:43:03

Comments:
おつむさん、ありがとうございます。
できるだけ早く再開したいと思っています。

おつむ - 11/17/98 16:39:50
My Email:sayu@mitene.or.jp

Comments:
さんださん、こんばんは! もう1年以上前に会社からメールを出していたものです。 さんださんが、日記を止められてからもトップページの コメントを読みにちょくちょく来てました。 その甲斐あって、「そろそろ日記再開!」とのこと。 とぉ〜っても嬉しいです! とにかく喜びを伝えたくって書き込みしました。 これからも期待していまぁす!!!


ホームページ